ND-DVR20
- 約300万画素(2304×1296p)の高画質ドライブレコーダー。車載専用偏光フィルターがフロントガラスへの映り込みや対向車両のボディのギラつきを低減。
- 急加速などの危険な挙動を検知すると検知前後の映像を保存する「危険挙動録画機能」や「駐車監視機能」、「連続録画機能」、「イベント録画機能」を搭載。
- パソコン用ビューアーソフト「Driving Viewer」(無料)で、地図ソフト「MapFan Web」と連携させて走行履歴と場所を確認できる。WDR搭載、LED信号に対応。
フロントガラスの上から20%以内に取り付けたつもりが、ブラケットは20%に収まっていますが、本体がかなり下になってしまい、運転席から見てもルームミラーには隠れず丸見えです。
これでは車検は通らないでしょうか?
ブラケットを剥がして再度取り付けは難しいですか?
書込番号:22388277
0点
再度取り付けは粘着力次第ですが、ホムセンとかでも扱っている3Mなどの
業務用両面テープなどを買って使うのが良いと思います。
パイオニアにはシールだけの販売は無かったかな?
剥がすには「エンブレムはがし」や「シールはがし」で検索すれば以下のような品が出てくるので
そういう器具で剥がすのが無難です。https://drivewash.net/emblem-peel_off/
書込番号:22388300
![]()
0点
dekabassさん
画像を見た限りでは、ドライブレコーダーがルームミラーに隠れているようには見えませんから、車検は通らないように思えます。
ただ、ここはディーラー等で本当にドライブレコーダーの取り付け位置から車検には通らないか、確認される事をお勧め致します。
それとブラケットの両面テープはND-DVR20の取扱説明書の「取り付け」のところに記載されているように、一度貼り付けた後に剥がすと粘着力が弱くなる為、貼り直しは出来ません。
という事で取り付け位置を変更されるなら、例えば↓のエーモンの「【N916】超強力両面テープ(ロングライフ・透明)」等を使用して取り付ける事をお勧め致します。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N916
私もドライブレコーダーの取り付けに「【N916】超強力両面テープ」を使っていますが、テープが透明なので車のフロントガラスに貼り付けても目立たないのです。
あとはドライブレコーダーのブラケットの外し方等は↓も参考にしてみて下さい。
https://car-accessory-news.com/driverecorder-torihazusi/
書込番号:22388320
![]()
1点
最悪、車検時はドラレコ外しておけば問題ないかと。
書込番号:22388403
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > ND-DVR20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/11/13 0:42:08 | |
| 6 | 2019/01/19 17:13:47 | |
| 4 | 2019/01/12 16:19:26 | |
| 1 | 2019/01/04 18:11:06 | |
| 7 | 2018/12/29 16:20:56 | |
| 0 | 2018/06/06 20:29:08 | |
| 2 | 2018/03/01 6:39:37 | |
| 4 | 2018/02/24 14:25:46 | |
| 2 | 2018/01/14 18:06:26 | |
| 15 | 2018/01/22 16:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








