『ネットに接続できません』のクチコミ掲示板

2017年10月12日 発売

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3

  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応し、最大1300Mbpsの高速通信が可能な無線LANルーター。
  • 特定の通信相手に的を絞って電波を送る技術「ビームフォーミング」に対応し、実効速度のアップを実現している。
  • 有線LANも全ポートでギガ対応(1000Mbps)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の価格比較
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のスペック・仕様
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のレビュー
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のクチコミ
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の画像・動画
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のピックアップリスト
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のオークション

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月12日

  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の価格比較
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のスペック・仕様
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のレビュー
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のクチコミ
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の画像・動画
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のピックアップリスト
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のオークション

『ネットに接続できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3を新規書き込みAterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットに接続できません

2018/01/06 22:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3

お世話になります。早速ですが、相談させていただきます。
これまでは家で、ひかり電話にNTTからレンタルのRT−400MI(レンタルの無線カードは無し)から有線でPCに継いでおりました。
今回、有線接続のPCはそのままにして、空いているRT-400MIのLANポートにWG1800H3を接続しました(ブリッジモードに設定済み)。ところが、ネットに接続できません。
調べてみると、スマホ等の端末とWG1800H3の接続は出来ているようです。どうやら、RTもしくはその先に問題があるようにも思えます。マニュアルやネット等で調べて接続を目指しましたが、うまくいきませんでした。自動診断では「DNSに問題があるかもしれないという表示が出ることもあります。RT側の設定でなどで何か設定し直さないといけないところなどがあるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、解決法等ご教示いただければ幸です。

書込番号:21489113

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2018/01/06 22:28(1年以上前)

>空いているRT-400MIのLANポートにWG1800H3を接続しました(ブリッジモードに設定済み)。ところが、ネットに接続できません。

本機後面のモード切替スイッチをBRにセットしていますか?
BRにセットした後で本機を電源オフオンしましたか?

書込番号:21489128

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/06 22:34(1年以上前)

>(ブリッジモードに設定済み)。
>RT側の設定でなどで何か設定し直さないといけないところなどがあるのでしょうか?

両方ともWG1800HP3のことということならば、矛盾しています。
WG1800HP3後ろスイッチが「BR」になっているかを確認してください。
スイッチを切り替えた場合には、念のために全てのネットワーク機器の電源を入れなおしてください。

「BR」になっているということならば、WG1800HP3のランプ状態をすべて書き込んでみてください。

書込番号:21489145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/06 23:30(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
後ろのスイッチは「BR」になっています。
ランプの状態は、
「ACTIVE」が橙で点灯 「CONVERTER」が無灯 その他はすべて緑で点灯
です。

書込番号:21489281

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2018/01/06 23:39(1年以上前)

>「ACTIVE」が橙で点灯 「CONVERTER」が無灯 その他はすべて緑で点灯

ランプの状態は意図通りですね。

RT-400MIのPPPランプの状態は?
RT-400MIに有線LAN接続しているPCでPPPoE接続していませんか?
プロバイダは?

書込番号:21489301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/07 00:02(1年以上前)

ありがとうございます。

>RT-400MIのPPPランプの状態は?
→「PPP」は無灯です  

>RT-400MIに有線LAN接続しているPCでPPPoE接続していませんか?
→知識がなくてすみません。「PCでPPPoE接続しているかどうか」はどこでわかるのでしょうか?
 このあたりが原因のような気はしています。

>プロバイダは?
→Niftyです

書込番号:21489351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2018/01/07 00:07(1年以上前)

>→知識がなくてすみません。「PCでPPPoE接続しているかどうか」はどこでわかるのでしょうか?

こんな感じにPCにブロードバンド接続として、
ユーザ名とパスワードを設定したことがありますか?
http://www.tiki.ne.jp/setup/flets/win10.html

>→Niftyです

v6プラスを契約していますか?
http://csoption.nifty.com/ipv6/

書込番号:21489361

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/07 00:10(1年以上前)

ランプから、PCでPPPoE設定されているようですね。
まずはPCに「インターネット接続ツール」のようなものをインストールしている場合は、これをアンインストールしてください。
次に、PPPoEの削除方法は、OSのバージョンによって方法が違うので、以下を参考にしてみてください。
http://support.bbiq.jp/net/
次に、RT-400MIの設定画面で、PPPoE設定を行ってみてくださいね。

どうでしょうか?

書込番号:21489370

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/07 00:16(1年以上前)

あぁそうですね。
V6っていう事もあるかな・・・、ん?でもネットできないってことはやっぱりPCでPPPoEかな?
どっちかな?

書込番号:21489381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/07 00:32(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>→知識がなくてすみません。「PCでPPPoE接続しているかどうか」はどこでわかるのでしょうか?

>こんな感じにPCにブロードバンド接続として、ユーザ名とパスワードを設定したことがありますか?
  http://www.tiki.ne.jp/setup/flets/win10.html
→あります。と、いうことはPCで接続しているということですか。

>v6プラスを契約していますか? http://csoption.nifty.com/ipv6/
→していないと思います。


Excelさん

>まずはPCに「インターネット接続ツール」のようなものをインストールしている場合は、これをアンインストールしてください。
次に、PPPoEの削除方法は、OSのバージョンによって方法が違うので、以下を参考にしてみてください。
http://support.bbiq.jp/net/
次に、RT-400MIの設定画面で、PPPoE設定を行ってみてくださいね。

→PCでPPPoEの設定をしているかもしれません。その場合、PCで設定してあるPPPoEを削除した後、有線で繋がったRT-400の設定画面を開いて、こちらでPPPoEの設定をし直すという事でしょうか? 因みにOSはWindows7です。

書込番号:21489414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2018/01/07 00:36(1年以上前)

>→あります。と、いうことはPCで接続しているということですか。

はい。

PPPoE接続できるのは一つの機器だけです。
PCでPPPoE接続すると他の機器はインターネットに繋げられません。

なので、PCでPPPoE接続するのは止めて、
WG1800HP3をルータモードにして、
PPPoE接続の設定をすれば、
複数の機器がWG1800HP3経由でインターネットにアクセスできるようになります。

設定方法は以下参照。
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp3/guide/internet_pppoe.html

書込番号:21489424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/01/07 00:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

ありがとうございました。
おかげさまで、方向性がわかりました。
週末を使って頑張ってみます!

書込番号:21489435

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/07 00:47(1年以上前)

>PCで設定してあるPPPoEを削除した後、有線で繋がったRT-400の設定画面を開いて、こちらでPPPoEの設定をし直すという事でしょうか?

その通りです。
「接続ツール」的なものがあれば、アンインストールしてしまったほーがいいです。

PPPoE設定は、RT-400、WG1800HP3どちら側でもいいです。
どっちをルーターにするか、ルータスイッチの設定は間違わないようにね。
もしスイッチ変えたら、次に進む前に、両方とPCの再起動を忘れずにね。

書込番号:21489438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/12 00:21(1年以上前)

Excelさん、羅城門の鬼さん
ご報告が遅れましたが、無事に接続できました。
ありがとうございました!

書込番号:21502991

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3
NEC

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月12日

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング