NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j
知識が乏しく申し訳ありません。
質問なのですが、こちらの製品はネットワーク上のデータを自動バックアップする事はできますか?
現在会社でCADを使っており会社のサーバーにデータは保存しています。
ですが、サーバーのバックアップは1週間分で上書き保存されてしまうためCADのデータはできたら別にバックアップを取りたいと思っています。
元のデータの保存されるサーバーの場所は変えず、DS218Jに同期してバックアップを取れますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23046305
0点
同期してバックアップしたら、上書きされてしまいますよ。
やりたいことは履歴バックアップかと思いますので。まずこの辺から勉強を。
>ビジネスNAS入門|バックアップ
https://www.iodata.jp/ssp/nas/biznas/backup.htm
下の方にある「履歴差分バックアップ」のような機能を使うことを考えましょう。
書込番号:23046328
0点
追記ですが。
>サーバーのバックアップは1週間分で上書き保存されてしまうため
本当だとしたら非常に乱暴かと思いますので。まず会社に質問なり申し立てするところから始めた方がよろしいかと。経歴管理していないバックアップをCADデータを扱う会社が行うとも考えづらいので。
ちなみに。
私は、作業の段階毎にファイル名を変えることで(01,02とか日付日時を末尾に付ける)、自分で経歴を作ってます。
書込番号:23046335
0点
>うりにぃさん
>サーバーのバックアップは1週間分で上書き保存されてしまうため
ですが、サーバーのバックアップ中にバックアップに失敗したら、バックアップが存在しないデータが出てくるのではないですか。
因みに、バックアップは2世代以上取得し、バックアップに失敗しても、1世代以上は必ず残るようにするのが定石だと思いますので、この点は会社に確認したほうが良いと思います。
それと、自動バックアップは失敗しても分からない場合があるので、個人の作業のバックアップは、それ用の領域を会社から確保してもらって、個々人が手動でバックアップするのが一般的だと思います。
書込番号:23046357
0点
『元のデータの保存されるサーバーの場所は変えず、DS218Jに同期してバックアップを取れますか?』
CADデータを保存しているサーバは、何をお使いですか?
CADデータを保存しているサーバでrsyncクライアントが利用できるのでしょうか?
書込番号:23046396
0点
>KAZU0002さん
リンク先で勉強してみます。
>とにかく暇な人さん
>KAZU0002さん
会社はあまりパソコンを使わない昔ながら会社でしてCADなどは重要なデータとしての認識は乏しく会社全体のデータの一部としての扱いなのです。
毎日サーバー全体のバックアップを取っているのですが、テープが一週間分でローテーションしてる感じのようです。
CAD事態にもバックアップ機能はあるのですが、保存先は大元のサーバーですのであまり意味のない感じです・・
>LsLoverさん
事務所と別の部署につき詳しくは分からないのですが、NECのラックサーバーを使ってるようです。
書込番号:23046451
0点
>うりにぃさん
>保存先は大元のサーバーですのであまり意味のない感じです・・
だから、
>個人の作業のバックアップは、それ用の領域を会社から確保してもらって、個々人が手動でバックアップするのが一般的だと思います。
とアドバイスしているのですが、いかがですか。
書込番号:23046468
0点
>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
DS218Jは購入してありまして手動でバックアップは取ってみてました。
自動もしくは時間がかかるので差分だけでも出来たらと思って相談してみた次第です。
書込番号:23046541
0点
えっとっすね・・・。
ちょっと考え方を変えてみたっすよ。('ω')
メインサーバーのデータが、「1週間で押し出されて」消え去ることをなんとかしたいんであればっすね、そして今のメインサーバーには手を入れたくないってことならばっすね・・・、
メインサーバーとは無関係にすればいいってことではダメっすか?
メインサーバーを含めてやりくりしようとすると、ワザワザ複雑化させしまうような気がするっす。
「DS218j」はすでにあると。
んであれば、データは、「DS218j」に保存して、さらに「DS218j」には、
・NASバックアップ用のUSBハードディスク
・NAS用無停電電源装置(UPS)
業務使用であれば、このふたつは「必須!」っすよ。
こういう考え方は、できないっすか?
どうでしょうか?
書込番号:23046631
0点
そもそも論っすけど、
・キチンと残しておきたいデータなのに、「1週間で消えてしまう」ところを保存先にしている。
・そして、その環境を「変えることができない」
・なので、そとまわりでやりくりすることでナントカしようとしている。
ってところがあるんで、ドンドン複雑化しているんだと考えるっす。
おおもとに立ち返って、
・サーバー設定を変えることができないか?
ってことを考えると、最もシンプルなんすけどねぇ・・・。('ω')
書込番号:23046701
2点
>Excelさん
ありがとうございます。
以前社内ネットワークにDS218Jを組み込みExcelさんのおっしゃってるようやっていた事がありました。
なぜかその時はDS218Jに入れる時と入れない時があり本格運用には至りませんでした。
社内ドメインのIDやパスワードもあっているのに、毎回入力を求められ入力しても弾かれるという症状でした。
当時は(今もシステムの入れ替え作業中のため一部の)PCがXPの時代だったためかサーバーの空き容量が殆どなくサーバーの容量を節約する意味もありDS218Jを導入しました
現在は新しいサーバになり容量の問題は解決されてDS218Jはネットワーク上にあるだけの状態でした。
しかしサーバーは1週間分しかバックアップされなくそれ以前のデータが必要になり
もっと古いバックアップが出来ないかとなりました。
サーバーのバックアップはテープでやってるようでして、1週間分しか無いみたいです。
保守の契約上なのかもしれませんが・・
〉・NASバックアップ用のUSBハードディスク
〉・NAS用無停電電源装置(UPS)
〉業務使用であれば、このふたつは「必須!」っすよ。
この辺はまだ相談してみないと分からないので、とりあえず自分でサーバーのファイルを定期的にDS218Jにコピーしてバックアップしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23046728
0点
>うりにぃさん
そういう事なら、
https://milestone-of-se.nesuke.com/knowhow/robocopy/file-mail-sv-migration/
を見てコマンドスクリプトを作ってそれをPCの自動実行タスクに登録して定時的に差分バックアップが出来ますが、この方法と手動による世代管理を組み合わせたらどうでしょうか。
書込番号:23046738
![]()
0点
>サーバーのバックアップはテープでやってるようでして、1週間分しか無いみたいです。
>保守の契約上なのかもしれませんが・・
とゆーことはっすよ、そういうところを「保存先」にしているっちゅう、「システム設定」自体がムリがあるってことっす。
キチンとしたところに相談すべきことだと思うっす。
うりにぃさんが、「こんな風にできないかなぁ・・('_')」って考えてることはっすね、たしかに「できるっす。」
だけんども、はたして、それがいい方法なのか、もっと考えたほうがいいことではないのか、って気がしてならないんっす。
ちゃんと、うりにぃさんのとこの「システム全体が見えている人」に、相談したほうがいい案件かなぁと。
書込番号:23046818
![]()
0点
>とにかく暇な人さん
リンクから調べてみてコマンドプロンプトはちょっと自信なかったところ「BunBackup」と言うアプリが差分バックアップ出来るみたいなのでやってみます。
>Excelさん
バックアップと言う一社員としては扱い難いデリケートな問題なので保守の会社に相談できるか聞いてみます。
一応BunBackupが使えそうなのでそちらを使って様子見てみます
皆様ありがとうございました
書込番号:23046823
0点
>「BunBackup」と言うアプリが差分バックアップ出来るみたいなのでやってみます。
うんうん、ファイルベースのコピーアプリとしては、「BunBackup」は有名どころっすね。
それで要望がうまくいって、オッケーってことならば、なーんにも問題ないとは思うっす。
んでわ〜。(^^♪
書込番号:23046833
0点
>Excelさん
皆様お世話になりました。
早速バックアップ取り始める事が出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:23046836
0点
>うりにぃさん
グッドアンサーありがとうございました。
いつもスクリプトで対応してきた人間なので、フリーウェアーを使うというのは気が付きませんでした。
書込番号:23046870
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218j」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/01/04 1:01:33 | |
| 1 | 2023/02/10 9:45:46 | |
| 0 | 2023/01/16 19:42:50 | |
| 18 | 2022/11/18 22:40:02 | |
| 4 | 2022/06/06 19:22:26 | |
| 4 | 2022/01/04 6:18:49 | |
| 32 | 2022/08/27 22:22:31 | |
| 3 | 2021/11/09 4:42:53 | |
| 10 | 2021/10/29 23:58:33 | |
| 3 | 2021/07/10 18:03:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








