Deco M5
- Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
- 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
- MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
現在利用しているのですが、5Ghzで接続していたスマホを持って外出し、帰宅すると2.4Ghzに接続してしまい、その後Decoの1m近くでスマホを利用していても、ずっと2.4Ghz接続のままです。
2.4Ghz接続では、スピードも遅く、非常に不満です。
コレは、メッシュWifi環境では避けられない事なのでしょうか。それともM9など、製品をグレードアップすれば解決するのでしょうか。
場合によっては、M9の買い足しを検討しています。
書込番号:22879170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>その後Decoの1m近くでスマホを利用していても、ずっと2.4Ghz接続のままです。
5GHzにはW52/W53/W56があります。
機器によってはW53/W56に対応していない場合もあります。
DecoがW53/W56になっていて、
スマホがW53/W56に対応していないという事はないでしょうか?
Decoの設定画面で5GHzがどれになっているのか確認できるようでしたら、
確認してみて下さい。
もしも設定画面で確認できないようでしたら、
5GHz接続出来ている子機でW52/W53/W56のどのCHになっているのか確認してみて下さい。
W52/W53/W56とCHとの対応は、以下参照。
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
もしも可能ならば、Decoの5GHzをW52に設定してみて下さい。
W52ならどの5GHz対応機でも対応しています。
書込番号:22879199
0点

5GHzで接続できているなら、接続先の優先度はスマホで決まります。
iphoneの場合は、SSIDを変更することで優先するネットワークを設定することができます。
https://news.mynavi.jp/article/20171221-iphone_why/
なお、TP-LINK製品の多くはW53/W56には対応していないので日本での運用に向いているとは言えません。
書込番号:22879245
3点

複数のDecoユニットが2.4GHzと5GHを一つのSSIDをまとめてを使用します、高度なメッシュ機能によりデバイスが接続先をスムーズに選択・切替が可能なので可能な限り高速な接続を常に維持し続けます。
ワイヤレス規格 IEEE 802.11 ac/n/a 5 GHz, IEEE 802.11 b/g/n 2.4 GHz
周波数範囲 2.4 GHz及び5 GHz(バンドステアリングのため、選択不可)
信号レート 400 Mbps : 2.4 GHz
867 Mbps : 5 GHz
発信パワー FCC: <30 dBm
CE: <20 dBm (2.4 GHz)
<23 dBm (5 GHz)
ワイヤレスセキュリティ WPA-PSK/WPA2-PSK
日本国内仕様にて販売されている製品のお問い合わせ
電話: お問い合わせにつきましてご案内
(Information about our customer support)
【受付時間】月〜金曜日9:00〜18:00(土日祝日、年末年始等の弊社休業日を除く)
固定電話:0120-095-156 (通話料無料)
携帯電話:0570-066-881 (ナビダイヤル)
書込番号:22879294
1点

いっそのこと、「Deco M5」の方で、2.4GHzの電波を設定で止めてしまってはどうっすか?
まぁ、5GHzだけでまにあうって場合だけっすけどねー。(^^♪
書込番号:22879297
1点

・・・なんか・・・「Deco M5」って、ほとんど設定できないみたい・・・SSIDも変更できないみたいだし・・・(:_;)
端末のほうで、2.4GHz接続を止めて、5GHzだけにするとかってできるのかしら。(・・?
書込番号:22879323
1点

>スマホを利用していても、ずっと2.4Ghz接続のままです。
スマホで、2.4GHz帯の接続設定を、削除すれば良いかと。
そうすれば、5GHz帯でも接続していれば、それだけになります。
書込番号:22879324
2点

ああ、Decoで管理されているからスマホ側ではどうにもならないですね。
電波状況に問題がなければ時間をおいて5GHzに自動的に切りわかるようです。
https://www.monolog.fun/deco_m5_review/
書込番号:22879344
2点

hiro2360さん、こんばんは。
Decoアプリで詳細設定を見て高速ローミングは有効になっていますでしょうか?
また、ファームウェアはハードウェアのV2がDeco M5(JP)_V2_190617、
V1がDeco M5(JP)_V1_190617で2019/8/6付けでリリースされているようです。
アップデートが未完了でしたらご確認ください。
書込番号:22879361
0点

皆さん、早速の回答ありがとうございました。
>羅城門の鬼さん
Decoの設定では変更できません。
>ありりん00615さん
参考URL大変参考になりました!時間を待てば使ってないときに5Ghzになるんでしょうね・・・
ただ、電波が弱い箇所に移動すると結構頻繁に2.4Ghzになるので、結果的に遅い事が多くなってます。
地味にストレス・・・
>Pluto.Neptune.Uranusさん
ありがとうございます。
>Excelさん
2,4Ghzを止めることは出来ます。そもそもNETGEARのR8000-100JPSで運用していたので、2.4Ghzの遅さが目立ってしまうんですよね。いっそのこと2.4Ghzは別ルータで飛ばして5Ghzのみにしようかと思っています。
今2台運用なので追加で2台買えば、家を5Ghzで塗りつぶし出来るかと。。。
>パーシモン1wさん
SSIDが同じなので5Ghzのみの接続設定削除は無理です。
>jm1omhさん
高速ローミングは、デフォルトでOFFだったので、ONに設定変更してあります。
皆さんの回答を参考に、M9掲示板で2.4Ghz→5Ghzの切り替えの頻度が良いかどうか聞いてみます。
トライバンドや、性能によって5Ghzへの切り替えが早いのであれば、スマホをよく使うリビングにM9を追加することで、ストレス軽減になるかもしれませんし。
書込番号:22879421
0点

「メッシュ機」はっすね、メッシュネットワーク以外を混在させると、ちょっと意味が薄くなるかなぁと。
念のための確認なんすけど、親機ひとつにサテライトひとつっすか?
「メッシュ機」が本領を発揮するのは、サテライトふたつの3台体制っす。
なので、2台体制だったら、サテライトをいっこ追加してみるって手はあるっす。
それでどーなるかは・・・やってみないとわっかりましぇ〜ん。
なーんにも変わんないかもしれないし、変わるかもしれないし。 (アァ..なんとムセキニンな)
書込番号:22879538
0点

・・・あ・・・失礼しました。
ここは、3台モデルの場っすね。(;^_^A
書込番号:22879548
1点

>Excelさん
サテライトは、ちょっと分かりませんでしたが、Deco 2台はそれぞれ有線LANで接続しているので、相互通信で帯域を使われている事は無いです。
Decoの設定画面からも有線LAN接続になっている事は確認済みです。
回答になっていますでしょうか?
書込番号:22879550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Deco 2台はそれぞれ有線LANで接続しているので、
ん?
全体として、2台しかないってことっすか?
しかも、「バックホール接続」ってことはっすね、ブリッジモード設定になってるってことっすか?
書込番号:22879572
0点

総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=201&TC=N&PK=1&FN=171bv&SN=%94%46%8F%D8&LN=105&R1=*****&R2=*****
抜粋:電波の型式、周波数及び空中線電力:5180-5240MHz(4波)
Deco M-5の5GHz帯は日本国内で使用可能な19チャンネル中、W52(36、40、44、48ch)の4チャンネルだけ。
現状バンドステアリングが機能しているなら切った方がいいかもしれない。
無線接続切り替えに難があるスマホなら一度電源を入れ直すのがいいかも。
書込番号:22879586
1点

>Decoの設定では変更できません。
Deco M5 はどうもW53/W56に非対応のようですね。
失礼しました。
>SSIDが同じなので5Ghzのみの接続設定削除は無理です。
ゲストSSIDが使えるようですが、
ゲストSSIDを5GHz専用にするような設定はできないでしょうか。
書込番号:22879832
0点

>hiro2360さん
私の書き込んだこの意味を理解していますでしょうか?
>ワイヤレス規格 IEEE 802.11 ac/n/a 5 GHz, IEEE 802.11 b/g/n 2.4 GHz
>周波数範囲 2.4 GHz及び5 GHz(バンドステアリングのため、選択不可)
スレ主さん自身あまりこの機種の仕様や取説を読んでいないのでしょうね
機器が自動選択するので5GHzに繋ぎたくてもこちらからは操作できないのです
こんなのサポートに聞けば一発で分かるのになぜしないのかな?
マニアックな機種なのでここでの的確な回答は難しいのに
書込番号:22882093
2点

今更の返信ですが、Decoの設定画面から、5Ghzと2.4Ghzのオンオフが可能ですので、2.4GHzを切って試してみるのは一考の価値があるかもしれません。
もしくはゲストネットワークとして別のSSIDを設定できますのでそちらは5Ghzにしてみるとか。
書込番号:23481886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco M5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/06/01 17:53:55 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/20 14:25:29 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/09 20:10:55 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/01 16:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/06 15:26:08 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/01 12:08:11 |
![]() ![]() |
12 | 2021/06/17 0:09:38 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/10 22:30:36 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/01 23:25:42 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/29 1:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





