ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

2018年 1月12日 発売

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

  • BarraCudaシリーズに位置する、容量8TBの3.5インチHDD。
  • インターフェイスに6Gb/秒のSATAを採用し、キャッシュは256MB。
  • Multi-Tier Caching (MTC) Technologyが搭載され、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
最安価格(税込):

¥22,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,980

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,980¥38,460 (30店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:8TB 回転数:5400rpm キャッシュ:256MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:SMR ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の価格比較
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のレビュー
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のクチコミ
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の画像・動画
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオークション

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]SEAGATE

最安価格(税込):¥22,980 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月12日

  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の価格比較
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のレビュー
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のクチコミ
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の画像・動画
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオークション

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]を新規書き込みST8000DM004 [8TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

選定ミスっちゃいましたかね

2020/08/06 11:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:2586件

synologyのDS418playにSHR(synology Hybrid RAID)でWDのBlue 6TBを4本使用していました。
ここにST8000VN004を2本入れて6TB×2本、WDのBlue6TB×2本という状態にしました。

ディスク自体は全て問題ないのですが、ファイルコピー時の速度ががっつり落ちました。
大体80〜100M程度の速度だったのが平均的に40〜50程度。ほぼ半減。

値段と容量だけで考えていたのであまり気にしていなかったのですが、本機器はNAS利用アウトっぽいですね。
代替を検討しないといけないなと思っているんですが、「ST8000VN004」か「ST10000VN0008」あたりであれば
問題ないのでしょうか?

書込番号:23582274

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/06 13:20(1年以上前)

>KS1998さん
>とにかく暇な人さん
すいません、書き間違えです。既に導入したのはST8000DM004 を2本になります。
お恥ずかしながら値段見合いで考えていたのでSMR、CMRという考えが無く、いざ入れてみたら
速度半分くらいになってるなーと、調べたらSMRという話に加え、synologyの動作リストに本HDDが無かったので・・・。

やっぱり今からでも変えた方が良いですよね。トラブルは何も出ていませんが、
2本入れているので同時に逝かれたら影響がデカすぎるなと。

書込番号:23582428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/08/06 13:32(1年以上前)

「ST8000DM004」はSMRだからといってそれだけでRAIDで低速になるということは無いはずです。
同じRAIDタイプではないですけど、うちでRAID0で使用して有線LAN(2.5Gbps)で170MB/sは出ますので、HDDが「ST8000DM004」だからということで低速になっているのではないと思います。
現状の8TB 2台・6TB 2台でのSHRが、6TB 4台の時のようなRAID5相当のSHRではないようですので、低速になるような要因があるのかもしれません。

ただ、「ST8000DM004」がNASに向くかどうかは別物ですけど。

書込番号:23582446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/06 14:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
同メーカー同機種同容量×4台だったので、
メーカー混在、多種機種、容量違いから遅くなってるのかなとも思ったんですが、本HDDがSMRだからNASに不向き、というトピックが気になり、そこを解消すれば良いのでは?!という考えになったんですよね。昔使ってたNETGEARのNASは50Mなんて全然行かなかったので、遅くなった今のでもそこまで困るシーンはあまりないと思うんですが。

書込番号:23582490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/06 14:17(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
システム管理ソフトで温度も見えるんですが、丸1週間くらい回している限り、温度は6TBのものとほぼ同じですね。

書込番号:23582504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/06 15:50(1年以上前)

>灯里アリアさん
どうもありがとうございました。

書込番号:23582653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度1

2020/08/06 18:40(1年以上前)

結局、RAIDの何に変えたのかわかんないんだけど、1と5じゃ速度違いますよ。

それと、回復してる最中は速度落ちます。

SMRでRAIDしちゃいけないわけじゃなくて、極端に速度落ちるのでやめといた方がいいというのと、NASヘッドによってはエラーになるということです。

使えてるなら別にいいような気がするけど。

書込番号:23582922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/06 21:29(1年以上前)

灯里アリアさん、こんばんは。
んー、ネオヴェネチア在住の方?

今は4台のハードディスクをSHR-1で使っているのでしょうか?
Synologyのサイトには、『PMR(CMR)ドライブとSMRドライブを混ぜてRAIDを作ると、負荷がかかった時にパフォーマンスが低下するかも』という注意書きがあり、どちらかに統一することを推奨しています。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/PMR_SMR_hard_disk_drives

他社でも『SMRドライブは低負荷の環境で使用してください』みたいな案内があったので、でっかいファイルを頻繁に書き込んだり、細かいファイルを大量に書き込むような使い方をするのであれば、CMRドライブで統一しておいたほうがよさそうです。

SMRドライブだからといってすぐに故障するというわけではないと思いますが、大事なデータもあるでしょうし、不安を抱えながら運用を続けるよりは全部CMRドライブにしたほうが安心できるような気はします。
もちろん、頻繁に書き込みをするつもりがなかったり書き込みのパフォーマンスを気にしないのであれば、今のままでも良いと思います(ちょっと不安だけど)。

当然ですが、どちらにしても別途バックアップは必要です。

書込番号:23583228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/06 23:15(1年以上前)

>ムアディブさん
とりあえず色々試しましたがSMRでよく言われる100GB超のファイル移動時も大幅に速度が落ちたりはしない感じです。
容量問わず50Mbpsでした。


>ベーたんmkUSR以降さん
HNはまさにそれです(笑)
一応外付けHDDにちょこちょこバックアップは取ってあるんですが、それはあくまでも予備でSHRがメインなのと、
これまでのファイルコピー速度からいきなり半減なのとSMRの件を知ったのでミスったかなーと。
ちなみに6TBはWD60EZRZ-00GZ5B1が2台です。SMRとCMRが混在してますよね。

現状の本HDDをST8000VN004に2本変えるのが無難かなぁ・・・とは思ってますが。

書込番号:23583443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/07 15:26(1年以上前)

とりあえず、ST8000VN004を考えていましたが、金額がそれなりにデカい為WDのWD80EFAXにしました。
まずは1台変えてみて、問題なさそうならST8000DM004の2本目もWD80EFAXに変える感じです。
(転送速度変わらなかったら笑いますが・・・)

状況見てまた報告します。

書込番号:23584384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/07 19:05(1年以上前)

灯里アリアさん、こんばんは。

仲間ぁ♪ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ仲間ぁ♪
CREPUSCOLO、楽しみですね♪

「ST8000VN004」がお高いのは7200回転モデルだから?
なぜかSEAGATEにはCMR採用の8TBで5400回転モデルはないようですし、メーカー違いなのも気持ち悪いので「WD80EFAX」のほうが良いと思います。

転送速度、元に戻るといいですね。

書込番号:23584699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/08 02:58(1年以上前)

SEAGATEにこだわりなければTOSHIBAのとかどうですかね?
煩いですけど

書込番号:23585340

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2020/08/09 11:18(1年以上前)

こんにちは。
WD80EFAXならCMRっぽいので大丈夫ではないでしょうか?メーカーも揃えられますし。
WD Redは6TB以下だとSMRのものがあるようなのでややこしいですねw
転送速度が元通りになることを祈ってます。

書込番号:23588242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/09 13:18(1年以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん
お仲間です^^
CREPUSCOLO、来年確定なので楽しみですね!
とりあえず今日まず1台戻してみてる感じです。


>takazoozooさん
東芝も考えたんですが、バルク品の評判が芳しくないので、
今回はWDのリテール品にしてみました。


>KS1998さん
8TB以上はCMRと確認出来たので、今回はWDに戻すことにしました。
速度100M位には戻って欲しいです。

書込番号:23588466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/12 08:37(1年以上前)

ようやくパリティ整合性のチェックが終わったので試してみましたが変わらず、下手すりゃ少し遅くなったまである感じでした。SMB3を基本にするよう設定を変えたりもしてみましたが、、、。

元々同機種同容量×4本だったのが同機種同容量2本ずつになっているので環境的には悪くなってるからなのかどうなのか、一応CMRのタイプ×4本にはなってるんですけどね。

書込番号:23594554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/13 23:25(1年以上前)

灯里アリアさん、こんばんは。

う〜ん、ダメでしたか。
でっかい、残念。

ちゃんとCPUが遊んでいるときに試したんですよね?
SHR-1は容量がまちまちのハードディスクでもOKというのが売りの1つなので、そこが原因ではないと思います。

あと考えられるのは著しいフラグメントが発生しているとか?
もしファイルシステムにBtrfsを使っているのであれば、デフラグで改善されるかもしれません。
ただ、ディスクの交換でそんな状態になるとも思えないので期待薄ですが。

一番効果がありそうなのは、フルバックアップを取ってからきれいさっぱり初期化して、1から構築しなおすことでしょうか。
かなり時間がかかると思いますが、ソフトウェアとか管理データなんかの不具合ならばこれで解消されるはずです。

これでもダメだと、ハードウェアの問題ですかね。。。

書込番号:23598321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/15 12:15(1年以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん
残念でした・・・。

1点あるとすればこれまでは同型同容量×4本だったのが異なる容量混在なので、そこくらいかなぁと。

書込番号:23601348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/17 23:26(1年以上前)

灯里アリアさん、こんばんは。

ムムムッ!

>>1点あるとすればこれまでは同型同容量×4本だったのが異なる容量混在なので、そこくらいかなぁと。

確かに気にはなるんですけど、聞いたことないですしググっても日本語では出てこないんですよね。
英語だと少しヒットするけど、参考になりそうなものは見当たらない。
こういった使い方をしている人はそれなりにいるとは思うので、少しくらいヒットしてもよさそうなものなんですが。。。

ひとまずメーカーに連絡してみるのが良いと思います。
なにか判るかもしれません。

自力でなんとかするならば、
・DSMのバージョンが古いのなら更新
・PC→NASが遅いのなら、PC側に問題がないか確認
・HDDを1台ずつPCにつなぎ、「Data Lifeguard Diagnostics」で「Extended Test」で問題がないか確認
・HDDを1台ずつNASに入れて、転送速度を確認
・SHR-1ではなくRAID5にしたら変化があるか確認

といったあたりがすぐに思いつく方法なんですが、時間がかかるしあまり期待も。。。

書込番号:23606243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/18 11:52(1年以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん
色々ありがとうございます。

・DSMのバージョンが古いのなら更新⇒最新化済み
・PC→NASが遅いのなら、PC側に問題がないか確認⇒PC⇒USB HDDだと100M超になるので・・・。
・HDDを1台ずつPCにつなぎ、「Data Lifeguard Diagnostics」で「Extended Test」で問題がないか確認
⇒これは試す価値ありそうですが、SMART上のデータだけだとわからないって感じですかね。

・HDDを1台ずつNASに入れて、転送速度を確認
・SHR-1ではなくRAID5にしたら変化があるか確認
⇒これは正直厳しそうです。現状のデータを全て移す必要があるので・・・。

一応synologyのサポートにもサポート対象のHDDに変えても変わらないよ。と言っていますが
まだ回答ない状態です。

書込番号:23606882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/29 19:30(1年以上前)

>灯里アリアさん
普通にWDもSMRだから遅いだけですよ。
SMRならRAID0,1以外はあきらめてください。

書込番号:23629742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2020/08/30 12:04(1年以上前)

>タウリン300さん
WDはRED8TB以上はCMRと明言してるので、それがSMRだったらシャレにならないと思うんですが。

書込番号:23631114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS利用時の謎のエラー

2020/08/04 18:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 RiToSaさん
クチコミ投稿数:14件

NAS用とバックアップ用に、買い増ししつつ、6台(全部RAID1を組んでいるのでドライブとしては3台)を運用しています。私は、使いたいときにしか電源をいれていないので、最も長期利用で、まだ2400Hしか(電源投入回数400回)使っていませんが、今まで、エラーが出たことはありませんでした。

最近8TBでもNASとして容量が足らなくなってきたので、NASを4HDD入れられるものに変えました。そこに古いNASにつかっていた2台と、新しく購入した2台を入れて、8TBx4 -> RAID1 x 2にして運用をはじめました。データ転送の際、新しいHDDのRAID1には、5TBがすんなりコピーできました。一方、古いHDDで組んだRAID1には、ある程度の量のデータ転送が進むと、転送時(robocopy利用)に"ネットワーク パスが見つかりません。"とエラーが出るようになりました。データ転送を再開させると、しばらくはデータ転送が進むのですが、また同じエラーが発生します。古いHDDに問題があるかと思い、SMARTで確認しましたが、特に問題は起きていません。この古いHDDは、HDDの領域の再設定を何回か行い、NASへの組み込みを何度か行いましたが、そのエラーは解消できませんでした。また、新しいHDDを用いた場合、この問題は起きていないので、NASの問題ではないと思います。

古いHDDは、SMART上ではエラーがないので、このまま使わないのはもったいないと思い、初期化やエラーチェックの意味を込めて、古いHDDをフォーマットしました。古い2台のHDDは、同時にフォーマットし、14時間とかかりましたが、ほぼ同時間でフォーマットが終わり、やはり、CRCエラー、代替セクタなどが発生していないことを確認しました。
さて、それでNASに使ったところ、今度は、転送エラーが発生しなくなりました。

代替セクターもないのに、なぜ直ったか不明ですが、SMR固有の問題でしょうか?ある程度使いこむと遅延が発生するとか???(それでも古いNASで使っていたときは、大量にデータ転送しても一度も転送エラーはありませんでした)同じような経験のある人はいませんか?とりあえず問題は解決していますが、気持ち悪いので。

ご参考までに
古いNAS:TerraMaster F2-220 (メモリ2GB)
新しいNAS:TerraMaster F4-210 (メモリ1GB)
古いHDD(2台):型番 ST8000DM004-2CX188 シリアル番号 WCT18*** ファームウェア 0001
新しいHDD(2台):型番 ST8000DM004-2CX188 シリアル番号 ZCT2S*** ファームウェア 0001

書込番号:23579098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度1

2020/08/04 19:40(1年以上前)

NASはSMRは動作保証してないのでは?

書込番号:23579189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RiToSaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/04 21:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

そう言われしまえば、返す言葉はないですが、
(そのためNASの常時稼働は行っていませんが)
今回の場合、HDDのSMARTにてエラーがない状況なので、HDDの書き込み状況により、
エラーが出るほど、遅くなる可能性があるか知りたかったのです。
もし上記の現象があるのであれば、普通にPCにつないでも起きうる問題かと思います。

これについてご経験、または、何らかの知見、また、その対策に、
SMR用のリフレッシュツールなるものがあれば教えていただきたかったのです。

書込番号:23579367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度1

2020/08/05 17:12(1年以上前)

WINDOWSとLinuxでは作りが違いますよ。

NASメーカー(の一部)が対応しないって言ってるんだからなんかあるんでしょう。
NASメーカーはどうせみんなその辺はLinuxにお任せだろうから少なくても特定のディストリビューションではコンパチビリティがなかったとかそんなところじゃないかと。

NASメーカーのチューンかもしれませんが。

書込番号:23580831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

DriveStationの16TBモデルを拡張したい

2020/06/03 12:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 おずみさん
クチコミ投稿数:75件

現在DriveStationの16TBモデル(4TB*4つ)なのですが、これを8TB*4つにしたいと考えております。

どなたかDriveStationで8TBのHDDを接続してRAID構成(RAID10)を組んだ方はいらっしゃらないでしょうか?
ちょっと試すにはお金がかかるので、教えていただければ幸いです。

なお、DriveStation自体は16TBモデルが最大容量なので、それを純正ではないHDDで拡張するため、サポートには聞けないのです(汗

よろしくお願いいたします。

※DriveStationの人気がないのかあちらには書き込みがないため、
 こちらに質問させて頂きました。すみません。

書込番号:23444814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 NORIM5さん
クチコミ投稿数:2件

現在、バッファローの外付けHDD(容量3TB)を使っていますが、
最近の写真や動画ファイルの大容量化に伴い、ついに空き容量がなくなってしまいました。
つきましては、詳しい方にお聞きしたいのですが、

@この商品を外付けHDDとして使用するにはどのようなケースがおすすめでしょうか?
A今後の事を考えてなるべく容量の大きなHDDを使用したいと考えていますが、現時点で一番コスパ(単位容量あたりの金額)が
 一番良いのは8TBかと思いますがいかがでしょうか?
B容量無制限で、無料或いは低価格でのクラウドはあるのでしょうか?もしクラウドで管理できるなら、それも合わせて検討したいと 思います。

宜しく、ご教示お願いいたします。

書込番号:23370540

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/04/30 14:16(1年以上前)

>@
PCや環境次第ですけど、HDDケースなら下記リンクの中で登録日の新しい製品とか8TB対応を謳っている製品を選ぶのが適当かと思います。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec201=1
USB3.1とかType-Cのコネクタのがいいとかあるかと思いますが、改めて検索して探すのが良いかと。
あとNASにしてネットワークに常時つなげて置くのも一つの方法としてあります。

>A
コスパでいけば6TBの方が良いように個人的に思いますが、予算があるなら8TBでも良いでしょう。
ただし、HDDが壊れたときのダメージは容量の大きいHDDの方が大きいので、バックアップも考えて購入しましょう。

>B
そんなに都合の良いクラウドは無いと思いますよ。
どこまでお金が出せるか次第。

書込番号:23370568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/30 14:18(1年以上前)

@ こんなケースかな。 うちは2.5インチのポータブルでやってます。
https://kakaku.com/item/K0000795199/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown

A 容量についてはコスパで考えればよいですが、人それぞれなので回答は控えます。

B 無料制限なしは無いでしょう。有料でもTBクラスになれば相応に金額も張ります。

書込番号:23370572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4 Tomo蔵。 

2020/04/30 14:22(1年以上前)

パソコン内蔵時

LHR-4BNHEU3

パソコンを買い替えたので内蔵のHDD(1TB)をST8000DM004に変えたのですが
思ったよりスピードが出なく東芝の10TB(MG06ACA10TE)に変えたのですが

内蔵されていた1TBとST8000DM004を使える外付けHDDを探して
コスパのいい ロジテック LHR-4BNHEU3に入れてます

USB3.0接続で内蔵SAT接続よりスピードが出ています
将来を考えると4台HDDが内蔵できるのは便利です

書込番号:23370579

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/04/30 14:22(1年以上前)

>>@この商品を外付けHDDとして使用するにはどのようなケースがおすすめでしょうか?

玄人志向 GW3.5AA-SUP/MBはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000094179/

また、御立ち台。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001055320_K0001003960_K0000662414_K0000357665&pd_ctg=0539

>>A今後の事を考えてなるべく容量の大きなHDDを使用したいと考えていますが、現時点で一番コスパ(単位容量あたりの金額)が
 一番良いのは8TBかと思いますがいかがでしょうか?

価格COMで探して見ると、SEAGATE ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]。
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_so=Unit309_a

書込番号:23370582

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/04/30 14:29(1年以上前)

>>B容量無制限で、無料或いは低価格でのクラウドはあるのでしょうか?もしクラウドで管理できるなら、それも合わせて検討したいと 思います。

無料で低価格と言う上手い話はないので、有料のクラウドサービスを紹介します。
>容量無制限のオンラインストレージ3選|保存期間・機能などを徹底調査!【2020年最新版】
https://imitsu.jp/matome/online-storage/1735350843902235

書込番号:23370599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/30 14:39(1年以上前)

A 私なりの所見:

あまり大きいとHDD故障時の被害が甚大になりそうなので、4TBくらいが自分としては都合よいと思ってます。
容量増えたら、2台目とかに分けるだけ。

書込番号:23370613

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/04/30 15:09(1年以上前)

>NORIM5さん

Googleフォトは、解像度をGoogleに任せれば、写真・動画を容量無制限に無料で保管できます。

わたしには、問題ない画質なので、満足しています。

書込番号:23370674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/04/30 15:44(1年以上前)

Q-NapのNASへインストールして使ってます。
HDDは消耗品なので少しでも異常を感じたら早めに交換。この安物HDDはギャンブル要素も強いので特に注意が必要です。安心が欲しいなら止めておいた方が良いです。と言ってもNAS用でも壊れるときは壊れるので、どこかで妥協しないとね。

写真データは特に大切なのでバックアップはGoogleとAmazonへ上げています。Googleは勝手に解像度下げられるけどファイルが消えてなくなるよりはよっぽどマシです。

書込番号:23370733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/30 18:04(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000726464/SortID=23370893/#23370893

8TB HDDが怪しくなってきた書き込み。。

書込番号:23371027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/04/30 18:19(1年以上前)

うちのこの製品、ちょうど1年経ちましたが今のところ元気です。
でもいつ壊れるかを考えると怖い大容量ですね、やっぱり。

書込番号:23371052

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORIM5さん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/30 21:14(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。

NAS、よくわからないので、調べてみて検討しようと思います。
今はとりあえずいつも通り外付けHDDに保存しようと思います。
今まで1TB→2TB→3TBとその都度満タンになったら新しくしてきましたが
最近は動画が増え、しかも結構な容量なのですぐにHDDが満タンになるかと思い、
3TB→8TBにしようと思い、質問しました。
私の使い方は子供(現在17歳)が小さいとき(それまではデジカメではなかった…)から
撮りためたものを定期的・行事毎に保存、ここ数年は被写体が子供から、旅行時の景色に代わりました。
ドローン撮影や、insta360、Goproでの動画が多くなりますが、
年に5,6回の旅行ごとに毎回100GBくらいのデータ量となります。
不要なものを削除すれば良いのですが、無精してそのまま保存してしまっているのが現状です。
今後、毎年1TBくらい増えたとして、4年くらいしたら満タンに・・・
しかしその時にはさらに大容量のHDDが出ていると考えています。
問題はHDD1台体制で良いのか?という事です。

今使っているPCはソニーのvaio 第8世代corei5-8250 CPU1.60GHz 8GBメモリ USBは3.0のみです。

ケース、調べたのですが、これにしようと思います。
https://kakaku.com/item/K0000260418/


初歩的な質問ですみません、、、
この組み合わせで、通常通りの外付けHDDのような使い方ができる、 と思って良いのでしょうか?

書込番号:23371463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/05/01 06:19(1年以上前)

GW3.5AA-SUP3/MBの選択は妥当かと思います。
割と安いですし、使っている人も多いので。
うちでは ST8000DM004を接続して動作確認はしていませんが、6TBのWD60EZAZ-RTで動作したので動作は問題ないかと思います。


>問題はHDD1台体制で良いのか?という事です。

無くしたくないファイルがあるなら、メイン・バックアップの2台体制が望ましいです。
バックアップのHDDは必要なときにしか電源を入れないようにしておけば、突然の故障を除きメインより長持ちするかと思いますので。
HDDをのSMART情報に問題が無ければ古いHDDを利用してに分散して保存でも良いでしょう。
とにかくファイルを二重以上に保存するのが、無くしたいファイルを保管する鉄則です。

書込番号:23372111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度5

2020/05/09 13:20(1年以上前)

>NORIM5さん

@ここで聞くくらいなら、初めからケースに入ったHDDを買うほうが安全だと思います。
 https://kakaku.com/item/K0001153543/

A現時点の容量単価では、8TBがもっとも安いと思います。
 ただ、一杯になるのが4年先なら、2年後に交換する計画で、今は5TBくらいにしておく方法もあるでしょう。
 何れにせよ、バックアップは必須なので、2台体制で運用すべきです。

私は、このHDDをメインとして内蔵で使い、ST8000AS002をバックアップ用にしています。
溢れたデータは、古い3TB 2台(データ用とバックアップ用)に入れてます。

そろそろ2年になるので、10TB以上に買い替えたいのですが、いつまでたっても安くなりませんね。
4年後に安くなっていると良いのですが。
 

書込番号:23392038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AVコマンド

2020/03/25 17:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 FEDERALさん
クチコミ投稿数:9件

AVコマンドに対応してますでしょうか?

書込番号:23304709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/03/25 18:08(1年以上前)

現状SeagateでAVコマンド(ATA-7)に対応しているのはSky Hawkシリーズ(型番に”VX”が入ったもの)だけ。
例:SEAGATE ST8000VX0022 [8TB SATA600]
https://kakaku.com/item/K0000930252/
※この手のHDDはほとんどを映像機器メーカー向けに出荷しているから、一般市場の流通量は少ない。

書込番号:23304779

ナイスクチコミ!3


スレ主 FEDERALさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/25 18:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23304851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCでの互換性と相性の確認

2020/02/24 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 Lv’449さん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
自作PCを組もうと思っているのですが、このHDDが他のPCパーツと互換性や相性のトラブルが起きないか不安です。

【使用期間】
まだ注文前です。

【質問内容、その他コメント】

【OS】Microsoft Windows 10 Pro

【CPU】AMD Ryzen 5 2600 BOX

【GPU】Palit NE6166TS18J9-1160A (GeForce GTX1660Ti 6GB Dual OC)

【ストレージ】SEAGATE ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
SAMSUNG MZNTE128HMGR-00000

【メモリー】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

【ケースファン】upHere Novonest 120mmPCケースファン マルチカラー

【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING

【電源ユニット】ANTEC NeoECO Gold NE750G

【PCケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

上記の内容で組んでいこうと思うのですが、互換性や相性のトラブルで起動できないか不安です、わかるかたがいましたらアドバイス宜しくお願いします!

書込番号:23248619

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2020/02/24 00:19(1年以上前)

マルチポストが不可ではないとは言え、やり過ぎ。

書込番号:23248622

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/24 00:23(1年以上前)

同意

書込番号:23248630

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lv’449さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/24 00:29(1年以上前)

すみません、気をつけます。

書込番号:23248639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2020/02/24 00:32(1年以上前)

全部まとめて、なんでも相談で。。。

書込番号:23248642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2020/02/24 00:34(1年以上前)

因みに動作はすると思います。

書込番号:23248645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/02/24 04:01(1年以上前)

何処かのショップでまとめて購入して組み立ててもらえば良いのでは?
そうすれば互換性や相性については面倒見てくれますけど。

書込番号:23248756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/02/24 04:22(1年以上前)

互換性とは

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

書込番号:23248760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4

2020/02/24 06:15(1年以上前)

そんなあなたのためのBTO。
少しでもケチりたい気分は分かりますが。

個人的には今までHDDで相性問題発生したことはありません。

書込番号:23248798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2020/02/24 11:30(1年以上前)

今回のような質問をまとめてということなら、こちらに立てましょう。
>パソコンすべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/
>PC何でも掲示板 クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/

どうも価格.comの運営は、商品単位でクチコミを増やすことが優先で、こういう汎用掲示板に積極的に誘導することはしたくないようで。
まぁしゃあなしではありますが。

書込番号:23249247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2020/03/06 14:25(1年以上前)

>Lv’449さん
トラブルがあるとすれば、

【GPU】Palit NE6166TS18J9-1160A (GeForce GTX1660Ti 6GB Dual OC)
【メモリー】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【ストレージ】SAMSUNG MZNTE128HMGR-00000

あたりではないでしょうか。

他の方も発言していますが、スキルがないならBTOのPCの方が良いと思いますよ。

書込番号:23269070

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]を新規書き込みST8000DM004 [8TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
SEAGATE

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

最安価格(税込):¥22,980発売日:2018年 1月12日 価格.comの安さの理由は?

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <3380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング