WRC-1167GHBK2-S [ブラック]
- 電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)は867Mbps、一般的な2.4GHz帯(11n/g/b)は300Mbpsの高速通信が可能(数値は規格値)。
- 対応端末に集中的に電波を送る「ビームフォーミングZ」技術に対応。
- アプリやCD-ROMを使わず、スマホやパソコン単体でWEBブラウザー上から簡単に設定ができる「かんたんセットアップ2」に対応。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]
NURO光の5Gの電波を広げるために、WRC-1167GHBK2を中継噐として購入しました。(以降商品名が長いのでWRCと書きます)
説明書通りにWRCを中継器にしてサイトで回線設定を5Gに設定をするのですが、PCにLAN ゲーブルで接続して確認するとaの5Gではなくgの2.4Gの方で繋がってるようです。
(WRCの5Gは点灯して、2.4Gは消灯してます)
WiFi設定で2.4Gの方を無効にしてもWRCの表記はgの2.4Gのままです。
WRCを5Gに変える方法が分かりません。何かいい方法ありますか?
また、中継器でPCにLANケーブルで繋げるか、子機でPCにLANケーブルで繋げるのどっちの方が回線が早いとかありますか?
書込番号:25807729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なまあやらあさん
エレコムのサイトに説明があるので、それを見てやってみてください。
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-1167GHBK2.html
WPS設定で5GHz帯の方で設定すれば大丈夫だと思います。
※個人的にはエレコムルータは好きじゃないので薦めないですが買われてしまったので、
使うしかないので、頑張って下さい。
書込番号:25808351
0点
>説明書通りにWRCを中継器にしてサイトで回線設定を5Gに設定をするのですが、
「サイト」とはWRC-1167GHBK2-Sの設定画面のことでしょうか?
「5Gに設定」とは設定画面でNURO光の親機の5GHzのSSIDを指定して
無線LAN接続すろことを意味していますか?
ちなみにNURO光の親機の型番は?
>中継器でPCにLANケーブルで繋げるか、子機でPCにLANケーブルで繋げるのどっちの方が回線が早いとかありますか?
差があったとしてもごく僅かかもしれませんが、
干渉が減る分、子機モードの方が速くなる可能性はあります。
書込番号:25808353
0点
>WiFi設定で2.4Gの方を無効にしてもWRCの表記はgの2.4Gのままです。
これは 接続先の無線親機と本製品との間で使用している周波数帯 のことを言ってますかね?
これについての写真をUPしてくれますかね? 無効の設定 と WRCの表記 の両方。
本製品 は ちゃんと NURO の 5Ghz への 接続設定してますかね。 その写真もUPだよね。
>中継器でPCにLANケーブルで繋げるか、子機でPCにLANケーブルで繋げるのどっちの方が回線が早いとかありますか?
これは何をいってるのでしょうか? わけがわからないんですけれども。
書込番号:25808516
0点
>なまあやらあさん
>WRCを5Gに変える方法が分かりません。何かいい方法ありますか?
親機と中継機との間の距離が遠い場合には、2.4GHzを使う方が通信が安定します。
「WPSで設定」ではなくて、「手動で設定」してみるのが良いでしょう。
以下のURLが参考になります。
「エレコムの無線ルーターを中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/12/21/elecom_setting_oyaki_as_chukei/
>また、中継器でPCにLANケーブルで繋げるか、子機でPCにLANケーブルで繋げるの
>どっちの方が回線が早いとかありますか?
さほど変わらないと思います。
書込番号:25808744
0点
NURO光の型番はNSD-G1000T
WRC-1167GHBK2-Sの設定画面192.168.2.1を開いてモードは子機、無線設定SSIDと帯域を5GHzに設定してます。
WRC-1167GHBK2-S本体はPOWERと5GHzが点灯してます。しかし子機を有線LANで繋ぐと、PCのインターネットアクセスは2.4GHzの表記です。でも回線速度は5GHzだと思うんです、もしかしてこれは表記バグなだけですかね?
WPS設定は何かやり方がわかりにくいのでなしでお願いしたいです。
2.4GHzはスマホで使うなら問題ないんですが、PCのオンラインゲームしたいので5GHzの方がいいんですよね。2.4Gは5-600Mbpsで5GHzgが800Mbps前後出るんです。
書込番号:25809325
0点
>WRC-1167GHBK2-S本体はPOWERと5GHzが点灯してます。
それならば、意図通りに5GHzで無線LAN接続できています。
>しかし子機を有線LANで繋ぐと、PCのインターネットアクセスは2.4GHzの表記です。でも回線速度は5GHzだと思うんです、もしかしてこれは表記バグなだけですかね?
WRC-1167GHBK2にPCを有線LAN接続したのですね。
それならば、PC自体は有線LAN接続ですので、
PCの画面上でどこかに2.4GHzと表記されていても、
気にする必要はないかと思います。
>PCのオンラインゲームしたいので5GHzの方がいいんですよね。
そうですね。
書込番号:25809372
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/07/13 23:07:58 | |
| 14 | 2021/11/07 21:13:55 | |
| 5 | 2021/11/06 9:31:31 | |
| 2 | 2021/08/15 16:45:05 | |
| 4 | 2020/12/12 0:40:19 | |
| 2 | 2020/08/19 21:55:43 | |
| 16 | 2020/07/23 20:29:25 | |
| 0 | 2020/06/22 22:41:47 | |
| 1 | 2020/06/22 12:18:46 | |
| 5 | 2020/01/19 21:16:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







