『aterm wg1200hp2 をポケットwi-fiの中継器として』のクチコミ掲示板

2017年 4月13日 発売

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」と2ストリーム(2×2)に対応し、ワイドに安定した質の高い通信を行う無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が行える。
  • 「ビームフォーミング」により、対応するスマートフォンなどのWi-Fi端末を自動検出。電波を集中的に送信して、よりつながりやすく、実効速度がアップする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/10台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

『aterm wg1200hp2 をポケットwi-fiの中継器として』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:38件

aterm wg1200hp2 をポケットwi-fiの中継器として使用したいのですが。
可能でしょうか。2階の寝室までは届いたり届かなかったりです。
「どんなときもwi-hi]のものを使用しています。
よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:22790524

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/11 12:44(1年以上前)

>ムササビトンダさん

Aterm WG1200HP2 は、親機が他社機でも中継機になる機能があるので、使えると思います。

Aterm WG1200HP2  ユーザマニュアル
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/relayinfo.html

書込番号:22790570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度5

2019/07/11 16:55(1年以上前)

拡張CHなど5Gを微調整

メーカーにより文字が消えました( 親機:バッファロー、中継機:NEC コメント消えました )2G、5G 連動『 純正品を選ぶと困りませんでした 』近くの家電店で直接の注文やネット特価で販売はお得、価格コムは高いです。

書込番号:22790862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2019/07/11 23:24(1年以上前)

>aterm wg1200hp2 をポケットwi-fiの中継器として使用したいのですが。

http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
を見れば判りますが、WG1200HP2はWi-Fiデュアルバンド中継に対応しています。

そして、上記URLの一覧表には親機としてWPS対応他社機が挙がっていますので、
他社製の親機にも中継機として接続可能です。

>2階の寝室までは届いたり届かなかったりです。

中継機は親機と子機の中間あたりに置くのが最も効果的です。
それと、2.4GHzと5GHzを組合わせて以下のように中継するようにして下さい。
同じCHで中継すると、無線LAN区間の実効速度が半減してしまいます。

親機 *** 中継機 --- 子機
親機 --- 中継機 *** 子機

*** : 5GHz
--- : 2.4GHz

書込番号:22791590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/07/12 07:45(1年以上前)

羅城門の鬼さん,papic0さん

ご丁寧なご返答ありがとうございます。
添付のURLを熟読して、今晩早速試してみます。

ご返答頂いた皆さん、有難うございました。

書込番号:22791914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2019/07/12 08:56(1年以上前)

>添付のURLを熟読して、今晩早速試してみます。

親機との接続手順は以下参照。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:22792025

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/12 09:32(1年以上前)

すでにみなさんからの回答がでている通り、「WG1200HP2」は中継機として使えるっす。

ポケットWiFiの型番は、「D1」ってやつっすか?
そうだとしたら、2.4GHzだけの対応ってところはちょっと残念なところではあるっすけど、
念のために、型番は書いてもらったほうがいいっす。

あとっすね、考えなければいけないことが、中継機の置き場所っすね。

ミナサン、よく勘違いしやすいのが、
「2階の部屋で使うんで、2階の部屋の中に置きました。!(^^)!」
・・・・これ、実はマチガイっす。

正しくは、親機と、最終目的地の中間あたり、やや最終目的地よりってあたりが正解っす。
ただ、階段の途中とかで、コンセントがない、じゃまってことであれば、適当に調整するっす。

まっ、最終的には、相手は電波なんで、実際にやってみてってことっすねー。

書込番号:22792081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/07/12 10:01(1年以上前)

>Excelさん
ご親切なアドバイスを有難うございます。
本体はD1となりますので、2.4GHzだけの対応
なのですね。二階では音楽のみ聴いていますので
さほど問題ないかと思います。
以前はこのatermを光回線につないで使用していましたが、
ポケットwi-hiに変更(経済的な理由で)したため、atermが
無用の長物と化していました。今晩、中継器として
セットしてみます。後日、ご報告いたします。

書込番号:22792124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/16 16:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

D1を親機としてこのaterm を子機とするには
具体的にどのような接続をするのでしょうか。

atermのモードスイッチをCNVにして、電源を入れて
“らくらく”スタートボタンを一度押しました。
powerの電源とconverterのライトが付きますが、2.4GHZ
のライトは点灯しません。中継機として使用できていないようです。
どうやらやり方が違うようです。
よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:22801849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2019/07/16 17:55(1年以上前)

https://support.donnatokimo-wifi.jp/u2s/
を見てみると、D1はWPSには対応していないようですので、
手動でD1に接続する必要があります。

http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/cnv2.html
の「クイック設定WEBで接続」の方を参照して、
接続設定してみて下さい。

書込番号:22802020

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/16 18:19(1年以上前)

「D1」には、「WPSボタン」がないんで、裏側に貼ってあるSSIDと暗号化キーを手入力するっす。

ただ、最初の設定画面を出すのが、ちょっと手間がかかるっす。
有線接続できるPCはあるっすか?

書込番号:22802065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/16 21:22(1年以上前)

>Excelさん
有線接続可能なPCはあります。
windows 10を使用しています。

よろしくご指導ください。

書込番号:22802508

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/16 21:38(1年以上前)

>有線接続可能なPCはあります。

んだと、ちょっと手順をはしょれるっす。

PCを「WG1200HP2」のLAN端子につないでから、以下の操作をするっす。


ブリッジモード(ルータ機能停止)でご利用の場合(ACTIVE ランプが橙点灯している場合)または中継機/子機としてご利用の場合は、下記の手順で起動してください。詳細な起動方法は ユーザーズマニュアルを参照してください。
1. 本商品の電源をいったん切る
2. 本商品のらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れ、CONVERTER ランプが緑点滅したら放す
   本商品の強制 DHCP サーバ機能が起動します。
   起動中は CONVERTER ランプが緑点滅します。
3. Web ブラウザのアドレス欄に下記のアドレスを入力して起動する
   中継機/子機としてご利用の場合 :http://192.168.1.245
   クイック設定 Web で設定した内容は、[設定]をクリックしたあと本商品を再起動することで、登録されます。


「クイック設定Web」画面が開けたら、あとは以下の設定で、「D1」の裏側に貼ってあるSSIDと暗号化キーを手入力するっす。

「WG1200HP2 クイック設定WebからWi-Fi接続する」
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/cnv2.html#web

書込番号:22802561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2019/07/16 21:47(1年以上前)

>有線接続可能なPCはあります。

本機のモードスイッチをCNVにセットして、電源オフオンして下さい。

http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/quickweb_cnv.html
を参照して、PCから本機のクイック設定WEBに入ってください。

「親機との接続設定」−「Wi-Fi接続先設定」から、
D1のSSIDと暗号化キーを入力し、
暗号化モードは「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」を選択し、
設定ボタン押下して下さい。

書込番号:22802582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
NEC

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング