REGZA 49C310X [49インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
以前はパナソニックのテレビを使っていたんですが、そのテレビは視聴予約するとその時間にテレビが付いてるときだけ予約した番組にチャンネルが変わるだけで予約時間にテレビが付いていなければ何も反応なかったんですが、このテレビで視聴予約していて急用があって外出して帰宅するとテレビが付いていました。
取説を読んでみると本体の電源を切れば視聴予約が働かないと書いてあったのでリモコンで消した場合はやはり自動で付いてしまうのでしょうが、視聴予約していてリモコンで消した場合でも自動では電源オンにならないように設定できないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21787142
24点
>視聴予約していてリモコンで消した場合でも自動では電源オンにならないように設定できないでしょうか?
↑できないようです。
書込番号:21787364 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
やはり無理ですか
パナソニックのテレビの時は夜中の番組でもとりあえず興味がある番組は視聴予約しまくっていたんですがそういうわけにもいかないですね
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:21788452
9点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>取説を読んでみると本体の電源を切れば視聴予約が働かないと書いてあったので
>リモコンで消した場合はやはり自動で付いてしまうのでしょうが、
>視聴予約していてリモコンで消した場合でも自動では電源オンにならないように設定できないでしょうか?
「メーカーが説明している仕様(リモコンOFF状態からなら視聴予約で電源ON)を無視(無効に)する設定が出来ないか?」
というなら無理ですm(_ _)m
今のモデルって、「視聴予約」=「オンタイマー」でもあるんですね...ちょっと不便かも...
<「オンタイマー」も別途搭載しているのに、意味が無くなるような...(^_^;
※「視聴予約」でも「毎週/毎日」などの設定が出来るはず...「音量」の設定が出来ないだけですが...
そうなると「目覚まし」代わりにする場合、
「視聴予約」なら、「平日(月〜金)」と「週末(週末)」で使えるけど、
「オンタイマー」だとどちらかしか出来ないですね...
<週末、ゆっくり寝たい時は、本体の電源をOFFにしておけば...(^_^;
後は、「オフタイマー」を設定して、無駄に表示される時間を少しでも減らすしか無いかも知れませんm(_ _)m
...が、取扱説明書読んだら「オフタイマー」って、「1回だけ」の機能なので、この方法は無理ですね..._| ̄|○
<「普段使い用」の機能では無く、「今から(だけ)の機能(「繰り越し機能有り」というのも..._| ̄|○)」
>パナソニックのテレビの時は夜中の番組でもとりあえず興味がある番組は視聴予約しまくっていたんですが
>そういうわけにもいかないですね
自分の「Z3500」だと、「視聴予約」は、「テレビ視聴(外部入力表示)中」で無いと機能せず、
「電源OFF」の状態だと「お知らせ」に、「視聴予約が実行出来ませんでした」というログが残るだけです(^_^;
いつからそういう余計な仕様になったんでしょうね(^_^;
<ただ、「録画予約」と重ねられないのが難点です..._| ̄|○
別のチューナーでの動作なのに...
なので、「録画予約」と重なる場合は、その1分前とかに「視聴予約」でチャンネルが変わるよう小細工が必要に...(^_^;
書込番号:21789038
3点
回答ありがとうございます
そうですか仕様が変わって勝手にオンするようになったんですか・・・
こちらで質問する前に視聴予約について調べてみると私とは逆に「今までのテレビは自動で付いてたのに新しいテレビは視聴予約しても付かないのは不便」と書いてらっしゃる方もおりましたので
そちらの意見の方が多かったんでしょうかね。
せめて設定で変えられるようにして欲しかったです><
書込番号:21789702
9点
>せめて設定で変えられるようにして欲しかったです><
そうですね、省エネも求められる昨今、コレは確かに重要な選択項目だと思いますm(_ _)m
<「視聴予約」で「チャンネル、番組、電源ON【する/しない】」
もう少し、ユーザービリティーを考えた作りにして欲しいですね(^_^;
書込番号:21790650
6点
>普通な人間さん
こんにちは。
我が家のテレビは全部屋が東芝レグザだからなのか、「視聴予約」で勝手に電源が入るのは普通だと思っています。
「視聴予約」はその時間にその番組を見たい為に予約登録しますよね?
自動的にオンしなければ、折角予約登録をしていても予約時間に気付かなければスルーされちゃうダケだし、
時間を気にしているのであれば視聴予約する必要なく、自分で電源を入れれば良いのではないでしょうか?
「視聴予約」とは別に「録画予約」がありますが、
こちらで登録をすれば自動的にHDDに録画されるだけで、テレビの電源は入りませんよ。
自分は東芝レグザばかり買い替えているので他社メーカーのしくみが知り得ませんが、
「視聴予約」で登録して自動的に電源が入らない場合って・・・どんな使い方・メリットがあるのかが逆に疑問になってしまいました。
自分も見たい番組を「視聴予約」しておきながら急な用事で外出してしまい、
帰宅した際に「勝手にテレビが点いていた!」ってのも複数回ありますよ。
視聴予約で自動的に点いた場合には予約した番組が終わり次第、再び自動的に電源OFFになりますよ!
書込番号:21791794
13点
>名無しの甚兵衛さん
まさにその設定があれば良かったと思いますね・・・
>ぼくちんだよさん
こんばんわ
おっしゃるようにどうしても見たい番組なら私も自分でその時間に電源を付けるとか録画予約するんですが、上の方にも書きましたが、例えば今までは夜遅い時間帯に「録画するまでもないけど、もしこの時間に起きてたらこれを見よう」という番組を気楽に視聴予約出来たんですが、REGZAでは電源がオンになってしまうので気楽に視聴予約は出来ないなと思ったんです。
気楽に視聴予約してたので夜中に他の番組見てる時に番組が変わって「これ予約してたのか」と予約してることも忘れてることもよくあり、しばらく見て「これは面白いからこっちを見よう」と思ったり逆に「やはりつまらないから元の番組へ戻そう」・・・というのもよくやってました。
まぁ、あくまでも私の場合は電源オンされない方がいいなと思っただけですけどね
書込番号:21792994
3点
>ぼくちんだよさん
>自分も見たい番組を「視聴予約」しておきながら急な用事で外出してしまい、
>帰宅した際に「勝手にテレビが点いていた!」ってのも複数回ありますよ。
>視聴予約で自動的に点いた場合には予約した番組が終わり次第、再び自動的に電源OFFになりますよ!
これを、「無断な電気」と思わなければ、問題無いと思いますm(_ _)m
<急な病気や、交通事故で病院に入院するなどした場合でも、毎回テレビが勝手に点いても問題無いとか...
後は、「深夜番組」を「視聴予約」していた場合、体調に関係無く「必ずテレビが点く」という状況になるとか...(^_^;
<「今日は疲れたから早めに寝よう」等の場合、調子が悪いのにテレビが点いてしまうのは...
テレビの場所と寝室が別なら、テレビが点いても大して気にならないかも知れませんが、
「ワンルーム」での場合は、結構気になりそうですが...(^_^;
書込番号:21793189
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/08/26 8:37:05 | |
| 2 | 2025/01/19 11:07:42 | |
| 12 | 2025/01/10 11:10:28 | |
| 13 | 2025/01/07 16:26:05 | |
| 3 | 2023/03/05 22:57:46 | |
| 7 | 2022/08/04 18:12:41 | |
| 2 | 2022/05/02 11:56:53 | |
| 10 | 2023/01/03 14:15:08 | |
| 11 | 2021/03/20 1:18:11 | |
| 7 | 2021/03/22 21:32:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







