PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
こちらのクチコミを拝見させていただいて購入して約1ケ月。
初めてのキヤノン製品ですがとても気に入ってます。
特に想定していなかった星空モードが素晴らしく、星空撮影も手軽で簡単になったなと感心してます。
ただ、星野を撮るにはワイドが物足りなくなんとかならないかと考え
手持ちのOLYMPUS TG3のフィッシュアイワイコン(FCON-T01)を37→40.5mmのステップアップリングを使って装着。
ワイド端は少しケラレ、厳しく見れば歪曲過ごいし流れてますが、使い道はありそうです。
○ワイド端固定になってしまう星空モードでもなんとか使える
○F値は変わらず
○exifを見ると17.9mmまでズームするとケラレません(この時のF値3.5)
書込番号:21689533
5点
>BP0514さん
ワイコンを装着してf3.5でここまで写れば、まずまずのマッチングだと思いますが、風景撮影時はf5.6とかf8にすれば、周辺画質もケラレも改善するかもしれないと思いますが、お試しになられたでしょうか。
書込番号:21689792
2点
>周辺画質もケラレも改善するかもしれないと思いますが、
は
>周辺画質も周辺光量低下も改善するかもしれないと思いますが、
が正解でした。多分。
書込番号:21690535
3点
ありがとうございます。
おっしゃる通り周辺の光量落ちは改善されますが、小絞りボケなのか少し眠い描写になってしまいます。
f8位が実用的に思いました。
書込番号:21690597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BP0514さん
ご返信ありがとうございました。
ところで、このスレに刺激されて、私も手持ちのテレコンのテストを行い、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/#21689925
にテスト結果の画像をアップしましましたので、まだご覧いただいていなければご覧願います。
書込番号:21690632
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark III」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/02/25 18:50:19 | |
| 6 | 2023/11/06 23:11:05 | |
| 6 | 2023/11/06 0:03:37 | |
| 29 | 2023/10/10 12:25:32 | |
| 3 | 2023/09/15 14:18:30 | |
| 5 | 2023/09/13 10:59:42 | |
| 4 | 2023/08/08 20:01:51 | |
| 12 | 2023/07/01 15:53:08 | |
| 3 | 2023/05/15 22:53:57 | |
| 2 | 2023/02/26 7:02:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











