サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
使い始めて1週間ほどですが、日々感心するカメラです。
RX10から4代目で、これまでのユーザーからの数限りない改善要求に律儀に応えてきたカメラだと実感。
機能が多いだけで、ほとんどが使わないオマケ機能というカメラが多い中、
RX10IVのソレは、そんな使いやすさがあったのか!と驚くことがホント多いです。
特に、ズームアシスト、押す間カスタム設定呼出、AF-A、親指AF、ファインダーのぞきながらのタッチパッド操作、ISOオート低速限界やISOオートをカスタムに登録して呼び出しもスムーズ、あたりが秀逸。
手ぶれ補正4.5段分とのことですが、望遠端の600mmで1/15秒が止まるし、非常に手惚れ補正が利いている印象。
他メーカーのカメラでもできる項目もあるけれど、洗練されていて、ちょっと足りない的なことを感じません。
いやはや凄い。
ところで、そんなたくさんの機能を、限られたカスタムキーにどう反映させるのが良いのか、頭を悩ませています。
現在の設定は以下の通り
コントロールホイール:ISO感度
C1ボタン:ファインダー/モニター切替
C2ボタン:ズームアシスト
C3ボタン:押す間カスタム設定呼出1
中央ボタン:フォーカススタンダード
左ボタン:ISOオート低速限界
右ボタン:フォーカスエリア
下ボタン:ドライブモード
AELボタン:押す間AF/MFコントロール
フォーカスホールドボタン:瞳AF
C3のカスタム設定は、AFエリアと連写、C-AFという瞬時の動きもの対応を入れてます。
中央ボタンは、価格の口コミで「下手な鉄砲打ちさん」に教えてもらったフォーカスポイントの中央復帰のため。
AELに、AFオンを入れずにこちらを入れておけば、MF時に親指AFが使えて、より使い易いと思います。
なかなか気に入っておりますが、いかがでしょう?
ここに、この機能をアサインしておけば、こういう時すごく便利だぞーとかあれば教えてください。
書込番号:21348187
9点

>ヒババンゴーさん
私も最近購入しました。サッカーを主に撮っています。三脚を使ってないので。親指AFは難しいですね。
親指の置く位置の右にAELボタンがあればできそうなんですけどね。
手も大きいほうではないと思いますが、グリップエクステンションが欲しいですね。
書込番号:21350276
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





