日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2083件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 電費について

2025/10/09 22:49


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

2020年式40kwを中古で購入し、通勤(32km)に使っておりますが、同じ距離同じ条件で1日目は100%→85%でしたが、翌日は70%→28%まで消費しました。
エアコンは使用しておらず、平均電費は8.3km/kwです。
この計算だと32kmで70%から28%まで消費することはないと思うのですが?
これはバッテリーの不具合なのか?メーターの不具合なのか?わかりません。これから冬を迎えるのに心配です。
セグメントは欠けておりません。走行距離は6万5000kmです。

書込番号:26312233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2025/10/09 23:33

コメントありがとうございます。
説明不足でスイマセン。m(_ _)m
1日目の通勤往路100%→85%、復路85%→70% 自宅充電なしで、2日目の通勤往路70%→28%、復路28%→10%と表示されました。
1週間前から70%切ったあたりから凄い勢いで電費が消化されるようになりました。

書込番号:26312278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/09 23:42

>てんんんんさん

それはだいぶ異常ですね。
確認ですが、平均電費は8.3km/kwとのことですが、1回目と2回目それぞれを出発前にリセットして計測した訳ではないですよね?表示上8.3km/kwとなっているということですよね?

だいぶ前からリセットされていないのであれば、その表示は意味がないです。前回リセットからの通算平均電費のハズです。
EV走行時に大きな影響を与えるのは「エアコン」「気温」「急加速」「坂」「高速走行」だと思います。
このうち、エアコンは使っていないとのことですので、その他の要因に心当たりはありませんか?ただ、気温はよほど大きな差がない限り、影響は小さいので、急加速や坂での踏み込みが要因と思われます。
もし、上記の要因のいずれも心当たりが無いということでしたら、バッテリーのセルが一部おかしくなっている可能性が高いので、ディーラーで確認してもらった方がいいと思います。

書込番号:26312284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/09 23:57

>てんんんんさん
>1日目の通勤往路100%→85%、復路85%→70% 自宅充電なしで、2日目の通勤往路70%→28%、復路28%→10%と表示されました
1日目:100%−85%=15%/85−70=15%
2日目:70−28=42%/28−10=18%

2日目の往路の減り方が多いですね。復路では18%と15%は誤差の範囲内。
2日目復路で電費改善?の形ですから、リーフのせいではない様に思います。走り方??。‥‥何かなかったですか?。


書込番号:26312293

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/10/10 00:01

リチウムの劣化性能曲線を見ると劣化して落ち込みますがスレさんの様な中間部分の谷間は出来ないですね。
70→28は相当な落ち込みですね。
それだけなら単なる劣化で説明が出来るのですが。
しかしながら今度は28→10に性能が回復している…

中古は日産ですか?
修正プログラムを入れてくれるか?中古ですからね…で終わるかもです。

渋滞等が不明ですが電費は良さそうですけどね。

書込番号:26312296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 00:12

>Horicchiさん
コメントありがとうございます。
2日目の往路はむしろ9.9kwhのベストスコアが出ました。(往復で平均9.5kwh)
プロパイロット、ecoモード、eペダルです。
やっぱりバッテリーセルの異常ですかね?

書込番号:26312305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 00:14

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
日産の中古ディーラーから購入して4ヶ月です。

書込番号:26312307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 00:40

>てんんんんさん

今回の様にdataを採り(記録)、数日間まとめてディーラーに提示されては?。
麻呂犬さんの言われるように、B内部異常があるのかもしれません。data採りの継続が重要です。

書込番号:26312321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 02:45

>てんんんんさん
>32kmで70%から28%まで消費する

このような例を、私自身が経験したことも、またweb上で見たこともありません。

残念ながら、バッテリーが傷んでいるのだろうと思います。

中古車で購入されたとのことですが、保証条件はどうなっているのでしょうか?
2020年式とのことなので、新車の保証期間(5年)が切れているとしたら、
バッテリー交換となると150万程度の大きな費用が発生すると思います。
購入されたディーラーで、すぐに確認された方が良いと思います。

書込番号:26312356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/10 05:06

去年妻の足車用と購入した2019年製e+と同じような症状ですね。
50万円掛けて修理に出し(ディーラーではない)異常なモジュールを貰ってきて、セル単位にバラしたら3並列のセルが1個破れてダメになってました。
航続可能距離は400キロなのにバッテリー30%辺りでカウントするように%が減っていき、バッテリーかつかつまで走っても280キロ位しか走れませんでした。
可能でしたらリーフスパイでセル電圧調べてみると目星がつくかもしれませんね。

書込番号:26312390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 05:39

コメントありがとうございます。
あの死のカウントダウンはもう経験したくありませんので、とりあえずLeafspyをダウンロードしてOBDUをAmazonで購入しました。データを取ってディーラーに相談したいと思います。結果はおって報告致します。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:26312404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2025/10/10 06:23

正常なバッテリーセル状態 70%付近

>てんんんんさん
残量数値が急激にカウントダウンというのはバッテリーセルの異常でしょうね
100%状態では他とあまり変わらないのに70%を切ると特定セルの電圧が低下してそれに合わせて残量が急激に減っていくということだと思います。
中古車の保証が付く場合もありますので購入先と相談ですね

ちなみに私の前の40kWhリーフのバッテリー状態をUPしておきます。(16万キロ走行時)
この車の残量70%近辺でのバッテリーセルの状態で最大/最低の電位差が17mVです。(数値は少々の変動あり)
スレ主さんのバッテリーでは残量100%では大差ないものの、残量70%程度で特定のセル電圧が下がり最低/最高の電位差がかなりの数値(100mv以上???)になってしまうのだと思います。

書込番号:26312412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/10 07:07

>てんんんんさん
往復32kmの通勤路はほぼ平坦でしょうか。
自宅と会社の高低差は結構ありますか?
往路はくだりで、復路はのぼりとかであれば電費が違う感じはしますけど。

書込番号:26312428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 07:34

コメントありがとうございます。
田舎の田んぼ道でほぼ平坦です。

書込番号:26312443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2025/10/10 08:01

>てんんんんさん
時期としては、今の時期ですか?、以前の経験で、気温差により、バッテリーの放電効率が変化した経験があります。といっても数パーセントの差なので、今回のスレ主さんのように倍ぐらいの差となるのは皆さんがおっしゃるようにバッテリーの異常または、劣化ではないかと思います。以前乗っていた、24kwでは、11セグなった後、冬場に急激な変化があった経験がありました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:26312462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 10:44

>てんんんんさん
>とりあえずLeafspyをダウンロードしてOBDUをAmazonで購入しました

ご承知のことと思いますが、
SOCが高い状態(90から100%)では、セル電圧のバラつきは少なく、
SOCが、下がるほど、劣化したセルの電圧だけが下がります。
つまりは、バラつきが大きくなります。

これによって、劣化したセルを特定することができますので、ディーラーで相談してください。

AZ1型リーフでは、一部のセルの劣化=システム起動不可となる事例が散見されます。
特性というか持病というか、ちょっと覚悟しておいた方が良いかと。

続報をお待ちしています。

書込番号:26312595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/10 15:50

tarokond2001がおっしゃるとおり、セル間の電位差が確か500mVやったかあると、起動不可になるとディーラーで言われたので、リーフスパイで電位差がおおよそわかったら、ヤバそうと分かるので参考になるかと思います。
少しでも安く治る事を願っています。

書込番号:26312798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 20:24

皆さま回答ありがとうございます。m(_ _)m
今日も70%からカウントダウンが始まりましたので動画を撮ったのですが、動画はUPできなかったので静止画をUPします。1分間に18%減って増減を繰り返し、最終的に85%から40%まで減りました。(距離32キロ)

書込番号:26312953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/10/12 14:34

増減繰り返すのはセル異常か
バッテリー膨張してるワー
ご愁傷さまです
安く修理出来るか
保証してもらえると
いいですねー

書込番号:26314330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/10/12 14:47

>てるずさん
コメントありがとうございます。
日産の認定中古車でワイド保証(2年間)が付いてます。
購入5ヶ月しかたっていないので大丈夫だと思いますが・・。
代車の関係で来週ディーラーで点検予定です。

書込番号:26314341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2025/10/12 14:54

>てんんんんさん
>日産の認定中古車でワイド保証(2年間)が付いてます。
バッチリですね
安心のワイド保証!

書込番号:26314347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

リーフスパイプロを使って後退警告音の消音に成功しましたが、今度はキーレスのドアロックとドアロック解除のときのアンサーバック音が気になり始めました。住宅地で夜間の操作に気を使うので消した経験のある方はいませんか?

書込番号:26248413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
imz221さん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:1件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2025/07/27 16:56(2ヶ月以上前)

ディーラーで専用機器を繋ぎ、リーフスパイでは出来ない様々な設定ができる様です。私は納車時に鳴らない様に設定してもらいました。

書込番号:26248752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

良ければ皆様の意見も頂ければと思います。
前スレにも書いていますが、リーフのバッテリーが故障して乗り換えを余儀なくされてます。
次もEVにしたいと思っていましたが、最近中古EV価格が更に下落している様に思います(最近3から40位下がった感じ)、次期リーフの価格によっては更に下がる可能性を考えると今購入するのは得策で無いと考えています。皆さんは今のタイミングならどうしますか?

書込番号:26225388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2025/07/01 05:17(3ヶ月以上前)

新型が出れば旧型の価値は下がるでしょうね。↓のようなニュースもあるので、ブランド価値も下がると日産の中古全体が更に下がるかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fd2d53f0d47455551a0b12b515ce6cff0cd8f

書込番号:26225488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2025/07/01 08:09(3ヶ月以上前)

悪いことは言わん

中古パソコンと中古EVは止めておけ

書込番号:26225568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/01 08:30(3ヶ月以上前)

>中古パソコンと中古EVは止めておけ

自分の使い方とデメリットをしっかり吟味できる人であれば、
むしろ賢い買い物だと思うけどね。

ま、本題に立ち戻れば、

新型が肩透かし仕様かつ大幅価格アップ、

なモノだったら、中古相場が上がることも考えられる。

結局のところ、新型の魅力次第だわな。

書込番号:26225583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:62件

2025/07/01 10:02(3ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
現行型リーフやサクラの中古価格は、今でも下がっていますが、新型のリーフは電池容量を増やして航続距離を伸ばしてきたので、安売りしないでしょうから、スレ題で言われているような、>新型の価格によっては中古EV価格は下がる・・・ことはないと、わたくしは思います

それでも、一定の買い替え需要はあるので、タマ数は増えるでしょう
ただし、気になるのは新型リーフが、本当に現行リーフのユーザーの代替車種なのか、微妙なところ
電池増やすと車重も増えるから、それ支えるためにタイヤ大きくし、上方向の寸法も稼げるからってクロスオーバー風にするのは、EV 界隈の常套手段だけど・・・
年寄りには嫌がられるかも・・・
かといって、電池増やしても高さ方向は上げたくないとすれば、長く幅広になって、日本じゃ大きすぎることになるし・・・


話を戻して、今が中古相場の底だとすれば、新型の内容によって、程度のいい中古が逆に値上がりするかもしれないことは、JamesP.Sullivanさんの言われている通りですね


余談ですが・・・
素人の推論ですが、リーフの電池は燃えないかわりに、ちょっとしたことも故障にして、運用不可にするようなフェイルセーフの思想なのかも・・・

さらに余談ですが・・・
i-MiEVのSCiB電池仕様は、容量少ないけど、圧倒的な耐劣化性能で、中古車市場ではサクラが出るまで人気でしたが、電池が元気でも、コントローラーに弱点があり、故障すれば部品交換となって結構な部品代になったとのこと・・・

価格が落ちてきた中古EV は、たしかに魅力的ではありますね

書込番号:26225652

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/07/01 11:18(3ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん

>最近中古EV価格が更に下落している様に思います(最近3から40位下がった感じ)、次期リーフの価格によっては更に下がる可能性を考えると今購入するのは得策で無いと考えています。皆さんは今のタイミングならどうしますか?

モデルチェンジすると旧型の中古車価格は下落するのが普通ですよね。
まれに、新型を買えない顧客が多いと旧型の相場が上がる場合もありますが、

・低価格でなければ、新型リーフが長納期になることはない(今はライバルあり)
・新型リーフが低価格なら、新車で買うことができる顧客が増える
・サクラの中古を廉く買うという選択もある。

ですので、新型リーフ発売で旧型リーフの相場は下がると思います。

急いで乗り換えが必要なら、(下落余地が少ない)サクラの中古はいかがでしょうか?

書込番号:26225721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/01 14:11(3ヶ月以上前)

リーフの中古を狙うなら新型がでてから。

玉数増えますし、それがセオリーだと思います。

ミニとかチンクなんかは半額くらいですから
狙い目だと思います。
ツードアですけど。

中古ならばiD4なんかも手頃だしお勧めです。

書込番号:26225881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2025/07/02 22:18(3ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり下がると言う意見が多いですね。
今は中古はEV買い時じゃ無いかな(^_^;)、実際自分も今は勧められている試乗車軽スライドで数年過ごすかなぁ、が7割、でももう少し出すと試乗車ドルフィンが手に届くので悩んでます。でも償却を考えると軽スライドは年20万、ドルフィンは3から40万で売却のことを考えちゃうと難しいですね。

書込番号:26227139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

エコQ電カード半額キャンペーン

2025/05/26 21:53(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件

エコQ電カード半額キャンペーンで1100円でカード作れるみたいですね。ZESP2終わって何度か使いましたエコQ電。


別にスマホでできるんですが、カードがあれば簡単だし1100円なら作っとこうかな?とか迷ってます、そんなに何度も使うわけじゃないけど。


カード作られてる方おられます?便利ですか?別に要らんかったでしょうか?んなもん知るかとか言わないでね。



https://www.enegate.co.jp/news/pdf/news259.pdf

書込番号:26191343

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/27 06:37(4ヶ月以上前)

>daopapaさん
>別にスマホでできるんですが、カードがあれば簡単だし

おっしゃられているとおりです。

実際に使って見ると、スマホのアプリを使うより、カードの方がはるかに簡単、時間短縮にもなります。

私は、万一の時の「保険」?、「お守り」?としてリーフに載せてあります。
実際に、ZESPのカードを旅先(会津若松市内)で紛失した際に群馬まで帰るために使用しました。



書込番号:26191556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件

2025/05/27 07:27(4ヶ月以上前)

>tarokond2001さん


そうですよね。

良い機会なので自分も持っとこうと思います、あったほうが安心ですね。

書込番号:26191579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2025/05/27 08:00(4ヶ月以上前)

>daopapaさん
私もエコQ電充電カード持っています。(当時は発行手数料2200円)
会費不要ですから発行手数料のみですね
ZESP3カードと比較して安い方で使い分けています。
充電カード利用でも充電レポートはメールで残りますから後での集計も簡単です
また、ENEOS CHARGE PLUSとも提携しているのでそちらの充電器でも使えます。

書込番号:26191605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/05/27 09:47(4ヶ月以上前)


 前のキャンペーンの時に作りました。
 無くてもアプリでできますが、アプリだと少し手間取りました。充電器が複数あるとどれかなと迷いそうです。
 カードだとZESPカードど同じなので簡単に使えます。

書込番号:26191699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/28 00:43(4ヶ月以上前)

はい!、既に持っています。先の割安キャンペーン時で購入。何回か使ってます。毎月の固定費不要なので助かっています。

書込番号:26192592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/05/31 03:52(4ヶ月以上前)

 私はリーフの他に三菱のミニキャブ・ミーブ・バンも持っていて、間もなく三菱充電カードの料金が大きく変わる状況です。(プレミアム会員を継続しない積り)

 一昨日?三菱で「これが最後のD充電かな?」とか思いながら急速充電器を触っていたらエコQの表示が有る!

 スマホアプリで料金を確認しようと起動したらアプリがバージョンアップした様で「以前の情報を引き継ぎますか?」とか出て来て以前のIDとか聞いてきて面倒!(そういや、長い事起動して無い!こういうのが有るとねぇ)

 自宅で再度引き継ぎ手続きを済ませカード発行しようとしようと調べてたら「6月1日からのキャンペーン」と気が付いて一旦中止しました。

書込番号:26195565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ168

返信36

お気に入りに追加

標準

とうとうシステム故障(-_-;)

2025/05/25 09:02(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

私のリーフ(7年12万キロセグ欠け1つ)も
EVシステムエラー
次回始動できません
なんて恐ろしい表示が出てしまい
恐る恐るディラーに持っていき点検してもらいました
代車を出すから点検に時間を下さいとのことでした。

前スレの人みたいに
400万円の請求が来てしまうのでしょうか?(-_-;)

リーフ好きなんですけど
(今回は自宅の近くで良かったのですが)
休日は県外に遠出をする事が多いので
旅行先でこのような表示が出たらどうしよう?
って不安にもなりました。

発生源はリチウ厶電池か充電器側か
まだわからないそうですが、
交換とかなるとやっぱり何百万円とかになるのどしょうか?
百万円超えるなら中古車でも買ったほうがいいですよね?

書込番号:26189562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/25 21:52(4ヶ月以上前)

evシステムエラーはメインバッテリー以外の理由でも発生します。私の場合は、補器バッテリーの電圧低下で発生しましたが、補器バッテリーのバッテリー充電器による充電でとりあえずエラーを解消して騙し騙し使っていたし、補機バッテリー新品交換後はevシステムエラーは全く出なくなりました。

急速充電中に、12ボルト補機バッテリーの電圧が低下するとやはりevシステムエラーとなり、この場合の解除にはディーラーの作業が必要になるようですが、先のてるずさんの方法でディーラーにいかずとも自分で対処できそうですね。

evシステムエラーをキッカケに精密検査を受けると運が悪ければバッテリー膨張がみつかるわけですが、バッテリーが膨張しててもスマホが使えてたりするように、evもごにょごにょ、、、

書込番号:26190337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/05/25 22:47(4ヶ月以上前)

スマホを見たら心配してくださる多数の返信をいただきありがとうございました。

もともと7年約12万キロ走行してたので
そろそろ乗り換えの時期かな?と思いつつ
3月に車検を受けたところでした。

今日は気分転換に代車に乗って
中古車センターまでドライブしてきました
これなら良いかな?って思える
リーフe+も置いてあり
あとは点検の結果を待つだけ、
さすがに400万とは言われないでしょうが(笑)

日産リーフは24Kwから40Kwに乗り換えて
次で3代目(やっぱり次もリーフです)になります
e+は航続距離が伸びるのも魅力ですが
100kwの充電器に対応してるのも魅力です。

時間で充電料金が決まるので
早く多く貯めれるe+はお得ですよね。
大喰いは三文の得とも言いますし\(^o^)/






書込番号:26190378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/05/25 22:59(4ヶ月以上前)

>なおき^^;さん

補機バッテリーでも
EVシステムエラーが出るんですね
新車から7年間補機バッテリーを交換してなく
ディラーで点検のたびに交換したほうがいいと
促されてたので、車検前(2月)にネットで安いのを買って、イエローハットに持ち込んで交換してもらいました。

補機の安いバッテリーとリーフとの
相性が悪かったのかもしれませんね(-_-;)
日産リーフ対応とは書いてましたが韓国製のバッテリーでした。



書込番号:26190393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/05/25 23:29(4ヶ月以上前)

私は断りましたが
色や仕様を選べない新車の40X在庫車
補助金引くと240万円でいかが?
値引き120万円位ですって
修理の160万円や中古の130万円より
良くね−?でも
私のEVシステムエラーはバッテリー側
で何かしら不具合が出ていて
要因を特定するにはバッテリー降ろして
中見てみないと解らず
中見ても解らないかも
なんて云われて修理出来ても出来なくても
お金掛かりそうだし
そんな原因不明の事例が多発している車の
新車に買い換えるなんてイヤや
リーフの中古なんてババだらけのババ抜き
みたいでもっとイヤやワ−
マイカーの場合は充電率85%
を超えるとエラー出るみたいなので
80%未満の運用であと2年頑張るワ
もし出先やディーラーがお休みの日でも
エラー出たら自分で消せるし
って独り言だから絡まないでね!

書込番号:26190413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/26 08:59(4ヶ月以上前)

てるずさん

それ何処ですか。

私買います。ぜひ教えてください。

ヒントだけでも結構です。
金太郎伝説のところ、とか
桃太郎伝説のところ、とか

書込番号:26190630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/26 09:07(4ヶ月以上前)

てるずさん

ちなみに、補助金は国だけの話ですか。
私は都内なので都の補助金があるので
200万円切りそうです。
サクラ並に安く買えます。





書込番号:26190641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/27 06:19(4ヶ月以上前)

てるずさん

お願いします。

書込番号:26191550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/27 16:52(4ヶ月以上前)

てるずさん

もう結構です。
退任役員報酬6億ですと。
開いた口がふさがらないです。

日産さよならです。




書込番号:26192076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2025/05/28 04:49(4ヶ月以上前)

>pm48さん
私も以前同じ内容書きました。
補器バッテリーが原因みたいですよ補器バッテリーの電圧低下で2回なってます、2回目の時は思わずオフにしてしまって遠出してる時で夜中の1時ごろ充電だったのでレッカーして朝日産が始まるまで待ちました。

書込番号:26192642

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/05/30 01:42(4ヶ月以上前)

再生するEvシステムエラーが出たら

再生するEVシステムエラーの消し方

その他
Evシステムエラーが出たら

その他
EVシステムエラーの消し方

ごきげんペイディさん さま
ごめんなさい
の絵文字とかダメでしたよねー
書きっぱなしでその後を全然見てなかったワ
最近はSNSばっかでコムは疎遠でして
たまたまEVシステムエラーのことで
顔出した次第です
どこでも100万円位は値引くと思いますが
私の営業マン紹介しますよ
喜ぶと思います
300キロくらい離れているのがネック
になりますけど
ホワイトパールでメーカーオプション
選択出来ない在庫車でよろしければ
添付動画観てね

書込番号:26194586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/30 07:10(4ヶ月以上前)

てるずさん

ご丁寧に返信いただきありがとうございました。

日産幹部最低です。
6億円、こんなに報道されています。
報道されることは幹部達も承知のうえでしょう。
最低ですよね。
まあ、どこの企業も似たようなものですが。

日産さよならです。

書込番号:26194675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/01 16:03(4ヶ月以上前)

EVシステム故障
駆動バッテリーの膨張だそうです
1つ2つ変えるだけで済むのか
全部変えたほうがいいのかは
バラさないとわからないそうで
修理代が概算40〜160万円
7年12万Km走っててそろそろとは
思ってましたがポックリと
あの世に行ってしまいました

次はe+と決めてたので
迷わず廃車にしました。

まだまだ当分このリーフの口コミに
お世話になりそうです
今後ともよろしくお願いします。


書込番号:26197110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/01 20:57(4ヶ月以上前)

>pm48さん

報告、ありがとうございます。

>駆動バッテリーの膨張だそうです
とのこと、残念ですね。

たぶん、一つ二つのセルだけではなく、複数のセルが膨張していると思われますから、
修理するとなると、バッテリー交換ということになるかと思われます。
乗り換えが「吉」でしょう。

参考としてお聞きしたいのですが、
リチウムイオンバッテリーのセルが膨張する原因は、「経年劣化」、「過充電」、「高温」など考えられますが
急速充電などで、レッドゾーンに入れたことはありますか?
(経年劣化によるものなら、セグメントが2つ3つは、欠けているはずですから、「高温」が原因かな、と。)

書込番号:26197373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2025/06/01 23:11(4ヶ月以上前)

>pm48さん
残念ながら廃車とのこと、

お聞きしたいのですが、この廃車というのは、
買取とか、下取りとか、
単純に廃車になり、価値ゼロになるのてしょうか。
それとも、日産が考慮して、いくらかの値をつけてくれるのでしょうか。
よろしければ教えてください。

書込番号:26197527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/02 13:31(4ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

3ヶ月に1度のペースで
1泊2日片道400Km往復800km走行してました
ほぼ800km高速道路ですべて急速充電だったため

私の40kwリーフは最後の充電の時は
レッドゾーン近くのため充電の供給量も
少なくなってました。

またマンション住まいのため
7年間すべて急速充電をしてました。

10万Kmを超えたあたりで
そろそろ次の車をと考えてたところ手間はありましたが、2万kmも余分に乗ることができました。

突然の故障はこっちも困るので
次は1セグ欠けたら乗り換えようと思います。

やっぱり電気自動車に乗ったら
ガソリン車には戻れませんでした(笑)

書込番号:26198026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/02 13:35(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

廃車の車はディーラーで査定したけど
値段が付かないとのことでした。
(廃車手続きは無料でした)


カーネクストとかで査定してもらえば
査定付いたかもしれませんが
ディーラーにいつまでも置いておくわけにもいかず
そのまま廃車にしてもらいました。

書込番号:26198028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2025/06/02 14:30(4ヶ月以上前)

>pm48さん
ありがとうございます。
12万キロ走ったとは言え、
7年で、故障でゼロになるのですね。
電気自動車の性でしょうか。
ビンテージカーには、なり得ないですね。
でも、路面電車なんか、長い事働いてますし、
バッテリーの問題ですかね。
まあ、私の寿命(車運転の)より、ガソリン車のほうが長生きしそうなので、ハイブリッド車くらいの付き合いで済みそうです。
お邪魔しました。

書込番号:26198067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2025/06/02 18:37(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

>>ビンテージカーには、なり得ないですね。

リーフについてはそんなことは無いと思います。リーフは意外とメインバッテリーの交換が容易ですので、バッテリーを交換して乗り続ける選択が可能です。

日本人は純正部品にこだわる方がほとんどと思いますが海外ではサードパーティ製のメインバッテリーが人気で、結構売れているようです。日産はオリジナルと同じ容量しか供給しませんが、サードパーティのバッテリーは容量を自分の好みで選べます。40kwhのバッテリーを75khwに交換された方もいます。今回廃車の車両も海外に輸出されてバッテリー交換されるのかもしれません。

書込番号:26198253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/06 11:11(4ヶ月以上前)

その値段は間違ってますよ
リサイクルバッテリーですら税抜95万円ですから笑
ご自分でディーラーでも足を運んでバッテリーのお値段を確認された方がいいです。

24kwは13年、15年で値段が違います
40kwは1375000円税抜
19年62、3644000円税抜
22年60、2625000円税抜
なお、受注状況停止中なものもあります。今の値段は知りませんが安くなることはないかと笑

書込番号:26201820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/06 11:20(4ヶ月以上前)

バッテリー壊れた40リーフを某所で20万の買取してもらった方が何年か前に。あと、ディーラーでは0円で値段つかないと言われたそうです。

書込番号:26201827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ216

返信50

お気に入りに追加

標準

これってどうなのでしょうか?

2025/05/15 20:27(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

私の車では有りませんが
知合いのリーフが5年目で故障しまして
日産に修理の見積もりを依頼したところ
なんと見積金額が400万円とか
ちょっとおかしく無いでしょうか?

私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

書込番号:26180001

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/16 16:46(5ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
途上国はたぶん修理に対する保証ってしてないでしょう

普通、たとえばアッセンブリー部品の中の弱電コンデンサー一つ壊れてたとしも、コンデンサー単体はおろか、基板だけ交換も無理でしょう
アッセンブリーしか部品は出ないし、もしアッセンブリーをばらしたら、その人の責任になってしまう
そもそも、不具合原因や部品を突き止めるのが難しい

ジャンク屋さんなら、何でもやるんでしょうが、燃えても知らん・・・ってなるでしょう

複合化すればするほど、無駄な部品までセットで交換になるので、新車は安くなっても修理は高くなる
だいたい今でもサービスパーツ価格ってライン納入価格の何倍もとってるでしょう

定期メンテ費用は下がったとしても、保証期間超えたら怖いし、延長保証の必要性も上がったり・・・
保険も、さらに高くなるんでしょうなぁ・・・

書込番号:26180695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/16 17:46(5ヶ月以上前)

資料が無いので、適当にコメントしますが。

補給用の部品代は、ライン納入と異なり、バカ高いですね。
もしも,部品を寄せ集めて,車一台作ったら、新車が何台も買えてしまう。
400万円には,工賃が含まれているはずですが、1時間で一万円超えのレートだったような気がする。
何十万円も工賃かかっても不思議では無さそうですが。

書込番号:26180754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2025/05/16 19:37(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>昨年の時点で補助バッテリーの故障だけで160万円というスレもあります。
そのスレも"補助バッテリー"という部品名が間違っていますね

故障したバッテリーセルが何らかの理由て交換できなくて、駆動用バッテリーアッセンブリー交換なら160万円はあり得ます。
Xでのつぶやきでは100万みたいですけど、それから値上げもされているしバッテリー容量1.5倍のe+ならもう少し高くなるでしょう
https://x.com/Nakazyn_Osaka/status/1549397327454302208

書込番号:26180865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 06:24(4ヶ月以上前)

おやおや、

ヤッパリうっかり八兵衛なのですね。

てぇへんだ、てぇへんだ。
日産リーフの修理400万円だとよ。

八兵衛さん、落ち着いてくださいね。
まぁ、それが八兵衛さんの取り柄ですから
長屋のご隠居さんも温かい目で見ています。

新型リーフ楽しみですね。



書込番号:26182314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/18 13:06(4ヶ月以上前)

リーフのバッテリーはバッテリーセル数違う組み合わせたユニットを直列にして溶接接続。

内部ユニット交換はできず、バッテリー筐体アッシー交換でしょうねぇ。

新型ってなにが違うのでしょう、自然空冷を強制空冷化?インバーターにSi-C半導体採用(トヨタでもやっていない、テスラのみ)

値下げとはならない項目ですが。

書込番号:26182700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 16:06(4ヶ月以上前)

完全水没車はどんな車でも新車より高くなる
ケースが殆ど。
修理内容によるけどディーラーなら
全部交換しか行わない。
400万円の修理代は全損扱いにしかならない

内容が分からないのに400万円ばかり先走っても
無意味なこと。

>ねずみいてBさん

途上国は何でも修理してしまう
エチオピアとかはガソリン車の中古は輸入禁止なので
こういった国は中古EVの墓場になる。
Bz4xとかID4など結構走っていたりする。
で何でも直す人が現れる。
勿論、保証はないし再故障など滅茶苦茶だ。
壊れても直しを繰り返し技術力が上がってくる。
スマホでも家電でも何でもそうで価値があるうちは
何でも直してしまう。

書込番号:26182863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2025/05/18 16:47(4ヶ月以上前)

>RBNSXさん
通常は故障セルをを含んでいる1個のバッテリーモジュール交換ですね
https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/car/3135060/7621073/note.aspx

現行リーフ40kWhモデルは8セルが1つのモジュール
現行リーフe+が可変セルのモジュール
40kWhモデルは192個のセルなので合計24モジュール、60/62kWhモデルは288個のセルで16個の可変モジュール
そのうち故障セルを含む1モジュールの交換が普通だと思います。
https://car.motor-fan.jp/tech/10007680

書込番号:26182898

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2025/05/18 17:13(4ヶ月以上前)

皆さん
いろいろ調べて詳しいですね
勉強になります
ハイブリッドのバッテリーなんかよりも高額で
ガソリン代は掛からないが修理に
とんでもない金額になるみたいで

どっちが効率がいいのだろうw

今回のいろいろ返信みて
思ったことは
この手の自動車は絶対に買いたくないと
思いましたw

書込番号:26182923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 19:33(4ヶ月以上前)

流石、うっかり八兵衛さん。

真実を確認することもなく結論が速い。

この手のクルマは資金的に
余裕のあるご家庭しか手を出してはなりません。

賢明な判断です。

書込番号:26183087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/18 23:09(4ヶ月以上前)

スレ主さんに対して聞きたいこと言いたいこと有る人も多いことも納得ですね

しかし!今の日産なら鴨が葱を背負って来るってことで。。。。

無知なユーザーからは
しゃぶりつくすようにカネを吸い取ってしまう妖怪なんだなって思う人が多いのかなって(苦笑い)

書込番号:26183331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 08:02(4ヶ月以上前)

でもね、日産幹部は最低ですね〜。

経営責任の重い順番から、
つまり社長筆頭に偉い順番で2万人切るのが道理。
偉い奴らは保身の一途。
前の社長らと全然体質変わってない。

せめて、残った奴らは給料半額10年間とか、
去るも地獄、残るも地獄な条件にしないと可哀想。
ヤッパリ日産駄目だな。
そうは言っても、
大体の会社も人員整理は下から順番が常ですよね。



書込番号:26183507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 13:27(4ヶ月以上前)

背に腹は代えられないので、
リストラ対象の皆様は、こんな日産には見切りをつけて
日本で勢力を増しつつあるBYDに転職されると良いかも。

BYDは、丁度日産リストラ組とされる人員層が
喉から手が出るほど欲しいかと考えます。
きっと優遇されると思います。

この様な運びになったなら、
日産、また経営判断ミスってますね。

ライバルに塩を贈る事になりますものね。

やっちゃえ、日産リストラ組。
その恨みを倍返しだ。



書込番号:26183766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/05/19 14:10(4ヶ月以上前)

>通常は故障セルをを含んでいる1個のバッテリーモジュール交換ですね
https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/car/3135060/7621073/note.aspx


設計の古いリーフは多数のモジュールで構成されていますが、BEVは、バッテリーをコンパクトに納めるために

  セル < モジュール < パック

という階層におけるモジュールを減らす(無くす)方向に進化しているようです。

従って、今後、交換する単位(価格も?)も大きくなる方向なんでしょうね。

書込番号:26183799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/21 13:54(4ヶ月以上前)

あり得る見積もりだと思いますよ。考えられるとしたらバッテリーですかね。
19年式の62のバッテリーが300万こえてて350マン近くしてたと思います。22年式の60はもうちょっと安いです。バッテリー価格については各容量をまとめてある資料がありますのでディーラーでもいって問い合わせてみたらわかると思いますよ。

書込番号:26185904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/21 14:07(4ヶ月以上前)

62kw19年式で3644000円です。22年式で250万ほど今は値段が変わってるかもしれませんので確認してきてください。(年々値上がりしてます)

書込番号:26185919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/21 14:27(4ヶ月以上前)

あ、すいません。税抜き価格ですので税込なら400万ですね
5年経過でe+のバッテリー壊れたんじゃないですか?

書込番号:26185936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/21 19:14(4ヶ月以上前)

>なまけぶるさん
>62kw19年式で3644000円です

62kWhだと結構かかるんですね。
でも5年目の故障でも有償修理になってしまうのですか?
駆動バッテリーは5年以内なら事故や水没といった外的要因以外なら保証範囲で無償だと思っていたのですが。

しかし先ほど日産のサイトで調べたら電気自動車特有部品の保証範囲は5年10万キロ以内でした。
そうなると10万キロ以上走っていたら5年目でも400万の修理見積りになる可能性はありますね。
5年目でそんな値段になる訳ねーだろと言ってしまいましたが、可能性があるので撤回してお詫びします。>O.C86さん

書込番号:26186160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/21 23:54(4ヶ月以上前)

62kリーフをバッテリー故障により廃車にするのであれは30万位で譲り受けたいものです。

書込番号:26186407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/22 11:27(4ヶ月以上前)

おそらく初期にe+を買われた人はzesp2に間に合うぐらいだったかと思います。10万キロ以上走ってても違和感はありませんね。可能性は十分あり得ますし現行お乗りの方で一部セルでは済まずに全交換されてる方もいるわけですよね。バッテリー交換価格が高額になるのはリーフの欠点ですので、あまり充電で高温にならないように気をつけるしかないと思います。

書込番号:26186735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2025/05/29 15:22(4ヶ月以上前)

本人から連絡ありまして
バッテリー満タンになるのに故障表示出るので
揉めてるみたいです

もうしばらくお待ちを
結果は後程です。

書込番号:26194033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/790物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/790物件)