スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 97〜287 万円 (936物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
298 | 37 | 2017年6月15日 22:27 |
![]() |
4 | 4 | 2017年6月15日 21:32 |
![]() |
18 | 9 | 2017年6月13日 22:32 |
![]() |
12 | 3 | 2017年6月13日 19:32 |
![]() |
158 | 47 | 2017年6月13日 01:16 |
![]() ![]() |
346 | 109 | 2017年6月10日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVの2.0iSを契約したのですが、0-100km/hと、0-400メートルの早さを教えてください。
XVの2.0を試乗したのですが、今までトヨタ車ばかり、乗り継いで来きおり、加速感がもうひとつ有りませんでした。
60km/hからの加速とかが、もっさりした感じで、実際の早さが知りたいです。
ここ一番の加速が必要な時に、それなりに早いのか、若しくはゆっくりと乗る車なのか……
遅ければあきらめてゆっくり走ろうと思います。
平均して、0-100km/hは、10秒ぐらいなら、普通に走れるかなと思います。
それくらいは有るのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:20963387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約したんですよね?納車後ご自分の感覚で確かめられては?
書込番号:20963432
25点

諦めてもっさり走ってくれ。あんたがスピード出したらあぶねー気がするわ。
書込番号:20963454 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

いまいち腑に落ちない書き込みだな…っと思ったんですが、よく見たら新規アカウント…
納車して自分で確認するまでのお楽しみに(笑)
実際に人それぞれの運転で異なるし…
書込番号:20963552 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そこまで弄らんでも(;゜0゜)ちゃう?
トヨタ車は何?
書込番号:20963628 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早いって何。
SUVなんだからゆっくり乗りましょうよ。
仮に速くても、スポーツカーみたいには止まれないし。
書込番号:20963635 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドンファントンさん
確か何かの記事で,0-100Km/hは一桁台だったと記憶している。二桁は掛からないと思う。フォレXTは確か5秒台だったような・・・。まぁ計測次第で微妙に変わるが。
0-400mについては記憶がない。
でもそんなことする車では無いのでは・・・。2012モデルE型ですが,Sモードで通常走行では加速に不満は無いけど・・・これも個人的な印象なので。
書込番号:20963678
12点

ベストカー6月より 0-100km/h
スバルXV1.6 14秒21
スバルXV2.0 10秒81
トヨタC-HR1.2ターボ 12秒00
書込番号:20963727 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

実際になって、加速感がない、もっさりした感想をもったなら、数値を聞いても何も変わりません。ご自身の試乗感想が全てです。
ただトヨタ車と比べて加速感がないと感じられているところに、多くの共感はないでしょう。トヨタの車種にもやりますが、概してフニャフニャのボディとサスのトヨタ車で加速感は語るべきではないでしょう。
書込番号:20963793 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

スレ主さん、試乗したんでしょ?σ(^_^;)
0-200mとか、0-400mのタイムを気にしつつXVを購入されたんですか?意味わかりません、、、
またこの車はそんなタイムを気にする車じゃないかと。どの様な使い方を想定して購入されたのか知りませんが、2.0Lを選ばれているなら一般道から高速まで追い越し等ストレスなく走れるはずです。
この車でストレス感じるようでしたら、他のスポーツカーに変えましょう^ ^
それともトヨタの関係者で、XVをdeathりにきたのでしょうかσ(^_^;)
書込番号:20963804 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新規の方でスレ立ててもいなくなったり、削除したりする方が多いですからね(^^;
自分は加速よりもコーナーでの安定性を重視してます。
そのためスバル初のSGPには期待してます!
試乗車はインプレッサでしたが自分的には十分な加速でした。
0-100m10秒台ですのでスレ主さんにも十分かと。
SUVで加速を求めるならフォレスターXTがいいかと思いますが、もう成約されてるようですからね…
成約後でも気になることや不安はあるかと思いますが、お互い納車されてからの楽しみといたしましょう(^^)
書込番号:20963905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試乗でゼロヨンを試せればよかったのにね。
書込番号:20963915
10点

ユーチューブで2.0Lですが、サーキット走らせてる動画見ましたが、なかなか良さげですね〜^ ^
書込番号:20963965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンパクトsuvの中だとヴェゼルハイブリッドが8秒台で優秀でしたよ。
加速感はDCTなのでYou Tubeで見る限りは良さそうです。
アウトドア趣味で本格的な悪路いくならxv、高速中心ならヴェゼルがいいかなと思います。
書込番号:20963977
6点

ちなみに、30プリウスは10秒切ります。
ヴェゼル ハイブリッドは8秒台、参考まで。
書込番号:20964038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下世話のカー雑誌は、庶民の疑問目線ですよ。
気になったら、たまには目を通してみては。
書込番号:20964042
3点

納車後に存分に試してみて車の性能に見合った運転をすればいい。
書込番号:20964135
2点

ドンファントンさん
お疲れ様です。
そのクルマ相手なら
トレノ111のXZ(安いエンジン)のMT車でも2秒は差を付けて勝てそうな気がします。
(21年以上前のクルマですが…。)
ところでスピードを出したい人がなんで
そんなに車高が高いクルマ???
コーナリングで踏ん張れるの???
【結論】
オッサンなんで
答えは一生分からなそうです(T_T)
誰か教えてくださいm(_ _)m
書込番号:20964202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バスに衝突事故の後なので、
あまりスピードの質問はしないほうが
良いのかな。
と思いました。
安全運転しましょうよ(^o^)!!!
書込番号:20964215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドンファントンさん
0-40kmがかなりのろまな亀です
そこから伸びて100kmまでは普通の車より速いです
トータルで10秒くらいで、ごく普通の車くらいです
60km/hからの加速は他車と比べても良いです
書込番号:20964364
10点

かわいい亀ちゃんです。(*´∇`*)
書込番号:20964390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
13年前に購入したフィットにペイントシーラントを施工してもらったのですが、
その時についてきた「ペイントシーラント用メンテナンスキット」が残っています。
残量はまだ相当あり捨てるのはもったいないと思うのですが、
そのような古いものを今度納車されるXVに使っても問題ないでしょうか?
食べ物じゃないので大丈夫かなとは思うのですが、
万が一塗装に何らかの問題が出ても嫌だなぁとも思います。
XVには高価なコーティングをする予定はなく、
効果は薄いでしょうが市販のコーティング剤を使おうと思っていたのですが、
その代わりにメンテナンスキットを使えないものかと考えています。
ちなみにXVのカラーはアイスシルバーですが、
別スレでお騒がせしたように、別カラーになる可能性があります。
(今週末までなら間に合うとのことで検討中)
1点

こんばんは。
メンテナンスキットに入ってるのは、クリーナーとコンディショナーではないですか?
おそらく成分は、アルコールだとか、シリコンなどでしょうから、使用する手間に対して
効果が薄いです。(シリコンの幕はできるので水ははじきます)
安い時なら1000円前後で、スマートミストなどのガラス系簡易コーティング剤が購入できるので
そちらを購入した方が使いやすいですし良いと思いますよ。
書込番号:20970040
2点

CPCペイントシーラントですよね?
私も余ってますが・・・
http://www.cpc-net.jp/qa/cpc_a.html
これを読む感じだと、クリーナー?
ただの汚れ落としのようです。
書込番号:20970052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たわしやまさん
お疲れ様です。
私も13年前のを持ってます。
ただウルトラガラスコーティングがあるから
ペイントシーラントは使用していないです。
使っても問題はないはずです。
ただ13年なので経年劣化でボトルの中身が
個体化しているかもしれません。
私は結構使用したのでボトルの中は
殆ど空になってます。
スバルで6000円でウルトラガラスコーティングを
購入するのが安心感は高いと思います!!!
6000円なら安いですよね!!!
書込番号:20970096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
メンテナンスキットは、コーティングをしてくれるものではなさそうですね。
んじゃ捨てます! ^^
書込番号:20970294
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
ハンズフリーの件で質問して一度締め切ったのですが、もう一度質問させて下さい。
アプリの取説をダウンロードしたのですが、そこにはハンドルにオンフック、オフフックボタンが存在してました。
実際に納車された方はどうですか?
書込番号:20958902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiropon01 様
DOPのステアリングリモコンをオーダーすれば記述されているボタン&機能は、装着Navigation&Audio、接続モバイル機器との関連性に負うところも有りますが漏れなく付属して来るだろうと思いますよ。
書込番号:20959127
0点

返答ありがとうございます。
ナビは純正を考えています。
ディーラーでみた展示車には電話ボタンが無かったのですが、アプリの取説にある写真には電話ボタンがあったので、もしかして仕様が変わったのかとおもいました。
書込番号:20959145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


インプレッサに乗ってます
たぶん同じなのでお答えします
ハンズフリーのフッキングスイッチはありませ
ただしハンドルのスイッチに機能が割り当て可能です
私は上下矢印ボタンに割り当てました
書込番号:20962976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
割り当てできるなら問題ないですね。
書込番号:20963377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATSUSHI5963 さん
よければ教えてください。
私もインプレッサですが、ハンズフリーのボタン割り当てはナビ内で行うのでしょうか?
また、割り当てできるボタンはハンドルにあるボタン各々に任意で、どこのボタンにでも割り当て可能なのでしょうか?
パナソニック製純正を装着しております。
車両マニュアルには記載を見つけられず、ご質問です。
スレ主、横から申し訳ございません。
書込番号:20965547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなしゅう813さん
ナビ画面の下にあるメニューボタンを押し
メニュー画面の一番下部の設定からハンドルボタンの設定だったと思います
ほとんどは初期で割り当てられてます
ボタンはハンドル左側のボタンに割り当て可能です
確かボタンは4つくらいしか無いと思います
ナビの取説に乗って無かったですか
書込番号:20965681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ATSUSHI5963 さん
早速の返信、ありがとうございます!
書込番号:20965709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
1.6iLを検討しています。
表題のオプションがない場合、ドアの開閉は鍵を差してやらないといけないでしょうか?
昔のキーレスエントリー?(リモコンでロック開閉)程度は、付いているのでしょうか?
分かる方おられましたら、教えて下さい。
4点

ひでぞーさんさん
リモコンキーは付いています。
詳しくは↓から現行型XVの取扱説明書をダウンロードして184頁に記載されています。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:20965058
6点

>ひでぞーさんさん
今時、キーを差し込んで開閉する車、有りますか?
公用車のプロボックスでも、キーのプッシュボタン
で遠隔開閉できますよ。
反面、キーレス&プッシュ式スタートって、高い
ですよねぇ?察します。
自分が契約したインプレッサスポーツ、選択しま
したけどね、
後付けできませんから!
書込番号:20965075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
マニュアルがダウンロードできるんですね。
カタログと説明書を眺めながら、しばらく楽しみたいと思います。
>木枯し紋次さん
そうですよね。
今時、鍵をさすなんてないですよね。
今時、キーレスアクセス&プッシュスタート標準にして欲しいですね。
書込番号:20965117
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
7月に納車待ちの者です。
雑談程度ですが。
某カー雑誌で国沢氏がXVのダンパーを酷評していたのですが、あまり質が良いものではないのですか?
彼はいつもビルシュタインを絶賛していますが、その流れなんですかね〜。乗り心地がイマイチとのこと。
一般的にXVのネガティヴな評価があまりなかったので。
書込番号:20955517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

国沢氏はあてになりませんよ。クライアントの報酬に応じて評価がコロコロ変わるのは他のヒョウロクダマいえ評論家も同じですが。
書込番号:20955520
31点

スレ主さん、初めまして^ ^
国沢ね〜〜効く耳持たなくていいですよ。彼にも渡世が有りますからww
試乗はされましたか?新型インプレッサ、XV共に非常にコンフォートな乗り心地ですよ^ ^
強いて言えば良い意味でスポーツ???ってぐらい、乗り心地がいい面が強調された車だと思いますよ、XVは更にインプレッサに悪路走破性を加えてたオールラウンダーです。飽くまでこのクラスで比べた場合。まぁ上を見ればきりがないですから。
書込番号:20955571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ぺー田さん
何を基準にしているかですね。
土屋圭一さんはXVは「SUV界のBRZ」といってシャシー性能を褒めていました。
故にエンジンもBRZのそれを積むとより良いともおっしゃっていましたが。
私は幸いBRZも所有していますので、XVが納車されたら比較してレビューにあげてみたいと思います。
本当にダメならそのうちビルシュタインB6でXV用が出ると思うので、購入し様々なシチュエーションで純正ダンパーと付け替え付け替えで比較してみたと思います。
ちなみにダンパー仕様は全グレード共通かと思いましたが、2.0i-Sだけは特別仕様との事。
嬉しい誤算でした。
書込番号:20955678 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ライオンズさん、こんにちは^ ^
2.0i-Sは違うんですか!知らなかった(^.^)
ちょっと嬉しい、、、、
書込番号:20955711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>らいおんずーさん
私も初耳です!
カタログにも謳ってないし、そんなことってあるのですか?
私は2.0のiLを選択しましたので気になります。
書込番号:20955752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らいおんずーさん
ダンパー交換ていくら位かかるものですか?
書込番号:20955757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
多分2.0i-Sはホイールが18インチだから、乗り心地等の絡みから多少セッティングを変えてる程度じゃないですかね?σ(^_^;)
書込番号:20955763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポールチャマさん
初めまして。
なんとなくそんな気もしますが。18インチという理由だけてチューニングだと、スタッドレスなどでインチダウンするとバランスが崩れそうな。
書込番号:20955782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺー田さん
ダンパー交換、どうなんでしょうね?
私は自分でやってしまうので0円です(笑)
知り合いが山でペンションやっていて、たまにそこの駐車場をピットがわりに拝借して遊んでいます。
そこで純正とビルシュタインを替わる替わるして簡易なアライメント調整していろいろ評価してみたいと思います。
書込番号:20955784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺー田さん
私ももうすぐ納車予定。
その記事は見てないですね。
ご自身で試乗されましたか?
私はいい乗り味だと思いますよ。
車の評論は難しいです。
その人の車歴によって基準が大きく違いますので。
後スポンサーにはいい記事を皆さん書きます。
評論家、国沢さんも絶賛していた、ゴフル7も持ってますが
足回りが悪いとは微塵も思いませんでした。
ロードノイズもしっかり押さえられており、ボディー剛性の高さからか
凹凸もしっかり受け止めてましたよ。ゴツゴツ感もなかったです。
インプレッサの試乗の時に感じた、ハンドルの重さと、ゴツとした
当たりも感じず、好印象でした。
恐らくはタイヤの違いが大きく出てるのでしょうね。
あとタイヤサイズによってサスペンションの調整はしてないと、確か評論家のマリオさんの
動画で話してましたよ。
最近試乗動画や、インプレッションの見方のコツが分かってきました。
メーカーに遠慮している場合はマイナス部分には触れない。
マイナス部分の話に触れない話し方をしています。
今回XVの動画は足回りは褒めてる動画が多いいので、
期待していいのでは。
後アラを探すのが彼らの仕事。
500万以上の車では褒めちぎってるのが多いいですが、
倍以上の価格の車を彼らは基準にしてますので、
あまり当にはしない方が幸せになりますよ。
書込番号:20955820
4点

>うみそらやまさん
こんにちは。
気になるってことは左右されてることかも知れませんね。
私が今乗ってる某フランス車もだいたいのカー雑誌はボロクソで、唯一対談形式で批評が載る雑誌だけがベタ褒めでしたから。
気に入っていたので、参考程度にしていましたが。
書込番号:20955845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみそらやまさん
XVは実車は見ましたが試乗していません。インプレッサを試乗して購入しました。
乗り心地ははいいと思ったのですが、他のクルマと正確に比べたわけではないので。
本当は同じ車種でもグレード別に試乗出来ればいいのですが。
書込番号:20955865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
私はインプレッサスポーツ2.0i-LとXV2.0i-Lの両方を試乗しました。
最初にインプに試乗し、パワーは正直不満のない程度かなぁ〔この時点で1.6は無くなりました〕思いましたが、それよりも上質な乗り心地に感動しました^ ^
んで次にXVに乗りましたが、ハンドルが少し軽く感じたのと、乗り味の違いはな〜んて言うか、こっちの方が更に車として纏まってるなぁと言うか、バランスがいいと感じました。〔象徴的ですいません〕
後日ネットで開発者の方のインタビュー記事を見て、今回はインプレッサの派生車ではなく、XVありきで開発したとの内容を見て、なるほどなぁ〜思いました^ ^
買って直ぐにサスを変える必要なんて、全く無いと思いますよ^ ^
新型XV楽しみましょう!
書込番号:20955924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポールチャマさん
納車前なのでいろんな情報で頭デッカチ状態なんです(^^;;
既に所有されている方の、使ってみなきゃわからない的なレポも楽しみです。気に入らないところ含めて。
書込番号:20955947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺー田さん
国沢氏の評論ですか…
たぶん開発の方がダンパーはザックスですと冗談で言ってれば国沢氏は絶賛してたんじゃないでしょうか。
ダンパーにコストを掛ければ性能は上がるのは理解できますが、トータルでシャシの性能を上げてきた車種なのであまり気にする必要はないような気がします。
書込番号:20955961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺー田さん
納車待ち遠しいですね!契約してしまっているんですから、他人の評価を気にしてもどうにもなりません。楽しみに待ちましょう。乗ってみて不満が出れば、考えましょう。
書込番号:20956133
3点

皆さま、雑談に付き合っていただいてありがとうございます。
私は国沢氏や評論家とやかくでなく、こういう評価もありますね程度の質問です。知識としても知りたかったのです。
いろいろな角度から熟慮した買い物なので、勿論後悔なんて全くしていません。
ただ氏の意見に賛同する方もいるのかなと思いました。
納車が本当に楽しみです。
書込番号:20956144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぺー田さん
一般論ですが・・・
ショックの交換費用は,ディーラーでの交換では,ショックその物の価格の他に交換工賃が大体8万円前後掛かります。前はストラットなので,アライメント調整費用が別途掛かります(一万数千円程度)。なのでビルに替えるとすると,20万円コースになります。
ディーラー以外での交換の場合,交換費用はだいぶ安く(サービスのこともあり)なる店もあります。それでもビルの場合は,10数万円は掛かります。
自分でやるには,ショックを縮める工具(あるいはか腕力)が必要です。
書込番号:20956385
4点

>えむあんちゃさん
ショックを縮める道具は不要です。
スプリングを縮める道具は必要ですが。
少なくとも私か扱ってきたスプリングで腕力で縮めるられるものには出会った事はありません。
書込番号:20956440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

らいおんずーさん
スプリングは当然ツールが無いと駄目ですね。今まではダブルウイッシュボーンとマルチリンクでしか取り替えていないので・・・。
私は非力なので,ショックその物も(体重掛けて)縮めて固定しないと,ちょっと取り付けに手間取ると伸びてしまうのです。なのでショックも縮めて固定する方が作業性が良いのです。そう言う意味で腕力があれば。
書込番号:20956482
6点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
次期愛車にとスバルXVを検討しています
一番安い1.6iでもアイサイトが付いていて自分にとっては装備は充分なような気がします
カーラジオとフロアマットだけ付けて、とにかく安くXVに乗る…
これは有りでしょうか?
乗り潰すタイプなのでリセールは気にしません
1.6lで1400kgオーバー
動力性能はチョット心配しています
書込番号:20939662 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

普通にありです。
そんなことに引け目を感じることはありません。
グレードなんて外見ではわからないし、
ナビやを必要としていない人もいますし、
パワーは高速道路や登り坂では苦しいかもしれませんが、それが当たり前だと思えば良いのです。
書込番号:20939747 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>スプーニーシロップさん
こんばんわ
有るか無いかで言えば、有りだと思います。
大事なのはスプーニーシロップさんが欲しいと思った車を納得の上買われるかどうかかと思います。
ご心配されてる動力性能ですが、人によって感じ方は違うと思いますが、私が試乗した限りでは普段使いには1.6でも十分と感じました。
いい車です。一緒にオーナーになりましょう(笑)
書込番号:20939756 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

スプーニーシロップさん
初めまして^ ^ 車は正直ミエや人より上のグレードが所有したいって気持ちも有る、、、これは少なからず誰にも有るでしょう。
その上で車重その他で動力性能が気になるなら自身の使い方を加味して試乗してみて下さい。
動力性能だけ言えば、私の感覚では街乗りメインなら1.6で十分かと思います。
そう言う私も8割以上通勤使用で2.0I-Sを選びました。年に数回旅行に出かける軽井沢や伊豆箱根のワインディングの走りを余裕を持って楽しみたいからですσ(^_^;)
有りか無しかは自分の予算、使い方次第ですが、余裕の有る走りも楽しみたく、尚予算が許されるなら断然2.0クラスをオススメします、燃費も自動車税も変わりません。ナビその他内外装オプションが必要無いなら尚更。
メーカーの価格設定もなかなか匠で、それなりの安全性能や快適装備・所有する満足度を加えると以外と最上級グレードとそれ以下のグレードの乗り出し価格の差が有りませんσ(^_^;)
答えになって無ければすいません、、、
書込番号:20939758 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

1.6で気になるのは、多人数乗車の時
高速道路合流、上り坂、急な坂道。
この辺りではアクセル全開が必要となるでしょう。
町中メイン、人をあまり載せないのであれば
そんなに気にはならないと思いますよ。
我が家のキューブも1.5ですが街中では
全く苦になりません。でもいったん高速に出ると
エンジンがうるさくなりますね。
200万前半で買えるのが魅力。
気に入れば買いでしょう。
書込番号:20939787
17点

ポールチャマさん
ピザの温め方さん
ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます
買う気になったら試乗はしてみようかと思っていますが
実際に所有して、いろんな場面に出くわさないと分からない部分って有りますので、参考程度と思っています
ナビを装着しないとインパネの一等地がみすぼらしくなってしまうのもいかがなものかと…
定年後に春夏秋冬、日本を4周するのが夢です
書込番号:20939790 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

うみそらやまさん
返信ありがとうございます
現在1.6l 1300kgのクルマに乗っています
同じかチョット落ちるくらいなら、なんとか合格かと…
書込番号:20939810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スプーニーシロップ 様
2.0のパフォーマンやカタログ上位グレードを気になされず、仮に比較しても気にならずご自身が納得し、自らのライフスタイルやカーライフにマッチングし今後も後悔する事がなければ有りでしょう。
書込番号:20939861
3点

カレーっ子さん
返信ありがとうございます
大切にしてるんだけど、惜しげなくガンガン使い倒すってのがスタイルです
書込番号:20939876 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それにしても
XV=月面探検車みたいでカッコいいですね
欲を言えば、フロント下を斜めにスパっと切って、アプローチアングルをもう少し稼いで欲しかったかなと
書込番号:20939893 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですね!車は乗ってなんぼですから笑
書込番号:20939994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありだと思います
素性としてはとてもいい車だと思いますよ
60km/hまでは快適です
ただそれ以上の速度域は踏んでもなかなか加速してくれない…
書込番号:20940010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車高を上げるキットも何社か出てます!アプローチアングルを気にするので有れば装着をお勧めします!
https://blogs.yahoo.co.jp/rkt757/33974622.html?vitality
書込番号:20940106
6点

>スプーニーシロップさん
カタログに記載されている標準グレードですから、
スレ主さんの希望に合えば、全然オッケーです。
最近の車、高いですからね(^_^)
ただ1つ、アドバンストセイフティパッケージ、
選択できませんから、ちょっと残念かな。
i−Lとの差、10万+追加費用、悩みます?
アバターを見る限り比較的高齢と思いますので、
安全安心の装備は投資しても良いかも・・・
セットオプションだと、必ずしも必要ではない
装備までついてくるのがウザイ気はします。
1.6?ミッションがローギヤ化されているので、
普段使いではオッケーです。
自分は、インプレッサスポーツに試乗した時、
セールス氏に2.0?って聞き直したくらい。
燃費や税制等の優位性はないでしょうが、
2.0のガソリン直噴はエンジン内部が汚れ
易い欠点があります。
トヨタから導入したD4−S、ポート噴射を
併用してますけど、どうなんでしょうね?
個人的には1.6の方がエンジンが軽くて、
前後の重量バランスが良いと思いますよ。
特にお急ぎではないのであれば、ごゆっくり
お楽しみください。(^_^)/、
書込番号:20940181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1.6iL以上でしか装備されないX-MODE・パドルシフト等や
選択出来ないオプションのアドバンスドセイフティパッケージ・本革シート関連・スマートキー等が不要なら1.6iで良いのではと思います
その浮いた分をカーラジオと言わず、市販のサウンドナビとスピーカーを専門店で取付けるってのはいかがでしょうか?
かなり音には拘りが有る様ですし、日本4週するとなるとナビを付けて置く方が良いと思うからです。
書込番号:20940257
6点

極力シンプル装備で、日本各地を旅して周り、SUVとしてガシガシ使うってのもなかなか乙でいいですね〜^ ^スバルXV
最近のファッション系suvとは違い、スバルはAWDの性能や新たにXモードなる武器を搭載してますし^ ^
まぁ1.6でも有りっちゃ有りですね〜 他に予算を割くとか、自分に合った仕様にするのもまた楽しですよ。
唯ナビを着けるなら私は純正をオススメしますσ(^_^;)アイサイトは私も初めてですが、よくよく調べるとディーラー以外で余り電装系はいじらせない方が無難なようです。配線等ミスが合った場合、誤作動が生じる可能性が有るからだとか。
実際アイサイト車は取付を拒否する店舗もあるようです。
せっかく世界一の安全性能を手に入れたのだから、、
まぁ飽くまで私の考えですが、ご参考までにm(_ _)m
書込番号:20940389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
乗り潰す覚悟,
定年後,春夏秋冬の日本を4周回りたい,
新型XVはその友になってくれる車ではないかと思います。
そしてゆったり乗られる分には,1.6でも充分でしょう。
ただ,それだけ長い間,四季の日本のあちこちを回られる以上,
様々な自然状況の変化や,ご自身の状況の変化(疲れやうっかり)にも
遭遇されるのではないかと思います。
贅沢装備はいらないは一つの考え方で結構かと思いますが,
最下位グレードは,走りや安全に関する重要な装備が略されており,
その点が疑問です。
スレ主様のように車と付き合われるなら,せめてiLかなと思います。
書込番号:20940462
4点

>スプーニーシロップさん
十分ありです。安全装備はほぼフル装着で、SGPの性能&使える4WDを最もお得に手に入れられると考えれば。
1.6iと1.6iーLで装着できる装備差はよくお考えになった方が良いと思います。
1.6i→1.6iーLで追加される(できる)実用装備
・パドルシフト・X-mode・マルチファンクションディスプレイ・リアセンターアームレスト・USB電源
・リア濃色ガラス(1.6iでもMOPで装着可能)
・リアビークルディテクション・キーレス(1.6i-LにMOP)
私なら、トルクの少ない1.6Lエンジンをストレスなく積極的に楽しむための「パドルシフト」は落としたくありません。
書込番号:20940581
10点

>スプーニーシロップさん
昔は一番安価なスタンダードグレードに必要最低限の装備を付け、思い切り使い倒すなんて当たり前でした。
いくら非力といっても1600ccです。
踏みゃあ何とかなるってなもんですし、そこにしかない面白みもあります。
浮いたお金で楽しいプランを実現して下さい。
書込番号:20940591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

inamoto4869さん
さんようやさん
スモークスクリーンさん
木枯し紋次さん
北に住んでいますさん
ポールチャマさん
yann-Tさん
tyoponさん
まぁ某さん
返信ありがとうございます
60キロ以上の加速がイマイチなのはチョット気になりますね、高速で安全の為にも120キロくらいまではスムーズに加速して欲しいとは思います
荒れ地を走るつもりは無いので、
欲しい追加装備はセーフティパッケージならと思っていますが、要らないものと抱き合わせになっちゃうのもなぁと…
家庭用オーディオは大好きで、毎日音楽を聴いているのですが、何故か、クルマの中ではAMラジオばかり聴いてます(笑)
純正ナビを装着するに越したことはないのですが、高いイメージ有ります
スマホナビでも充分使えるので…
書込番号:20940638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アリかどうかは個々の主観に委ねますが、所謂かけ蕎麦みたいなモンすかね?
かけ蕎麦でも一応は満足出来ます。しかしかき揚げを乗せたい。
昔と違って一定以上装備は揃っていますし、大きな不満ないでしょう。
しかし費用対効果(数十万円高での装備や排気量)を考えた場合、疑問が残ります。
梅竹松を考えた場合、竹のグレードを売れ筋と考え、買い得感の高いグレードに設定する事が多いようです。
買い物は商品と満足感を同時に買えなければ、意義は半減してしまいます。
しかも満足感はお金じゃ買えないから、厄介ですね。
車格や車重を考えると、個人的には2リッター以上で乗りたいクルマではありますね。
書込番号:20940645
5点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,499物件)
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 156.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
XV 1.6i−L アイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 201.7万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
-
67〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 156.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
XV 1.6i−L アイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 201.7万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 16.8万円