日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2882件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック Life WINKについて

2022/07/26 13:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

リーフの鉛バッテリーに、表題のバッテリー診断ユニットを装着されている人はいらっしゃいますか?

EVは、対象外とのことですが……………。

動作するなら、つけたいと思いますが。

書込番号:24850161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/26 13:54(1年以上前)

つけたらいいよ
あんま意味ないけど

書込番号:24850205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/26 14:06(1年以上前)

>やっぱり美智子だなさん
リーフは、鉛バッテリーが急に上がってしまう事象があるそうなので、EV対象外でも、作動するなら付けたいと思った次第です。

書込番号:24850217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/07/26 14:21(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

リーフの補機バッテリーはエンジン始動特性CCAは関係ありませんので、判定は無意味でしょう。

書込番号:24850237

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/07/26 14:24(1年以上前)

そんなんいらん、

スマホなどでチェックできるならともかく
ボンネット開けてチョイチョイ見守りまっか?

CCAテスターひとつ
買うておきなはれ。

バッテリー延命装置やら
パルス充電器やらも

経験上ほとんど効果ありません。
CCAテスターが無くとも、

充電時の電圧上昇
放電時の電圧低下

が目に見えるほど早い場合
そこが寿命ッス。

書込番号:24850239

ナイスクチコミ!3


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/26 14:31(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとう。
判定は無意味とのことですが、それはバッテリー劣化や寿命が診断できないということですか?

書込番号:24850247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/26 14:33(1年以上前)

>てるずさん
ありがとう。

テスターのほうが手っ取り早く、また正確ですよね!

書込番号:24850249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/26 16:49(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

メーカーの製品情報でも、電気自動車、ハイブリッド車は対象外と書かれているので、無駄でしょうね。


BEV(電気自動車)やHEV(ハイブリッド車)は、
すでに書き込まれているように、CCAの値は関係ないし、
12Vバッテリーへの充電制御がガソリン車とは異なるので、
LifeWINKが、バッテリーの状態を判定するプログラム(制御ロジック)から外れるのだろうと考えます。


>リーフは、鉛バッテリーが急に上がってしまう事象があるそうなので、

心配いらないと思いますよ。

旧リーフでは5年間でバッテリー上がりは一度もないし(バッテリー交換してません)、

今のリーフでは、4年間で、室内灯?もしくはライト?をつけたままにしたため(?)、バッテリー電圧が低下して起動できないことが、一度あっただけです。

他の車からバッテリーを繋げば、システムはすぐに起動できます。
万が一、出先で動けなくなったら、JAFを呼べば済みます。

書込番号:24850427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/26 18:21(1年以上前)

Life Winkは装着時の情報と比較して判断するので、新品でないバッテリーに付けても意味はないです。

書込番号:24850543

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/26 18:43(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。なるほど、安心しました!

書込番号:24850577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/26 18:44(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとう。今回は新品バッテリーと同時につけようかと思ってました。

書込番号:24850579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/26 19:02(1年以上前)

スバルのガソリン車に、
保証が1年伸びるやら、遊び半分やらで
それ 付けてはいますけど。

リーフは、そもそもトヨタTHSの補器バッテリー
管理みたく、警告は出ないのですかね?

書込番号:24850611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/26 23:12(1年以上前)

アイドリングストップ車にLife WINKの出光版をつけてます

ほかの方もおっしゃってるとおりLife WINKは、エンジン始動時の電圧変化のみをチェックしているので、補機用バッテリーの判定は不可だと思います

また判定基準も使用開始から1か月ぐらいのバッテリー状態を記憶させているので、新品のバッテリーに装着する必要があります

なので普通車に装着したLife WINKでバッテリーが弱っている表示がされて、バッテリー充電のためにドライブ後にバッテリー状態を確認するためには、エンジンを再始動させてLife WINKを再起動させる必要があります

書込番号:24850983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2022/07/27 19:28(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

みんカラ情報ですが・・
コメント欄にハイブリット車に付けてみたけど、まともにLED表示しなくて使えなかったコメントありますね
https://minkara.carview.co.jp/userid/2763235/car/2359591/10265543/parts.aspx

メーカー説明でLifeWINKは
「エンジン始動時のバッテリー最低電圧とセルモーター回転中の電圧との2点を測定し、エンジン始動性能を判定しています」との事ですから、EVなどは判定不可と言うことなんでしょう。

書込番号:24852016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/28 02:12(1年以上前)

>anptop2001さん
ありがとう。リーフは、全く補機バッテリーに関しては、警告が出ないようです。

そのため、いきなりバッテリーの寿命が来ることが多いそうです。

書込番号:24852495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/28 02:13(1年以上前)

>ぬへさん
ありがとう。やっぱりEVには、使用不可っぽいですね。

書込番号:24852497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/28 02:15(1年以上前)

>ポン吉郎さん
みんから情報ありがとうございます。

やっぱり不可なんですね。残念です。

書込番号:24852499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/01 15:09(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
初期型中期
12vバッテリーそろそろ9年一度も交換してません。
マネしなくていいけど
使う環境違うと思います。

因みに東北ですが近年寒いので今年辺ヤバイかな(笑)

書込番号:24858744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/08/02 00:44(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
9年とは驚きですね!5年ではまだまだかな?

書込番号:24859583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

2回目車検と鉛バッテリーの交換について

2022/07/20 05:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

5年目の2回目車検がまもなくです。

16000キロしか走行していませんが、バッテリーって交換するべきでしょうか?今まで一度も交換したことがありません。

また、走行少ないけど、ブレーキオイル交換は、いかがでしょうか?

最後に、2回目車検の相場(AZE0)をお教えいただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:24841675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 11:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。

バッテリーも、ブレーキオイルも、共に一度も交換していないので、今回の車検で交換したほうが、ベストですね。

書込番号:24841960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 11:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ごもっともな回答、ありがとうございました。

書込番号:24841963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 11:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いろんな情報をありがとうございます。すごく参考になります。

ブレーキオイルもバッテリーもダブルで交換します。

なお、2回目車検の118,000円とは、高すぎて驚きですね!

書込番号:24841981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 11:32(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。まだ、バッテリーもブレーキオイルも一回も交換していないので、今回は、安心を兼ねて、交換する予定です。ただし、3回の車検は、共にやらないかもですね。

書込番号:24841986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 11:34(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。やっぱり命は大切ですよね。

書込番号:24841990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 11:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
皆さんとは、違うご回答ありがとうございます。

気になる点は全く無いですが、5年経つので、今回は、交換しますね。

次回車検は、気になる所がなければ、おっしゃる通り、パスする予定です。

書込番号:24841998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/07/20 19:48(1年以上前)

ライトつけっぱで
3回位バッテリー上げちゃったとかならともかく
10年位はだいじょびですよ、

安価なバッテリーチャージャーでも1台あれば
さらに延命可。

ところで、
どうしても交換されるのであれば

ディーラーで補機バッテリー交換すると
びっくらこくほど高いから

予め80B24L相当の新品買うておけば
予算は1/2から1/3や。

少々お高いけど、オプティマイエローなら
300回バッテリー上げてもだいじょうび。

予め発煙筒や、ワイパーゴム
(PIAAやSOFT99などのメーカー品)を

ネット注文しとき。

その他、2回目だからって
特別高くなる要素はあれへんけど

メンテパックに加入すれば
その分高くなるのは仕方ないやろ。

整備やオイル関係は気持ちよく
ディーラーさんにお任せしましょ。

書込番号:24842530

ナイスクチコミ!3


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 19:56(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございます。

10年OKと聞くと、7年後でいいかと、少し心が揺らぎますね。

さて、80B24Lなら、パナソニックのカオスでしょうか?

それか、バッテリー専用メーカーのユアサバッテリーのほうがいいのでしょうか?

書込番号:24842539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/07/20 20:06(1年以上前)

解決済みですが、

>Anzac Pdeさん

オプティマイエローって
http://www.daiji.co.jp/optima/optima/yellow.html

カオスでも、ユアサでもありません。

書込番号:24842550

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/20 20:58(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。オプティマの値段、スゴイ!驚きでした。

書込番号:24842625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/07/20 20:59(1年以上前)

オプティマイエローは
少々オーバースペックなので

車載用途なら国産の有名所であれば
価格を見てご検討を。

ワシが太陽光発電の蓄電用に
あれこれバッテリーを使い倒した経験では

カオスやユアサはCCAが低めで
瞬発力にも欠けるものの

寿命は案外長かったッス。
とりあえず、

聞いたことの無いメーカーは外して
欧州系のVARTAやBOSCHも視野に

B24L(前2桁は大きいほど容量大)を
1万円前後でお探しくださいまし。

ついでにメモリバックアップ機能の付いた
バッテリーチャージャー1台買っとくと

バッテリー延命もDIY交換も
ウハウハっす。(感電には要注意)

書込番号:24842627

ナイスクチコミ!3


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/21 00:48(1年以上前)

>てるずさん
1万円くらいで探してみます!ありがとう!

書込番号:24842896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2022/07/31 11:11(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
 失礼します。
 結局どの様なバッテリーを選択されましたか?。
 私も同様の環境で7年目の車検を済ませて、
半年後の点検でサブの鉛バッテリーの交換をお薦めされたのですが
 現在AmazonでPanasonic カオス 80B24Lを12964円程度に
しようかと思いましたが、あと何年乗るかなぁとか思うとオーバースペックかなと
悩んでいます。

AQUA DREAM 国産車 充電制御車対応バッテリー MF 75B24L ( 互換/55/60/70/75B24L )とやらが
6364円程度で、でもAmazonの判定では「適合しない」とかいうメッセージが出てきて迷っています。

 何卒ご教授よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24857048

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/07/31 14:42(1年以上前)

すけ さん

あと何年も乗るのでなければ
補機バッテリーの交換なんて

いらんっす、
一応、電圧測ってみてください

充電ケーブル挿さずに
翌朝12v以下でなければ

まだだいじょうび
冬場の寒い日にも再チェック、

いちいちボンネット開けるの面倒なら
電圧を表示するUSBカーチャージャー

数百円をアクセサリーソケットに挿して
電圧の昇降が顕著ならカエドキ

そでなければ
まだいけまっす。

いざ、交換との場合は
妙な無名品より名のある品、

有名所でも初期不良や突然死
もありますので、長期保証のある品を!

取り外した補機バッテリーは廃棄せず
ソーラーチャージャー等繋いで

非常時にはUSBカーチャージャー等繋いで
スマホ充電等々に備えましょ。

書込番号:24857278

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/07/31 15:28(1年以上前)

>すけすけずさん
私の場合は、まだ5年で、乗り潰す覚悟ですので、迷いに迷って、皆様のご回答を参考と予算を考慮し、80B24Lのカオスを12,460円で楽天ポイント10倍で購入しました。

まだ、取り付けはしてないです。お盆休みに自分で取り付ける予定です!

書込番号:24857328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2022/07/31 18:07(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
ありがとうございます。
よく考えますと、私も5.5年ほどでした。
パナソニックカオス、楽天買い回りとかの方がお得になりますね。
参考になります。ありがとうございました。

>てるずさん
お返事ありがとうございます。
てるずさん、の様に有効に使いこなせないので…。
そもそもディーラーの整備士さんが勧めてきたのも、電圧どうこう言わなかったので
保証期間を過ぎてるし本音は「念のため」オススメということなのかも知れませんね。
7.5年と(実際は5.5年)勘違いしてたのですが、今折り返し地点の半分と捉えたら
いい交換時期なのかも知れません。ご指導の通り交換するなら信頼できるメーカーの方が良いと
思いますし、Anzac Pdeさんと同じくPanasonic カオスで(寒い冬が来るまでに)交換しようと思います。
 ご指導ありがとうございました。

書込番号:24857542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/01 17:56(1年以上前)

初期型中期G
もう少しで9年12Vバッテリー1度の交換してません。
冬場ー13度でもONしてます。
一応車庫に入ってますが。
そろそろ車検交換時期?かと
危ないですが参考までに。

50エルグランドも9年でした交換
車検後1週間で車庫内で即死でした。

書込番号:24859033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/08/02 00:47(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
3年位で急に、ダメになったという話もよく聞きました。日頃の行いがいいから9年も使えたかもですね!

書込番号:24859585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/02 07:55(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
5年の車検の時バッテリー交換必ず声掛けられますよね
7年では言われませんでした(笑)

家庭用Blu-rayプレーヤー
テレビモニター
冬場本格電気毛布
iPhone非接触充電器
ドラレコ3台
車内Wi-Fiルーター

これだけ外部で付けてますのでそれなりに12Vバッテリーに負担は掛かってるはず。

これだけは分かんないですよね。
エンジン車だとセルの回りが悪いなーとか感じますよね。
EVは何も感じませんし、走行中にメインバッテリーから12Vバッテリーに充電してくれるシステムとかあるし信じて使ってた訳で。
初期型Gグレードなのでリアスポイラーにソーラーパネル有るのが何気に良いのかなとも思ってました。
普段通勤が無いので、日中車庫から出してたまに日向ぼっこさせてました(笑)

書込番号:24859768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/08/02 11:44(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
ソーラーパネルの効果ですね。現行モデルには採用されなかったのが疑問です。

書込番号:24859998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフの値引きについて

2022/07/09 11:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
日常
【重視するポイント】
価格、燃費
【予算】
300
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
現在リーフの購入を検討中のです。現在の提示されてる価格が妥当なのかおしえていただきたくて描き込みました。
xvセレクションの見積もりを出していただいたのですが、車本体価格に、オプション25万程度、車の下取り6万引きをいれて、408万で提示されています(本体価格とオプション価格の合計から30万値引きほどです)。マイナーチェンジ後もあり、値引きとしては妥当なのラインでしょうか?
おしえていただければ幸いです。

書込番号:24827470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 11:52(1年以上前)

補足説明です。上の提示されている合計の学は、メンテプロパックや、他の諸費用も含まれています。

書込番号:24827478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 12:09(1年以上前)

何度も補足ですみません、、
オプションの中には5years coatもあり12万もかかっています。それも必要なのかと迷っています。このあたりもわかれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24827500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/09 12:15(1年以上前)

誰かが妥当と言えば妥当なんですか?
自分で決められないなら妥当では

書込番号:24827511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/07/09 14:19(1年以上前)

>てんてん221さん

総額から30万円引きなら、値引きとしてはまあまあでしょうか。
5YEARS COATは12万円もしないと思います。
やれればコートをしたほうが手間は省けます。
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/UPGRADE-BODY/5YEAR/

書込番号:24827668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2022/07/09 14:23(1年以上前)

>てんてん221さん
国の補助金で78.6万円あるし、車両価格は値下げされているし、値引き30万もあれば上々ではないでしようか?

書込番号:24827677

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2022/07/09 14:39(1年以上前)

てんてん221さん

ご質問の件ですがリーフなら車両本体値引き23〜28万円、DOP2割引き5万円の値引き総額28〜33万円辺りが値引き目標額になると考えています。

これに対して現状の値引き額は30万円との事ですから、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言ったところでしょうか。


次に5YEARS COATのようなボディコーティングは原材料費が安くて利益率が高い商品です。

このような利益率が高いボディコーティングを付ける事で値引きが引き出しやすくなる事は多々あります。

因みに私なら5YEARS COATのようなボディコーティングは付けません。


あとは下取り額の6万円が適正な額かどうか確認してみても良いでしょう。

その方法ですが下取り車を買取専門店数店で査定してみれば下取り車の価値がある程度は分かると思います。


最後に今後の交渉ですが、てんてん221さんのお住いの地域に今回見積もりを取った日産ディーラーとは別系列の日産ディーラーが存在しますか?

存在するようなら、そちらの日産ディーラーでもリーフの見積もりを取って同士競合させてみても良いでしょう。

このようなリーフ同士の競合を行えば、大きな値引きを引き出せる場合があるからです。


それではリーフの交渉頑張って下さい。

書込番号:24827693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2022/07/09 14:49(1年以上前)

>てんてん221さん

以前書き込みましたが、私が2週間前に契約したのは下記の通りです

X Vセレクション

オプション関係
カラー 44,000円
寒冷地仕様 27,500円
バイザー 19,140円
UV&IRカットフィルム 44,770円
メンテナンスパック 73,180円
GP保証 10,300円
ドラレコ ユピテルQ31R 駐車録画オプション付き 52,000円
ナンバープレートカバー前後 4400円

総額  4,335,460円
値引  ▲415,460円

合計 3,920,000円

さらに下取りに出したフリードも当初は150万ぐらいと言われましたが、買取店なども見積もり出し、最終的に173万円でした。

プチマイナーチェンジし定価も下がったとはいえ、17年モデルではありますから、値下げはもう少しあってもいいかと。あと下取りも時間があるのでしたら、買取店などに持って行って相場を知るのも良いかと。

コーティングは私は要らない派です。初代、2代目はつけましたが、あまり洗車の手間暇は変わらず。結局メンテナンスしないといけないので。3代目は外し、自分で洗車時に手軽なCCウォーター系などを使って済ませてます。コーティングのメンテナスより楽で、十分だと思ってます。なので、今回も外してます。

書込番号:24827709

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 15:00(1年以上前)

>やっぱり美智子だなさん
私がこのようなことには無知ですので、情報を集めて妥当かどうか決めようと思っています。

書込番号:24827717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 15:04(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
まずまずな値引きなのですね。
5years coatはよく見ると、premiumとついていたので、より上位のものみたいでした。手間が省けるのはありがたいですね。

書込番号:24827720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 15:06(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
確かに補助金も入れると100万以上安く買えることを考えると、上々ですね。ありがとうございます。

書込番号:24827722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 15:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

車体割引価格が18万と記載があるので、オプションで大きく下げてくれているようです。
教えていただいたように、5yearsで値引きがでているのかもですね、、、

下取りの査定方法もありがとうございます!
別の系列の日産もあるので、そちらの見積もりもとってみたいと思います。

書込番号:24827726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 15:16(1年以上前)

>familycomputerさん

実際の値引き額まで教えていただきありがとうございます。40超えの値引きすごいですね!

ご経験を教えていただけたことで、マイナーチェンジ後でももう少し値引きしてもらえそうな気がしてきました。

5yearsのこともありがとうございます。他の方法でメンテナンス方法もあるのですね。参考にさせていただきます。

書込番号:24827733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金はいつ振り込まれるのか

2022/06/28 10:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 麺作りさん
クチコミ投稿数:35件

エコカー補助金の振り込み時期について聞きたいです。国に補助金振り込みの手続きをしてから、どのくらいの日数で振り込まれるものなんでしょうか?

書込番号:24813622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2022/06/28 10:53(1年以上前)

こんにちは。

こちらをどうぞ。概ね3から4か月だそうです。

https://r4a.charge.cev-pc.or.jp/ords/nev/r/r3hosei_kensaku/shinsa_kakunin

書込番号:24813634

ナイスクチコミ!6


スレ主 麺作りさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/28 11:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございした。

書込番号:24813652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 麺作りさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/28 11:24(1年以上前)

契約時点では申請はできないのでしょうか?確か車ができあがって車検証ができないと申請はできないて思うのですが。
まだまだ補助金の枠はあるものなんでしょうか?

書込番号:24813661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/06/28 16:00(1年以上前)

私が大昔に別の車で補助金をもらったときは車検証が出来てからの申請になってましたね〜。

よって納車が遅れると間に合わない可能性もありますって言われたと思います。今回も契約時にその旨の話はありませんでしたか?もしくは契約書に記載されていたり、別途念書にサイン求められたりとかね。

今は新型のEV(サクラ)が売れているようですから、早めに無くなるかもしれませんね。

書込番号:24813970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2022/06/28 16:07(1年以上前)

>麺作りさん
CEV補助金のことですよね
補助金の申請は初年度登録時点なのでナンバー取得しないと申請できませんね

申請受付は4月28日に始まっていますからまだまだ予算はあると思います。
予算が少なくなってきたらこちらのサイトのお知らせに告知がされますね
http://www.cev-pc.or.jp/
平成30年度CEV補助金予算枯渇の例
http://www.cev-pc.or.jp/notice/20181116_622.html

書込番号:24813977

ナイスクチコミ!4


スレ主 麺作りさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/30 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。補助金については、ディーラーからは、補助金がなくなるかもしれないから早めに予約してほしい、9月に補助金が適用されるかどうかがわかるからその時に購入するかどうかを判断してもらったらいい、と言われてます。
ちなみに知り合いが世話になっているディーラーでは国から補助金がなかったら店がお金は保証します、て言ってたと店によって違いがあるみたいです。

書込番号:24816007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 麺作りさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/30 09:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
購入を検討しようと思います。

書込番号:24816009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

収納の工夫

2022/06/26 19:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:176件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

本日 40kw X Vセレクションを契約しました。

この車種 収納の少なさはかなりマイナスだと思います。
リーフユーザーの皆様 おすすめの収納方法やグッズなどありましたら教えてください。

なお、ドリンクホルダーを犠牲にした、こんなものを見つけました。
オプションでドリンクホルダーを付けることはできるようですが。

https://www.taz-corp.com/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/%E5%8F%97%E6%B3%A8%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95ze1%E5%B0%82%E7%94%A8-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88

書込番号:24811620

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2022/06/26 20:19(1年以上前)

こんにちは。

エアコン操作パネルの下、パワースイッチやシートヒーターの
スイッチの上、多分ETC用のブランクでしょうが、結局なんの
役にもたってなさそうなところ。
ヤフオクでしか出品していないようですが、カードホルダーとして
使えるようにMcatさんがこんなの作っています。
https://mcat.biz/archives/596

私も使っていますが、値段がちょっと高めかなあ、という以外は
充電カード入れとして重宝していました。が、これからの季節は
車内の温度を考えると、カードを放置はちょっとということで、
今月に入ってからは使っていません。

McatさんのQCS2は、踏ん切りがつけば買うかもしれません。
https://mcat.biz/archives/539

書込番号:24811654

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/06/26 21:05(1年以上前)

「シートバックポケット」で検索してみて。

書込番号:24811725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2022/06/27 19:11(1年以上前)

>E11toE12さん
ありがとうございます。カード入れは面白いですね。

>MIFさん
シートしかないのかなぁとは思ってますが狭くなってしまうんですよね。


話は全然違いますが、昨日 最新のピンクのツートンが走ってるの見ました。高級感あるピンクメチャかっこよかったです。

書込番号:24812889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

V2H迷いに迷ってます

2022/06/21 12:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

電気の時間帯別の単価です

個人への補助金があるということで、ニチコンのプレミアムタイプが、約50万円の自己負担金で設置できると業者から言われております。

しかしながら、最近のV2Hのスレッドを拝見し、迷っています。

わが家の現況は下記の通りです。

1 太陽光の買取は、卒fitで、単価10円です。(オール電化)

2 30KWリーフを2台所有で、ZESP2カードの期限が2024年11月末までで、現在無料で日産等の急速充電100%。

3  自宅充電設備なし。

4 電気料金は、写真の通りです。(10kVA契約)

このような状況ですが、補助金があるうちに、V2Hを取り入れた方がよろしいでしょうか?

皆様のご意見を頂ければ幸いです。


書込番号:24803763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に30件の返信があります。


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/23 21:42(1年以上前)

平日昼間の消費が8kwhしかなく、余剰電力を
買い取りじぁないですか?
我が家の今月の発電量は今日まで270と、梅雨で少ない。仮に300として10円買い取りで3000円。単価30円でこれを全部使ったとして9000円に相当。
走行は最近の使い方で月800km位?
車は通勤に使うので、V2H計画なし。

書込番号:24807632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/24 03:56(1年以上前)

>akaboさん
>平日昼間の消費が8kwhしかなく、余剰電力を
買い取りじぁないですか?

ちなみに、昨日は非常に暑く、エアコンを、ずっとつけてましたが、デイタイム使用料は、グラフの通りほとんど日中時間帯0kWでした。

太陽光発電の解釈もわからなくなってきました。

グラフから判断すると、大体毎日、夕方〜21時までと、早朝4時〜7時まで使用電力が多いので、これらの時間帯にZESP2充電による放電するのが、ベストっぽいですね!?または、早朝は深夜単価で安いので放電なしか。

書込番号:24807931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/24 04:26(1年以上前)

うちも中部電力で,先ほど,初めて,時間帯別消費を確認しました。

我が家でも,昨日,日中の消費がグラフに出てきません。
エアコンを使ってたか確認してないですが,エアコンは温度が安定すると消費電力は少ないと思われます。
昨日の発電は,15.9kwhでした。

おそらく,消費量が少ない時は,発電量より下回るので,電気を買わないで済んだのでしょう。
発電のタイミングと買電のタイミングで,量が足らない時に買うのでしょう。

我が家では,エアコンを除くと,電気量が多いのは,車の充電と食洗器になると思います。
電子レンジやドライヤーは短時間になるので,電気量としては多くないかと。

月に8kwhは,その時間帯に,多く消費する家電が無いのかと思われます。

書込番号:24807936

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/24 05:46(1年以上前)

>akaboさん
早朝より恐縮です。

>おそらく,消費量が少ない時は,発電量より下回るので,電気を買わないで済んだのでしょう。
発電のタイミングと買電のタイミングで,量が足らない時に買うのでしょう。

そうですね。
万一、V2Hを導入した節には、昼間放電は無意味ですね。

書込番号:24807966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/24 11:54(1年以上前)

一点気になる点は,故障した場合の備えです。
仮に5年の保証だった場合,それを経年で超過して故障したら,当然,修繕費用が出ますよね?
早く買うと,早く故障に見舞われるかも?
家電が増えるとリスクが増える?
壊れたらあきらめるのも手?

書込番号:24808300

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/24 14:17(1年以上前)

>akaboさん
壊れたら、気分は、どん底です。V2Hの嫌なトラウマがずっと残ってしまいますよね。

欲を言えば、保証が切れる寸前に故障して、基盤交換が、ベストかな?

リーフで例えると、バッテリー保証切れ寸前に、セグメント欠けて新品バッテリー交換みたいな!

書込番号:24808445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/06/24 21:19(1年以上前)

中部電力の料金システムを知らないので推測でしか書けません。
其方の文面を誤解していたらごめんなさい。

日中の太陽光発電が毎日同じ様に発電している訳ではありません。
此方の5月でも2日ほど発電がゼロに近い天気がありました。
この様な天候で宅内消費が上がると買電が発生します。
此方はリーフからの放電で宅内消費に対応していますから、買電は僅かです。
太陽光発電だけの場合は当然、日中であっても買電になります。
月間で8kwであればかなり少ないと思います。

v2hを使って車から宅内へ放電する場合、太陽光発電が余剰状態であれば
リーフへの充電となります。
外出先で充電して来て、宅内で使うつもりでも太陽光発電の余剰がリーフに送られ、
リーフバッテリーがフル状態であれば電力会社への売電となります。

太陽光発電が5kw強と聞きましたが、使用電力がかなり多い様です。
v2h&リーフのシステムを宅内電気の使用の場合はロスが2倍と皆さん理解されていますが、
小生の場合2.5倍に近いので、4000kwの余剰に対して夜間使用が2000kwでマイナスになります。
2000kwの2.5倍だと5000kwでチャラという事です。
現状では足りずに買電となるという事です。

ですので、車の走行に使うのが第1優先でしょう。
次が電力会社から買うと高い料金の時間帯です。
日中は放電設定でリーフ&v2hシステムを放電にしていれば買電にはなりません。
買電の安い時間帯は電力から直接買うべきで、リーフ&v2hは停止でも仕方ありません。

日中の8kwはv2hを使うと増える可能性があります。
これは当方の結果としての1000円の管理費用で逆に日中の買電増が予想されます。

書込番号:24808920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/24 21:44(1年以上前)

補助金申請前でしたので私は間に合いました。
業者へは今回導入見送る旨伝えてCEVの申請情報も削除しましま。
東京くらい補助金が出ればギリギリ投資回収できるかも知れませんが他の地域はほぼむりでしょうね。
私はやめて正解だと思ってます。あとは個人の判断になりますが、
v2h無くても太陽光がある程度設置されているなら卒Fit後は発電の有利な時間に車に充電するだけで投資もなく電気代を少しですが抑えていけます。

書込番号:24808959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/24 22:12(1年以上前)

EVのモーターはDCじゃないです、インバーターで3相交流に変換して駆動してます、当然変換ロスが生じます。

ミライのようにSi-C半導体インバーターにするだけで。効率が20%アップします(テスラも搭載してます)

Si-CだとIGBTのモジュールとは一桁違います、新幹線のN-700Sも搭載。

書込番号:24808990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/24 23:52(1年以上前)

>お困り老人さん
たびたび、ありがとうございます。まだ、2年5か月、ZESP2が使えますので、発電した電力は、リーフ走行に使うともったいないですよね。ZESP2期限切れ後は、発電余剰分は、リーフ走行に使ったらベストですね。本当に1000円の件は、メーカーが告知すべきに、強く強く同意します!!

書込番号:24809097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/25 00:00(1年以上前)

>ロード楽しいさん
補助金申請削除されたとお聞きし、驚きました。私も、申請前ですので、じっくり検討します!

>V2H無くても太陽光がある程度設置されているなら卒Fit後は発電の有利な時間に車に充電するだけで投資もなく電気代を少しですが抑えていけます。

まさに、、その通りです!

書込番号:24809104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/25 00:03(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。

リーフもテスラのように搭載してほしかったです!

本当に、ロスには、困ったものです!!

書込番号:24809109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/25 09:05(1年以上前)


>ロード楽しいさん
>Anzac Pdeさん

>v2h無くても太陽光がある程度設置されているなら卒Fit後は発電の有利な時間に車に充電するだけで投資もなく電気代を少しですが抑えていけます。

残念ながら、そうは行きません。
太陽光の余剰分だけ充電する、というのは、V2Hが無ければできないのです。
例えば、余剰が2kWあったとして、普通充電すると、3kW-2kW=1kW分は、電力会社から高い単価で買うことになります。

V2Hは、卒FITの太陽光のある人にこそ必要なのです。




書込番号:24809394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/25 10:20(1年以上前)

>apollon_heliosさん
さん

ありがとうございます。

V2Hは奥が深い代物ですね。

現在、私には、あと2年5か月ZESP2が使える(充電し放題)なので、V2H導入有無で優柔不断中です。

もし、ZESP2がなかったら、V2Hを導入しようとすら、全く思わなかったと思います。

書込番号:24809470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2022/06/25 11:53(1年以上前)

こんにちは。

>Anzac Pdeさん

>V2Hは奥が深い代物ですね。

複雑に考えれば考えるほど泥沼にはまる気がしますがね。
何が自分にとってのメリットか、ということじゃないでしょうか。

絶対的に買えば高い料金の時間に、一番安く買った電気を
使用しなければ「ならない」なんて考えて、モトを取らねば
「ならぬ」、なんてことをやろうとすると、どだい無理があり
ますね。蓄電池だって、そんなことはちょっと計算すれば
無理なことはすぐわかります。

優先度を防災やピークシフトに置いて、年間の買電の
量を減らせればまあ良しとしようか、くらいの感覚でやれば
まあ何とかという程度のものじゃないでしょうか。

正直言って、個人的な家計を助けるこをと目的にするために、
VtoHに税金を投入して補助金を出すわけがないでしょう?

書込番号:24809586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/25 13:06(1年以上前)

>E11toE12さん
おっしゃる通りです。地震が多い昨今、防災的にも有意義だと思います。一番のネックは、V2Hが補助金を使っても高すぎることです!

書込番号:24809668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/25 13:20(1年以上前)

高杉なら
ハナから止めとき!

ZESP2もギリ再加入やろし
2台分加入しているのかも怪しい?

V2hよりもっと利回りの良い案件
いくらでもあるやろ。

書込番号:24809682

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2022/06/25 16:38(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございます。

数年前の12月に、2台ともZESP2を再加入して5年間延長しておりますよ!!

ZESP2より良い案件って!?

書込番号:24809919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/07/19 16:05(1年以上前)

V2Hはバッテリーにかなりの負担になります、バッテリー容量の保証は8年でもバッテリー自体の保証は5年です。
私も自宅にV2Hを設置してリーフe+に乗っていますがバッテリー交換2回となりました。今までに24KWリーフの時も2年でバッテリー交換をしています
その時は容量保証(8セグ)で交換してもらいました、62KWリーフでは2回の交換こちらはバッテリーの不具合(バッテリーが膨らんでしまいました)これらの事からバッテリーへの負担も考慮したほうが良いと思います。

書込番号:24841004

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/07/19 16:57(1年以上前)

62Kで2回も
バッテリー膨らませるって

どないな運用しとるん?
わざとやっとる?
おおよそ見当はつくけど。

当家も40Kで1回膨らませたけど
以後、膨らませないよう

十二分に気を付けておりまッス。

書込番号:24841048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/796物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/796物件)