『カスタムキー設定をどうしてますか?』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『カスタムキー設定をどうしてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタムキー設定をどうしてますか?

2017/11/11 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:703件
当機種
当機種
当機種
当機種

ノイズが消えるマルチショットNR

使い始めて1週間ほどですが、日々感心するカメラです。
RX10から4代目で、これまでのユーザーからの数限りない改善要求に律儀に応えてきたカメラだと実感。

機能が多いだけで、ほとんどが使わないオマケ機能というカメラが多い中、
RX10IVのソレは、そんな使いやすさがあったのか!と驚くことがホント多いです。

特に、ズームアシスト、押す間カスタム設定呼出、AF-A、親指AF、ファインダーのぞきながらのタッチパッド操作、ISOオート低速限界やISOオートをカスタムに登録して呼び出しもスムーズ、あたりが秀逸。
手ぶれ補正4.5段分とのことですが、望遠端の600mmで1/15秒が止まるし、非常に手惚れ補正が利いている印象。
他メーカーのカメラでもできる項目もあるけれど、洗練されていて、ちょっと足りない的なことを感じません。
いやはや凄い。

ところで、そんなたくさんの機能を、限られたカスタムキーにどう反映させるのが良いのか、頭を悩ませています。
現在の設定は以下の通り

コントロールホイール:ISO感度
C1ボタン:ファインダー/モニター切替
C2ボタン:ズームアシスト
C3ボタン:押す間カスタム設定呼出1
中央ボタン:フォーカススタンダード
左ボタン:ISOオート低速限界
右ボタン:フォーカスエリア
下ボタン:ドライブモード
AELボタン:押す間AF/MFコントロール
フォーカスホールドボタン:瞳AF

C3のカスタム設定は、AFエリアと連写、C-AFという瞬時の動きもの対応を入れてます。
中央ボタンは、価格の口コミで「下手な鉄砲打ちさん」に教えてもらったフォーカスポイントの中央復帰のため。
AELに、AFオンを入れずにこちらを入れておけば、MF時に親指AFが使えて、より使い易いと思います。

なかなか気に入っておりますが、いかがでしょう?
ここに、この機能をアサインしておけば、こういう時すごく便利だぞーとかあれば教えてください。

書込番号:21348187

ナイスクチコミ!9


返信する
m39pさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 20:13(1年以上前)

>ヒババンゴーさん
私も最近購入しました。サッカーを主に撮っています。三脚を使ってないので。親指AFは難しいですね。
親指の置く位置の右にAELボタンがあればできそうなんですけどね。
手も大きいほうではないと思いますが、グリップエクステンションが欲しいですね。

書込番号:21350276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件

2017/11/12 09:40(1年以上前)

>m39pさん

私も普段は親指AF派ではないのですが、ソニーのカメラはα7系が、良いポジションにある(当方は手がでかい方)のと、ボタンレイアウトが統一されてるので積極的に使っています。
特に動画用途ではベースをMF、AELボタンを押している間AFで追い続ける、とした方が失敗が少ないので。

書込番号:21351604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング