サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
ご教示ください。
最近本機を入手し、四苦八苦しながら最適な設定を模索しているのですが、
親指AFモードへの一発切り替えの設定方法がわからず困っています。
どれかのボタンにAFオンを登録するとともに、シャッター半押しをOFFにすることで
親指AFを実現できることは承知しているのですが、
通常は「シャッター半押しでAFオン、全押しで撮影」というモードを
(ダイヤル操作でもキー押下でもいいのですが)一発で
「中央ボタンでAFオン、シャッター全押しで撮影」というモードに
切り替える設定の仕方をご存知ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22067716
1点

取説のP77を参照されては
いかがでしょうか。
書込番号:22068165
1点

早速のレスありがとうございます。
取説の当該ページの内容は承知しています。
ご教示いただきたいのは、親指AFモードへ一発で切り替える方法です。
書込番号:22068226
2点

ご質問の意味を理解しておらず
失礼しました。
ボタンのカスタム設定以外
わかりません。
レリーズボタンAFと
親指AF両方設定しとくのは
だめなんでしょうか?
書込番号:22068332
1点

>みやび68さん
ありがとうございます。
質問の仕方が下手で、お手を煩わせています。
両方設定すると、親指AFボタンでピントを合わせたのに、
シャッターを切る際にまたAFが働いてしまいます。
これが回避できればいいのですが。
書込番号:22069080
0点

機種が異なりますが
手元のはα7IIなのですが
レリーズボタンでAFしたまま
親指AFすると動きますね
(たった今気づきました)。
逆に親指AFしたまま
レリーズボタン押しても
AFは固定されてるようです。
他の人にカメラ渡して撮ってもらったり
低位置で構えて親指で
レリーズボタン押すことあるので
私はAF両方設定してます。
操作を併用せず切り分けて
使用しているので不都合は
感じたことないです。
両方設定してるの
私だけなのかな?
別スレで質問してみよっかな?
いずれにしても
お役に立てず
すみません。
書込番号:22069157
0点

>みやび68さん
ありがとうございます。
やはりRX10M4では、設定した親指AFボタンでピントを合わせ、
構図を整えてからシャッターを切るとまたAFが働いてしまい、
ピント位置が変わってしまいます。
この時シャッター半押しAFをOFFにしておけば良いのですが、
通常の設定(中央1点、シャッター半押しAF ON)に戻す必要が生じます。
通常は中央1点で撮影していて、
咄嗟に親指AFに変えたい場面がありますので、
質問させていただいたのですが、
どうも本機では設定できないようですね。
書込番号:22069373
1点

>ビビデバビデブさん
「シャッター半押しAF」の「入/切」は、「カスタムキー(撮影)」による設定不可のようです。
「シャッター」の瞬間もボダンを押し続ける必要があるとの制約が入りますが、
以下の手法はいかがでしょうか?
A.準備段階
1.「シャッター半押しAF」機能の「入」設定と、「中央ボタン」の「AFオン」割り当てとの双方を実施。
2.「フォーカスホールド」機能をデフォルトのボタン等何れかのボタンに割り当てる。
3.スレ主さん所望の撮影態様から判断しますと「プリAF」機能も「切」がベターでは、と思います。
B.撮影段階(「プリAF」機能も「切」の前提)
1.通常は、「シャッター半押しAF」→「シャッター全押し」により撮影。
「中央ボタン」で親指AFにしたいとき:
2.「中央ボタン」を押してAF実行。
3.合焦後に「中央ボタン」を離してAF中止。
4.新たな希望の構図に変更(「プリAF」は切なのでピントは変化せず)。
5.「フォーカスホールド」機能のボタンを押して「フォーカスホールド」の実行。
6.「フォーカスホールド」を維持したまま、すなわち当該ボタンを押し続けたまま(この制約がつらいかも?)で、
「シャッターボタン全押し」で撮影。
7.ボタンを離して「フォーカスホールド」を解除し、「通常」に戻る。
書込番号:22079230
1点

>テンパウールさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
フォーカスホールド機能を使う方法がよく理解できました。
モードの切り替えはできないようですね。
「通常モード」で中央ボタンに別の機能を割り当てており、
「親指AFモード」の時に中央ボタンでAFオン(シャッター半押しAFオフ)を
実現すべく、モードの切り替えが簡単にできればいいと考えたのですが、
今後のバージョンアップに期待したいと思います。
書込番号:22079853
0点

>ビビデバビデブさん
ご希望に添えず、すみませんでした。
でも私自身は、親指AFの勉強になって良かったです。御礼申し上げます。
いわゆる親指AFという機能は知っていましたが、その必要性を感じたことも、
使ったこともなく、設定すらしたことがありませんでした。
私もビビデバビデブさんと同じく中央ボタンを他の機能(具体的には、風でふらふら揺れる花等を中央ボタン押しロックオンAFで捕捉するためや、画面中央以外に移動させたフレキシブルAF枠等を画面中央に戻すための「フォーカススタンダード」)に割り当てています。
そこで、今回の動作確認では、「AFオン」機能を、検索の結果、設定例の多かった「AEL」ボタンにを割り当てて親指AFを初めて使いました。結果、「AEL」ボタンであれば、常時割り当てていても私の使い方なら邪魔にならないと感じました。この設定を使わせて頂こうと思います。
画面中央以外の被写体であって、顔認識や瞳AFが効かない人物以外の被写体にピント合わせする際には、このカメラならファインダーを覗いたままでのタッチフォーカスやフレキシブルAF枠等を移動させる手法もあるかと思いますが、中央AF枠でピント合わせ&
固定→画角変更する昔ながらの手法の方が撮影後にAF枠等を元に戻す手間も不要で意外に便利かも、と見直すことができました。ありがとうございました。
書込番号:22081727
2点

>テンパウールさん
以前使っていた他メーカーの機種では、
親指AFするための一連の各種設定がまとめて登録できて、
簡単に切り替えられて便利だったのです。
「中央AF枠でピント合わせ&固定→画角変更する昔ながらの手法」は、
身体が覚えていて、結局多用していますね。
それでは、これにて失礼します。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:22082059
0点

>ビビデバビデブさん
昔は親指AF使ってましたが拘ると機種選択の幅が狭く成るので
「中央AF枠でピント合わせ&固定をシャッター半押しで→画角変更する」
で慣れちゃいました汗
書込番号:22082237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビデバビデブさん
●返信は、不要です。
ーー本文ーー
「一発で切り替えられる」というご要望に沿えないと思い、ご紹介しませんでしたが、本機も本体に3つ、メモリーカードに4つまで、の計7つのそれぞれについて、異なる複数の設定を予め登録しておき、それらから1つを呼び出して使用可能です。
ただ、呼び出すには、
1.モードダイアルをMRにする操作
2.登録した番号を選択する操作(1に登録しておけば、この操作は不要)
3.中央ボタンで決定する操作
が必要です。
これらの一連の操作をビビデバビデブさんが許容できるか否か、一度お試しになることをお薦めいたします。
では、失礼いたします。
書込番号:22082660
0点

>よこchinさん
そうですね。
この機種、まだまだ全然使いこなせていませんが、
今のところ、シャッター半押しAFロックの方がヒット率が高いような気がします。
書込番号:22082741
0点

>ビビデバビデブさん
でもうちの子供は親指AF専用機K10D今だに使ってます汗
書込番号:22082843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





