スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3484件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1557件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ509

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合クロス―ビーを手放しました

2018/12/17 11:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:23件

本年2月に楽しみにしていた4駆フル装備のクロスビーを購入しましたが、交差点でエンジンが異常回転し、発進しかけたので修理入庫しました。数か月の入庫後、スズキ・ディーラーより「異状なし」で戻ってきましたが、その直後、車庫入れなど切り替えしの時に異常回転が起こり、再度数か月入庫し、12月にディラーから再度「異常なし」で戻って来ました。車を使うのが嫌なら、ディーラーが買取をするとのことでした。ディーラー(ユタカ豊川)はこれまでの経緯を勘案して、買取価格は規定上最高額の190万円で買い取るとの提案でした。購入に際しては、総額247万円を支払い、実際にはクロスビーを使用できていませんので、もう少し高く買い取るように要請しましたところ、200万円払うとのことで、決着しました。車両保険や税金などの損失を除外しても私の損失は47万円ということになりました。これが車を製造したわけでもないディーラーの精一杯の処理であろうと考え、また使い続けて危険な目に遭いたくないために、こういう仕儀に至りました。私にとって今年はあまり良い年ではありませんでしたが、来年は潮目が変わることを願っています。

書込番号:22330465

ナイスクチコミ!152


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/17 15:50(1年以上前)

>異常回転し

どのような時どのような事をするとどのように回転が上がるのでしょうね
CVTだからって事無いですよね


書込番号:22330851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/17 16:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
この車は6ATです

書込番号:22330951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/17 18:03(1年以上前)

>この車は6ATです

失礼しました


ハンドルを切っているとか

前に障害物が有るとか

がイタズラしているかも



書込番号:22331046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/17 19:20(1年以上前)

本当に気の毒です。
税金入れて70万ぐらいの損害ですよね。私のはすこぶる順調ですが、個体差あるのですね。初期ロットですよね。せっかくこれぞという車なのに、凄く残念なことです。こんな外観の普通車、ミニみたいで本当に貴重ですから。
もう少し誠意見せてほしいですよね。あと中古市場に放出されるんですよね、多分。なんか怖いですね。

書込番号:22331199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!109


クチコミ投稿数:150件

2018/12/17 21:06(1年以上前)

ディラーが買い取るとのことですので、そこでも異常が認められたんでしょうね。
その車もまた誰かの手に・・・
新車でも当たりはずれがあるんですね。来年はいい年になりますことをお祈りします。

書込番号:22331473

ナイスクチコミ!97


osomastuさん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/17 21:34(1年以上前)

聞いたことがないです。それが事実ならリコールレベルですよ。
OBDに何か取り付けているとか、レーダーやコンピュータに何か影響があるものやマニュアルモードでの回転等。

書込番号:22331542

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/03 15:05(1年以上前)

>ディラーが買い取るとのことですので、そこでも異常が認められたんでしょうね

スレ主さんの書き込みでは2回とも「ディーラーより異状なしで戻ってきました」とのことですが・・・。

書込番号:22367809

ナイスクチコミ!7


tossi707さん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/04 09:34(1年以上前)

車種は、違いますが(2014年ハスラーXターボ)、自分も同じような不具合がありました。(4回生じました)

 ディーラーでリレー交換等対策したものの、不具合は、改善されず、また、原因もわからずじまいでした。 納車後、1年3ヶ月で、ディーラーからの申し出で、車両交換となりました。交換後の車は、その後そのような不具合は、発生せず、快適なカーライフを楽しんでいます。

自分的には、ECUのバグのような気がします(ディーラーには、ECUの交換をお願いしましたが、ECUには、問題はないとのことでした。)

書込番号:22369558

ナイスクチコミ!91


モネ太さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/29 04:54(1年以上前)

私もクロスビーを5ヶ月で手放しました。色や形は大変気に入ってましたが、購入当時からバックで発進する時に滑るような感覚でブレーキを踏んでも止まらず仕方なくエンジンを切ってとめたことが2回ほどありました。最近のハイテク車に変わったので何かおかしいと思いつつもだいぶ慣れてきた5ヶ月後…登り坂の道で停止し、T字路を右に下りさらに5mくらい行きT字路を左に行くつもりが、登り坂から発進直後からいきなり急発進になってしまい、あっという間に、斜めに5m先のT字路に突っ込むように滑り落ちて仕方なく最大限に左にハンドルを切った状態でガードレールにぶつけて止まりました。そうしなければ突き当たりの店に突っ込んでしまっていたでしょう。車両は調べてもらいましたが何の異常もみつかりませんでした。深夜のため、他車との接触が無かったのが不幸中の幸い。車は全損と言うことで保険でカバーできましたか、同じ車種を買う気にはなりませんでした。今でも納得がいきませんので色々調べたところこちらの「クロスビーの不具合」の書き込みに出会いました。雨が止んで濡れていた下水の鉄の蓋でスリップした後乾いたアスファルトで急加速したといわれましたが、私的には発進直後からおかしかった感がぬぐえません。そこは1ヶ月に1〜2回何年も通ってる道ですがこんなことは1度もありませんでした。とにかく購入当時から違和感がありました。新車購入は10台目くらいです。

書込番号:23500306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/13 18:38(1年以上前)

わたしも、この情報を見て、お知らせしなければ!と思い、コメントいたしました。
わたしのクロスビーも、初期形のFFで、2019年2月登録車両です。
一番怖かったのが、交差点を右折し終わり、さぁ加速とアクセルを踏み込む時に、一旦燃料カットのように「がくっ」とショックが起きて、一瞬何が怒ったのか理解出来ず、パニクッた事が二回有りました。
これは、危険と思い、今回出された二回目のリコールの時に、整備士にかなり詳しく状況を伝えたのですが、全く相手にして貰えず、症状が出なかったので…の一点張りでした。
一番頭にきたのが、何を勘違いしたのか「CVTのコンピューター判断ミスだと思います」と、平然と延べた事した!
「この車、6ATってご存知ですか?」と嫌味っぽく言い返しましたが、様子を見て下さい…の常套句で終わってしまいました…
本当にこんな車、売りさばきたいのは山々ですが、現在資金に余裕がなく、泣く泣く乗り続けている次第です。
あぁ、自分が情けない…
ちなみに、それを堂々て自信満々で言いはなった営業所は、千葉県野田市堤根にある、スズキの正規ディーラーです。

書込番号:24647730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KANヤナさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/23 04:26(1年以上前)

すいません、もしかして白ルーフに黄色のツートーンのクロスビーでしたか?

書込番号:25900865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

標準

いきなり警報でブレーキ

2023/02/18 17:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

みなさんの書き込みを見て私だけの現象みたいですね。(´;ω;`)
15000キロくらい乗ってます。
右カーブの時、時々真っ赤の警告状態になり、ブーと音がして急ブレーキがかかります。
ディーラーに一週間くらいあづけてみてもらったのですが解決しませ2種間に一度くらいでありました。ドライブレコーダーにも保存してるのでその様子をコピーしてみてもらってます。メーカーのほうにも報告してあるそうですが困ったものです。
解決策としてディアルカメラブレーキサポートのスイッチを切ればよいということになりましたが、エンジンを切るタブに5秒以上押さないとです。 私の車だけ外れでした。シクシクシク😢

書込番号:25148342

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/18 18:39(1年以上前)

『右カーブの時、時々真っ赤の警告状態になり、ブーと音がして急ブレーキがかかります。』

→上記のようにご記述されていますが、
@Rや車速を問わず全ての右カーブ走行時発生する事象なのでしょうか?
A特定の箇所、或いは特定のRや速度域で発生したりはしませんか?
 仮に@であるとすれば車載ADASの不具合だと思われますので、各センサー及びカメラの点検整備が必要です。
 また、Aであるのなら車載ADASの問題と言うよりも道路構造上の問題に負う要素が大きく、他車のADASでも同様の事例は散見されます。
 実際、当方の所有する(した)モデルでも同様の事象に遭遇したことがあります。
 EyeSight Ver.Uではほぼ反応していたカーブで、 Ver.Vでは、最初は反応していたのですが学習機能によるものなのか(?)いつの間にか反応しなくなりました。
 また、次モデルのEyeSight Touring Assistでは、同一地点カーブを最初から全く反応せずスムーズに通過しています。
 実際同じカーブをHONDA SENSINGは最初からは反応しませんでしたし、Taftでは時折反応したりしますので、メーカーのADASスペック差による発生も想定されますが、正直なところADASがまだまだ過渡期でありコストパフォーマンス的にもプライスタグ表示に影響する点を踏まえると、小さなモデルだからADASもロースペックで良いとはメーカーも決して考えている訳ではないでしょうが、残念ながら軽自動車(主体)メーカーとそうではないメーカーとでは自ずと各々モデルへの投下コスト、取分けADASに対するコスト感覚もシビアにならざるを得ないマーケット状況が影響しているようにも考えられます。

書込番号:25148445

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/02/18 19:13(1年以上前)

カーブと認識して自動で減速する制御じゃないならそれが仕様と割り切って慣れるしかない。制御は日進月歩ですがコストの問題もあるのでスズキに全てを求めるのは酷。

書込番号:25148507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/02/18 19:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ディーラーの人の話では、標識、看板に反応してるみたいです。
通勤や買い物の時に決まったところで発生してます。
60キロ前後のスピードと思います。
後に車のいない時でよかったですが、後ろに車があり急ブレーキが発生して追突されたら大変です。

書込番号:25148517

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/02/18 19:38(1年以上前)

車種、メーカー違いますが、
取扱説明書に、誤作動の可能性で、
右カーブで、カーブ途中の道路脇に標識やガードレールなどがあるときなど記載あります。
特定の場所で、条件が揃えば、誤作動というか、そのような反応なるのでしょう。
スレ主様の車の、説明書には、書かれてませんか。
もっと賢いのもあるのでしょうが、
自車は、その程度のものとして、受け入れて、
自分で対応(誤作動しそうなところを把握して、運転の工夫するとか、作動切るとか)するしかないでしょう。
あくまで、補助的なものと、私はそういうものと思ってます。

書込番号:25148545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/02/18 19:56(1年以上前)

失礼します。
クロスビーの取扱説明書4-57に画像の記載あります。
私の車と同じ内容と思います。

書込番号:25148570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/18 22:46(1年以上前)

スピードの出し過ぎだけでしょ
ディーラーも気の毒

書込番号:25148852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/02/18 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。有りますね。
やはり怖い思いしましたか?
今までこの現象がもとで大事故のニュースがないのが不思議ですね。
スイッチを切って乗るしかないのですね.....

書込番号:25148864

ナイスクチコミ!2


smkymnkyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/19 08:34(1年以上前)

特定の場所で発生する事がわかっているなら、そこを通る時だけスピードを落として警告が出ないように操作できないのでしょうか?

書込番号:25149219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/19 08:53(1年以上前)

>ルパンカズステップさん

その昔「右カーブ」の話があったなあ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24150016/

書込番号:25149242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/19 22:08(1年以上前)

categoryzeroさん
凄いです。ありがとうございます。

書込番号:25150379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/19 23:00(1年以上前)

『通勤や買い物の時に決まったところで発生してます。60キロ前後のスピードと思います。』
→2023/02/18 17:52 [25148342]のご記述では触れられていませんでしたが、特定の場所(箇所)で発生するのなら、漠然と車載ADAS任せにするのではなく、速度を減速する等のご自身の運転に対するリスクマネジメントを行いましょう。
  全体のご記述から拝見すればスレ主様は付属マニュアルをご覧になっていないのでしょうが、そのマニュアルにも記述があるように、道路状況に対応したドライバーのドライビングマネジメントが必要だという思考が失礼ながら欠落し、過渡期にあるADASの能力を必要以上に過信し結果メーカーへ責任転嫁し、『今までこの現象がもとで大事故のニュースがないのが不思議ですね。』とご記述までされています。
 最後に、ADASに関するマニュアル記述をお読みになられればご理解頂けると思いますが、ADASの一部解除等TPOを考慮しつつ使用するのはある意味当然であり、ドライバーの自己防衛と他者(車)を不幸な事故に巻き込まないようにするためにも必須要件です。

書込番号:25150464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 19:51(1年以上前)

かず@きたきゅうさん
>スピードの出し過ぎだけでしょ
ディーラーも気の毒

私はスピード出して飛ばす人間ではないのですよ。40年くらい前は当時の会社の同僚に『お前あんなにゆっくり走ってると車にハエがとまるぞ』と言われ。
 36年前、嫁と出会い車デートの時必ず『もっと飛ばして、車間距離をつめて、あ〜車が入ってしまった、前の彼氏はもっと速く運転していたよ』と何度も言われました。ちなみに前の彼氏は走り屋ではないです。
今は私の運転スピードの慣れて、『安全運転が良いよ』」と言いってくれてます。
 今も会社への通勤中も後ろからピッタリ付けられバックミラーで見ると私よりはるかに若い女の子3人が日替わりで『速く走れ!』とばかりに運転されてる有様です。
ターボに入れば燃費が下り燃料がもったいないので飛ばしませんよ。

smkymnkyさん

>特定の場所で発生する事がわかっているなら、そこを通る時だけスピードを落として警告が出ないように操作できないのでしょうか?

ディーラーの人にも話したのですが、遠乗りを下ときはどう対応すればいいのでしょうか?
道や看板、時間のタイミングで予測つきませんよ。

たろう&ジローさん
ごもっともな点もありますが果たしてこの厚い取説で専門用語のような文がたくさん記されてる内容を何人の人が理解できると思いますか。女の子もたくさん乗っってますがとても理解できてるとは思えないですよ。

昨年夏ごろかな確か、会社の人にこの現象を話したところ全員驚いていました。
『事故が有ったら訴えろ!』
ここで私が皆さんにお聞きしても驚きの言葉が一つもなく意外です。

その後クロスビー関係のyutubeで『私はこんな急ブレーキ現象がありましたがこんなことないですか?』と聞いたところ
『私はないですね。見えない人(心霊)に反応したのかもしれませんね。』



それから価格ドットコムを思い出し相談したのですがやはり私のように怖いをした人がいないみたいですね.....

書込番号:25151524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/20 21:57(1年以上前)

『ごもっともな点もありますが果たしてこの厚い取説で専門用語のような文がたくさん記されてる内容を何人の人が理解できると思いますか。』
→何も分厚くボリュームのあるマニュアルをご覧にならなくても、当該サイトへご投稿されたスマートフォンやタブレット等モバイルデバイスのIT機器でメーカーOfficialサイトへアクセスすれば、当モデルのマニュアルは手軽にご覧出来ますよ。
 また、確かにスレ主様のような先入観をお持ちの方にとっては、例えばADAS(Advanced Driver Assistance System: 先進運転支援システム)機能等の記述は専門用語やアルファベット表記により最初から毛嫌いされる傾向があるのかも知れませんが、マニュアルの記述には必ず説明書きや但し書き、或いは欄外に注意書きの記述があり、少なくとも運転免許証を取得可能なスキルを有しているのであれば何方にでも理解できる記述内容となっているように思います。

『女の子もたくさん乗ってますがとても理解できてるとは思えないですよ。』
→少なくとも当該モデルのステアリングホイールを握っている女性ドライバーを「十把一絡げ」に「女の子」と称し、しかもそんな「女の子」は付属マニュアルが理解できないと決めつけるのは如何なものでしょう。
 明らかに女性に対し上から目線の見下した表現で、前近代的な思考のように感じたのは当方だけでしょうか?

書込番号:25151722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 22:37(1年以上前)

>明らかに女性に対し上から目線の見下した表現で、前近代的な思考のように感じたのは当方だけでしょうか?

オイル交換することを知らずに乗り続けせっかく買った新車のエンジンを壊して買い替えた女の子、
梅雨の時期に雨の降ってフロントガラスが曇ってるのを空調の調整で対応できず一生懸命窓を拭いてるママもいますよ。

Officialサイト見てみましたが、価格グレード、シュミレーション、外観、室内空間、走行環境性能、快適装備

という項目はありますが簡単にそこまで行けませんよ。
というか何かやり方まちがってるでしょうか?

書込番号:25151801

ナイスクチコミ!1


smkymnkyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/21 08:14(1年以上前)

> 道や看板、時間のタイミングで予測つきませんよ。

ルパンカズステップさんの車が「いつも誤動作する特定の場所」と同じような状況の場所です。
全く予測できないとは思えません。

ただ、納車直後や点検整備直後はシステムの初期学習が終わっていないらしいので、ルパンカズステップさんの場合、システムが学習不足で動作しているのか、学習が進んだ結果として動作しているのか…の違いで現実的な対処のやり方は異なるかと思います。

クチコミで口論を続けるつもりはありませんので、これにてドロンします。

書込番号:25152110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/21 13:45(1年以上前)

『Officialサイト見てみましたが、価格グレード、シュミレーション、外観、室内空間、走行環境性能、快適装備という項目はありますが簡単にそこまで行けませんよ。』

→現在のスレ主様がご覧になっているこのページからPCから「XBEE」マニュアルをご覧になるには、
@ディスプレイを上部へスクロールし「車種情報」クリック
AXBEEトップページへ移動、ディスプレイ上部右側から4つ目「オーナーの方」をクリック
Bオーナーの方トップページへ移動、ディスプレイを下方へスクロールし「アフターサービス」の「オーナーズマニュアル」クリック
Cオンラインオーナーズマニュアルトップページへ移動、ディスプレイを下方へスクロールし「クロスビー」クリック
D利用規約記載ページへ移動、ディスプレイを下方へスクロールし「同意する」をクリックすれば当該モデルマニュアルがご覧になれます。

 なお、上記はPCでのアクセス方法ですが、スマートフォン等のモバイルデバイスからのメーカーXBEEマニュアルサイトへのアクセスは、safariやGoogle等検索エンジンへ「スズキ XBEE(クロスビー)、マニュアル(取扱説明書)」と入力されるか、ご利用OSがiOSなら「Hey Siri」、或いは同様にandroidなら「OK Google」によりご使用デバイスの音声認識機能設定によって、簡単手軽に検索は可能だと思います。

 2023/02/20 21:57 [25151722]にも記述しましたが、女性ドライバーを「十把一絡げ」にマイカーのメンテナンスに対し不適切な行為を取られている傾向が見受けられるというような表現は、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包摂性)が叫ばれている社会的背景を考えれば、仮にマイカーのメンテナンスに全く関心を持たない方が存在していたとしても、それは男女という性差ではなく個人が有する認識や知見の差に過ぎないと思います。
 最後に、スレ主様がどの時代を過ごしその時代背景や社会の影響を受けられてきたのかは存じませんが、少なくとも不特定多数の誰でもアクセス可能な当該サイトのようなところで、文脈からすれば女性を引用する必要性は何ら感じませんし、その上「女の子」というような記述が正しかったかは正直疑問を感じました。

書込番号:25152430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/02/22 21:58(1年以上前)

smkymnkyさん


学習機能もあるのですね。朝の忙しい中をありがとうございます。


たろう&ジローさん


詳しくマニュアルありがとうございます。見ることができました。

時間を割いて教えて頂きありがとうございます。

「十把一絡げ」ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包摂性)  ちょっと難しくて煙に巻かれてしまいました。たろう&ジロウさんを含めて周りにいらっしゃる方は皆すごく学歴高くて優秀とお見掛けしました。

私の周りには理解できるがいませんでした。

<男女という性差ではなく個人が有する認識や知見の差に過ぎないと思います。

そうですかね.....私の経験では明らかに......これ以上は言えないですが.......

周りに10年以上乗っているのに『暖機運転』知らない(いまの車はしなくても良いみたいですが)『シビアコンディション』知らない、昔ですが『リモコンフェンダーミラーいらない。ボタン操作をするなら手でフェンダーミラーを動かすほうが良い』とか言われ驚いた経験とかなさそうですね。車の話はなさらないのでしょうか?

ネットの書き込みがすごく有りますようですがここの口コミ件数だけですごい数ですね。書き込みでなくて本当に車の話してませんかね...


私は最初日産の1400CCの中古を3年くらい、いすゞのディーゼルターボ1800CCを10年くらいトヨタのディーゼルを10年くらい、ダイハツ1300ccを21年乗りました。


オイル交換は2回(オイルフィルターの位置を見るため、ボルトが回らなくて困り)してもらいそれ以外は全部自分でやってます。オイルも捨てず処理してます。

バッテリーも自分でやってきましたが今後はコインピューターの調整もあるらしいので自分でできません。家族の車もオイル交換バッテリー交換全部やってます。

21年ぶりの新車でまた同じくらい長く乗る車で期待しています。また、期待するあまり、先進機能の反応に困ってしまったみたいですね。売れてるライズはフルフラットにならない。

ルーミーより軽く燃費良さそう、ソリオよりも加速が良かった。それでクロスビーを買いましたがどれを買っても同じ現象が起きるんだろう、という結論になりました。


時間をさいて詳しく教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25154482

ナイスクチコミ!1


電脳40sさん
クチコミ投稿数:13件

2024/05/07 14:17(1年以上前)

装置は万能では無く、且つ無欠では無いので100%頼るのは危険と思います。思うにメーカーは自社装備品が他社に決定的な遅れを取ることは許されないので、何を優先しているかが心配です。"安全性? < 自社利益?" では無いと信じたいですね。

書込番号:25727093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り心地について

2023/12/03 12:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

夏にクロスビー(MN71S)を買って乗っています。
登録済未使用車を買いました。試乗はできませんでした。試乗してから買えば良かったのですが…。

今回は、乗り心地について皆様に教えて欲しいことがあります。

クロスビーに乗ると乗り心地がフワフワしていて、運転していても酔いそうになってしまいます。
クロスビーは、足回りが柔らかい車なのでしょうか?
それとも個体差でしょうか?
買ったばかりなのに、自分の運転でフワフワして気持ち悪くなるときがあり悲しいです。

何か良い対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25530943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/12/03 13:37(1年以上前)

 先ず、マイカーのサスペンション等に起因するソフト過ぎる乗り心地についてのご質問なのですが、所謂「乗り心地や乗り味」に対する感じ方や感想は、千差万別それこそ百人百様ですので、オーナーさんによって異なり、抽象的に文字情報の提供を求めてもスレ主様の欲する情報を得ることは極めて稀有なように思います。

 スレ主様が求めるであろう解決への方策として当方が考えられるのは、
@現有車をこ購入されたディーラー等にある試乗車、或いはレンタカーによって自車と比較試乗を行い、スレ主様が感じる乗り心地が当該モデル共通のものなのか、スレ主様所有車固有事象なのか確認する。

A前記@実施後、当該モデル共通事象であれば下手に足回りをいじれば操縦安定性等バランスを招く恐れも十分想定され、経験豊富なサスペンション設定等足回りチューニングショップへ依頼する必要があり、コイルスプリング、ショックアブソーバー、ブッシュ等組付けパーツ等の相当のコスト負担が発生しますのでそれなりのご準備と時間が伴います。

B上記@実施後、スレ主様所有モデル固有現象であるなら、ご購入先ディーラー担当者と今後の方針と対策を協議して下さい。
→その内容等合意事項を当該サイトでご報告して下さい。

C上記Aであるのなら、サスペンション等足回りのチューニングは非常にコスト負担が伴いますし、失礼ながら元来当該モデルは足回り云々する程コストを掛けたモデルでもありませんので、スレ主様が望む乗り心地や乗り味の感性により近い他のモデルに乗り換えることを推奨します。
 幸いなことにスレ主様所有車は比較的直近にご購入されたモデルですので、中途半端にサスペンション等セッティングを図るよりもずっとコストパフォーマンスにも優れ、しかも時間的にも解決が早いでしょうね。

書込番号:25531006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 14:13(1年以上前)

試乗しないで買ったんだから仕方ないよ

書込番号:25531062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/03 15:23(1年以上前)

前の車が何かでも感覚は違います。

単純に…
背の低い車から乗り換えるとアイポイントが高く、同じ揺れだとしても高さがある分振られる量は大きいです。

モドキとはいえオフロードを走るのに足回りのストロークは大きい方が良かったりします。
そのストロークが大きいと当然揺れ幅も大きくなる。

他に原因があるとすれば、新しい車になりナビなどの電装品や各種モニターやメーターを面白がって見てると運転手でも酔ったりします。

改善策はサスやショックを変えるとかでしょうけど、金銭的負担も大きく元に戻すのも金がかかる。
となるとタイヤをインチアップし扁平率を低くするなどてしょうけど手っ取り早いのは慣れること。

もう新型でもない末期モデルですからユーザーは多い。
他の人は乗ってるんですからいつかは苦もなく乗れる日が来ると思います。

書込番号:25531130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/04 12:01(1年以上前)

解決しましたんでしょうか?

当方2型 クロスビー乗りです
1型〜3型まで試乗しました。

乗り心地は「1型」、「2・3型」で全く違います

1型は「フワフワ」「ユサユサ」、2型は「ちょっとカチット」って感じです。
リアのショックが変更されたような感じです。

1型を試乗した時、後部座席に乗っていた家族が短距離なのに酔ってしまいました。
ですが、2型の時は酔いませんでした。
「家族が後部座席で酔わない」という状態になったので、2型を即買いしました。

1型であれば、リアショックは対作品が出ているはずのですので、購入した販売店に相談してみてはいかがでしょうか

書込番号:25532188

ナイスクチコミ!15


smkymnkyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/05 18:10(1年以上前)

私の場合、タイヤを純正(エコピア)からハイグリップタイヤ(レグノ)に変えただけで不満はなくなりました。
サイズは 185/55R16 と少し太くして、ホイールも軽量なスポーツ系の 6Jx16 +45 を使用した所、燃費を悪化させずに(それなりに)カチっと走るようになりました。

そもそも腰高な車体に軽並のホイールベースと幅ですから、ロールやピッチが大きめなのは仕方ないかと。
加えて RV や SUV の足はフワフワなのが普通で、それをドラテクでいなしながら走る車かと思います。
(強引な運転に車体を従わせるような車種ではない)

個人的に純正のサス周りは結構考えられた性能だと思っています。
ただ、私の車両は3型なので、1型だとそうも言ってられないのかもしれません。

足回りを固めるパーツとしては、ショック・バネ交換、タナベのアンダーブレース、リジカラ、FEEL GOODのアッパーマウント等が定番のようですが、どれも一長一短でメーカーが熟考したバランスからは離れてゆくものと思います。

1型でしたら、どじたかさんが書かれている内容の他、純正互換の少しだけ硬いショック「KYB NEW SR SPECIAL」を入れるのが定石かと。(責任は取れませんが)

書込番号:25533862

ナイスクチコミ!4


PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/06 12:48(1年以上前)

>貧乏旗本の三男坊さん
体感個人差がある事が前提ですが、当方も2型を試乗した際にフワつきとノーズダイブ感が強かったので、購入後直ぐにショックをKYB NEW SRへ・サスをジャオスの1inchアップサスに交換し、アッパーマウントをFEEL GOODへ交換しました。
他、スズキ純正アジャストボルトを入れて慣らし済んでからアライメントで、スッキリした感じの足回りとステアリングフィールになりました。
当方はそこへ更にリア強化マウントブッシュを入れています。
後席に乗る人から苦情が出た事は有りません。
KYBにも電話で確認(後どのぐらいの年数は製造を継続するのか?等)しましたが、クロスビーのNEW SRは売れ筋ラインナップらしく、今年確認した段階で後10年近くは生産するとの返答でした。
代わりに他の新型シリーズ(MC/MS)を開発予定は無いそうです。
(ご希望の声が多ければ検討すると言ってました。)
タイヤは純正のEP150なので、これをNH200やレグノなどに変えるとサイドウォールの硬さが変わるので、よりしっかりするとは思います。
ただ、今1番気になるのはスタビのバタつき感ではあるのですが、強化スタビライザーブッシュは社外品で存在していないのでそこは諦めています。
もし1inch程度車高を上げるなら、スタビリンクも合った物に変えると乗り心地が改善されます。
但し前述の内容部品は、基本メーカー保証対象内の部分なので、社外品を付けて失敗したと感じても自己責任になります。

書込番号:25534742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2023/12/21 22:25(1年以上前)

1型に乗っていましたが2年で諸事情で手放しました。
タイヤですが新車装着のものからレグノに変えて、しまった乗りに変わりました。高速ですぐ速度が出せます。ただし覆面に速度超過で検挙されました。
スタッドレスを履かせた時は安全運転でした。
高額ですがレグノはおすすめします。

書込番号:25555258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2023/12/23 11:36(1年以上前)

ご返信いただいた皆様、分かりやすいアドバイスをありがとうございます。

一番は自分がクロスビーを買う前にちゃんと試乗しなかったことを反省しております。

しばらく乗って自分が車に慣れるか、次にタイヤを履き替えるときにレグノにしてみようかと思います。

余裕ができたらサスやショック等を交換していきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25556947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアパンチしそうです

2019/07/07 13:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

フロントドアが軽く開きすぎて、隣に車があるとぶつけそうです。まるで自動ドアのように開きます。
これまで色んな車に乗りましたが、あり得ないほど軽い。
三段ストッパーがダメダメ。
ハスラーなどの軽自動車のストッパーと交換したい。
ストッパー意外は素晴らしいので、ドアパンチトラブルになる前に対策品を出して欲しい。

書込番号:22782409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/07 16:04(1年以上前)

高価なクルマ、怖い人のクルマの横には駐車しない。

書込番号:22782650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/07 18:03(1年以上前)

フロントドアが軽すぎて勢いでドアパンチする可能性がありますと注意書きを貼っておけば誰も横にとめないとおもいます

書込番号:22782903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 18:27(1年以上前)

ハスラーなどの軽自動車のストッパーと交換してみたらどうでしょうか。

書込番号:22782958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/20 12:37(1年以上前)

エンミディオさんのウケた(^^)

スレ主さん
もうこうなったら突き抜けるくらいドカンと逝っちゃいなよ
そうすれば身体がトラウマになって勝手に防げると思うよ(^^)

書込番号:22809882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/09/11 19:09(1年以上前)

私も同じでフロントのドア左右分を車体とドアを接続する部品を両方とも期間内保証で交換してもらいよくなりました。3段階みたいになりました。でも助手席側は特に良い重みがあり、不思議ですが。

書込番号:23656100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/05/11 10:39(1年以上前)

書き込み読みました。
私もクロスビーのドアが軽すぎてドアパンチしそうで、修理に出しましたが、治ってません。

主様は治りましたか?

書込番号:25255563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

納車1年不具合情報

2021/03/14 20:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:3件

20年3月登録車両です。
1年乗っていて不具合が2件有りましたので情報共有の為投稿させて頂きます。

@ ヘッドライト左右結露発生の為、クレームにて新品へ交換しました。シーリング不良のものが存在するようです。

A リアショックアッパーマウント部からの漏水。リアショック交換の際に気付きました、室内にも流れていました。構造上防げそうに無いのて上下ブッシュにコーキングを塗り、キャップにもコーキング処理をしました。
ラゲッジのサービスホールからすぐ確認できるので確認した方が良いと思います。

書込番号:24021510

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/07/16 20:29(1年以上前)

不具合追加です。
リアカメラがモノクロ二重映像になったり、治ったりを繰り返しましたのでクレーム交換となりました。

書込番号:24243339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/12/30 07:30(1年以上前)

ヘッドライトの結露ありましたが、メーカーからの、この程度はクレームではない、とのお達しを見せられてそのまま放置。密閉式なので処置もできないし、LEDなので、まだら模様になりイライラする。
あと、リアのアッパーマウントからの雨漏りも出ました。

書込番号:24518628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信13

お気に入りに追加

標準

マフラーの錆び

2020/04/04 17:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:12件

納車されてから2週間経ちます。
今日何気なくマフラー部分を覗き込んだら茶色に錆びていて驚きました。
1ヶ月点検時に言うつもりですがたった2週間でこんなになって悲しいです。

書込番号:23320949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2020/04/04 17:20(1年以上前)

>ふんわりこさん

ブレーキローターの錆と一緒でノーマルマフラーなら当たり前に錆びますよ。

拘るなら社外品のステンレスマフラー(あれば)とかにするしかないです。

書込番号:23320977

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/04 17:22(1年以上前)

マフラーなんて消耗品です。地面からも近く水分と酸素が発生しやすい環境では錆びやすいんですよ。
言っても交換しますなんて言ってくれる太っ腹なお店は無いですよ。

書込番号:23320982

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/04 17:27(1年以上前)

お気持ちは、判りますが...

ディーラーで 「こんなもです」と言われると思います。

書込番号:23320998

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/04 17:28(1年以上前)

安い車ですから仕方がありません。


酸素が発生しやすいって何だよw

書込番号:23321000

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/04 17:33(1年以上前)

純正マフラーは昔はスチール材のサビに強い部類の素材で作られていましたが、熱による焼けと結露水により
錆びるのは止められませんでした。ブレーキローターとは素材から違いますけどね。
今時は純正マフラーもステンレスを採用している方が増えてきていますが
ステンレスにも様々で錆びない訳じゃ無いので、やはり溶接個所などから錆が付いてしまいます。磁石がついてしまうステンレスw

と言うわけで不良品ではなくそれで正常品となります。

書込番号:23321017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2020/04/04 17:40(1年以上前)

>酸素が発生しやすい環境

笑った。どういう環境だ。
森に行くと酸素濃いのかな?
肺炎になったら森にゴー。(笑

書込番号:23321030

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/04/04 18:10(1年以上前)

マフラーを塗装するなりサビ難い材質に変更するなりすれば、短期間でサビる事はないでしょう。
しかし塗装も材質も全てコストに反映され、車両価格にも反映されます。

因みにマフラーも消耗品。サビる事も想定済み、おそらく見た目だけの問題で、実用上何ら問題ないと思われます。
値段なりメーカーなりで仕方ない面もありますが、見た目それが大事?
https://www.fujitsubo.co.jp/

書込番号:23321092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/04 18:21(1年以上前)

>ふんわりこさん

皆さんが指摘されている事で2つの誤りがあると思います。

(1)マフラーの材質はステンレスだと思われます。耐熱鋼(SUH 409L)と云う記事も見かけ
ますが、ステンレスに含まれる様です。

http://www.jssa.gr.jp/contents/faq-article/q2/

(2)排ガス成分で排気系は腐食しますが、スレ主様の例は外部からの何らかの錆びを
誘発する成分が付着したことに依る症例に見えます。排ガスが原因ではないと思います。

融雪剤で同じ症状になったことがありますが、時期的に当たらないので原因は分かりません。

書込番号:23321117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/04/04 20:37(1年以上前)

>地面からも近く水分と酸素が発生しやすい環境


JTB48さんは知識が乏しいからしょうがないんです。
その上知ったかぶりなので。

書込番号:23321352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/04 22:06(1年以上前)

このぐらいの錆びは普通の事です。
新車でもよくある事です。
新車買うの初めてですか?

書込番号:23321531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/04 22:56(1年以上前)

 排気系のお示しのパーツは、他の方もご記述のように遅かれ早かれ錆が発生するパーツです。
 もし気になるのなら、アンダーコーティング剤の塗布も考えられますが、排気系パーツは熱によるコーティング剥離もあり、余り推奨しません。
 後はアフターパーツのステンレス製パーツに交換すれば、それなりに美観をキープしますが、ステンレス製パーツも接合面にはどうしても錆が発生するようです。
 ところで、全車では同様の錆は発生していませんでしたか?
 「初めての新車」なのかな?何れにしても、誤解に基づくクレームをSUZUKIディーラーで言う前で良かったですね。
 当該サイトへ書き込むことにより恥をかかなくて済んだのは、「怪我の功名」というかある意味ラッキーだったかもしれませんね。

https://www.bing.com/images/search?q=%E8%BB%8A+%E9%8C%86%E6%AD%A2%E3%82%81+%E4%B8%8B%E5%9B%9E%E3%82%8A&qpvt=%e8%bb%8a+%e9%8c%86%e6%ad%a2%e3%82%81+%e4%b8%8b%e5%9b%9e%e3%82%8a&form=IGRE&first=1&cw=1117&ch=446

書込番号:23321628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/04/05 01:24(1年以上前)

自分の自宅は海岸から50mの所に住んでいます。
購入する前に近所でクロスビーがありマフラーの錆が気になっていました。
その後クロスビーを契約し納車のマフラーを確認したら全く同じ状況でした。
以上の事からマフラーの状態は正常で1年経った後も変わりはなく同じ状態です。

書込番号:23321774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/05 09:51(1年以上前)

※2020/04/04 22:56 [23321628]の訂正
 (正)→前車
 (誤)→全車

書込番号:23322084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:60〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,457物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,457物件)