Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3
- 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応し、最大1300Mbpsの高速通信が可能な無線LANルーター。
- 特定の通信相手に的を絞って電波を送る技術「ビームフォーミング」に対応し、実効速度のアップを実現している。
- 有線LANも全ポートでギガ対応(1000Mbps)。
Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月12日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3
現在はCATVの光回線でWG1800HP3を使用しています。
現在は毎月16000円程度支払っています。一応STB2台と有料チャンネルが一局と100Mの合計です。
少しでも安くしたいと思いますので、皆様のお知恵を拝借したいと思います。
現在はディーガを使用していますのでどこでもディーガで外から見られるのが条件です。
あと地デジの視聴出来るも必要条件です。一応現在考えているのはCATVの解約して、新たに
光回線を敷設し光テレビにするか、ドコモのホームルーター5Gを検討しています。その際に
この機種は使えますか。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:24327054
0点

>nato43さん
>光回線を敷設し光テレビにするか、ドコモのホームルーター5Gを検討しています。
ドコモ・ホームルーター5Gはまだ未知数?
でも、多分、光回線(1GBbps)より遅いと思います。安定度も悪い
なので、お勧めは
・光(1GBbps)の契約 価格.com へのフリーダイヤルで相談・契約すると7万円とかのキャッシュバックの物が有ります(2年〜3年縛りだと思う)
・光テレビも良いですが、CS系でも良いかな?
私は光テレビを契約していましたが、見たいチャンネルが無くて解約しました。
光てれびって、結局ペイパービューになる。
書込番号:24327060
0点

>光回線を敷設し光テレビにするか、ドコモのホームルーター5Gを検討しています。その際に
この機種は使えますか。
まずWG1800HP3など一般的な無線LANルータは
基本的には光回線等を含むインターネット回線にて
ルータとして使えます。
接続方式はPPPoEやDHCPに対応していますが、
これらの方式で大抵のインターネット回線はカバーできます。
またホームルーター5Gだと、ホームルーター5G自身が
無線LANの親機として機能できますので、
WG1800HP3は中継機として活用すれば良いです。
中継機をすれば、無線LANでカバーできるエリアが広がります。
WG1800HP3を中継機として親機に接続する手順は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp3/guide/cnv_connect_ap.html
書込番号:24327068
0点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
一応現在のCATVでも1Gまで契約は可能ですが、現在より2000円程度上がります。
一応100Mでも不満は無いのですが。ただドコモの5Gエリアでは無いのでホームルーター5Gでは
役不足ですかね。あと光テレビよりCS系とはどういうものでしょうか。
書込番号:24327072
1点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
一応昨日NECに聞いたところ、確実に出来るとは言われませんでしたが、ホームルーター5Gの
中継機としては使えそうと言われました。
ただ確かにインターネットだけを考えたらその手もありますが、テレビとインターネットを分けても
月のコストがかかるのも問題です。
書込番号:24327084
0点

>一応昨日NECに聞いたところ、確実に出来るとは言われませんでしたが、ホームルーター5Gの
中継機としては使えそうと言われました。
最近の一般家庭が使うようなインターネット回線なら大丈夫です。
Nuro光やauひかりのようにルータ機能があるHGWが必ずついてくる
インターネット回線だと、ルータは不要ですので、
WG1800HP3は中継機として活用して下さい。
>ただ確かにインターネットだけを考えたらその手もありますが、テレビとインターネットを分けても
月のコストがかかるのも問題です。
TVに関しては、地上波のアンテナを立てられないのですか?
書込番号:24327105
0点

>nato43さん
>一応100Mでも不満は無いのですが。ただドコモの5Gエリアでは無いのでホームルーター5Gでは
役不足ですかね。あと光テレビよりCS系とはどういうものでしょうか。
●5Gエリアでないならお話にならない状況になると思います。しかも、安くない。
●ケーブルテレビでの100M契約ですと、測定すると数十Mbpsのはずです。 一般的な光契約だと数百Mbps出ます
●CS系 = スカパーです。
●それと、一般的な光(1GBbps)契約はプロバイダ料込み(総額で)3000〜4000円程度です。
これにペイパービューを加算するとして、コスト面、ネットの速度、ケーブルテレビって割高じゃないでしょうか?
書込番号:24327115
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
住んでいる場所が北陸なので、降雪が怖くてアンテナ設置はしていません。一人で屋根に上がれません
あとBSアンテナは窓が北側なので建てられませんし降雨や降雪時に調整が出来ません。
昔は通信アンテナの設置は自分で出来ましたが、流石に現在は出来ません。
書込番号:24327125
0点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
一応現在CATVですが、100M光でスピードテストでは大体上り下りとも90Mです。一応以前1Gの時は
不明確ですがたしか上り下り800M位でした。
料金ですが、STB2台でCSを含め10000円程度で有料チャンネルが2000円程度でインターネット接続が
4000円程度です。1Gではネットで6000円程度です。
確かに高いです。安くするにはやはりCATVの解約しか無いですが、やはりテレビの録画があるので
悩んでいます。ただ光回線で地デジと有料チャンネル(AT-X)が見られるかです。
何か光回線の接続が面倒そうです。現在はD-ONUの電源を入れれば勝手にネットに接続しています。
が光回線ではIDとパスワードが必要だと思います。
書込番号:24327180
1点

自分ならフレッツ光回線にしますね。どこにお住まいか知りませんがひかりTVではなく
フレッツテレビにしますね。左旋回円偏波に対応しているのでWOWOW 4K,NHK8Kも観れます。
オプションで110度CS(スカパー)契約すればAT-Xも観れます。
>この機種は使えますか。
Wi-Fiのアクセスポイントとして使えます。
書込番号:24327191
0点

>nato43さん
うわぁ。通信費、お高いですね(驚き)
>ただ光回線で地デジと有料チャンネル(AT-X)が見られるかです。
●ネットで地デジは「TVer」等で視聴できますが、全てのチャンネルを網羅はしていないかもしれません
>何か光回線の接続が面倒そうです。現在はD-ONUの電源を入れれば勝手にネットに接続しています。
が光回線ではIDとパスワードが必要だと思います。
●接続は面倒では無いです。最初の1回目だけログインしちゃえばあとは設定不要です。
上記を踏まえ、コストと 地デジ番組をどこまで観たいか(我慢できるか)で着地点が見えるかな?
他の方の言っていた屋根の上に地デジ用のアンテナも考えてみてはいかがでしょうか?
業者に依頼して、ザクっと、アンテナ1.5万円、ブースター2万円、工事費2万円(?) 程度じゃないかな?
これで5年〜10年行けますから固定費と比較すると超お得になります。
書込番号:24327199
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
私は富山県なのでフレッツだと地デジが見られないと思います。以前フレッツのページでは、
新潟県と石川県が見られると書いてあった記憶があります。なので光テレビかなと思っています。
書込番号:24327208
0点

拙宅は、CATVからフレッツ光に乗り換えました。
その際、テレビはフレッツ・テレビにしました。
地デジとBSのみしか見れませんが、リーズナブルです。
https://flets.com/ftv/fee.html
ご参考まで。
書込番号:24327228
0点

フレッツ・テレビ。。。
書き込みあったようですね、失礼いたしました。
書込番号:24327238
0点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
一応CATVだと地デジが6チャンネルですが、アンテナだと5チャンネルです。
地デジで見る北陸朝日放送が見れません。ドラえもんやモーニングショーが見れなくなります。
何故ならCATVの会社は富山県ですが営業エリアでは石川県も含められるからです。
最悪STB1台を返却して5000円程度下げるか、抜本的に変更するかです。一歩が踏み出せません
しかしアンテナは10年近くもちますか。台風とかでずれたりしませんか。その度に業者に頼むとを
考えると時間と金額もかかりそうです。以前通信アンテナだと台風とかでよくずれてその度に
自分で調整していました。
書込番号:24327244
1点

>JAZZ-01さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>羅城門の鬼さん
皆様ありがとうございます。
やはり暫くはCATVのままで行きます。直ぐに工事代金等の捻出が出来ません。
もう少し様子を見ます。
書込番号:24330390
1点

>nato43さん
>台風とかでずれたりしませんか。その度に業者に頼むとを
考えると時間と金額もかかりそうです。以前通信アンテナだと台風とかでよくずれてその度に
自分で調整していました。
グッドアンサー有難うございます。
私も北陸です
よほど強い台風でない限り心配無用です。「私は」ですが、再調整した事ないです。
アンテナとブースター性能により、隣の県のTVも視聴可能です。
※石川県のはTV放送局の位置が変わっちゃって、どちらかしか受信できなくなっっちゃったです。
書込番号:24330529
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/05/19 16:15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/19 18:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/17 15:17:47 |
![]() ![]() |
17 | 2021/09/08 10:34:24 |
![]() ![]() |
10 | 2021/04/10 15:29:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/12 12:15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2019/11/15 19:38:30 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/05 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/19 14:24:49 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/12 12:04:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





