
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2019年8月9日 20:52 |
![]() |
96 | 31 | 2019年8月1日 18:18 |
![]() |
158 | 16 | 2019年8月1日 03:04 |
![]() ![]() |
48 | 10 | 2019年7月27日 16:38 |
![]() |
47 | 8 | 2019年7月18日 21:34 |
![]() |
4 | 2 | 2019年7月16日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車して2週間、走りが楽しすぎて既に1000キロオーバー。そんな矢先にやってしまいました。道路中央部にあるキャツアイを踏んでしまい、右前輪バースト!
ほんの一瞬のことでした。幸いホイールは無傷でした。しかし純正コンチタイヤは何処も在庫が無く、9月下旬になるとのこと、さすがに待てません。コンチに代わるタイヤでオススメ物あったら教えてください。
書込番号:22846974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


タイヤが切れるほどの衝撃でバーストしたなら、外見で無傷でも何らか損傷はあり得るので、ホイールもサスペンションも要点検でしょう。ホイール歪んでるとか、サスペンション曲がってるだとか。
書込番号:22847160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADVAN NEOVA AD08R
もしくは
POTENZA RE-71R
うるさくて良いなら
NANKANG
NS-2R 225/45ZR17
書込番号:22847163
1点

>純正コンチタイヤは何処も在庫が無く、9月下旬になる
最低でも2本交換が必要ですね。
左右銘柄が異なりますともろもろの性能が異なりますので、まっすぐ走らないとかデフに負担がかかるとか不都合がありますから。
タイヤサイズはおそらく195/45R17ですから、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701あたりでしょうね。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
書込番号:22847180
4点

本当にキャッツアイでバーストしたなら
見た目で無傷でもホイールの歪みや曲がりが無いか確認した方が良いかもしれません
今タイヤはどうされていますか
ディーラーで同タイヤ頼むか
オークション等で同タイヤ探すってのはどうですか
単に移動の車なら1本のみとか2本だけ替えるって有りですが
自慢しているように走り回るなら4本同タイヤが良いかと思います
書込番号:22847231
5点

ホイールやサスペンションの他にもホイール・アライメント点検も必要と思う。
書込番号:22847239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kendaisakuさん
新車外しではないですが、ヤフオクをみてみると1本でそれなりのものが出品されているようです。
届いてみて納得いかなければ、しばらく履いておいて、9月末に新しく購入するというのもありかもしれません。
書込番号:22847399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車外しのものをネットで見つけました。やはり純正がいいですね。ありがとうございました。
書込番号:22847453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポを商談中です、見積もりや同じ車の質問ができるサイトを見つけたので質問します。
6ATのSPと全方位カメラ付き車を商談中です、
車両本体値引きが13万
キャンペーン中のOPのカタログから10.8万で何か好きなものが付けれる(ただし10.8万の値引きは無理だそうで)
特に欲しいカタログの物がなくバイザーやマットは安い社外品で十分で、
全方位カメラのサイドカメラが便利そうで(通勤時の道が狭い所があるので)
なのでパナソニックの8インチナビ(14万9500から10万8800円の値引き=手出しは4万500円)
値引き後の車両本体=195万1800
諸費用=22万7400円
計221万9800
下取り42万
総額で179万9000円こんな感じです。
相場を見ると値引き19万前後とあるのですが、車両本体値引き13万+OP値引き10.8万=23.8万で
値引きに正解はありませんがこの辺が落としどころでしょうか?よろしくお願いします。
6点

いいところだと思いますよ。
今月・
来月にナビは多分確実に、車両も細かい変更(去年はSPにUSBが標準になった等)変更がありそうなので、待てるなら少し待った方がいいかも知れません。あるいは注文後の変更で買えるか、ディーラーに確認した方がいいと思います。
書込番号:22782236 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

diyledさん
スイフトスポーツの値引き目標は diyledさんのお考えのような額だと考えています。
つまり、スイフトスポーツの値引き目標額は車両本体値引き17〜21万円、DOP2割引き3万円の値引き総額20〜24万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き13万円にDOPサービス10.8万円を含めると値引き総額は23.8万円になりそうですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
という事で、この辺りが落としどころと言っても良さそうな値引き額ではと考えています。
あと気になる点は下取り額の42万円ですね。
この下取り額42万円が妥当な金額かどうか確認しておいても良さそうです。
その方法ですが、下取り車を買取専門店数店で査定してみるのです。
これで買取専門店での査定額が42万円に近い金額になっていれば、下取り額42万円は妥当な金額と言えるかもしれませんね。
書込番号:22782313
8点

おじさん(^_-)-☆さん、スーパーアルテッツァさんが仰っておられるように、良い線だと思いますよ。
そもそも車両価格が安いので、大きな期待は厳しいかと。
小生は発売間もない頃に購入しましたので、貴殿程の値引きはありませんでした。
後はスーパーアルテッツァさんの仰っておられるように、下取り車を複数の買取専門店で査定して貰うことですね。
小生は買取価格が一番高かったガリバーに売却しました。ディーラーの下取り価格より10万円以上も高かったです。
尚、買取専門店に売却する場合は、スイスポの納期確認は必須です。
書込番号:22782354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おじさん(^_-)-☆さん
10.8万のキャンペーンが7月中旬なので来月になるとない可能性があるので、違うキャンペーンになるのかもしれませんが
細かい変更点が気になりますが、何が変わるのでしょうか?
スーパーアルテッツァさん
最初は31万でしたが下取りが他より低いと伝えたら、42万まで上げてきましたのでこのくらいが相場なのかなと?感じてます。
これが限界の数字ですと11万のアップになり現状の42万です。
他の全車種取り扱いの新車販売も行うところで査定してもらったのですが、
ネットで調べただけで35〜40万くらのと言う感じでした。
>ピーセブンセブンさん
確かに元が安いので、いざ買うとなると少しでも安くとなってしましますね(かみさんにはハイオクの車で文句言われてます)
納期までの車がないとさすがに困るので、買取店で売ったことが無いのですが、買取店だと納車まで待ってくれたりするのでしょうか?
書込番号:22782412
3点

その見積を業販店である副代理店にみせて再見積しましょう。直販より安くなる可能性大です。最終手段として使うと効果的です。契約してもらえると思っている直販営業は青ざめます。
書込番号:22782421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

diyledさん
買取専門店は 車が納車されるまで 買い取りを待ってくれないことが多いです。
ただ、この辺りは交渉次第です。
つまり 、 交渉によってスイスポが納車されるまで買い取りを待ってくれる場合もあります。
書込番号:22782428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>diyledさん
基本は直ぐに売却した場合の査定額を示されると思います。
一方スイスポの納期が仮に3ヶ月掛かるとしましたら、今ですと9月末に売却した場合の価格をお聞きになったら宜しいと思います。
場合によっては1ヶ月当たり1万程下がる場合もあるかも知れませんし、先方も競合他社がありますから殆ど下がらないこともありますでしょう。
小生の時は2ヶ月待って売却しましたが、当初の見積り額で買い取って貰えました。
3ヶ月後だと2万円程下がると言われましたので、3週間程車の無い生活をしましたが(笑)
書込番号:22782440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スイスポは元の値段が安いので、それだけの値引きで充分だと思います。
それよりも私も下取りが重要かと、私の場合ディーラーの下取りは190万でしたが、買取専門店で210万、更に違う買取店で240万まで上げました。
欲しいオプションをネットで安く購入し、納車迄に無料で付けてもらう等の交渉もありかと。
私はフォグのLED交換、ホーン交換、スピーカー交換等を依頼しました。
書込番号:22782456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待ちです
今度のマイナーで全accが付きます(多分)
面白い車が少ないのでスイスポは貴重な
存在ですね〜
私はそのタイミングで買います(多分)(笑)
書込番号:22782603 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たつや78さん
鈴木に関してよくわからないのですが
交渉してるところが鈴木アリーナで(職場の近くです)正規ディラーかと思ってましたが
検索するとスズキアリーナは副代理店?になるみたいですが代理店の方が安いのでしょうか?
スーパーアルテッツァさん
一度買取店に査定してもらいます、10万UPしてくれることはないでしょうけど、納車までの期間も聞いてみます。
ピーセブンセブンさん
通勤に1日も無いと困るので、買取店で10万高いとかなり違いますね、納車まで少し下がっても売る価値はありそうですね。
kendaisakuさん
30万の差だとかなり大きいですが、あと5万くらいをあがるか買取店で査定します、ちなみにOPで欲しいものがほとんどないくらい
フロントのデイライトの設定すらないので付けたいものが無いですね。
>寺田ラーメンさん
ACCは車両本体据え置きで付くのでしょうか?
書込番号:22782646
2点

>diyledさん
>10.8万のキャンペーンが7月中旬なので来月になるとない可能性があるので、違うキャンペーンになるのかもしれませんが
>細かい変更点が気になりますが、何が変わるのでしょうか?
久しぶりにスイフトスポーツのサイトを見てみたら、車両ページもアクセサリーページも若干変わっているようです。
車両ページは、見積もりページの「ディーラーオプション」が追加された以外の違いは見つけきれませんでしたが、アクセサリーカタログページは幾つかアイテムが増えているような気がします。
ということで、恐らくですが今年の変更は済んでいるのではないかと思われます。ディーラーにて確認してみて下さい。
サブディーラーは、ナビを純正ナビ相当の社外ナビにして安くしようとするとところもありますので、ご注意下さい。その値引き&オプションサービスなら十分だと思います。
ハイオクも気にならないぐらいスイスポは楽しいですよぉ〜!
書込番号:22782649
5点

>おじさん(^_-)-☆さん
アクセサリーページも若干変わっているようとの事ですが、
アクセサリくらいなら変更で良いのですけど、、
売れてるので、マイナチェンジすらないのではと営業マンは言ってたのですが、
スズキは大幅なマイナーとかするのでしょうか?
ハイオクが気にならない程いいですか〜良いですね。
良すぎて無駄な所に行きそうですガソリン代かかさみそうですが、早くスイスポ乗りになりたいです。
カタログにはないのですが
ちなみにスイスポはドアノブを上げるとでドアが開くタイプでしょうか?
それともキーレスで解錠かドアノブのボタンを押さなければ開かないタイプでしょうか?
書込番号:22783419
1点

diyledさん
燃費については、ちょい乗り・街乗り・遠乗り・ワインディング含めたトータルで小生のスイスポは大凡15km/l程度だと思います。
仮に同じ燃費のレギュラー車と比較したら、月のガソリン代の違いは牛丼大盛一杯分位?ですかね(笑)
今後更に燃費や騒音規制が強まることになりますから、次のスイスポ(今のような)が有るかどうか分かりませんので、個人的には買える時に買っておくというのが正解のように感じています。
ただマイナー位はあり得ると思います。実際、この春に全国の有力ディーラーの責任者が本社に集まって、スイスポのユーザーボイスを基にした検討会があったやに聞きました。ただそれは現モデルの改善や改良、仕様についてであり次期モデルの検討会では無かったとも漏れ聞きました。
尚、ドアの開け方は貴殿の仰っておられる後者の方です。
何れにせよご購入のご決断をされ、一日でも早くこの車の楽しさを味わって頂きたいと思います。
書込番号:22783628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>diyledさん
スズキ自販〇〇の看板が出ているところが、正規ディーラーです。
自分の購入した発表直後は、正規ディーラーの方が納車が早かっのですが、今はそんなに変わらないようです。
値引きやパーツの持ち込みなどは、サブディーラーの方が融通がきくようです。
書込番号:22783734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2021年秋から施行される騒音規制
すでに販売されているクルマであっても、現在のハイブリッド車くらいの騒音レベルであるフェーズ3を達成しなければ販売出来ない
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/gt-r%e3%80%81%e9%a8%92%e9%9f%b3%e8%a6%8f%e5%88%b6%e3%81%ae%e5%bc%b7%e5%8c%96%e3%81%a72021%e5%b9%b4%e7%a7%8b%e3%81%ab%e7%b5%b6%e7%89%88%e3%81%8b%ef%bc%9f/
スイスポ、マイナーチェンジはあってもフルモデルチェンジは厳しそうです。
私は先行予約で6ATを選択。チョイ乗りと遠乗りで、燃費計で15キロ前後の燃費です。(田舎道) 峠の登りも余裕で駆け上がり、コーナーも楽しく走るので、ハイオクですが満足度大です。車両価格そのものが、大バーゲン価格と思っています。
値引きもまずまずではないでしょうか。ACCは全速対応ではありませんが、高速道路での使用がメインなのであまり不満は感じません。
書込番号:22783838
3点

>ピーセブンセブンさん
ハイオクで15行けばいいですね今がレギュラーで13前後なので、牛丼1杯と考えたら安いものですね。
マイナーが気になる所ですが、消費税に、マイナー後の値引きは今回ほどは無理だと思うので
近いうちに決めたいとは思います。
ドアの開け方はやはりボタンなんですね・・・この辺は残念ですが。
試乗車が既に県内にない為乗れませんが、早く乗ってみたいです!
Demio Sportさん
商談してるところは自販とあるので正規ディラーみたいですね。
sukabu650さん
だんだん規制ばかりでつまらない車ばかりになりそうな時代で残念な事ですが、
ACCは全速対応だと嬉しい限りで、付いてるだけでもありがたい事です。
唯一ホイールのデザインは、SUVの車?と言わんばかりのデザインで残念です。
書込番号:22786183
2点

個人的にはスズキ自販がついてないスズキアリーナがおすすめです。
地元ではスズキの普通車のディーラーうちだけ言ってました(^_^;
軽自動車のディーラーと普通車のディーラーあるかもです。
初商談の際の値引きは自販5アリーナ15+αでした。
結果19値引きで契約しました。
参考になれば幸いです(^-^)
書込番号:22787134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

diyledさん
追記にて失礼致します。
小生の値引き交渉は法定費用を除く額から8%を目途に行いました。
10%と言いたいところでしたが、発売当初は今以上に人気でしたから、あまり無理を言うと商談が決裂しそうでした(笑)
しかもディーラーオプションは殆ど無し(笑)
そして値引き分はプールしておき、ホイール・スタッドレス・ホーン・モンスポバイザー・ロングパドル等の購入費用にしました。
更に納車半年後にパワコンも付けましたが。
ノーマルのままで乗られるのも全くOKだと思いますが、小生も純正のホイールだけは・・・
フローフォーミング製法らしいですが、デザインもSUVチックでとにかく重いっ!(笑)
小生はエンケイのPF01に履き替えましたが、フットワークがかなり軽くなりました。
純正ホイールにはスタッドレスをセットしましたが、今冬はスタッドレスのホイールも安いもので構わないので、軽めの物に替えさようと思っています。
後はホーンでしょうね。ビビー♪よりパパッ♪♪の方が洒落てると思います。
大したコメントではなく申し訳ございません。
書込番号:22787616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mix-juiceさん
今回は自販のアリーナの方が下取りがかなり頑張ってくれたみたいで、下取りは圧倒的に高くて今週末にでも契約しに行こうと思います
。OPキャンペーンがかなり大きく他の店舗もさすがに無理ですと言われました・・・
ピーセブンセブンさん
ホイールは純正はかなり重たいのでしょうか?軽さにこだわる車なら余計にデザインもそうですが
普通に無難なスポーク系で良いのにこのホイールだけは実物見ても真っ先に変えたい部分です。
ホーンはやはり安い音の物ですか・・・ここも変える必要がありますね。
またわからない事があるので宜しくお願いします。
書込番号:22790150
3点

>diyledさん
ホイールの件、純正で1年余り13000kmぐらい走り、そのあと安くて軽いと言われるENKEI、PF01(サイズ7J)に変えました。重さは実測で、純正8.85kg、PF01(シルバー)は7.0kgでした。タイヤはコンチネンタルをそのまま使っています。ただ、変更した後、近所のおばさんに前の方(純正)がかっこ良かったねと言われました。普段の注目度も純正の方があるような。。純正は今、はやりの形なんですよね。逆にPF01が古臭くて、普通過ぎるんでしょう。私はこの軽さで選びましたので後悔はありませんが。走りは明らかにPF01が良いですよ。燃費も少し良くなったように思えます。軽さは正義です。
アームレスト、アマゾンで比較的安いもの(4000円ぐらい)を買って取り付けました。何も問題はなかったのですが、私の運転では肘をアームレストに置くことはまずなく、ハンドル、又はシフトレバーに触れていることがほとんどであることが分かりました。アームレストに肘を付けていると体が傾き、素早い操作がしにくくなります。マニュアル乗りにとっては右足も左足も重要ですから、体が曲がるのは良くないです。従って今は取り外しています。1BOXの大きな車に乗っている人の多くは肘をアームレストに置いて運転されていますね。左足、左手を使う必要がないからでしょう。余りかっこ良いとは思いませんが、視界が高く、ATなら、あの姿勢でも良いのかもしれません。
書込番号:22790213
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車から一年半以上が経ち最近扱いもぞんざいになってきましたので、また2ヶ月ほど前にキャッツアイに右ホイールを思い切りヒットさせてしまったこともあり、試しにアライメントテスターに掛けてみました。
尚、ハンドリングに違和感がある訳ではありません。
アライメント調整の近所での相場感は2万円程らしいですが、ちょっと遠いですが1万円でお釣りが来る(基本料金のみ)ショップを見つけたのでそちらにお願いしました。
スイスポは基本的にはリアの調整ができないので、フロントのみの調整になります。
結果、特に問題は無いものの、フロントがトゥアウト気味になっていたのでトゥインに調整してもらいました。
この車、キャスター角に若干の左右差があるとのことで、ほんの僅かハンドルが右に取られる傾向があるとのこと。まぁ小生は鈍感なのかそれについては全く感じませんが。
車高調など足回りに手を入れているオーナーの皆様はアライメント調整はされるのでしょうが、小生のようなノーマル足でも健康診断的に調整してもらうのも良いかな、と思った次第です。
皆様はどうされていますか?
書込番号:22825356 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ピーセブンセブンさん
アライメント調整後のハンドリングの変化などはありましたか?
書込番号:22825850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自由に生きたいさん
早速のレス、有難うございます。
ハンドリングの変化ですか、そうですね特別には感じません(笑)
僅かなトゥ角の調整だけですから、街中の一般道を流しているレベルでは分かりません。
計測データを見せて貰いましたが、結構バラバラなものなんですね。しかし其々の値は粗メーカーの既定値内に収まっていましたので、小生のようなド素人では気が付かないのでしょう。
色々オプション調整もメニューにありましたから(当然料金は膨らみます)、好みの調整はしてもらえます。例えば直進性を上げるとか、ハンドルを切った時にゲインを強めに感じるようにするとか、キャンバー角の調整とか・・です。
小生はサス交換もしていませんし、ハンドルのセンターがズレている訳でもありませんし、タイヤの片減りもありませんので、単なる基本チェックだけですから・・。
新車時から時間が経てばブッシュ等も変形してきますから、僅かなズレが出てくるのは当然ですね。その値が既定値を超えるような場合は確りメンテをすることでしょう。
あまりご参考にならず、申し訳ございません。
書込番号:22826049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピーセブンセブンさん
アライメント調整やりましたか。
これでチキンレースもばっちりですね(*^^)v
書込番号:22826293
2点

>ピーセブンセブンさん
新車時にそれほど精密に測ってはいないでしょうから、安心を買うっていう感じですね!
書込番号:22826321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由に生きたいさん
当にその通りです!
コメント有難うございました。
書込番号:22826387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アライメントはブレーキの時にも影響がありそうですね
書込番号:22826422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
厳密に言えばそうなんでしょうね。
でも世の中の殆どのドライバーは、アライメントが狂っていても気にせず乗っていますでしょう。
書込番号:22826466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
アライメント調整ですが、何のために?
ステアリングとか?、走行時に挙動の変化とか、
ない状態なのに、これからレースをするわけでもないのに?
何がしたいのか? よくわからない?
それは、しないよりはしたほうが良い? かな?
程度の物では?
スタビブッシュも交換すれば?
普通にドライブする程度なのに?
何がしたいのですか?
己を、良く見つめ直せば?
無駄、無駄、無駄、
と、公道の飛ばし屋を自負している(笑)
が、思います! (失礼とは思いますが、よろしくお願いいたします。)
書込番号:22827155
4点

直進性が悪い場合にアライメント調整することが多いですよね、まあ車高ダウンしたときが一番多いでしょうけど。
FFだとあまり直進性はシビアではないのかも。
でも気持ちの問題が重要だったりしますからねえ。キャッツアイ踏んで衝撃受けたとなるとなおさら。
書込番号:22827432
2点

>ピーvanさん
コメント有難うございます。
それにしても、随分な上から目線ですね(笑)
貴殿のコメントを拝読させて頂きましたが、それは貴殿の価値観やお考え、物事に対する解釈の仕方です。
小生はただアライメント調整をしたという事実をコメントしただけです。
無駄かどうかは本人が判断すれば良いことで、貴殿がアライメント調整など無駄だと思うのであれば、それはそれで宜しいと思いますよ。
価値観や考え方、感じ方、人夫々ですから。
またアライメント調整云々から、公道の飛ばし屋を自負・・・との記載がありますが、飛躍し過ぎですね(笑)
飛躍し過ぎというより歪曲に近い(笑)
小生は走り屋(走ることそのものが好き)ですが、絶対スピードには興味ありません。
確か貴殿もブルーのスイスポATにお乗りだったと記憶しておりますが、ギア比がかなり低いですから、加速は元気ですが大したスピードは出ないですよ。
どうかブルーのスイスポを大切になさって下さい。
改めてコメント頂いたことに御礼申し上げます。
書込番号:22827687 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>XJSさん
コメント頂き有難うございます。
仰る通り、きっかけはキャッツアイを踏み込んだこともあります。
もしそのことが無かったら、やっていなかったかもです。
結果、トゥアウトだったということが分かったということです。
トゥアウトは、キャッツアイを踏み込んだこととは直接関係ないそうです。
書込番号:22827710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん、こんにちは。
アライメント調整した結果、大幅に狂ってなくてよかったですね。
車なんてのは、結局贅沢品。こだわらない人なら、雨風しのげて動けばいいという人もいる中、ここのスレに書き込む方々は、趣味であったりステータスであったりと、こだわりが強い方々だと思います。
人それぞれ、考え方は違いますが、やる事により自己満足し、安全、安心がわかればOKだと思います。
自分もダウンサスを組み、ハンドル真っ直ぐ、特に違和感なかったけど、アライメント調整しました。
結果、キャンバーは仕方ないけど、それ以外は問題ないレベルでした。なら、やらなきゃよかったと思いましたが、極度の片減りを以前乗っていた車で経験したので、安心出来るデータが手に入り満足してます。
また色々な意見や、情報があったら教えてください。
書込番号:22829713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マニュアル大好きさん
ご無沙汰しております。
コメント頂き恐縮致します。
アライメント調整は基本サス交換とセットですね。でも業者に聞きましたら、ノーマルサスでもアライメント調整される方も少なくないとのことでした。
小生は兎に角走ることが好きなのです。スイスポならより楽しいですが、走れるなら車種は問いませんし、乗り物なら何でも良いかもです(笑)
最近は自転車にも嵌っています(笑)
それでもスイスポは月間700kmは走るようにしています。先日の日曜日も450km程流して来ましたよ。
また情報交換を含め、色々ご教示頂けましたら幸甚です。
これからもご安全にお楽しみ下さいませ。
書込番号:22829957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーセブンセブンさん
あんまり、関わりたくはないのだけど、返事が返ってきたので、
一度だけ、返信しますが?
そもそも、走りが好きな人が? 何でキャッアイにハードヒットするのか?
コントロールして、乗り越えるのはわかるけど?
車を、大切にしてください!
走るのが好きな人が、ハードヒットした後に、ステアリングから車の挙動が
わからないのか? だから、無駄と申し上げた次第です。
軽量小排気量の1.4ターボホットハッチに、最高速を求めるバカはいません!
軽量高トルクを生かした、出足、機敏な動きに重きを置き、あえてのATです。
MTより、出足は良いから、それでもリミッターまでは出ますから、
私の、プレビューにも、書いてあると思うのですが?
出足は良いが、すぐに頭打ちして、本気で踏み込む車ではない。と
まあ、そんなとこですが、争うつもりは毛頭ありませんから、
無駄なことをしないようにと、思っただけですから、
それでは、、、
書込番号:22831665
5点

なんなんだろこの人。文章変だし
自分から絡んどいて関わりたくないとか言ってるし
>そもそも、走りが好きな人が? 何でキャッアイにハードヒットするのか?
走り屋がガードレールに突っ込んだり横転したりする話を良く聞いたりしたけどこれはキャッツアイと意味違うのか?
書込番号:22832181 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

あと?使いすぎ
書込番号:22832185 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
DOPでケンウッドのエントリーモデルの純正ナビを取り付けてもらうつもりです
純正バックカメラの取り付け位置が好みでないので 持ち込みで 市販品のバックカメラを取り付けてもらおうかと考えています
販売担当者は多分取り付けできるとのことでした
しかし ネットで変換ケーブルを探しましたが 見つけきれませんでした
加工したりして 問題なく取り付けしてくれるものなのでしょうか?
市販品のナビにすべきでしょうか?
書込番号:22408527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうせなら、ケンウッドの同等なナビをケンウッドのカメラとともに持ち込めば迷わず付きますよ。
DOPでの型番が無いと、専用品なのかわからないし持ち込むカメラの型番も不明です。
基本的な知識が無いなら止めた方が無難です。
書込番号:22408606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました
ナビの品番は 99000-79BK1-W00(KXME503W)です
純正は保証期間が長いのと 購入店と取り付け店が異なると 初期不良時などを認めた場合にゴタゴタしそうなので なるべく純正で済ませようと算段しました
しかし 前述のように バックカメラだけが 取り付け位置で ニーズに合わなかったため 持ち込みを検討しています
バックカメラのメーカーは 特別なこだわりはありません
もちろん同じメーカーのケンウッドで揃えれたら良いのですが
書込番号:22408639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんkeiさん
スズキDOPナビはバックモニターのコネクターはRCA接続なので社外バックモニターのRCAコネクターなら接続出来ます。
因みに量販店等でもナビ等の延長保証があるので3年、5年等ディーラーと同じ様な保証があります。
書込番号:22408710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんkeiさん
販売店に確認した方がいいと思いますが、ケンウッドからもRCA接続タイプが発売されています。
ケンウッド 後方確認用カメラ
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/
自分も純正パナナビにパナソニック製リアカメラですが、取付店ダイアグから入るナビのリアカメラ設定が判りにくかったです。
書込番号:22409040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます
基本知識に乏しいため 重ねて質問させてください
例えば CMOS-230 (僕が調べた限りでは 映像出力端子がRCAのようです)だけをディーラーに持ち込めば 事足りるということでしょか?
カメラは ナンバーポケット上部へ設置してもらう予定です
書込番号:22409053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Demio Sportさん
F 3.5さん への返信を記載中に カキコミ頂いたようで お名前を引用できずに 申し訳ございませんでした
情報提供ありがとうございます
書込番号:22409101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんkeiさん
取扱説明書を見る限り必要な物は揃っていると思います。
もし心配だったらプリントアウトしてディーラーに確認してください。
http://manual.kenwood.com/files/B5A-0542-00.pdf
書込番号:22409176
2点

>ちゃんkeiさん
ナビのバックカメラ端子がRCA接続なのでCMOS-230に拘らなくても映像出力端子がRCAのバックカメラならどこのでも接続出来ます。
日本カーオーディオメーカー製のカメラでスペックは同等でも何故か映りが違います。
全てのメーカー製のバックカメラを取付た事がありますが今だにケンウッドとパナソニックが画質が落ちる様に思います?
接続されているナビが違いますが主観ですがHCE-C1000=BEC113G←ND-BC8-U←CY-RC90KD=CMOS-230の順番でしょうか?
お好きなのを選んでもどれでも接続配線等必要無くバックカメラだけで接続出来ます。
書込番号:22409198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とよさん。さん
>F 3.5さん
>Demio Sportさん
これ程 簡単に接続できるとは思ってもみませんでした
安心して純正ナビを含めた商談を進められそうです
予算の上限もあるため 商談がまとまらなければ 一旦ナビレスの状態で我慢して 後日 市販のナビ バックカメラ スピーカーを購入 別店舗で 取り付けてもらい 少しでも経費を浮かせたいと思います
その際は長期保証も検討します
皆さま ご教示の程ありがとうございました
本当に助かりました
書込番号:22409221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、突然失礼します。
当方も、スズキ純正のKXM-E503W(99000-79BK1-W00)へバックカメラを自分で取り付けようとカメラの出力がRCAタイプを購入し接続しようとしましたら、ナビの背面にR.CAMという8ピンの専用コネクターでないと接続出来ないことが分かりました。そこで専用コネクタータイプのリアカメラCMOS-C230を付けてみたのですが、バックギアに入れても画面が黒くなるだけで映像が映りません。何かお心当たりのなどございましたら、ご教示頂けると嬉しいです。
書込番号:22823438
20点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
購入を考えています。
雪道では、試乗していませんが
以前、乗っていたアコードユーロRでは、雪道(凍結)路面では
発進時に必ず、ハンドルを左(記憶)とられます。
スイフトはどうなんでしょうか?
LSDは付いていませんが、通常の走行ではどうなんでしょう
3点

そんなのは試乗して自分の感覚で判断して下さい。
書込番号:22804533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>愛一郎さん
ご存知の通、現行スイフトスポーツはトルセンLSDすらメーカーオプションでも用意されていないので、
雪道ではトルクステアのような現象が発生する前に片輪スリップ(空転)することになります。
ただ、ESPのトラクションコントロール機能が働くので、多少の空転であれば電子制御で抑えてくれます。
ということで、一般的な積雪路であれば通常の雪道運転で問題ないですし、
私の運転範疇ではトルクステア的な事象は感じられませんでした。
書込番号:22804847
11点

>愛一郎さん
スイスポはウインターロードはあまり得意ではないよう思います(笑)
TD05HRさんのコメントで略宜しいかと思います。
ドライ路面でもトルクステアについてはあまり気になりません。それよりラフにアクセルを踏めば、ホイールが空転し前に進みません。ましてやウインターロードでは尚更です。
小生のスイスポはATなので、より顕著になりますね。1速のギア比がMTより低いですから。
小生はウインターロードを走る時は、殆ど2速発進にしています。それでも極端に言えば、薄氷を踏むようにデリケートにアクセルを開けるようにしています。
ご参考になりましたら幸甚です。
書込番号:22804979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車してすぐの頃 雪道&アイスバーンの峠道を走ったことがありますがトルクステアは感じません トラクションコントロールオンオフの違いがかなりある印象でした
書込番号:22805171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、33スイスポに乗ってます。住まいは北海道で冬は凍結路面走行が多いです。トルクステアは発進ではまず出ません。コーナーではアンダーはもちろんでますがトルクステアなのかどちらか解らなくなります。アクセルをソフトに踏んで曲がれば自然に曲がる事が出来ます。ユーロR(CL7)に昔乗ってましたが、あれよりは自動車が進化してます。
現行シビックセダンからの乗り換えです。雪道の走破性はスイスポの圧勝です。デミオディーゼル(2WD)も似たような性能でした。結構良い走りです。
私が思うにスタックに関するところでは、極低速のトルクが有れば有利です。シビックはCVTで且つロングホイールベースの為、回転に加速度が付きスタックし易かったです。極低速のトルクコントロールが苦手でした。33スイスポとデミオディーゼル(2WD)はそこの性能に長けてます。話しが逸れてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:22805194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>愛一郎さん
雪道でも普通の圧雪路であれば、全く問題ありません。
私は、中越の豪雪地帯に住んでいます。
トルクステアもあまり感じませんよ。
書込番号:22806365
4点

>愛一郎さん
書き込みを見ているとかなりラフなアクセルコントロールをされているように思います。
一度自分の運転はどうか、同乗された方に聞いてはいかがでしょうか?運転が荒いと言われたらヘタッピの証。
アクセルワークは女性を抱くよりも繊細に行わないととんでもないトラブルに見舞われる外もありますので御注意を。
書込番号:22806869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんどうもありがとうございます。
あまり、ハンドルをとられる様な事は無いようですね
ユーロR→スバルに乗り換えたら
FF → シンメトリカル 4WD (ドッチが効いているのか判りませんが)
雪道の発進でもまっすぐ走るもんだなと思いました。
>TD05HRさん
ユーロRは、LSD付いてましたが、発進時はあまり効かなかった様です。
発進時は、どんなに頑張っても(2速、いやいや3速)まっすぐ走らなくて
苦労した記憶があります。(トラクションの問題なのか)
特に、交差点でスタッドレスで磨き上がった路面は駄目ですね。
スイフトはどうなのかなと思いました。
書込番号:22806940
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
運転中にたまにetc2の車載器(ビルトイン)の場所付近から小さい音でピピピッピピピと音が鳴るのですがあれはなんでしょうか?
車線逸脱などではなくもっと小さい音です。
メーターのモニタにも何も表示はされないのでセーフティパッケージの音ではありません。
なにか通信をしてるんでしょうか?
車載器はCY-ET2010Dです。
書込番号:22802737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひできち0121さん
ドライブレコーダーを取り付けていませんか?
もし、ドライブレコーダーを取り付けているのなら、ドライブレコーダーが衝撃を検知した時の音では?
書込番号:22802747
1点

返信ありがとうございます。
確かに助手席側前にドラレコはつけてますが 音の方向が違うのですが気のせいなのでしょうか。
スイスポを買った業販店でも聞いたらドラレコの録画の合図の音では?と言われました。
音の方向の錯覚なのでしょうか?
明日でもドラレコの説明書を読んでみます!
書込番号:22802765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,394物件)
-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 140.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
15〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜231万円
-
42〜338万円
-
50〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 140.5万円
- 諸費用
- 9.5万円