日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ343

返信68

お気に入りに追加

標準

迷ってやめた理由

2019/03/14 22:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

もうすぐトヨタやフォルクスワーゲンからEVが市販されるとのこと。
なら、このタイミングで新車購入すると後悔しそう。
という、理由で見送りました。

リーフ、試乗した限りではいいクルマだったんですどね。値引きもしぶくて、タイミングが悪かったかな。

みなさん本体からどれくらい値引き引き出してますか?

書込番号:22532592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/15 00:37(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん
多分他社のEVは 値引きほとんど無いでしょう!ただし性能や車の作りが違うので、他社の販売待ってからの方がいいかもしれませんね。

書込番号:22532825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/16 09:45(1年以上前)

私は逆に辞めようと思って買いました。
月額2000円の様な事はトヨタはやらないであろうと思うこと。
トヨタが出すと言ってもまだ通常のリチウム電池で全個体電池では無いこと。
であるなら10年は(もっと前に終了する可能性は高いが)月額2000円で沢山乗って全個体電池で買い換えればいいかなと思っています。

トヨタが最初に出すと予想されるのはCーHR、その後速い時期に10車種出すらしいですがその内何車種日本で出すのか解りませんがシティコミューター的な低価格の物からプリウスαの7人乗りのような車も登場するかも知れません。
トヨタの新車に飛び付いたらその後出たトヨタ車に更に後悔しそうで今買おうと決めました。
本命は2030年前後に登場する全個体電池車ですがその時は電気の再販が認められ外での充電は割高になり更に充電税の導入も考えられますから今を楽しもうと思います。

書込番号:22535298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/16 12:39(1年以上前)

トヨタやフォルクスワーゲンから出たとして、急速充電設備がないと、調子悪いですよ。日産に混雑承知で行けないだろうし。ev買ってから不都合に気がつくでしょう。

書込番号:22535636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/03/16 13:14(1年以上前)



私は通勤の関係から年に約4万kmを走行する関係からリーフを購入しましたが、
人によって条件が異なり、必要な人、そうでない人がいるのは事実です。

ただ、「という、理由で見送りました」という報告が必要と考えるか、
そうでないと考えるかで、その人の利口さが見えてくるのも事実・・・・・


書込番号:22535719

ナイスクチコミ!20


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/16 14:30(1年以上前)

facebookやlineで盛り上がってるときに,「私は都合が悪くて行かない」とわざわざ書き込みするみたいな感じ?

迷って買わなかったとみんなが書き込んだら変だよね?

今の電池は7年経ったら劣化するんだから,理由があって買わない人は,それなりに幸せだと思うね。

書込番号:22535883

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2019/03/16 20:41(1年以上前)

たしかにそうですね。リーフ乗りの方々にはあまりいい気持ちではないかもしれません、ごめんなさい。
リーフは本当にいい車だと思います。

2000円充電しホーダイというのは少しやりすぎかなとも思います。
隣の中古店では4年間充電無料という案内もありました。
充電利用ユーザーの客層があまりよろしくかい方に向かうのも危機に思い購入に踏み切りませんでした。

たしかに次のEVまで乗り潰すというのはありですね!

書込番号:22536709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2019/03/17 21:45(1年以上前)

やめた方が正解です。後4年後にフルモデルチェンジしたら、同じ金額で走行距離が伸びるし。2000円で充電放題。明いて保証ありません。一回に30分で走れる距離は80キロぐらいです。Gの中古車が200万少しで買えます。リーフのナビ使い物にならないですよ。見送りして正解。

書込番号:22539617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/18 08:59(1年以上前)

別に書き込んでも問題ない内容では?
ここはリーフユーザーが気持ちよくなる為の掲示板ではないハズ。
自分の意見や情報を書き込む為のもの。
それを中傷する権利は誰にもないのでは?
それとトヨタはそんなお粗末な事はしないですよ。
本気で参入したら金の力で一気に全店2台設置とかやりそう。
ハイブリッドを本格投入した時のトヨタの実力を見たでしょう。
一気に塗り替えられますよ。本気になればね。

書込番号:22540474

ナイスクチコミ!16


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/18 12:06(1年以上前)

EVに関する有益な情報ならどこのメーカーだろうと書き込みは良いと思います。
ですがたらればや、不確かな情報、単なる煽りなどはご遠慮願いたいです。

書込番号:22540768

ナイスクチコミ!23


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/18 12:46(1年以上前)

もうすぐというのがどのくらいの時期なのか不透明なのでそれぞれの人が待てる期間であるかは個々になってくるでしょうね。
私の近所には、ネッツ、トヨペット、カローラ全てのディーラーがありますが急速充電は今のところ0です…。
トヨタは日産よりもすごい企業なので、何台売れてもきっと待たずに充電できるインフラを整備してくれると思います。トヨタの実力に期待しています。

書込番号:22540845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/18 12:51(1年以上前)

失礼、トヨタ店もありましたね。もしかしてEVはトヨタ店から出る?

書込番号:22540859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/03/18 13:11(1年以上前)

別に誹謗中傷する気はありませんが、昨年度から比べてGの値下がりがもの凄く下がっでます。それが気になります。今年一年まてば200万以下で購入可能。つまり市場はEVは供給がないと思います。乗ってみると、何回も充電に行かないとのと、遠出が出来ないと言ったデメリットがあると考えてます。

書込番号:22540897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/18 13:22(1年以上前)

第一段はC-HRが有力ですが全店舗から出すのでは無いですかね。
全世界で10車種出すという事ですから凄いですよね、日本は何車種出るんですかね?3車種は少なくとも出るのかな?
電気自動車でフルラインナップするつもりですかね、全個体電池なら可能だろうけど市販車製品化で考えると10年後だよね。
2年後でも4年後でも本当に満足の行く電気自動車は自分の理想では出ないですから10年後楽しみにしてます、今買わないと10年後まで待たないといけないので、今はリーフで満足です。

テスラは6並列、リーフはそれでもe-plusは3並列になりました。
サーキットコースで40Kで亀マークになるところでもe-plusの温度上昇は軽微と言う記事もありますし、話半分で聞いてもだいぶ良くなっています。
入れるときも出すときも直列辺りの出し入れは2分の1から3分の1になったわけですから現状満足です。

ナビが使えないと言うのは最初借りたときに確かに思いましたが操作方法が違うだけで結局同じです、リーフのナビも普通のナビも推薦以外の設定は滅茶苦茶ですから自分で経路設定しないと一般道優先は使い物になりませんし、直線距離優先などでは意味がないと思っていいです、特にリーフのナビに限った事では無いですね。

書込番号:22540918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/18 21:21(1年以上前)

>Gの値下がりがもの凄く下がっでます。それが気になります。今年一年まてば200万以下で購入可能

今でも、230万前後で出てますので、納得できれば、そして自宅で充電できるなら、お買い得な中古車だと個人的には思います。

>1日3食さん
>遠出が出来ないと言ったデメリットがあると考えてます。

実際には、1日400kmくらいなら、問題なく走れます。
これを「遠出が出来ないと思う」か、「そのくらい走れば充分と考える」かは、その人によるでしょう。

私がリーフに乗り始めた6年前から見ると、急速充電器の設置数も増え、隔世の感がありますね。
アンチの方の書き込みも、もっともっと多かったように思います。
その頃、「500km走れるようになったら買う」とおっしゃっていたアンチの方々は、64kWhリーフなら買うのでしょうね。きっと。

書込番号:22541775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/18 21:34(1年以上前)

40Kとe-plusが出たことで一応は距離的に問題ないと思います、これ以上は全個体電池で素早く充電できないと重くなるだけで良くありません。
これから全個体電池迄の間は新型リチウムで軽量化が求められます、62Kで40Kのリニアさが出せれば最高です。

書込番号:22541802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/19 08:31(1年以上前)

いやいや、以前よりかなり問題が増えてきていると思いますよ。
遠出すると充電待ちの確率がかなり高くなってきました。

実走行距離はカタログよりかなり短いので、40KWなら片道120Km(往復240Km)まで
が限界でしょう。
それ以上は充電待ちのリスクを抱えながらのドライブになります。

先客が充電始めたばかりだと、先客30分+自分30分=1時間待ちぼうけになりますから。
街中でなく田舎に行くと道の駅くらいしか充電は無いですから。

自宅で充電して往復できる距離しか安心してドライブできません。

書込番号:22542629

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 09:04(1年以上前)

片道120キロ以上が必要なのがはたして年何回かと言う事もありますし、足りなければe-plusならアメリカのEPA基準で360キロです。
空付近になってから30分充電するよりもまだ充分あるうちにトイレ休憩等で15分充電を繰り返して行った方が楽ですしバッテリー温度の上昇も抑えられるのでは無いですかね。
e-plusはまだ価格が高いと言うのがネックではありますがこれ以上バッテリーを増やすよりも軽量化、低価格化が必要だと思います。

全個体電池なら150Kが登場しても350kWの充電設備なら80%迄、30分もかかりませんが今のバッテリーと充電設備ではもて余してしまいますしそもそも重すぎます。
10K辺り100キロ近いのですからe-plus以上は重すぎます、後はスポーツカータイプにして空力を高めて高速での電費を高めるとかしか無いですがテスラには色々と勝てないでしょうし現状を工夫次第で乗るのも楽しいと思う人も多いですし私もその一人です。

使う人を選ぶと言うか人によってまだ足りないのは確かですが現リチウムでは無いものねだりです、ゆっくり全個体電池迄待ちましょう。
制約の中をどう工夫して走るかと言うのも以外と楽しいですよ。

書込番号:22542676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 09:21(1年以上前)

後はテスラの6並列の様にもっと並列数を増やして欲しいと言う要望はありますし、トヨタは最初から多並列と冷却ファンを実装してくるでしょうね、リーフは旧リーフのシャーシーを使用してるので設計上出来なかったと言う事かと思います。
先行して発売してまだ損益分岐点に達してないと言われるリーフですからシャーシの併用も致し方ないかとは思います。
競争があって初めて進化するとも言えますから今後は楽しみです。

書込番号:22542702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/19 10:43(1年以上前)

確かに「競争があって初めて進化する」と言うのは仰る通り。

しかし、以前、HONDAがフィットHV発売で、アクアを超えてNO.1の燃費に1か月だけなったが、
スグにアクアが改良されて落とされた事もあった。

トヨタが本気になると日産では太刀打ちできない。
トヨタは多数の顧客の声を放置しない。 不都合を隠さないし対策する。
NO.1になる為には何でもする。NO.1の為の開発費を惜しまない。

今のうちに顧客の心を掴んでおかないと、競争相手にすらなりえない。
あっさり抜かれて後悔する結果になったら最悪ですね。

書込番号:22542837

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 10:47(1年以上前)

テスラは120kWの自社スーパーチャージャーに対応してますが1並列辺り20kWhです対してリーフは50kWで40Kで25kWh、100kW(75)でe-plusで25kWhですのでテスラよりも発熱します、テスラで50kWhなら8kWhちょっとですからいかに多並列が重要かですね。

書込番号:22542844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 12:03(1年以上前)

私の望みはエスティマクラスのミニバンで電気自動車ですから今の技術では望めない物です。
2021年に燃料電池車でエスティマ復活と言う話もあります、未来の本当の本命は燃料電池車でしょう。
ある次期を境に電気自動車は伸び悩み売れなかった燃料電池車がガソリン車の様に逆転すると言う電気自動車とガソリン車の歴史の様な事が起こるかと思います、少なくとも100年後は燃料電池車が主流です。
それましたが100k以上のミニバンが欲しいです、出るとしても15年位は先でしょうか?
それまでは私の中では大同小異です。

書込番号:22542963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/19 12:13(1年以上前)

トヨタ、トヨタとよく出てきてますが…

トヨタが掲げている未来車は燃料電池車です。
もし、トヨタがこの燃料電池車よりも安価で高性能なEV出したら…
ミライ(車名)に未来はなくなります。

イコール燃料電池車からの撤退をよぎなくされます。
先頭を切って燃料電池車の普及を目指して来たトヨタにとってEVへの舵切りは
苦渋の決断になる事は間違いありません。

決断出来ないもう一つの要因は、何万人とも言われるトヨタのエンジン製造に関わる人達の
危機感です。

某日産においては、例のG氏の改革で工場の閉鎖、EVへの舵切りが行われ、
一部のエンジンを除き海外から調達する、などの発表があったのはご存知のとおりです。

トヨタが今度発売を予定しているEVは中国生産の中国販売のみときいています。
たとえこの車を輸入しても規格が違うので充電出来ないし
昔の左ハンドルのレクサス車みたいに国内のトヨタディーラーは「取り扱いできません!」
という気がします。

衝突軽減ブレーキを(一部の高級車を除き)国内でいち番最後に付けた(軽にも付いたので仕方なく付けた?)
トヨタですから舵きりは5年、いや10年先になる気はしますが…

ただ、苦渋の決断がいつになるかは分かりませんが、開発は着々と進んでいるみたいなので
舵きり後は高性能EVをどんどん市場に出してくるとおもいます。




書込番号:22542985

ナイスクチコミ!8


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/19 12:30(1年以上前)

燃料電池車はトヨタが最も売りたい商品でしょうね。
ですが、今の日本は海外販売無しには生き残れません。

他国は今のHV車でのトヨタの独壇場を見てきてますから、
燃料電池車へ舵を切ると負けることが分かってます。
だからEVに舵を切っているのでしょう。

日本だけでガラケーのように粘っても、いつかは淘汰されます。
やはり世界に合わせるしかないんですよ。
それが分かっているから、トヨタも全個体電池の開発に入ったのでしょう。

残念ながら燃料電池車の天下は困難な道のりでしょう。

書込番号:22543020

ナイスクチコミ!6


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 13:21(1年以上前)

原油無くなる無くなると言われながら新たな油田やシェールガスの様な方法で先送りされているのは事実ですがいずれ減っていくのは明白です、そうなるとガソリンは高騰しますので電気自動車か燃料電池車かとなりますが今の技術では電気自動車が主流になるには原発を沢山作る必要が出て来ます、地熱発電と言う方法もありますが規制は多く現状実現的ではありません。

第4世代の原発なら高速増殖性能もあり枯渇するウラン235でなく枯渇しないウラン238を使うことが出来る上に暴走しても融点に達しないのでメルトダウンも起こりませんので可能ですが今の国民感情では建設も困難です、電気自動車主流と言う事は60%として今の600倍ですからソーラー等では賄えません。
ハイブリッド、e-パワ、プラグイン含めての主流なら可能です。

岐阜で20年ぶりに再開した核融合研究も実用化出来れば電気自動車の未来は明るいですし、今までたまっていた廃棄物の問題も解決されますがまだ夢物語の域を出ていません。

利益の出てない350kWの充電器が町のそこら中にあり老朽化しているなど恐怖でしかありません。
最終的な主流は必ず燃料電池車です、ただ電気自動車が燃料電池車を上回っている時期が長く続くと言う事に過ぎません。

書込番号:22543113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/19 13:52(1年以上前)

まあ、お気持ちは分かりますが、国策でEV驀進中の中国が大人しくしてるとは思えませんが・・。
どんな手を使ってでも、力でEVの世界にするという思想の国ですから・・。
ヨーロッパもどう転ぶか…。

かなり先の事を話してても仕方ありません。近年中にトヨタが参入するのは間違いないので、
その時どうなるか楽しみです。

書込番号:22543163

ナイスクチコミ!4


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/19 14:04(1年以上前)

ちなみに多少、試作段階で水素にも関わったのでお伝えしておきますと、
水素は差圧充填方式で、90Mpaで圧縮した水素を70Mpaで充填します。
知識のある方ならお判りでしょうが、万が一漏れたら大変なことになる圧力です。
手足など簡単に吹き飛びます。

書込番号:22543175

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 14:19(1年以上前)

今のリチウムはコバルトを正極材に使っていてコンゴが算出量65%で争奪戦で内乱状態ですからトヨタレベルで販売する場合絶対量が確保出来ずに今まで参入しなかったと言うのも複数ある大きな理由の一つです。
今回Panasonicと提携して電気自動車発売に舵を切りました。
世界中で電気自動車が増えれば価格は高騰し技術革新しても価格はむしろ上がります。
全個体電池でコバルトが要らなくなってもリチウムは必要ですから希少なリチウムが今の何百倍で世界中で消費されればあっという間に枯渇します。
そうなるとリチウムを使わない電池の開発が必要になります。

中国は国策と言っても全個体電池の技術を移転しない限りはそうそうすぐに出来ないでしょうし、その内行き詰まります。

電気自動車の未来は燃料電池車よりも暗いのは確かです、もちろん先の事を言っても仕方ありません。
電気自動車が好きな人が電気自動車を楽しむレベルで私はいいかと思います。
その上でこれから出るトヨタ車に興味はなく(今無いので)10年後出るであろう全個体電池車及び15年後には出るかもしれない出ないかもしれないミニバン。
それまではリーフで充分と思っています。

書込番号:22543200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/19 14:25(1年以上前)

横レスですみません。


<トヨタ副社長(技術部門トップ)のインタビュー>では、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3世代のFCVのタンクとかスタックは、他社のEVのパッケージをよく見てサイズを決めろって言っているんですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(“他社のEV” = 日産リーフ のバッテリースペース?)



トヨタのシナリオは
HV → PHV → EV → FCV
(自社だけだとHV の二の舞になるので、FCユニットは日産にも供給して、eーpower とリーフのFCV バージョンを作ってもらい仲間に引き入れるつもり)
の様にも読める。↓



EVかFCVかじゃない、2050年のトヨタ 寺師副社長インタビュー(4)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00010000-wordleafv-bus_all





書込番号:22543213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/19 14:44(1年以上前)

すいません。書き方間違えた。90Mpaの圧縮水素を70Mpaのタンクに
20Mpaの差圧で送り込むと書くべきでした。
以上、訂正です。

まあ、水素は今後、どう動くか分かりませんが、他国の思惑があるので、
狙った通りに進まないような気がしますよ。
以上です。

書込番号:22543241

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 14:45(1年以上前)

燃料電池車は水素ステーションの普及が要ですから他社も引き入れないと実現出来ないですからね、技術を公開もしましたし、さすがトヨタと言う感じですね。

書込番号:22543244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 14:55(1年以上前)

ドイツや中国がソーラーソーラーと日本も乗り遅れるなと過去にやってましたが、ヨーロッパと中国はまた同じ轍を踏みますよ、世界情勢、資源の量、マクロで考えれば終着点は決まってます。

ただ電気自動車が楽しいのは確かですからある程度は増えるでしょうが日本では100倍の10%がMaxでいいとこです、一般消費者はe-パワーに目が行くでしょうし価格も安く済みます。

書込番号:22543254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/19 15:55(1年以上前)

>ppapappaさん

>トヨタのシナリオは
>HV → PHV → EV → FCV

すみません、私の勉強不足でした。さすがトヨタ、先の先 2050年を読んでいたとは…

30年先か〜、私には見れそうもない未来の話ですね。残念!

書込番号:22543343

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 16:28(1年以上前)

EVかFCVかじゃない、2050年のトヨタ 
凄く深い、1年先10年先の話なら燃料電池車等愚かと言うイーロンマスクは正しい。

そもそも見ている視点が違う、30年先50年、100年を考えた時に燃料電池車開発は辞められない、船にも使える。
飛行機も未来を考えれば置き換わる。
30年後純粋な電気自動車が過半数シェアしている世界を想像しているなら愚かなのはイーロンマスク。

日産は主流をe-パワーと認識し始めたし、ヨーロッパや中国も発動機付きの電気自動車に舵を切る以外に方法はない、その先にあるのは燃料電池車そして電気自動車と燃料電池車が同じ車体で作れる様に考えているトヨタは凄いです。

書込番号:22543399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/19 18:18(1年以上前)

燃料電池車や電気自動車は 完全モーター駆動って部分が同じ構造ですよね!電費向上させるには、駆動系の熟成及び進化が必要です。
基本的に完成度高い電気自動車作れば、燃料電池車も一緒に進化すると思います。
今一番重要なことは 完全モーター駆動車を販売して、駆動系の熟成及び進化させることだと思います。
トヨタ自信も そのことわかっているんでしようね!

書込番号:22543556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/19 21:15(1年以上前)

蛇足
FCV の問題点は、燃費ですね!

燃料費的には、eーpower の倍くらいかかる。
(水素に燃料税無税の現状ですら)

EVとは、比較にならない。

書込番号:22543921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/19 21:34(1年以上前)

全固体電池は10年以上経たないと実用化されませんよ

まだ実験室でもまだですから、10年以上かかるでしょう

いまだにSiCーFETの自動車インバーターでさえ、まだなんですから(電車用ではすでに採用されてます)

書込番号:22543982

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/19 22:48(1年以上前)

燃費は確かに今は問題ですね、電気自動車も電力再販が認められて高くなり充電税が導入され更に高くなれば近付いて来ますがそもそもそうなると極力家で充電となります。
勝っているのは航続距離ですがステーションが増えないと不安で仕方ないですしね。

全個体電池は早くて2030年以前の間近の年、遅ければ2030年を過ぎる事もあり得ます。
ですから10年か10年以上でしょう、5年やそこらで出来ると思っている人はいないと思います。

トヨタは既に一人乗り電気自動車に全個体電池を実装して実験を始めていたかと思います。
ただ問題は山積で上手くいって2020年代初頭に完成、市販車としては2030年前を目指しています。
2025年位迄には官公庁用のリース車が登場するのでは無いですかね。
ブレークスルーになるような開発ですから遅れることもあるでしょうし、かといって他国に負けるわけにはいかないと言う思いもあるかと思います。

トレーラー等は電気自動車は向きませんが必ず電動化しなければならない時が来るので燃料電池車が最適です、その時技術やインフラがなければその国の発展は制限されますので必ずインフラは出来ます。
生きているうちには無いと言えばその通りかもしれないので意味ない話かも知れませんが、燃料電池車は必ず主流となります。

個人的な意見では燃料電池車よりも電気自動車が好きですよ。

書込番号:22544194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/03/20 08:55(1年以上前)

流石に気になってきたので一言。

×全個体電池
◯全固体電池

書込番号:22544828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/20 09:05(1年以上前)

色々と意見はありますが、
私の予測ですが、中国とヨーロッパは主導権をとにかく欲しています。
水素は主導権が取れないことも理解してます。
だから、新しい充電池を開発してでも、水素に向かわせない道を取る気がします。
レアメタルを使わない電池の開発に一斉に着手してでも。

水素も製造に化石燃料か電気を使うので、
どちらがロスが大きいかを考えると、充電池の方が使い勝手が良い気がします。
https://eneken.ieej.or.jp/data/5638.pdf
電気で水素を作り水素で発電した場合、半分以上ロスになりますから。

水素社会は日本の希望ですが、今の状況では困難な道のりです。

書込番号:22544841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/20 09:49(1年以上前)

私なりに30年先を予想してみました。

30年先の未来では…リチウムイオンに変わる安価でコンパクトで高容量な電池が開発されていて
充電はもちろん非接触型

2025年に自動運転が開始され2050年の車は完全自動、充電ボタンを押すか充電量が減ると夜中に自動で
最寄りの充電ステーションへ行って充電して帰って来てくれる。ルンバみたいに…
(充電時間は10分〜15分程度、たとえ充電渋滞が起きても無人なので誰も気にならない)

高速では走行中に充電出来るようになっているか、パーキングで休憩中に車が自動で充電エリアで
充電してきてくれる。

30年先の未来は拝めそうにないので、私の墓参りに来た孫に教えてもらおうと思います。

書込番号:22544901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/20 11:05(1年以上前)

30年後は 自分の予想だと、街中使用は 電気自動車。長距離移動する車は 燃料電池車になるんじゃないかな?
うまく住み分けられると思うけどね?

書込番号:22545061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/20 11:48(1年以上前)

30年後はまだ燃料電池車主流ではでしょうね。
電気自動車が主流かというと、まだハイブリッド、プラグインやe-パワーの様なタイプが主流かと思います。

予測変換で全個体電池になってたの気が付かなかった。

書込番号:22545134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/20 13:36(1年以上前)

>ESHY24Gさん
確かに 世界的にもe-powerみたいな車やプラグインハイブリッドが 多いと思いますね!

書込番号:22545324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/20 15:36(1年以上前)

うちの近所やけにミライ良く見かけると思ったらすぐ近くに水素ステーションがありました。
青と白少なくとも2台多分それ以上です。

書込番号:22545474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 15:53(1年以上前)

30年後は、
FCV 化の前段階で、
・eーpower 大型高速バス
・eーpower 大型長距離トラック
が走ってると思います。

書込番号:22545496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/20 16:08(1年以上前)

都心では既にFCVの都市バスが走ってますよ

書込番号:22545519

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 17:48(1年以上前)

>うーぱーたんさん
第1世代でしょう。

第3世代の話です。

書込番号:22545671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/22 13:34(1年以上前)

3/16に40KW Gを契約しました。2011/01のキズあり初代下取り値引込86万でした

書込番号:22550035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/24 08:22(1年以上前)

Daddy_Leafさん
おめでとうございます、8年落ち傷ありでその金額なら悪くないですね。
5年位までは値落ちが激しくそれからは緩やかなんですかね?
残価設定で見ると40Kで4年後100万程度で5年後設定もそんなに変わらないと言っていました。

フォルクスワーゲンが2020年に日本円換算で250万で電気自動車を出すと言っていますが(日本の販売価格ではない)40K以上なら価格破壊ですね、バッテリーが811のタイプならあり得るかもしれないですね。

書込番号:22554395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/03/24 23:24(1年以上前)

VWですか
250万円(邦貨換算)っていうのはいったん発売されたようで中止になったupの焼き直しモデルのことじゃないでしょうか?
いずれにせよVW、BMWといったところは仕掛けては来るでしょうが日本国内では先行している日産、三菱勢に分があると思います。
例えばインフラ充電網についてみると国策としてはNo.1メーカーのトヨタがEVに本腰を上げるタイミングではなく非ディーラには
これ以上のQC設置ペースは望むべくもない。日産・三菱のEVユーザー以外のNCS会費は倍以上です
日産・三菱ユーザーは月額2,000円、以外は5,000円弱、車両本体が安くても他社のEVは一般ユーザー普及にならないと思います。
となると既にインフラとしてQCを持つメーカーが本腰モデル(ワンボックス、コンパクト、軽)を投入すればパラダイムシフトでしょう
いずれにしても登録車ベースでのトヨタの国内での異常に高いシェアはEV VS HVで相当混戦してくると思います。三菱より販売店数多いホンダの動向が気になりますが軽、輸入車入り混じって面白い展開になりそうです(かつてのビール戦争の様に)。前哨戦の日産三菱連合のe-power軽がどれだけ受け入れられその間にリアルEVでの本腰モデルを仕込める(む)か?メーカーの国内市場重視度合い含め本気度が楽しみですネ。電機・半導体業界の底上げに力を求められるトヨタ、日本経済の大枠にもつながる動向です

書込番号:22556331

ナイスクチコミ!2


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/26 08:29(1年以上前)

もう今年から、TDKと日立造船が、小型の全固体電池の量産が始まるみたいですね。来年前半には自動車への大容量品の搭載も始まる見通しとの事。
何処の自動車会社かしら? 自動車への搭載実験でしょうね。

書込番号:22558971

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/26 19:18(1年以上前)

>NaoKameさん
ノートeーpower のエンジンを外して載せれば、
簡単に出来そうですね。

書込番号:22560086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/26 22:04(1年以上前)

>ppapappaさん
ノートサイズに積めるようになると、日常の足に良いですね。

書込番号:22560535

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/26 22:09(1年以上前)

フォルクスワーゲンはゴルフと同じで230万円を目指していると言う事です。

書込番号:22560554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2019/03/27 12:49(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん

やめて…正解であります。。。

書込番号:22561687

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/27 21:35(1年以上前)

電動車両に乗っている人,掲示板に書き込む人に,色々な人がいて,私の場合は,その姿を見て,同じ車のオーナーになりたくない,あの車はやめておこうと考えることが多いです。

電動車両の充電行動は目立つのです。

私の知る範囲で,お店(スターバックスのある商業施設)を利用しない盗電?行動が疑われる白プリウス,赤アウトランダーがあります(車をけなしているのではなく,奇妙な行動をとらせるのが電動車両であるということ)。

車種を決める理由には色々な要素があるので,迷ってやめた理由をわざわざスレ建てすることもないというのが私の感想です。

車を1台に決める時には,それ以外の車は候補から落としているわけですから。

それでもリーフがいい,運転していて楽しい,リーフが好きだという人が選んで乗ればいいのではないですか?



書込番号:22562617

ナイスクチコミ!7


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/28 10:29(1年以上前)

スレ主を責めるような書き込みが何度か見られますが、
別に自分がやめた理由をスレ立てしても自由だと思いますが。

法に抵触するわけでもない、この車が良い、悪いと思う自体が個人の感覚に
大きく左右されている訳ですし、
それこそ、読みたくなければ読まなければいい。

こう言う風に思っている人がいるんだなぁ 程度に思っていればいいだけです。

ここはリーフを褒める掲示板でも何でもないのですから。

書込番号:22563550

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/28 10:54(1年以上前)

世の中には,大嫌いな日産で1時間以上滞在する人も居るらしいので,

リーフ乗りに変わった人がいると知らせる効果はありますね。

ガソリン車を選ばなかったというのと,電動車両を選ばないというのは同じではないと思うのですよ。



書込番号:22563592

ナイスクチコミ!4


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/28 12:23(1年以上前)

その通りです。

変わった人もいると思います。

聞いた話ですが、中には自分は仕事では無いと言いながら、
ひたすら日産の批判書き込みを潰しに掛かる人もいるみたいですし。

世の中には色々な人がいると思いますよ。

書込番号:22563709

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/28 14:29(1年以上前)

掲示板利用ルールより

荒らし行為は禁止!
中傷、煽り書き込みを繰り返すなど、他のお客様のご迷惑になる行為はお止めください。 その他、荒らす意図の有無に関わらず、結果的に掲示板が荒れる原因となる行為も、お控えください。
掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
特定個人に付きまとう
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する

書込番号:22563930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/03/28 15:18(1年以上前)

その通りですね。

過去に居たらしいですね。このような方が。


 >他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
 >特定個人に付きまとう

  日産の不正を書き込むとその人間を、執拗に追い回して追い出そうとする人がいたらしいですね・・。
 

 >特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する

  他のスレッドに呼び出してまで追い回していたらしいですね。


気を付けないといけませんね。笑

書込番号:22563990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/28 21:14(1年以上前)

(笑)

書込番号:22564654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/28 22:53(1年以上前)

>akaboさん

>知る範囲で,お店(スターバックスのある商業施設)を利用しない盗電?

ウチの実家で、縁日の時に、勝手に家の野外コンセントから、露天商に電気を盗られていたので、ブレーカーを落としたことがあります。
盗電について調べてみたら、犯罪として結構罪が重いのですね。

書込番号:22564892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/04/01 15:05(1年以上前)

恥ずかしい話ですが、電気自動車の魅力に諦めきれず、中古で中期型Xホワイトを購入してしまいました(^_^)v
新型は予算合わないと見送りかけたところ、同じ敷地の中古店に案内されてしまい、、。
込み込み110万です!

これからEVライフ満喫します!

ところで、諸先輩がた教えてください。
充電スポットの検索や空き情報を管理するのにおすすめのアプリはありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22572733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/01 15:36(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん
ご購入おめでとうございます。
とりあえず日産のEVアプリで良いのではないですか?
更新に時間がかかりますがリーフを使う限り必要なアプリですのでどのみちインストールすることになるでしょう。

書込番号:22572776

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/01 16:20(1年以上前)

全然恥ずかしくないやん! 失礼な発言と思われてたら謝ります。100万位で買えるなら欲しくなりますわ。

書込番号:22572819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/04/01 19:20(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん
>充電スポットの検索や空き情報を管理するのにおすすめのアプリはありませんか?
まず、Xだと純正ナビで充電スポットの表示、更新が出来て、満空情報も見れます。
これが基本になると思います。
次に、高速道路に特化した"高速充電なび"というスマホアプリがあります。
これは高速道路の充電スポットだけですが、高速走行では他の充電スポット情報が表示されても邪魔なだけなので高速での実用で一番です。
適時情報アップデートしてくれますから一旦表示するとスマホ操作しなくても良いです。
次に日産のEVアプリでしょうね
ただし、これは操作が要りますから、走行中はダメですね

書込番号:22573166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/04/06 11:02(1年以上前)

ハイブリッド選んだ方が無難かなぁ。

書込番号:22583292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信41

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2019/03/02 21:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

止めて頂いた方又押していただいた方ありがとうございました。
結局我慢出来ずに買ってしまいました。
今決算に向けて増産しているらしく、在庫車ではないですが場合によっては3月末か4月始めになるそうです。
40Kのフィーリングの方が良かったですが結局距離を取りe-plusGにしました。

書込番号:22504603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/02 22:33(1年以上前)

>ESHY24Gさん
契約、おめでとうございます。

EVを自分の車として乗り始めると、試乗ではわからない、スポーツカーにも負けない車としての凄さを感じる事と思います。
良きEVライフを。

書込番号:22504804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/03 08:00(1年以上前)

>ESHY24Gさん
契約おめです。
しかし、また電気自動車の良さがバレてユーザーが増えてしまった。
これ以上拡散無しでお願いしますw

書込番号:22505463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/03 10:06(1年以上前)

tarokond2001さん、まんきちおじ様さん
ありがとうございます。
迷ってる楽しさは無くなりましたが、今度は夏場の充電が何回でどれぐらい熱くなるか試してみたり色々としてみたいと思います。

書込番号:22505700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/03/03 16:12(1年以上前)

契約おめでとうございます
納車がまちどうしいですね
こちらはまだ迷っている最中です

書込番号:22506488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/03 16:42(1年以上前)

ご成約おめでとうございます!
私は試乗しないで注文してしまった派です。
納車時期決まったら教えてください!
私は今月半ばと言われています(><)

書込番号:22506559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/04 00:01(1年以上前)

時期大統領さん
色々と悩んで自分にとって一番いい決断をしてください。

書込番号:22507754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/04 00:04(1年以上前)

HAJIHAJIさん
わかりました、一応3月末か4月前半ですが決定したら書き込みます。

書込番号:22507764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/04 00:07(1年以上前)

時期大統領候補さんハンドルネーム間違えてしまいました。
時期大統領候補さん、HAJIHAJIさんありがとうございます。

書込番号:22507771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/05 08:09(1年以上前)

HAJIHAJIさん予定は4月3日ですがそれも速まると言う事でした。

書込番号:22510307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/05 12:27(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ありがとうございます!
結構、早いんですね(*´ω`*)
お互いに楽しみですねーヽ(*´∀`)
自分も納車したらご報告いたします!

書込番号:22510661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/03/08 22:12(1年以上前)

e-plus のGは値引きいくらでましたか?

書込番号:22518084

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/09 10:08(1年以上前)

店舗によって金額が全然違うので何件も廻らないといけないですし、粘っても1円も下がらない店舗は下がらないのでダメと思ったら他に行って下さい。
狙い目は急速充電を持ってない少し大通りから外れている店舗かと個人的に思います。
自分の場合は値引20万円、ディーラーオプション値引20万円、キャッシュバック77760円、とても値が付かない車を10万で下取り、後補助金40万円です。
様子を観ていて現時点では最高の値引きだったと思うので難しいかもしれないです。
旧型リーフがあればリーフ査定に20万円上乗せだそうです。

書込番号:22519087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/03/09 11:04(1年以上前)

値引き20万円以外の、ディーラーオプション20万円引きというのは条件付きですか?
単純に20万円分選んだらそれがタダになるということでしょうか?
キャッシュバックというのもされているのですね。

書込番号:22519219

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/09 11:26(1年以上前)

そうです、キャッシュバックは3年分のキャッシュバックなのでどこでもやっていると思います。
キャッシュバックを選ぶと家の充電設備の10万円補助は無くなります、家の充電設備は3kWhは大体5万円でおさまるケースが多いみたいなのでキャッシュバックにしました。

書込番号:22519252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/19 14:36(1年以上前)

>ESHY24Gさん
e+納車されましたー(*´ω`*)
試乗しないで購入したので不安でしたが旧モデルより乗り心地が良く満足しています!

書込番号:22543231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/03/19 15:52(1年以上前)

>HAJIHAJIさん
納車おめでとうございます。
もっと納期がかかるのかと思っていました。
航続可能距離463kmはうれしいですね!

急速充電速度などわかりましたら教えてください。

書込番号:22543333

ナイスクチコミ!5


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/19 17:30(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます!
次回充電時に速度計測してみますね!
関係ありませんがエアコンONだと一気に300km台になります。

書込番号:22543492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/03/19 18:21(1年以上前)

>HAJIHAJIさん
>関係ありませんがエアコンONだと一気に300km台になります。
明らかにこれまでと計算が変わっていますね
実際より大きく見積もっているようですが、エアコンフル稼働で電費が1.5km/kWh違うと60kWhで90km違ってきますのであながちかけ離れている訳ではないようです。
実績値で数値が変わってくるのか興味がありますね

書込番号:22543560

ナイスクチコミ!5


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/23 08:04(1年以上前)

納車(バッテリー100%状態)から100キロ走りましたが、まだまだバッテリーに余力があります。
暖かくなり電費が伸びてきたからなのもあると思います。
参考までバッテリー残量と航続可能距離の写真をアップします!

書込番号:22551715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/23 08:05(1年以上前)

アップされてませんでした(^◇^;)

書込番号:22551716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/23 08:26(1年以上前)

HAJIHAJIさん
納車おめでとうございます。
自分は納車はやまらなそうです、4月頭にディーラーに来てそれからオプション取り付けて納車です。

100キロで130キロ分消費してますね、その消費具合だと300キロ台半ば、一方平均電費6.9なのでざっくり7×60で420キロ。
今の電費で最後まで言った場合どっちなんでしょうね?
ガソリン車やハイブリッド車だとモニターだと1キロ位燃費サバ読んでるから電気自動車も同じなのでしょうかね?

書込番号:22551743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/24 13:52(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ありがとうございます(*´ω`*)
このままバッテリー残量40%程度まで走行して、どの程度航続距離があるのか試してみようと思っています。
充電の際は充電速度計測してみます!
ちなみに私の1日の平均走行距離20km程度です。
当初は40kwhと悩みましたが、EVのバッテリーに関しては大は小を兼ねると考え62kwh選択しました。

書込番号:22555043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/24 20:20(1年以上前)

私は40K乗りですが、e+ とても羨ましく読ませて頂いてます。

私に言わせれば 62Kでリーフもやっと車らしくなったと思います。
初期型の24Kに乗ってた頃は電欠が怖くて高速はほとんど走れませんでしたから…

次は私も62Kを考えていますので、これからもレポートよろしくお願いします。

書込番号:22555829

ナイスクチコミ!2


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/24 22:41(1年以上前)

>Mamazon生活さん
私も旧リーフからの買い替えです(^◇^;)
素人情報なので、役立つ情報かはわかりませんが、また充電速度とかレポートいたします!

書込番号:22556227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/29 14:58(1年以上前)

充電前

充電後

>らぶくんのパパさん
納車時バッテリー100%から214km走り
バッテリー残45%(航続可能距離186km)となりましたので30分間(急速)充電しました。
急速充電器は日産によくあるやつです。
30分で45%から75%(+30%)でした。

書込番号:22566030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/03/30 11:04(1年以上前)

>HAJIHAJIさん
ありがとうございます。
30%ということは18〜19kWhというところでしょうか
40kWhリーフより効率が良いと思います。

書込番号:22567624

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/30 17:19(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
外気温低く、短距離の移動しかしていない状態での充電でバッテリー温度が少し上昇したのが気になります。
夏場大丈夫かなー

書込番号:22568458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/03/30 18:06(1年以上前)

>HAJIHAJIさん
急速充電で推定18〜19kWh充電してバッテリー温度1セグ上昇はむしろ少ないと思いますね
外気温が低い時は何時間かすると元に戻っていると思います。
夏場はなかなかもどらないですが、e+だと充電インターバルが長くなると思いますから心配ないと思いますけどね

書込番号:22568563

ナイスクチコミ!3


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/30 18:32(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
考えてみたらそうですね(^◇^;)
今まで乗っていた30kwhの感覚で考えてしまっていました!

書込番号:22568634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/31 22:45(1年以上前)

>HAJIHAJIさん

e+は、まだまだ納車されている方が少ないのでレポート助かります。ありがとうございます。

セルを2並列から3並列へ増やしたことで、温度上昇を抑えている…とうたっていますが
果たして…気になります。

214キロ走行後のQCとありますが、214キロ走行直後のQCでしょうか?
もしそうなら40kより明らかに抑えられてる気がします。

もし時間が経ってのQCならちょっと微妙な気もします。

でも走行可能キロが40kより100キロ以上多いのは流石 e+ ですね。羨ましい限りです。

もし私も e+ 乗れてたら月2000円のQCの縛りから解放されてたんですけどね〜




書込番号:22571703

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/01 06:35(1年以上前)

>Mamazon生活さん
214キロは納車されてからの走行距離です。
写真時の走行は家からQCまで1km走った状態です。
今のところ1日乗っても25km程度しか連続走行できていません。←もっと走って楽しみたいのですが
今、充電してます。写真載せます。

書込番号:22572113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/01 21:54(1年以上前)

>HAJIHAJIさん

温度…そうでしたか。

ところで、QC で80%以上充電出来るんですね。

これは私ごとですが、40kになってから普段の充電はテスラ流に 中50% で運用してます。
30%〜80%、又は25%〜75%の間で運用してます。

これは前回乗ってた24kリーフが、日産の教えどおりに下はエンプティランプが点くぐらいまで減らしてから
充電し(100%) なるべくQCの使用も控えてたのに、劣化が早かった(20,000キロで2セグ欠けた)
ので、今回はテスラ流でチャレンジしてます。余談です。



書込番号:22573642

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 14:16(1年以上前)

Mamazon生活さん
私もDOD50%での運用興味があります、机上では1.5倍長持ち(回数で3倍なので距離に直すと1.5倍)しますが、リーフには回生ブレーキもありますし実際の所どうなのか1年後でも2年後でも劣化状況分かれば教えて下さい。

私は通常時SOCを低く保って(新車時100%で写真及びリーフスパイを取ってその後は20%〜40%以下で旅行時のみDOD50%)いくつもりですのでそれも追々報告します。

元々e-plusにしたのはSOCを低く保ったりDOD50%でどうなるか知りたかったので40Kでは容量的に少ないなと思ったのが理由です。

書込番号:22575004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 15:36(1年以上前)

ざっくりですけど24Kで20000キロで2セグ欠けなら40Kは容量が1.66倍ですので前の使い方だと33000キロで2セグ欠け、DOD50%の運用で5万キロ迄走って2セグ欠けなら運用成功なのかなと思います。
※経年は考慮にいれてません。

書込番号:22575087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 17:55(1年以上前)

24Kから電費が落ちてますから-10%として30000キロで1セグ欠け45000キロで2セグ欠けならDOD50%成功、30000キロで2セグ欠けなら効果無しという所でしょうか。

書込番号:22575300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/04/02 19:32(1年以上前)

>ESHY24Gさん
いろいろなケースがあると思いますが、私の旧リーフは約3年10万キロ時点でSOH94%、12セグでした。
急速充電回数は約1000回、普通充電カウントは1200で実質600回です。
残量1桁まで使う事もあるし、高残量でもトイレ休憩ついでに短時間充電するなどまちまちです。
出先では短時間充電が多いので回数は多いですね
新リーフは新車時点でSOH99.19%、現在23600km時点で98.68%、急速充電回数219回、普通充電カウント173で実質85回程度です。
こちらも残1桁まで使ったり、高残量でもついでに充電したり都合に合わせて充電しています。
回数、残量など気にせず都合に合わせてどんどん急速充電していたのが結果としてバッテリー劣化が予想より少なかったように思っています。
ただし、旧リーフも新リーフもオーバーヒートさせた事はありません。10セグまで上がったことは何度もあります。

書込番号:22575468

ナイスクチコミ!5


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 21:17(1年以上前)

らくぶんのパパさん
上記の計算はMamazon生活さんの使用状況で計算してみたんですが、それにしても10万キロで12セグとは凄いですね。
回答の明快さ無駄のなさを含めて色々と感心させられます、これからも色々と教えて下さい。

書込番号:22575695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 21:46(1年以上前)

熱もそうですが満充電放置だったりがバッテリーには悪いのかなと思ってます。
普通充電だと100%にして人によっては1週間とかしばらく使わなかったり、使うときに使う分充電して使ってみようかと思います。
10万キロセグ欠け無し挑戦してみます。

書込番号:22575787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 22:05(1年以上前)

ああそう言えば自分の借りたやつは内緒で付けちゃいましたが、1700キロで97.6%でしたよ。
自分が使うまでは普通充電だけでしたね。

書込番号:22575828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/02 22:26(1年以上前)

10万km記念の写真

>ESHY24Gさん
>それにしても10万キロで12セグとは凄いですね。

私も10万kmで12セグメントでした。

最初の2年は、80%まで充電し放電深度50%(往復85の通勤でこのくらい使いました)の使用、毎日の普通充電で対応。
残りの3年は、ほぼ急速充電で運用。往路、復路の1日2回、コンビニで15分ずつ程度。
それに月に1回程度は長距離を走り、1日で数回の急速充電もありました。
真夏に1日で650km走った事もあります。

気をつけていた事は、バッテリー温度をレッドゾーンに入れない事と、100%充電で放置しない事の二つだけ。
最終的には、132000kmでSOH 79で、40kWhリーフへバトンタッチとなりました。
参考までに。

書込番号:22575889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/04/02 23:12(1年以上前)

tarokond2001さん
132000キロで79%こちらも凄いですね。
参考にして頑張ります。

書込番号:22576004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

今年の補助金

2019/03/01 03:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

決まったみたいですね、40K、e-plus共に40万円見たいです。

書込番号:22500643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/03/01 08:51(1年以上前)

>ESHY24Gさん
正式な発表はまだされていないようですが??
http://www.cev-pc.or.jp/

書込番号:22500906

ナイスクチコミ!8


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/01 13:05(1年以上前)

そうなんですね、ディーラーからご存じかと思いますが今日決まりましたと連絡があったもので

書込番号:22501323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/03/02 19:11(1年以上前)

ニスモは30万円だそうです。

書込番号:22504296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 09:29(1年以上前)

e+補助金赤字で書いてあります!
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h30/H30_meigaragotojougen.pdf
金額確定でしょう

書込番号:22514644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

NISMO契約しました

2018/10/29 23:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

週末にリーフNISMOを契約してきました。
本体値引き15万、オプション10万、下取り30万UP、後はモニター10万、補助金35万

補助金とモニター分は別クレジットで頭金として、下取りUP分は一部残債として利用
とりあえず、決算後の時期なのでこれ以上は無理でしたね。
(営業マンが決算時期に勧めてくれていればと思いましたが、使えない営業マンだったので仕方ありません。)

とりあえず、納期は1ヵ月位との事だったので、12月の納車になりそうです。
色はダークメタルグレーにしました。

さすがに60kwは情報来ていないため断念

納車までが待ち遠しいです。

書込番号:22217136

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/30 20:19(1年以上前)

>可口可楽さん

NISMOリーフ契約おめでとうございます!
今から納車待ち遠しいですね。私も前日NISMOリーフ納車されました。やはりガソリン車とは違いますね。当たり前ですけど…運転してて楽しいです。
私は営業マンから9月が決算だったのでプラス値引きしていただきました。
同じNISMOリーフ仲間が出来て嬉しいです。また報告待ってます。

書込番号:22218708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/10/30 23:24(1年以上前)

>京都アツさん

ありがとうございます。現在のリーフの2倍の距離は走れると思うので
だいぶ楽になるかと思います。
後はNISMOの走りが楽しみです。

とりあえず、納車まで指折り数えますかねw

書込番号:22219287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/02 17:24(1年以上前)

>可口可楽さん
初めまして。
私もLEAF NISMOを検討しているのですが、可口可楽さんの下取り30万🆙は元々幾らの査定から交渉されたのですか?
オプション値引きも出来ましたら、内容についてお教え下さい。

書込番号:22225303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/02 17:34(1年以上前)

>Digital_Freakさん

こんばんわ。
私も今月NISMOリーフ納車されました。
大体ですが、周りの話を聞いていると、本体値引き10〜15万円、オプション等で10〜20万円、下取り車をプラス10〜15万円位で後試乗キャンペーン等の期間値引きが10〜20万円位が相場のように感じられます。それと契約する時期によっても変わってくると思います。これからだと12月の決算や1月の初売りなんかを狙うといいかもです。
ちなみに私は元々10月か11月の予定でしたが、9月の決算でプラス友人との2台契約でお安くして頂けました。納車は1ヶ月半から約2ヶ月です。
参考になれば…

書込番号:22225320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/11/02 21:20(1年以上前)

>Digital_Freakさん

初めまして。

私の場合、元々のリーフの下取りが10万UP
リーフの乗り換えで10万UPの所、本来30kwのみ20万UPの条件だったところを同じ条件にして頂いたため
下取りで30万UPになっています。

オプションの値引きは、オプションを多くつけないと値引きが厳しいみたいですね。
私はセキュリティやNISMOベーシックパック、5years、スタッドレスタイヤ等から10万引きです。

急ぎでなければ、普通のリーフとNISMOの試乗をお勧めします。
走りの違いを比べてみて下さい。

書込番号:22225836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/03 13:07(1年以上前)

>可口可楽さん
>京都アツさん

はじめまして、こんにちは😄
貴重な情報ありがとうございます。

商談時、NISMOモデルは値引きが渋いと聞いていたので、本体10万値引き位迄かなと思っていたので、(・・;)驚きです。

オプション値引きは、これからの交渉予定でしたが、ボディーカラー+プロパSet+ガラスコート+NISMOベーシックSet(約40万)位しか盛り込めず、とても20万値引きは引き出せる自信が無かったのですが、上記にセキュリティー追加(約50万)で値引き15万辺りでしょうか😊

本体値引きとあわせて交渉頑張ってみます🎵
 

書込番号:22227173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 20:10(1年以上前)

eplusは月内発表、1月発売との事です!
楽しみですね

書込番号:22228045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/04 02:33(1年以上前)

>Digital_Freakさん

そうですね。値引きはお店や時期によって様々かも知れませんね。
頑張って良い契約を出来る事を祈っています!

書込番号:22228787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 13:52(1年以上前)

はじめまして。
24kwリーフに乗ってます。来月で丸6年になる為、私もnismoを検討しています。
24kwリーフを購入する当時、補助金を貰う場合は本体値引きは出来なかったと思いますが、今は出来る様になったのでしょうか?

書込番号:22483244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/21 17:24(1年以上前)

>可口可楽さん

愛知日 産では、MC前のニスモ、G、X、ですが
平成最後の決算大商談会を開催中です。

ニスモで30万 G、Xでは50万と40万の値引きに
加え10万分のオプションがサービスです。

全国的に似たようなサービスが有ると思います。

参考までに、、、、!

書込番号:22483566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/21 18:27(1年以上前)

>可口可楽さん

ご免なさい!  >gakuですさんのお訊ねに
お答えさせて頂くつもりが間違えて仕舞いました。

 ご勘弁のほど、、、、!


書込番号:22483717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 18:44(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
値引きにプラスして補助金もOKなんですか!?
先日ディーラーへ行った時に聞いたら、「補助金申請する場合は本体値引きは出来ないんですよねー」なんて言ってたものですから・・・

書込番号:22483751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/21 20:12(1年以上前)

>gakuですさん

いいえ、24型リーフの時にもX仕様でしたがバックモニター
アルミホイール、サンバイザーとマットとプレート枠、ETC
5year.coat、汎用シートカバーの取り付けをサービスして貰い
ましたしほんの少しですが下取りのクルマに上乗せも有りまし
た。!

勿論、補助金も78万頂きましたよ!

ゴーン氏の派手な使い方ぷりからすれば顧客さんにたっぷり還
元するのが当たり前なんだから強気でうーんと値引きさせて下
さい。

 良い商談に成りますように!

書込番号:22483918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 20:27(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ごめんなさい、説明不足でした。
私も当時はオプションの値引きはありました。しかし本体値引きは補助金申請するので出来ないと、当時も先日も言われたんですよね。
しかしここでの皆さんの書き込みを見ると、補助金申請+本体値引き+オプション値引き+下取り上乗せとあったので、アレ?と思い質問させていただきました。

書込番号:22483948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2019/02/21 21:12(1年以上前)

>gakuですさん
>当時はオプションの値引きはありました。しかし本体値引きは補助金申請するので出来ないと、当時も先日も言われたんですよね

当時とは補助金の算定基準が変わったので、本体値引きがあっても、補助金額は変わりません。

EVの補助金は、走行JC08モードの走行距離によって決まってます。
40kWhリーフは400kmなので、40万円(平成30年度では、これが上限)。
リーフNISMOは350kmなので35万円です。

書込番号:22484059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/21 21:17(1年以上前)

>tarokond2001さん
補助金とは別に本体も値引き可能と言う事なんですね。
週末ディラー行って来ます。
ありがとうございました。

書込番号:22484070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/22 07:45(1年以上前)

>gakuですさん

こんにちは!
もし違ってたらすみません…
補助金はすでに締め切られてて、かわりに日産が支払ってくれると聞きましたよ!
ちなみに私も昨年10月にNISMOリーフ購入しましたが、やはりスポーティでいいですね!友人が一緒にGを買いましたが乗り比べてみて、以外に電費はあまり変わらないし、やはり加速が気持ちいいので満足してます。
その代わり静粛性と乗り心地はGのがいいですが…
今は値引きもかなり出来ると私の担当営業マンも言ってたので頑張ってきて下さい!

書込番号:22484866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/22 08:00(1年以上前)

>gakuですさん

皆さんから、情報が
一杯届いてますね!

しかも、リーフに満足されてる方々から、、、、!

もう、押しの一手でとことん頑張って最安値を引き出して
欲しいモノです。

そして、満足な結果をお知らせ下さい。
皆さんと共に期待を込めて良い契約をされるよう見守って居ます!

それでは、、、、宜しく!

書込番号:22484883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

先日のe+の発表、正直40kw乗りなので、今更62kw買えるわけも無く、あぁ、バッテリ大きくなるのいいなぁ...という程度にみていましたが... :-)
その時に、ようやくアプリにて充電器の満空情報が分かるようになるとの発表がありました。
こちら https://youtu.be/28pyxksuCso?t=1720 29:17頃の画面のようにとのことです。

高速充電なび アプリのように、いつ充電開始したのかも分かると嬉しいのですが、たぶん、ナビに現在ある機能と同様に、単に満空だけなんでしょうね... それだと満になっていてもいつ終わるかの検討がつけられないので、不便。
更新も自動でなく、右上の丸い矢印押さないと変化しないのでは... と。

仕組みとして情報センター問い合わせしないと行けないのは分かりますが、アプリ側の作り込みで何とか出来ないのかと素人目では思ってしまいます。 そもそもなんで、高速充電なびではほぼリアルタイムで分かるのに、日産のアプリではできないのか....

2月くらいまでにアプリがアップデートするようなので、その時に上記の事がはずれていて、充電開始や自動更新が出来ているとうれしいですが。

書込番号:22386490

ナイスクチコミ!11


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/11 19:44(1年以上前)

>k@goさん
情報の取り寄せ元が同じなら充電開始時間も取得できるのではないでしょうか?アプリのプログラムの問題だけだと思いますよ。

書込番号:22386589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/11 21:11(1年以上前)

三菱のアプリではちょっとまえから充電開始時間が表示できるんで、便利に活用できてますんで技術的には何の問題もないですよ。
日産のヤル気しだいですね^_^;

書込番号:22386735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/01/11 23:32(1年以上前)

>ゆりなのパパさん

三菱のアプリの画面、EVSmartと同じような感じですね。 
EVSmartで確認してみたら、一部の満空情報分かる充電器と、ほとんどのそうでない充電器がありますが、日産ディーラーなどの充電器はほとんど満空が分からない感じです。高速道路SA上の充電器についてもEVSmartでは満空情報表示されません。

三菱のアプリの方では、高速道路SAの充電器の満空情報も表示されるんですか?

ま、でも日産のアプリの画面とは違うようですが...

書込番号:22387048

ナイスクチコミ!1


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/01/11 23:39(1年以上前)

これなんですね。 でも、三菱自動車 電動車両サポート」会員の方しか使えないんですね...
http://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/service/ev_app.html

書込番号:22387056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/11 23:57(1年以上前)

満空情報が判るのは有難いのですが、充電待ち台数が不明なので片手落ちと思います。

充電待ち台数を教えてくれるアプリの登場を熱望しています。

書込番号:22387090

ナイスクチコミ!6


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/01/12 00:22(1年以上前)

>やまなか3さん

さすがに待ちを調べるのは無理だとは思いますが... ま、でも、その充電器のその日の利用履歴とか頻度とかが分かれば、待ちの可能性を予想できそうではありますね。高速充電なびは、混雑情報はありますが、大雑把すぎるので、数分前に充電が終わっているぐらいまで分かればありがたいですが...

書込番号:22387140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/12 00:33(1年以上前)

>k@goさん
予想するなんて誤差が多くて役に立ちません。
カメラで監視するだけで解決する話です。

書込番号:22387160

ナイスクチコミ!2


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/01/12 00:50(1年以上前)

ジャパンチャージネットワーク(株)の充電スポット検索だと、満空情報は分かるんですね。 
https://www.charge-net.co.jp/wwwap/sbLoginAction_login.do?framework.function_id=SB0102
アプリがなさそうなので、ブラウザで確認しないといけませんが。
でも、こちらでも時間は分かりませんね。

調べたら日産が1/3の持ち株で、今回の日産のアプリも同じデータになる?

でも高速充電なびもこの会社が作っていることが分かりました。 あとは日産のやる気だけ? :-)

書込番号:22387202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/12 01:00(1年以上前)

フードコートの待ち受けシステムみたいなのがあって、順番が来たら呼び出してくれるとかサービスがあるなら
待ち台数の把握もできるだろうけど、ただでさえ赤字の充電事業に更に投資してまでやる人は居ないだろうな。

書込番号:22387218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/12 06:03(1年以上前)

三菱会員のアプリはNCSカードが使える充電器は全部満空情報と使用時間情報がでます(^^)
ウチはミーブとリーフがあるんで、リーフで充電器探す時に重宝してます。

書込番号:22387364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/01/24 07:55(1年以上前)

昨日、アプリのバージョンが6.1.0にアップデートされたので、充電器の満空情報見れるようになるのかと期待したら、そうなってませんでした。
e+の発売に合わせて、この機能つくのだとばっかり思ってたのですが…

書込番号:22415481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2019/01/24 16:17(1年以上前)

>k@goさん
日産の発表では2019年春となっていますのでもう少しかかりそうです。

書込番号:22416310

ナイスクチコミ!4


スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/02/12 23:20(1年以上前)

今日、ようやくバージョン6.2.0となり、満空情報が表示されるようになりました。
充電開始時刻も(充電器によりますが)確認できるようになっていて、一安心です。
あとは、更新速度などの改善、インタフェースの改善などを期待したいところです。
近くの充電器のリスト表示とか、よく行く充電器のお気に入り登録とか。

書込番号:22462530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

e+契約しました

2019/02/09 19:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

でも、納車は4月です。追浜工場で作っているそうで、そんなに遠くないのですが。
(関係ないですけどね)
24kw最初期型から乗り換えです。加速力はいいから電費が向上した、長距離
モデルが欲しいんです。ほんとは。遠くはガソリン車と使い分けですけど、2台も
持ちたくないし。
EVでスキーに行きたいんですけど、冒険旅行ですね。かつて、充電設備が殆ど
ない、中央高速を走った記憶がよぎります。

書込番号:22454172

ナイスクチコミ!9


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/02/09 20:22(1年以上前)

薩摩焼酎さん
おめでとうございます。
今日ディーラーで日産40万の保証(出なかった場合の補助金の代わり)は2月末契約、3月登録迄って言われて間に合わないと貰えないって言われたんですけど、実際にどうなんでしょう?4月なら補助金自体がもらえるのでしょうか?

書込番号:22454317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/09 20:31(1年以上前)

>4月なら補助金自体がもらえるのでしょうか?

そんなの今はだれもわかりません。知っているのは国の担当者だけです。
4月に入ったらセンターから今年の補助金の発表がなされます。
その対象車種にリーフがあれば補助金が出ます。
金額もその時わかります。

金額はほぼ毎年計算の方法が変わるので発表があるまでのお楽しみです。




書込番号:22454341

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/02/09 20:44(1年以上前)

なおきさんそうですね。
本当に知りたかったのは2月契約、3月納車までと言う説明を受けたのか?それともそもそもそんな事はなく契約してもらいたい為のトークに過ぎないのかと言う事です。

書込番号:22454369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/09 20:54(1年以上前)

2019年度も補助金があると仮定すると、19年度の補助金の交付対象は4月以降の登録の車ですから
2月、3月の登録の車は補助金がもらえない事となりますね。
その不公平感をなくすために2月3月登録車に限定して日産の補助が出るということでしょう。

19年度の補助の金額はまったく不明ですから、4月登録と3月登録どっちが得なのかはばくちです。

書込番号:22454401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/02/09 21:37(1年以上前)

>薩摩焼酎さん

おめでとうございます。初期型からだと走行距離は3倍以上ですかね〜


>なおき^^;さん

平成30年度のCEV補助金事業は、12月17日(月)までで終了していますので
例年通りですと、平成31年度の対象は平成30年12月18日登録車から対象になります。


私はちょうどギリギリの申請になりそうだったので、ディーラーからも次年度の登録にした方が良いと言われ
日産から35万(NISMOなので)の保証をしてもらえるという事で、年明けの登録にして貰いました。

書込番号:22454521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/09 21:49(1年以上前)

gingerationさん

>例年通りですと、平成31年度の対象は平成30年12月18日登録車から対象になります。

去年のセンターの交付終了アナウンスには、例年書かれていた、12月18日以降の車は
翌年度の対象とすることを国が検討していますの文言がありませんでした。

よってもしかしたら今年度から補助金は無いかもしれません(わかりません)

もし、4月の発表時に平成30年12月18日から対象とするの発表あれば、日産はそちらを優先し日産は補助を出しません。

書込番号:22454575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/02/09 23:35(1年以上前)

>なおき^^;さん

>去年のセンターの交付終了アナウンスには、例年書かれていた、12月18日以降の車は
>翌年度の対象とすることを国が検討していますの文言がありませんでした。

確かに、今回のアナウンスには記載されていませんでしたね。
もしかすると本当にないかもしれませんね^^;

日産の保証に関しては、補助金が出ない場合は日産が保証する。
補助金が下がった場合は、差額を保証する。
補助金が同額の場合は、日産は保証する必要がない。との説明を受けて書類に押印しています。

書込番号:22454892

ナイスクチコミ!4


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 10:20(1年以上前)

>gingerationさん
 
例えば、国の補助金で、6年乗らず3年で売却した場合、補助金の返還をしないと駄目ですゆおね。ディーラーが国と同額補助した場合はどうなんでしょう?

書込番号:22455607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/02/10 11:15(1年以上前)

>NaoKameさん

さすがにそこまでの説明は無かったですね
今度ディーラーで確認してみますが、日産への返金は不要かと思っています。
まあ、5年は乗るつもりなので気にしていませんでしたが・・・

書込番号:22455746

ナイスクチコミ!1


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 11:52(1年以上前)

>gingerationさん

私も車検ごとの買い替えは考えていないでですが、もし、頻繁に買い換える方がおられるのであれば、ディーラー補助の方が得ですね。ディーラーも返せって言わないでよね。ただ今後、同じ様に補助金制度が続けばですが。

書込番号:22455811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/02/11 00:39(1年以上前)

コメント頂き、ありがとうございます。
補助金は、まだ不明のままです。補助を出す、と決定されれば、
国の分は、これまでは遡っての申請ができたようです。
市や県はそれぞれの様ですね。東京などはそれなりにでるとか。
調べていませんが。

出たらラッキーと思っています。私が住んでいる地区のディーラーが
やっていた、50万円懸賞は外れました。しくしく。
もっとも、ディーラー、もしくはメーカーが補助金を保証する、というのは
多分、がせと思っています。
出たら超ラッキー、でしょう。

今日は日帰りで山梨まで行ってきましたが、さすがガソリン車、長距離の
安心感があります。
e+でどこまでやれるか、今のところディーラーからも実験者と言われております。

書込番号:22457707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/02/12 14:55(1年以上前)

ご成約おめでとうございます。同じく私も先日成約しましたが、納車が6月と言われました。売れてるのか?受注生産なのか?プリウスPHVと悩みましたがEV中毒性なのかやはり内燃式エンジンの存在が受付けられ無かったです 苦笑

書込番号:22461394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/795物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/795物件)