サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
A6300+E 35mm F1.8 OSS 換算52mm F4.0 |
RX10M4 換算52mm F4.0 |
A6300+E 50mm F1.8 OSS 換算75mm F4.0 |
RX10M4 換算75mm F4.0 |
こんにちは。
広角も良いですね、というスレで手持ちのE PZ 18-105mm F4 G OSSがRX10M4にボロ負けしたので今回は単焦点レンズで比較しました。
相手は
E 35mm F1.8 OSS
E 50mm F1.8 OSS
に頑張ってもらいました。
今回は三脚を使用しています。
結果は、、、、、オリジナル画像を上げておりますので各自でご判断ください。
なお露出は両者違っていたので後から変更しています。
相変わらず無精な写真ですがご容赦ください。
書込番号:21326307
8点

RX10M4 105mm F4.0 |
A6300+FE 70-200mm F4 G OSS 70mm F4.0 |
A6300+FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS 70mm F4.5 |
A6300+E PZ 18-105mm F4 G OSS 70mm F4.0 |
上記投稿で
「続いて200mm(換算200mm)です。」となってましたが正しくは「続いて200mm(換算300mm)です。」の間違いです。
続いて70mm(換算105mm)です。
FE 70-200mm F4 G OSS
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
E PZ 18-105mm F4 G OSS
私の持っているレンズはすべて不良品に思えてきました、望遠は論外としてA6300と単焦点たちは携帯性の良さと明るいレンズとして生きていきます。
書込番号:21326364
6点

200mm(換算300mm)比較の4枚目の画像はE 55-210mm F4.5-6.3 OSSです。
また文面中
>続いて200mm(換算200mm)です。
>FE 70-200mm F4 G OSS
>FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
>上記レンズの名誉の為にA6300+FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS 200mm F5.6
正しくは
続いて200mm(換算300mm)です。
FE 70-200mm F4 G OSS
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
上記レンズの名誉の為にE 55-210mm F4.5-6.3 OSSも比較に加えました。
です。
お見苦しい点ご容赦願います。
書込番号:21326376
4点

ぜーんぶいがんどるやないけ
どんな気持ちでシャッター押してるのか、
小1時間問い詰めたい
書込番号:21326380 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カラスアゲハさん
こんにちは。
性格がいい加減なものですから
ま、いっか人に見せる物でもないし、解像度と周辺が確認できれば、てな気持ちでシャッター押してます。
そんな気持ちだから上達しないのですね。
小1時間問い詰めてください。
一写入魂、心がけます。
書込番号:21326459
13点

>下手な鉄砲打ちさん
あまりにムカついたのでコメントします。
@適当に外を同じ画角で撮っただけの写真で比較するな。人に見てもらう作品を作るつもりで撮ってください。
水平ぐらいちゃんとってください。
やり方わからんのなら教えますよ。赤とか青とか黒とか黄色とかもっと色彩のある被写体もおねがいします。
AISO100だけならi-phone8がもっとも優秀だがや。もう他の人が証明しとる。RX10M4なんて足元にも及ばないがね。
ISO12800とまでは言わんがせめて800〜3200でも比較してください
Bα6300とか旧式のカメラで比較しないで。せめてα6500でお願いします。レンズもE PZ 18-105mm F4 G OSS?これ
昔のNEX用のレンズじゃないですかね?
>このレンズは化け物か?
はっきりいって”このレンズはISO400までの化け物か”が正解。だと思います
書込番号:21326662
6点

いつも思うんだけどカメラ雑誌の撮り比べじゃないんだから
このくらい良いんじゃない?
充分参考になると思うけど・・・・
>>ISO100だけならi-phone8がもっとも優秀だがや。
何時のまにi-phone8は24−600のレンジになったんでしょうね・・・
>>もう他の人が証明しとる。RX10M4なんて足元にも及ばないがね。
その証明を示して下さい。
使用したことない人間にはこのレンズの素晴らしさは分からんでしょうね。
書込番号:21326796
42点

>aoimieさん
そんなに目くじら立てて怒ったら折角の綺麗な顔がもったいないです。
最後のオチが良かったですね。「”このレンズはISO400までの化け物か”が正解。」
24-600mmでF2.8~F4.0で”ISO400までだったら化け物”って、それだけでも凄い事だとお思いになりませんか?
あと、”ISO500からノイズがあ!”
はどこから出たのでしょうかね?願望でしょうか?
私自身普通に使っていて、オフセット印刷媒体のA4雑誌ぐらいの用途であればISO1600は使えると感じていますし、私の知っている職業カメラマンの方々もそう言っておりました。報道系の方も仕事に使っていますね。そうゆう事実の情報の方が、私たちにとってはタメになると思うのですが?どうでしょうか?
<ISO100だけならi-phone8がもっとも優秀だがや。もう他の人が証明しとる。RX10M4なんて足元にも及ばないがね。
まじレスしてよいものか躊躇いますがi、もちろんiphoneで24-600F2.8-F4.0が出来たら、それこそゲームチェンジャー!私も欲しいです!!。
楽しくやりましょう!ね。皆様!
書込番号:21326808
20点

>aoimieさん
こんにちは。
スレタイを「このレンズは化け物か!」と書くところを「このカメラは化け物か!」と書いてしまったようですね。
ご不快にさせて申し訳ありませんでした。
>iinoni yosebaさん
>異仙忍者 自来也さん
フォローありがとうございました。
書込番号:21326914
7点

送信してから気が付きましたがスレタイ間違っていなかったですね。
>aoimieさん
aoimieさんはレンズ評価に対しての要望ですかね。
ISO感度がレンズに与える影響は考慮しませんでした、勉強不足です。ただ、ISO感度によってレンズ解像度、周辺解像度に差が見受けられなかったのでISOを100で統一しました。
露出は解像度、周辺解像度、流れに大きく左右されたのでF4.0で統一した画像のみUPしました(開放でF4.0以上の物を除く)
また、画像エンジンに左右される色彩や色味に対しては他のスレで素敵な作品がUPされているので今回は手持ちの資料でアップしました、各色の周波数違いによる解像度への影響は今後の検証課題です。
傾きに関してはただただ不徳の致すところです、不快にさせて申し訳ありません。
たまたま定点撮影のデーターを取っておりましたので皆様の参考になるかと思いアップさせていただきましたが不快と感じる方もおられるので今後は遠慮させていただきます。
ノイズに関しては他スレで議論されておりますのでそちらを参考になさってください。
書込番号:21326919
11点

一眼はレンズを変える分、多少汎用性が必要ですが、
コンデジはレンズと素子のチューニングを詰められるので、それが出ている印象ですね。
ただ、RX10M4の方は広葉樹の葉っぱの輪郭がやけにはっきり分離して感じますので、
超解像技術も新世代になったので、その効果が発揮されている事が大きいような気がします…
書込番号:21327094
4点

レンズがどうこうと言う前に被写体の選び方が
他人の家を勝手に撮ってアップするのはまずいですよ
削除してスレをたて直した方がいいのでは
書込番号:21327147
7点

>下手な鉄砲打ちさん
仏壇の看板見ました。優秀ですね。
GX7mk2と100−300mm下取りして買うか悩んでいます。
書込番号:21327171
1点

ファームアップでAF半押し中でもズーミング出来るように成らないかな、持ってるのはM3だけど。
書込番号:21327299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうして何もしない人が、有用な情報提供してくれている人に上からマウントで文句を言うのかな?
ホンマによくわからんわ〜。
比較サイトでさえ、前ピンだったり、ホワイトバランスが全然違う場合あるのに、どこまで求めはるんですかいな。
>下手な鉄砲打ちさん、いつも検証ありがとうございます。
α6300は、α6500とほぼ同等画質なので、SONY APS-Cセンサーの比較ということでとても有用です。
しかもレンズは、よく出ている定番レンズで、尚更ありがたいです。
広角の比較で決心して、購入しましたので、また駄作例を載せさせてもらいますね。
書込番号:21327471
28点

>aoimieさん
季節と天気と時間を脳内変換しといてや。
できんのなら他機種は除外、RX10M4だけをサンプル写真鑑賞で終わり。さようなら。
iPhone8 ソニー製裏面照射 1200万画素
ドットピッチ1.22μmらしい。 だと、センサーは1/2.5インチくらいかな。まだまだ小さい。
RX10M4は2.4μmくらいだから圧勝だね。
鑑賞レベルを落とすことにより幸せになれるのがiPhoneというかスマホかも。
書込番号:21327735
5点

α7sUなどは”探偵カメラ”と呼ばれてます。P900などはもっとありがたくない変名付ける人もいるのです。
理由はわかりますよね。
高性能がゆえのことなんですが。
真意は>野鳥三昧さんが示してくれたので省略します
あと、レンズ一体型の場合は、カメラ側で収差とかあらゆるレンズ補正かけてますから。
レンズ交換型とレンズの比較してもあまり意味ないと思いますよ。条件同じじゃないからフェアじゃない。
書込番号:21327757
2点

>aoimieさん
めっちゃフェアですやん。α6300だって補正バリバリしてますよ。iPhone8とかスマホなんてその代表格やん。大好きなパナソニックも同じ事当たり前の様にしてますよ。
てか、補正有り無しでフェアアンフェアって誰が気にするんだ?最終的な出力が全てだろ。
ただ作例が解像しすぎている為、野鳥三昧さんの意見には私も賛成ですね。スレ削除した方が良いかと。
書込番号:21327844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はぜるさん
α6300、Eマウントレンズすべてのレンズ補正データ内蔵してるんですかね
canonの場合はDPP3,4かlightroomなど現像ソフトにレンズデータダウンロードしないとレンズ補正できませんけど
できるんだったらすいません。知らなかったです。
>ただ作例が解像しすぎている為、野鳥三昧さんの意見には私も賛成ですね
あのそうじゃなくて、あなたは普段から人の家、マンションとかにカメラむけて撮ってんの?
カメラ向ける事に抵抗ないの?そうじゃなくてたまたま写っちゃっただけだよねって意味。
書込番号:21327910
3点

>ねねここさん
初めまして。仰る通り先代(a7シリーズ)に比べたら超解像ズームは格段に良くなっている印象です。
ですので積極的に使えています。ただ勿論センサーが小さいので、コントラスト、彩度、シャープが少しきつめに掛けられている印象も持っています。ですのでコントラストやシャープをマイナス1〜2位にしてあげると自然な感じに仕上がる気がします。
書込番号:21327937
0点

建物を撮っても、ベランダとかプライバシーを侵害する可能性がある撮り方はまずしませんね。私も自分の書き込み読んでおかしいと思いました。すいません。
ただ普通にプライバシー侵害で何か言われてもおかしくない様な作例だったのと、解像力が高かったのでアカンなと思ったのがごっちゃになりました。
純正レンズのデータは全て入っているはずです。レンズデータをアプデで追加もされてます。
書込番号:21327976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下手な鉄砲打ちさん
洗濯物、歯を磨いてる人、確かに家庭のプライバシーが写っていますから、
今後はお控えなすって!でしょう。
Googleストリートビューもマメにボカし入れる時代ですし。
近所の人に騒がれたら、ますます面倒な事になりそうですから、
削除の依頼を出したほうがいいと思いますよ。
書込番号:21328239
2点

皆さんこんにちは。
ポジティブな書き込み
ネガティブな書き込み
厳しい指摘
すべてに対してレスありがとうございました。
ストリートビューや風景写真等で人や家屋が映り込む感覚でアップしてしまい、思慮不足でした。
一応チェックして個人が特定できないよう車のナンバー、人の顔がはっきり見えないことを確認したつもりでした。
そのうえで600mmの画像は洗濯物にプリントされたアルファベットまで判別出来たのでアップしませんでした。
一応合焦後ピント拡大でピントは念入りに確認したのですが傾きはレンズ評価に関係ないだろうとあまり気にも留めませんでした。
スレの主旨とは違う方向に発展しそうなので一旦このスレは閉めさせてください。
削除依頼は出しておきました、あとは運営側が不適切と判断されれば削除されるはずです。
書込番号:21328556
4点

>下手な鉄砲打ちさん
えー!そんな事しなくても・・・
遠方での解像度の検証に役に立っていたのに
冬のボーナスで購入(入れ替え)に値するか、じっくり見させて下さい。
書込番号:21328800
8点

このカメラの購入を検討しているものとしては、大いに参考になります。
削除する必要はサラサラない。
書込番号:21328900
8点

>下手な鉄砲打ちさん
スレ主様 参考画像アップ&検証 ありがとうございます。
色々と言われる方も居ますが 難しい時代になりましたね...
自分的には 大変ありがたい参考資料です。
これからも 素敵な写真を撮られてください。
書込番号:21329230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nisiiryouさん
>banker7さん
ありがとうございます。
スレは閉めさせていただきますが足跡を残しておきます。
まずはRX10M4の600mm F4.0の部分等倍画像です、一枚目はプライバシー保護のため解像度を落としています、2枚目はそのまま開くと一枚目の赤枠を等倍で表示します。
書込番号:21329235
2点

>御殿のヤンさん
ありがとうございます。
続いて450mm(300mm)です。
A6300+SEL70300Gの画像は物差しとしてみてください。
書込番号:21329250
2点

続いて300mm(200mm)です。
作例ではありませんので批評はお控えください。
それでは本当にスレを閉めさせていただきます。
書込番号:21329268
4点

非常に参考になりました。
RX10m4いいカメラですね。
書込番号:21330323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iinoni yosebaさん
SONYはコンデジだとだいたい強めにセッティングしてそうなんですよね。
でも、コンデジではコントラストや彩度を落とすと急に諧調が滑らかにでたりして、
ダイナミックレンジ補正の上手な、にくい奴でしょうね(^^;…
書込番号:21330408
2点

>下手な鉄砲打ちさん
ありがとうございます。非常に参考になりました。
ソニーAPS機との比較は、誰もが興味あるところだと思うので、定番のレンズとの比較は永久保存版の価値がありますね。
本当にごちゃごちゃ言う人は、ヨドバシやマップカメラのレビューが遠景の街を写していないとでも思っているんですかね?
ヨドバシのレビューのズーム動画なんて人の顔が写ってるからモロアウトだと思いますが、そちらにも苦情を出しているんでしょうね。
書込番号:21331888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこのスレにも嵐を呼ぶ人が出没するようです。
私は、α6500とRX100M5を所有していますので、興味深く拝見しました。
結局、RX10M4は、便利ズーム志向の最適解だと思います。
これをお持ちの上でEマウント機を併用するとなると、大口径単焦点を揃えていくとお互いの存在価値を発揮すると思います。
土俵の似たようなものを幾つも持っても勿体ないですからね。
私の場合は、常時携行カメラとしてのRX100M5と撮りに出掛ける時のα6500という風に棲み分けしています。
iPhoneも持っていますけど、確かに便利で写りは良いですけど、「ズームしない、相手が動かない」事が前提になるので、まぁRX100M5のサブでしかありません。
「ISOを限定すれば」なんて、勝手に土俵を制限して議論する人もいるようですが、
高感度で使いたい人には意味のない話です。
iPhoneが他のカメラに負けない部分はISO100以下の低感度時の美しさですね。
私の経験上、ISO32迄は撮れてます。もっと下げられるのかな?
誰にでも検証できる例として一つ上げますと、大きめの裸電球のフィラメントを至近距離で撮ってみて下さい。高級一眼で撮ったかと目を疑うようなものが撮れます。もちろん、電球は点灯させて、眩しいのを我慢して撮って下さい。
つまらない文章を書いてしまいました。後半部分は嵐さん向けのサービスです。
書込番号:21333385
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





