Archer C2300
- 「NitroQAMテクノロジー」により、5GHzで最大1625Mbps、2.4GHzで600Mbpsの高速転送が可能な無線LANルーター。
- データを複数のデバイス(最大3台)に同時にストリームすることができる、同時接続技術の「MU-MIMO」に対応。
- 「レンジブースト」技術やパワーアンプを搭載したアンテナにより、Wi-Fiネットワークを拡大し、広範囲をカバーする。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C2300
Windows10でバージョン1803が適用されたPCでUSBファイルの共有ができないという問題が発生しました。
とりあえず、私の環境では対策ができましたので、誰かのお役に立てばと思い情報共有させていただきます。
※この内容は自己責任でお願いします。また、すべての環境でうまくいく保証もありません。
[環境]
OS:Windoews10 Pro
バージョン:1803
[現象]
IPアドレスして、名称指定のどちらを使用しても共有フォルダにアクセスできない。FTPであればアクセスできた。
[原因]
どうやら、バージョン1803からWindowsのホームグループ機能が削除されたことが原因のようです。それに伴い
古いファイル共有の機能がOFFになってしまったようです(セキュリティ面の対策も関係している気がします)
[対策]
@Cortanaか、Windowsの設定画面にある検索テキストボックスに「Windows の機能の有効化または無効化」を入力
検索結果に「Windows の機能の有効化または無効化」が出てくると思うので選択します
※Windowsの設定画面は標準スタートメニューの左側にある設定アイコン(歯車アイコン)から表示できます
AWindoesの機能ダイアログが表示されるのでその中にある、「SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポート」にチェックをつけてOKボタンをクリック
BWindowsを再起動する。ルーターの共有フォルダにアクセスできるか確認する。
もし、同じ事象で困っている方がいましたら試してみてください。これでもダメだった場合は、上記のAで付けたチェックをもとに戻しておいた方がよいかと思います。
またこの対応を行うことで、若干セキュリティ的に弱くなるという可能性もありますのでそのあたりの判断も含めて自己責任でお願いします。
書込番号:21861034
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer C2300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2019/07/25 20:15:32 | |
| 0 | 2019/02/18 14:01:29 | |
| 6 | 2018/10/06 11:50:28 | |
| 12 | 2018/10/06 14:12:00 | |
| 9 | 2018/08/12 0:13:43 | |
| 15 | 2018/08/03 8:54:03 | |
| 9 | 2018/07/17 20:56:43 | |
| 2 | 2018/06/20 23:11:45 | |
| 22 | 2018/06/18 5:24:53 | |
| 0 | 2018/05/30 1:04:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







