RT-AC65U
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。3本の送受信アンテナと接続機器を狙い撃つ「AiRadar」機能の搭載により、高速で安定した通信が行える。
- 5GHzと2.4GHzのデュアルバンドに対応。5GHz帯接続時には最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大600Mbpsの高速通信を実現する。
- AndroidおよびiOSに対応する「ASUS Router」アプリにより、スマートフォンやタブレットを用いてWi-Fiルーターの設定が行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
急にwifiが接続出来なくなりました。
スマホやゲーム機は接続出来ています。
2.4gでは!マークの制限マークがつき、5gも接続出来なくなりました。
ネットで色々と調べましたがなかなか上手くいきませんので、よろしくおねがいします。
書込番号:21406873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>急にwifiが接続出来なくなりました。
Wi-Fi接続できないのはPCなのでしょうか?
Wi-Fi自体が繋がらないのですか?
もしくはWi-Fiは繋がっているけれど、
インターネットにはアクセス出来ないのですか?
RT-AC65Uはルータモードなのですか?
それともブリッジモード?
書込番号:21406928
1点

>羅城門の鬼さん
PCのみ繋がらず、スマホ等はwifiで接続出来る状態です。
インターネットではなく、wifi自体が繋がってない状態です。
また、PCからルーターに直接LANケーブルで接続すると接続は出来ます。
ルータはルーターモードで作動しています。
書込番号:21406954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
すみません。
もう一度確認したらwifiは繋がってましたがインターネットができなくなってました。
書込番号:21406974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
既に再起動はしてますが、いきませんでした。
書込番号:21406980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 10でしょうか?
スタートを右クリックして、Windows PowerShell(管理者)を開いて
IPCONFIG (とエンター)でWindows IP 構成を表示してみてください。
Wirelss LAN adapter Wi-FiのところでIPアドレス等はちゃんとDHCP
から取得できていますか?
書込番号:21407004
0点

>jm1omhさん
Windows8.1です。
書込番号:21407097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 8.1なら検索でcmdと打って、コマンドプロンプトを開いて
IPCONFIG で表示してください。
書込番号:21407153
1点

>jm1omhさん
IPアドレスは割り振られていますが、メディアは接続されていません。とでます。
書込番号:21408247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANのパスフレーズが間違っていて接続されていない状態かと思います。
書込番号:21408915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IPアドレスは割り振られていますが、メディアは接続されていません。とでます。
そのIPアドレスは?
ルーターからもらっているアドレスだから、書き込んでも問題なしですよ。
ふつうは「192.168〜〜」とかなんだけど、
ひょっとして、「169.254.〜〜」とかなってない?
書込番号:21408974
0点

>Excelさん
>jm1omhさん
wifiのIPは192.168.1.113
です。
イーサネットは192.168.1.25ですね。
書込番号:21409033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザのアドレス欄に、「192.168.1.1」と入れて、RT-AC65Uルーターの設定画面は出てきますか?
書込番号:21409066
0点

〉スマホやゲーム機は接続出来ています。
ということですから、Windows8.1パソコンの問題を疑い、パソコンのリフレッシュを行うことをお勧めします。
Windows 8.1で、「PCのリフレッシュ」を行う方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015772
書込番号:21409083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
やはりリフレッシュしかないのでしょうか?
ウイルスバスターも入っていますし、インストールしたものがあるのであまりリフレッシュしないで行いたいのですが。
書込番号:21409251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
wifiですとネット自体に繋がらないのでアクセスする出来ません。
有線ですと、きちんと接続できて、ネットも出来ますし、ルータの設定画面になります。
書込番号:21409269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>$in5さん
リフレッシュ以外ということでと、復元ポイントを使用して、Windows を少し前の状態に戻してみると良いです。
Windows 8 / 8.1でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013967
書込番号:21409357
1点

>wifiのIPは192.168.1.113
このアドレスが来ているということは、最低限RT-AC65の設定画面は出るはずです。
PCはアドレス自動取得設定ですよね。
ほかのスマホのIPアドレスはいくつになっていますか?
念のためにPCの型番も書いてください。
書込番号:21409399
1点

>Excelさん
自動設定です。
スマホはIP192.168.1.50です。
型番はFMVA53mwです。
書込番号:21410575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LIFEBOOK ノートPCですね。
スマホが「192.168.1.50」ですと、ほかの無線機器も大体その近辺のIPアドレスになるのが一般的なのですが、ノートPCは「192.168.1.113」なんですよね。
ちょっと離れすぎかなぁ。
どっちかアドレス固定していませんよね?
ノートPC本体の前面ランプ、一番左側の無線LANランプは点いていますか?
1つの方法として、ノートPCの無線設定を一度削除して、再度登録してみてどうでしょうか。
削除手順は、以下を参照してみてください。
http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/CN/wireless_lan_20140820/wlan-delete-profile.html
書込番号:21410699
0点

>Excelさん
ポート開放時にルーターのみしか固定はしていません。
削除して試してみましたが、出来ませんでした。
書込番号:21411101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>削除して試してみましたが、出来ませんでした。
これは、削除そのものができなかったということですか?
それとも、削除はできて、右下のアンテナマークからSSIDを選んでからルーターのWPSボタンで接続まではできたけど、やっぱりインターネットに接続できなかったということですか?
どこまでうまくいったかをくわしく教えてください。
書込番号:21411123
0点

>Excelさん
分かりづらくてすみません。
削除はできて、右下のアンテナマークからSSIDを選んでからルーターのWPSボタンで接続まではできたけど、やっぱりインターネットに接続できなかったということですね。
書込番号:21411305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の無線のIPアドレスは?
192.168.1.1でRT-AC65Uの設定画面は出ますか?
これでだめだと、次は無線アダプタ自体をデバイスマネージャから削除して、無線アダプタドライバを再インストール。
ウィルスバスターを一度アンインストールしてみる。
RT-AC65Uをリセットボタンで工場出荷時への初期化。
あとは・・・Windows再セットアップしか今は思いつかないですねぇ・・・。
ひょっとしてノートの無線アダプタが壊れている?
いやアドレスは取得できているからなぁ。
これはUSB子機でもつけてみないとわからないかなぁ。
書込番号:21411401
0点

あと、何かの勘違いがないようにですが、
・192.168.1.1にPINGは通りますか?
・コマンドプロンプトでipconfigと打って出てくる画像を上げてみることはできますか?
画像のMACアドレス部分は、切るか、隠すかしてくださいね。
書込番号:21411474
0点

PCの無線LAN設定がブリッジモードになっていませんか?
アダプターの設定の変更でアイコンの下にブリッジと書かれていたら設定されていますので解除しないといけません。
上記の設定のせいでないとなると、どこまでつながっているのかが重要になります。
まずは192.168.1.1にpingができるかどうかを調べてください。
pingが返ってきたら今度はコマンドプロンプトで"ipconfig /all"と入力してDNSの項目に192.168.1.1が入っているのかを確認します。
次に"nslookup"と入力して192.168.1.1と表示されるのを確認します。
そのあと"nslookup www.yahoo.co.jp"と入力してyahooのipアドレスが表示されなければ、DNSサーバーにアクセス出来なくなって
いる可能性があります。
スマホはインターネットができるということなので、DNSサーバーにアクセス出来なければPCに問題が発生しています。
書込番号:21411700
0点

有線LANもつながっていますね。
有線側は線をぬいてください。
線をぬいてから、
・192.168.1.1にpingが通りますか?
書込番号:21411860
0点

>Excelさん
線を抜いてからはping通りませんでした。
書込番号:21413597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためですが、線をぬいてから、PC再起動はしていますよね?
再起動してからipconfigしても、無線アダプタのアドレス、デフォルトゲートウェイは同じですか?
もひとつ念のために、PCの無線LANアダプタは、ほんとーにアドレス自動取得になっていますか?
書込番号:21414370
0点

そのほかの何台かの無線機器のアドレスは、いくつになっていますか?
書込番号:21414374
0点

>Excelさん
再起動はしています。
前までは自動設定になっていました。
現在は出張先のため日曜日まで確認できませんが。
また、スマホIPアドレスは前回記載しましたが、
IP192.168.1.50です。
書込番号:21415239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、スマホIPアドレスは前回記載しましたが、
スマホ以外のいくつかのIPアドレスはいくつになっていますか?
いえね、PCの無線アドレスがあまりにも離れていますので少し気になります。
PC有線は、25ですよね。
ん〜〜?、普通は、あるところから順次割り当てられていくのが一般的なんですけどねぇ。
ルーター側に、過去何らかのときに割り当てられた状況が残っていたりするのかな?
たしかに、PCを先に起動しておいて一度アドレスが決まってから、ルーターを再起動しても、PCのアドレスは移動したりしないでそのままだったりしますからね。
ネットワーク設定がパブリックネットワークになっていてもルーターにpingは通るはずだし・・・。
ルーターのリセットボタン初期化、PCの無線アダプタの再登録、ウィルスバスターのアンインストール・・・
次はUSB子機をつないでみるかPC初期化しか思いつかない・・・。
書込番号:21415336
0点

>Excelさん
ですよね。
とりあえず、自宅に帰ったらもう一度見てみます。
色々ありがとうございます。
書込番号:21415661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機の自動配布アドレスは、標準では192.168.1.2からふられるようですよ。
どこか設定は変更しています?
なんかすべてのIPアドレスがおかしく思えてきました・・・。
書込番号:21415979
0点

>Excelさん
光電話も利用していますので、ルーターモードにするためにIPアドレスを固定しています。
IPアドレス:192.168.1.25
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
優先DNS:8.8.8.8
代替DNS:8.8.4.4
のように固定しています。
書込番号:21416105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん・・・?
ちょっとわからないです?
なぜに固定しなければいかんのか?
光電話とは何も関係ないと思うのですが。
すべてRT-AC65UからのDHCP配布でダメ?
RT-AC65Uのインターネット側は、どうなっているのでしょうか?
書込番号:21416575
1点

>Excelさん
あまり詳しくないのですが、NT Tフレッツだとポート開放しないとルーターモードが出来なく、こちらのサイトでは固定とのことでしたので、
https://www.akakagemaru.info/port/nttroter.html
を参考に設定しました。
書込番号:21417708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポート開放しないとルーターモードが出来なく
まずポート開放をしなければならないのは、一部のゲームとか、外部からのアクセスとか、特殊なソフトとか、・・・とにかく一般的ではない必要性があるということがスタートです。
なので、そういった必要性がなければ、ポート開放は不要ですし、IPアドレスを固定化する必要もありません。
仮に、そういった必要性があったとしても、アドレス固定とか、DNSを手動入力とかしなければならないのは、ポート開放を使っている端末だけです。
全ての端末に、トラブルを引き起こす可能性のある手動設定をする必要はありません。
その辺はどうなんでしょうか?
念のために、
・RT-AC65Uのインターネット側には、壁に入っていく回線までの間に、どんな型番の機器がいくつありますか?
・それらの機器のランプ状態。何と書かれているランプが何色に点灯、点滅しているか。
・契約回線種別
・契約プロバイダ
・PPPoE接続などのプロバイダID、パスワードは、RT-AC65Uに設定していますか?ほかの機器に設定していますか?
これらをすべて教えてください。
情報の小出しは解決を遅らせるだけですので、関係ないかなと思われることでも詳しく教えてください。
書込番号:21417865
0点

>Excelさん
・契約回線種別 ocn光ファミリー、ocn光電話
・契約プロバイダ ocn
・PPPoE接続のプロバイダID、パスワードは、RT-AC65Uに設定しています。
壁から画像の左のNT TモデムからRT- ac65uのみとなります。右は古い前のルーターですので現在はありません。
現在は出張先のため自宅にいませんので分かる範囲での回答です。
よろしくおねがいします。
書込番号:21418680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
ルーターモードのエアープロテクションなどを使うためにはポート開放が必要みたいです。
書込番号:21420307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日帰宅して、色々皆さんの意見を元に調べたら試して繋がりました。
結果としては、システムからネットワークアダプターを削除して、再インストールしたら行きました。
書込番号:21420537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
LANアダプタの削除、再登録はもうやってみてなかった?
>ルーターモードのエアープロテクションなどを使うためにはポート開放が必要みたいです。
「エアープロテクション」って「AiProtection」(エーアイプロテクション)のことかな?
誠にごめんなさいなのですが、わたしの知識の範囲内では、AiProtectionとポート開放の必要性というのが結び付きません。
・なぜにポート開放しなければならないのか?
・なぜにDNS8888設定しなければならないのか?
このあたりは、その知識のある方の書き込みを期待いたします。
まぁインターネット接続オッケーで、$in5さんご自身が「何も問題なしですよ〜」ということであれば、それはそれでいいのかなぁ。
っということで、まずはメデタシメデタシっと!
書込番号:21420607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > RT-AC65U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/06 0:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/04 18:48:38 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/25 17:04:19 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/12 10:47:08 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/06 23:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/31 3:17:27 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/10 15:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/04 8:06:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/06/22 22:11:51 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/25 13:34:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





