※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
注目ランキングでN-x0AE、金、銀、銅、独占とは凄い話ですね。
良く言えば良く出来ている、悪く言えば対抗馬が無い。
あっ、此処迄は寝言なので不快だったら読み捨てて下さい。
現在n-70aeの購入も含めて、入力系を色々物色中です。
出来れば無料ソース + ネットワークプレーヤー、cpが高ければ優良音源(名演奏の前に高音質)やusb dacも可。
現在の環境は以下の通りです。
入力(デジタル系)
prime seat(視聴時間、曲等に制限が有るが、無料音源としては高音質)
idio hq(音質は今一だが、ソースのバリエーションが豊富)
sound genic(手持ちcdのリッピングwav)
pc(必要に応じて)
radiko
prime music(ハイレゾでは無いが、付属機能なので継続使用)
dヒッツ(解約予定)
dac
n-30ae(radiko用)
u-05(ヘッドフォン用)
hp-a8(コンポ用)
n-70ae(初期不良返品したので番外)
まとまりの無い内容ですが、結局何が言いたいのか。
現在usb入力が複数あるので、ソース毎にusbケーブルを毎回抜き差しすること無くネットワークプレーヤーでまとめたい。
(もちろん操作系も集約したいのですが、出来ればpcからネットワーク越しに)
&
ハイcpの音源に何があるのか知りたい。
の2点です。
今の処、操作系に関してはusbの入力セレクター購入を考えていますが、その前に皆さんの知恵をお借りしたいと思いました。
皆さんどうされてます。& 良案は有りますか。
(ミュージックバードは諸般の理由でngです。)
書込番号:22464916
1点
>kakakucomid_hfさん
私はKA-NA7(JVC)を使ってます。コンパクトでUSBに取り込んだFLAC、MQAも心地良い暖かみのある温調できけました。
書込番号:22464998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nagatoyukiさん
レス有難う御座います。
寝室用のu-05を連れてきてしまったので、そっち用に使えるかもしれません。
書込番号:22465476
1点
失礼、一行消えました。
これプリメインなんですね。
> 寝室用のu-05を連れてきてしまったので、そっち用に使えるかもしれません。
書込番号:22465504
1点
kakakucomid_hfさん、こんばんは。
この書き方では、どうすると良くなるのか説明が難しいです。
どのコンテンツをどの機器から再生しているのか、
という、現在の再生での系統図のようなものがないと、
どこをまとめて接続を少なくすれば良いのか考えるのが難しいです。
例えば、radikoはN-30AEから再生しているようですが、
他でも再生可能ですから、N-30AEは不要と提案したとしても、
N-30AEは別の用途でも使っているから・・・とか言われる可能性もあるわけで、
もう少し明確な分類と目的がはっきりしないとなんとも答えようがないです。
あと、求める音質のレベルと予算ですね。
この手のものをまとめるなら、ある程度の音質で妥協できれば、
AVアンプを使うのが一番簡単です。
いまのAVアンプには、PCと接続できるUSB端子があるものはほぼ無いですが、
DSDは再生しないと考えれば、
PC→[USB]→DDC→[同軸デジタル]→AVアンプ
という接続は出来ますし、ネットワーク機能はけっこう充実しています。
PC→prime seat、
AVアンプ→sound genic、prime music、radiko、PC
BDプレーヤー→SACD、Youtube、PrimeVideo等(例えばSONY UDP-X700)
idio hqの再生がどうかがちょっとわからないのですが、
こんな感じでまとめることは出来ます。
AVアンプも、YAMAHAのAVプリアンプCX-A5200を選べば
音質は満足できるレベルに出来ると思います。
パワーアンプをどうするかというのもありますけど。
書込番号:22469708
3点
>blackbird1212さん
レス有難う御座います。
現状と理想をまとめ直してみました。
av用途にも使用しますが、ampの変更は無しで御願いします。
1.現状
入力経路
a) ファイル音源
wav等 => sound genic => usb dac1
b) ストリーミング1
radiko等 => nwp
c) ストリーミング2
prime seat => ipad => usb dac2(u-05)
idio hq => 同上 => 同上
d) その他
pc => usb差し替え => usb dac1 or dac2
増幅以降
amp => sp
2. 理想
全ての入力 => nwp => amp => sp
条件
ストリーミングを全てnwp(ネットワークpl部とdacの独立可)で対応したい。
各機器の制御は、電源on/off以外リモコンとPC(wlan)で行いたい。
3. 問題点
prime seatに対応したnwpが無い。
idio hqに対応した機器がios系しか無い。
4. 改善案
nwpが進化するまでリモコン付きのusb切り替え器でしのぐ。
如何でしょうか。
書込番号:22470140
1点
求める範囲が広過ぎ & 文章表現が下手過ぎ等の理由で、一旦締めさせて頂こうと思います。
もう少し自己調査 & 整理してから再投稿致します。
お騒がせしました。
書込番号:22471448
1点
kakakucomid_hfさん、こんばんは。
>もう少し自己調査 & 整理してから
そうでもなく、
>現状と理想をまとめ直してみました
こちらで十分わかりましたので、再投稿は必要ないかと思います。
入力経路を以下のように変更すれば、
a) ファイル音源
wav等 => sound genic => PCもしくはLANでNWP
b) ストリーミング1
radiko等 => NWP
c) ストリーミング2
prime seat => PC
idio hq => ipad => USB→HP-A8→同軸デジタル→NWP、もしくはAirplay
d) その他
pc => usb => NWP
現状でも、N-70AEを導入して、
PC→USB接続
NAS→LAN経由で運用(PCからの運用も可能)
iPad→USB→HP-A8→同軸デジタル接続(ビットレートは落ちるけどAirplayも可能)
このように振り分ければ、ある程度希望通りにはなると思います。
現状だと、U-05にデジタル出力がなく、N-30AEにデジタル入出力がないので、
やりくりは出来ないので、N-70AEの導入は必要です。
また、他のネットワークプレーヤーでも、デジタル入力がないとか、
radikoに対応してないとか、N-70AE同等になるものがないようなので、
現状では、N-70AEの一択にしかならないようです。
>nwpが進化するまでリモコン付きのusb切り替え器でしのぐ
prime seatやidio hqに対応したNWPが出るかどうか?
いつまで待つのか?
という話になるので、いま出来ることはいまやった方が良いようにも思います。
書込番号:22472415
2点
>blackbird1212さん
レス有難う御座います。
もう少し考えてみます。
結びの寝言
201411 N-70A
201707 N-70AE
2019xx N-70next(新しいハイレゾラジオやストリーミングにはソフトで随時対応、dac部はunit交換方式)
書込番号:22473947
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > N-70AE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/01/03 14:11:40 | |
| 11 | 2023/01/02 21:42:25 | |
| 2 | 2022/02/22 23:55:48 | |
| 4 | 2021/07/31 0:24:18 | |
| 5 | 2020/03/24 19:03:28 | |
| 9 | 2020/03/01 16:42:07 | |
| 4 | 2020/02/15 19:00:01 | |
| 1 | 2019/04/13 19:12:54 | |
| 13 | 2019/04/15 23:12:49 | |
| 13 | 2019/03/10 14:12:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





