Deco M5
- Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
- 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
- MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
初心者ですので至らない点があると思いますがよろしくお願い致します
NURO光 一軒家3階建
ZXHN F660AにM5 3台購入
2階納戸ににNUROルーターにメインdecoを繋いでおります(ブリッジモード、NUROルーターの無線off)
納戸の下にある1階の寝室に1台、リビングに1台置いてます。
メインが置いてある2階リビングが580Mbps
1階寝室が130Mbps、1階リビングが57Mbps
もう少し速度期待したのですがこんなもんなのでしょうか?
decoM5購入前、以前使ってたBuffaloを中継器として使ってた時一番遠い1階リビングでも180Mbpsほど出てました。
書込番号:24317888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような経路・周波数で1階リビングまで通信が行われているかによると思います。
Buffaloの中継機の時と同じ位置に1階のサテライトを同じ台数設置して計測してみましょう。
Deco M5の各機器が5GHzか2.4GHzのどちらで接続しているのかも確認してください。
同じくらいの通信速度が出ないのであればそんなものと諦めるしかないかと思います。
同じ位置に設置して環境をそろえて計測すれば性能の善し悪しは見えてくると思いますけど、通信機器ですので規格が同じでも必ずしも同じだけの通信速度は出ないことはあります。
書込番号:24317931
0点

>メインが置いてある2階リビングが580Mbps
>1階寝室が130Mbps、1階リビングが57Mbps
>もう少し速度期待したのですがこんなもんなのでしょうか?
スピードは、そんなもんだと思います。
50Mbps以上あれば、困ることは普通ないと思います。
スピードを改善するなら、
2階納戸から1階に、有線LANケーブルを敷設するのが一番確実です。
(いろんな事情があるでしょうから、・・・)
書込番号:24318013
0点

>ma_ya_yaさん
メッシュWi-Fiの場合、負荷分散で処理されるので、
非メッシュの6割ぐらいになるかと思います。
一番は、2階から1階への有線LANの構築になるかと思います。
書込番号:24318054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco M5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/06/01 17:53:55 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/20 14:25:29 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/09 20:10:55 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/01 16:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/06 15:26:08 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/01 12:08:11 |
![]() ![]() |
12 | 2021/06/17 0:09:38 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/10 22:30:36 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/01 23:25:42 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/29 1:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





