サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
RX10M4を今年9月に購入し動画を撮影しました。撮影の設定は買ったときのそのままで記録方式が「XAVC S HD」、設定が「60p 50M」です。撮影は手ぶれ補正が良くきいており撮りやすいものでした。この動画をPlayMemoriesHOME(Ver5.5.01.05091)でパソコンに取り込みました。パソコンでの再生に問題はありません。取り込んだ動画は、ファイル名がC000x.MP4(xは数値)になります。このファイルのプロパティを見ると、ビデオコーデックがAVC、オーディオコーデックがLPCMとなっています。動画を配布するためにPlayMemoriesでブルーレイディスクを作成することにしましたが、機器認証されていないとのメッセージが表示され作業を進めることが出来ませんでした。SONYのサポートに相談すると、ソフトを再インストールせよとのことて゜した。指示通りやってみましたが改善しません。ここで使用したパソコンは、Windows7 SP1 32ビット版です。OSに問題があるかもと思い、別のパソコン(Windows10 64ビット版)にPlayMemoriesをインストールし作業をしてみましたが、全く同じ問題が発生し進みません。サポートと何度かやり取りした末に「DVDAddon.exe」というソフトが送られてきました。これをインストールするとどちらのパソコンでも問題は解消されブルーレイディスクが作成出来ました。PlayMemoriesの不具合だと思うのですが、WEB上にこの情報は見当たりません。尚、XAVC S形式は変換に時間がかかるようなのでMP4変換(MP4ファイルをMP4へ変換)するとAVC形式、オーディオコーデックはAACに変換され、ファイルサイズも半分以下となりディスク作成時間が短くなりました。
ネット上でこの問題を検索しましたが、見つかりません。私だけに降りかかった問題だったのでしょうか。
書込番号:22312407
0点

こんばんは
質問スレではないのでしょうが、最後が疑問形にも読めましたので、失礼します。
当方、Windows10、PMH5.5.01.05091
今はこのバージョンですが、BD作ったのは半年くらい前だったような。
元 XAVCS 4K 100MbpsからFHD 60iにしてみましたが、BDMV作成できましたよ。
ただ、画質が悪かったのですぐに消しましたが。
書込番号:22312833
0点

りょうマーチさん、書込みありがとうございます。
BD作成ができたのですか? 機器認証はRX10M4だったのでしょうか?
こちらではWindows10のパソコンでもダメだったのですが。BD作成ツールは追加ソフトになっていてインストール後機器認証されるような説明があった様に思いますが、認証を求める画面は無く、またその方法もありませんでした。
RX10M4を接続するとマス・ストレージとして認識されるだけでした。
本問題に関しては9月〜11月にかけてSONYサポートとやりとりしました。
尚、BDにした画質は、問題無くキレイなものでパソコンでの元ファイル再生と同じでした。
書込み後の再生は、SONYのプレーヤーBDP−S1500で確認しています。
ちなみに、MP4変換ファイルをデータ・コピーの形でライティング・ソフトでBDに書込みしてもBDP−S1500で再生出来ることがわかりました。
当方、ビデオに関しては全くの素人で、何の知識も無く色々試してみました。
書込番号:22313172
0点

こんばんは
カメラはRX系ではなく、α99IIです。
今のパソコンは買って一年くらいなので、ほかのカメラは古いハンディカムしか繋げてなく、PMHは動画の機能を使うときにはカメラを繋げないと…だったような(旧PMBはそうだった)。
なので、パソコン買ってすぐに機器認証させたような気がします。
私は4K30P→FHD60iなので画質が悪かったと感じました。
また、AVCHD60iだとビットレートがあまり高くならない(平均17Mbps)ので、画質劣化は顕著です。
「4K→FHD」より、「30P→60i」による画質劣化なのかも。
今は動画編集ソフトでFHD 60iに落としてハンディカムへ出力し、レコーダーにコピーしてからBDAVにしてしまうので、PMHでのBD化はやってません。(BDAVにしたいので)
ほかにもソニーのレコーダーでXAVCS→FHD60i化はできます。(これもBDAV)
私の主観で上記3つを画質順にすると
動画編集ソフト「Vegas15」 良 ← レコーダー ← PMH 悪
の順です。
一番面倒なのが動画編集ソフト、一番簡単なのがレコーダーで変換。
またBDAVとして作るかBDMVとして作るか…もありますので。
書込番号:22313690
0点

りょうマーチさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
当方は、CANONユーザーでして、SONY製カメラの購入は、ハンディカムを除いて初めてです。
久しぶりに動画を撮りましたが、前にも書いたように手ぶれ補正機能が強力でズームしても手持ちで揺れることが無く良く撮れました。また、AFも良く、撮影対象にカメラを向けるだけ、また、ズーム・レバーの操作性も快適でした。
PMHはインストール直後に機器認証を求められます。この認証だけで全てのツールが使えて当然と思いますが、ディスク作成では再度認証が必要なのは納得出来ません。また、カメラを追加または換えたときの認証変更が簡単にできないようになっています。不便ではと思いますが。
動画の編集や変換に関しては、それほど複雑なことをしていませんのでPMHで十分使えています。
色々、ありがとうございました。
書込番号:22315639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





