スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助手席パワーシートについて

2019/04/26 11:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

子どもがができ、安全面などを考慮しフォレスターを購入しようと考えています。
助手席は前方向に倒し場合どこまで倒れるのでしょうか?
もし、お持ちの方に写真貰えたなら嬉しいです。

書込番号:22626370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/26 12:46(1年以上前)

>拉麺が好きださん

どこからの写真が見たいのか分からなかったのですが一応撮ってみました。シートは最前状態で一番前に倒した状態です。
参考になれば……

書込番号:22626482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2019/04/26 18:59(1年以上前)

お手数おかけしましたm(__)m
ありがとうございます!!本当に助かります。マイナスチェンジしたら購入します。>かぞやさん

書込番号:22626952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/26 22:34(1年以上前)

>拉麺が好きださん

>マイナスチェンジしたら購入します。

一生買えないと思う。多分。

書込番号:22627345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2019/04/27 03:22(1年以上前)

>acruxmさん
そうですね(笑)マイナーチェンジでした。そろそろらしいので

書込番号:22627660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/27 11:09(1年以上前)

>拉麺が好きださん

ディーラーに展示車や試乗車があります。実際に見られてはいかがでしょう。

書込番号:22628040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ295

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーフレール

2019/04/24 14:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

ルーフレールを付けなかったことに後悔しています
明日納車なのですが
見た目があんなに変わるとは思いませんでした。
後付けできないみたいだし何か方法はないのでしょうか

書込番号:22622612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/24 14:13(1年以上前)

ルーフレール、あんなの飾りです。頻繁にウインタースポーツや脚立運ぶのでなければ不要ですよ。

書込番号:22622627

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/04/24 14:57(1年以上前)

見た目を同じようにしたいというなら、どうにもならないでしょう。納車を楽しみましょう。

無い方がスマートという意見も多いと思いますし、積もった雪を降ろすときは邪魔になります。

当方(旧型ですが)付いていますが荷物はスキー板含め車内に積んでしまうので、役に立つことはほぼありません。
役に立つのは洗車時に天井パネルを拭く際、体を支える手摺り代わりになるくらい。
あとは駐車場で隣に同じ色の同じ車が駐めてある時に、全く意味のない優越感を感じる程度です。

書込番号:22622684

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:181件

2019/04/24 15:26(1年以上前)

>めこすけさん
ルーフレールを付けなかったのは自信の問題なのに、レビューを2にするのはいかがなものかと思います。
車自体に非はありません。

書込番号:22622720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/24 15:40(1年以上前)

SJフォレスターですが、純正ルーフレールを加工後付けした方もいます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/770049/car/2754626/9829534/parts.aspx

参考までに。

書込番号:22622735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 18:30(1年以上前)

>めこすけさん

私もルーフレール付けてません。少し迷いましたが、屋根の雪が下ろしにくいのでやめました。前のレガシィがルーフレールのおかげで雪が前後でしか落とせなくて苦労しました。
ルーフレールが無いと、それはそれでスッキリしていてスマートな感じで良いですよ。決してカッコ悪くは無いです。むしろカッコ良いです。
そんなにガッカリする事は無いですよ(^^)

書込番号:22622992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 20:32(1年以上前)

>見た目
そもそも見た目を気にしたら他車を選択しそうなもんだが(笑)

書込番号:22623270

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/24 22:00(1年以上前)

>河馬の川流れさん

ごもっともです(笑)

書込番号:22623529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/25 01:24(1年以上前)

>河馬の川流れさん

その通りだな!

書込番号:22624008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/04/25 02:25(1年以上前)

>めこすけさん

お気の毒様としか…

メーカーオプションは迷えば選択、
ディーラーオプションは、後でもオッケー
鉄則です。

その前に、カタログや実車をよく見ることです。

書込番号:22624046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/25 06:02(1年以上前)

私は、ルーフレールが無い方がスッキリしていてカッコイイと感じていますが、これは好みの問題なので・・・。

屋根に物を載せるって、あまり良くありませんよ。風の影響やクルマの挙動にも影響を及ぼします。洗車時も邪魔になる。


愛車は、アドバンスの白、勿論ルーフレール無し。大満足です!!

書込番号:22624103

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:44件

2019/04/25 23:05(1年以上前)

>めこすけさん
使わない装備は無駄ですよね。
あんなのは飾りです!
偉い人には分からんのです!
一メカニックの言葉ですが、赤い彗星も納得していましたよね!
ジオングも脚が無いからこそカッコイイんですよ!

見た目なんて、その時の気分次第です!
雪降ろしの面倒くささとかをお考えに成りましたらルーフレールは無い方が良いと思えます。

元々必要が無かったのでメーカーオプションでお付けにならなかったのですよね!

無駄な装備を着けなかった事を良しとして、ソリッドなスタイリングを満喫されてはいかがでしょうか?

あえて着けなかったと思えば、いけてる愛車と思えると思えませんかね?

書込番号:22625728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/26 08:37(1年以上前)

車に積めないほど長い荷物を載せる必要がなければ、ルーフレールは無用のものです。
前の車に付けましたが今はつけませんでした。
1、スピードを出したとき金切り音がする
1、降雪時雪下ろしの邪魔になる
1、洗車時も邪魔
あとはデザインの問題だけです。つけた方が格好がいいと思えばつければよい。
私はお金がもったいないと感じてつけません。

書込番号:22626207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/26 11:33(1年以上前)

>見た目があんなに変わるとは思いませんでした。

見た目・見た目・見た目!!!三田佳子!

スレ主は見た目を重要視していますので機能性は関係ないです。

フォレスターのルーフレールの取り付け、迷ったら絶対付けた方が良い理由
https://uplife55.com/roofrail/

う〜む!やっぱりあった方がかっこいいかも!(^^)/

▼解決策
1.どうしても諦めきれないなら売って買い直す。

書込番号:22626392

ナイスクチコミ!10


POPOHIMEさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/27 22:51(1年以上前)

ルーフレール私も迷いました
旧型や試乗車の有る無し気にしてみたりして
結局無しにしました
色によっても違うかもしれませんが、スッキリして気に入ってます。

どうしても気に入らないなら
ルーフレール無し用のキャリアベース付けてみると少しは違うかもしれませんね

書込番号:22629234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/16 19:04(1年以上前)

もし、ルーフキャリヤを付けるのなら、THULEでルーフオンのものがあります。ルーフレールを「キャップ付」に変える必要はありますが、キャップをとるとボルト穴が…ルーフレール固定用と思われますが、これを利用したキャリヤフットがあります。ドアに金具を挟むことなく、取付できます。エアロタイプのバーもつけられます。私は納車前なので追加注文しました。

書込番号:22670591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/16 20:14(1年以上前)

ルーフレールぢゃなかった。ルーフモールでした…

書込番号:22670728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/06/16 03:59(1年以上前)

私はSJ5のX-break乗りですが、ルーフレールは見た目だけだと思います。
無い方がスッキリにも見えますね。
私の場合、カラスや小鳥さんが止まり木として利用して、さながらトイレ状態になる事もしばしば。ルーフの上でダンスした形跡も(笑)
特にカラスは爪が鋭いようで、折角のコーティングの上から小傷付けてくれるので困ります。
現在、買い替え検討中ですが、次はルーフレールは付けません!
オレンジのラインとルーフレールがないX-breakが選択できると最高なのですけどね。

書込番号:22738150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバーネットワークについて

2019/04/23 08:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:47件

車のオーディオについて詳しくないので、教えて頂きたく書き込みました。
グーグル等で調べてもよく分かりませんでしたので。

現在、アドバンスの納車待ちです。
ナビはDOPのダイアトーンでスピーカーもフロントリアともG300を付けました。

上記スピーカーにはクロスオーバーネットワークのパーツがついていないようですが、クロスオーバーネットワークのパーツを付けることはできるのでしょうか?
付ける必要がないから付いていないのでしょうか?

メーカーとして、エアバッグセンサーの関係でドア内部をいじること(余計なものを付けること)を推奨していないから付いていないのかなとも考えているのですが...

ディーラーでデッドニングとかできないか問い合わせしたら、上記の理由で断られました。

書込番号:22620177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/23 09:22(1年以上前)

DS-G300 SPEC http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g300/spec.html


同じ物なら、クロスオーバーネットワークは付属しているのでは?
一般的に、クロスオーバーネットワークは使いますね。

書込番号:22620231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/04/23 09:50(1年以上前)

スバル用の特殊仕様で付いていないようです。
専用でチューニングしてあるから付いていないのか、付けることでさらに良くなるのか分からなくて...

書込番号:22620260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/23 10:16(1年以上前)

現物を見ていないので経験上からの意見ですが、
クロスオーバーネットワークは、スピーカー本体側に内蔵される形で付いています。
別箱に入っているか、スピーカー本体に内蔵する形で付いているかの差です。
何処に付いているかわ関係なく、もし付いていないとツイータ(小さい品)が壊れます。
車種に合わせチューニングされれいますので、自分で用意する必要はないです。
高額品なので、使用部品も高級品使用していると思います。

書込番号:22620301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/04/23 19:23(1年以上前)

>現在、アドバンスの納車待ちです。
>ナビはDOPのダイアトーンでスピーカーもフロントリアともG300を付けました。

>付ける必要がないから付いていないのでしょうか?

・・・実物を見たことが無いので、カタログ等の写真や値段から推測すると市販版(社外品)のG300の様なパッシブクロスオーバーネットワークは付いていない(付属していない)と思います。

単に、「ツィーター保護用」のネットワークがツィーター側のスピーカー本体側、または配線に組み込まれていて、17cmのウーファー側はフルレンジ出力かと思います。後は、サウンドナビ側でフォレスター用の「専用チューニング」が施されているので、市販品の様な立派なパッシブは必要無く、またコストの兼ね合いからも採用されていないと思います。

デッドニングまで視野に入っているのなら、D・OP品ですし「サウンドナビパッケージ一式」をキャンセルして、全て市販品(社外品)の
サウンドナビ(新製品のMZ-300PREMI-マークU)+市販のG300、またはG500に変更した方がコストの点でも、肝心の出音の点でもオススメかと思いますが・・・?

もし、純正サウンドナビのデザイン(室内のマッチング)の点で選ばれている様ならば、この件はスルーでお願い致します!(笑

書込番号:22621134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/23 21:27(1年以上前)

私の場合レヴォーグでしたが、ナビをDOPのダイアトーンとスピーカーもダイアトーンとした場合、ネットワークはLow Pass -6dB/oct、High Pass -6dB/octとして調整されているようで、高音のツイーターはコンデンサが直列に1個、低音のウーハーが並列にコイル1個となっていました。
市販のものは、Low Pass -12dB/oct、High Pass -12dB/octとなりますので、ツイーター、ウーハーともコンデンサ、コイルが1個づつ付いています。また、ツイーターとウーハーのクロスオーバー周波数も市販品とDOPのものとは違います。
わしの場合は、自分でデッドニング時に-12dB/octのネットワークを自作し取り付けています。

書込番号:22621368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/23 21:36(1年以上前)

>わしの場合は、自分でデッドニング時に-12dB/octのネットワークを自作し取り付けています。
私のの場合は、自分でデッドニング時に-12dB/octのネットワークを自作し取り付けています。(失礼しました。)
なお、市販品のネットワークを取り付けされた場合、ナビの設定も変更する必要が合います。

書込番号:22621381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/23 22:02(1年以上前)

パッシブ 自作 へ 突入! 楽しそう^_^

音つうさんが怒りまくってました!
例 G20−FJ

書込番号:22621450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/04/23 22:18(1年以上前)

皆さま、色々御回答頂きありがとうございます。

ナビは見栄えとマルチファンクションディスプレイ連携で選びました。

ダイヤトーンのグローバルネットワークのパーツ?が単品でヤフオクに出品されていたので取り付けられるのなら落札しようかなと思い質問致しました。

ナビの設定変更が必要なら取り付けはやめようかと思います。
当方の近所にはプロショップはありませんのでとてもじゃないですが、自分で設定できそうもありません。

デッドニングに関しては、アマゾンで売っているエーモンのデッドニングキットを購入し、ディーラーで施工してもらえないかなぁと考えてた程度でした。

ソニックプラスみたいにエンクロージュアがついていればデッドニングを考える必要もないのになんて考えてしまいます。

書込番号:22621499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:185件

2019/04/23 23:17(1年以上前)

https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html
 当方VAGにSonicPLUS専用モデルスピーカーを前後装着していますが、デッドニングの必要もなく高・中・低音域のパランスのとれた引き締まった音色を車外への音漏れも劇的に少なく奏でてくれています。
 既に解決済となっていますが、SK系用のSonicPLUS専用モデルも販売されていますので、仮に装着予定されているスピーカーに専業店へデッドニング施工をオーダーすれば、コスト的に大差が無くなるか、場合よっては同コスト以上負担する必要も考えられますので、現スピーカーのキャンセルが可能ならSonicPLUS専用モデルスピーカーをお薦めします。

書込番号:22621652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/23 23:20(1年以上前)

そこらに出てる、穴全て潰しのデッドニングは
バスレフ相応の、背圧抜きのチューニングが
出来て無いので、只々低音を殺すだけだよ。
自分で試行錯誤すると、何か見えるよ。

書込番号:22621658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/24 20:23(1年以上前)

>アイパパ1982さん

 車のスピーカーは大体低音用のウーファー(大きいやつ)と高音用のツィーター(小さいほう)からなっていますが、ウーファーから出る高い音は、ツィーターの音とかぶって音が濁ったりして不要なのでコイルのみ(−6dBクロス)またはコイル+コンデンサー(−12dBクロス)を、ナビとスピーカーの間の配線のどこかに入れて高音をカットします(ローパスフィルタ)。

 またツィーターから低音を出すとツィーターが壊れてしまうので低音を出さないため、コンデンサのみ(−6dBクロス)またはコンデンサー+コイル(-12dBクロス)を入れます(ハイパスフィルタ)。このコンデンサとコイル、ツィーターの音量調整用の抵抗は小さな箱に入っていたり、配線の途中に直につけられていたりします。必ずしも箱に入っているものでもありません。

 DOPのダイヤトーンのナビ+スピーカーをセットで装着されたのであれば、どのような形であれネットワークがないということはありません。−6dBクロスか-12dBクロスかはスピーカー単体の特性によって変わりますが、どちらがより良い音質というわけではなく各スピーカーの個性によって変わってきます。しかし選択されたウーファーとツィーターの組合せで最高な音質を出せるようダイアトーンが一所懸命調節してありますので、あと付けでネットワークを追加する必要はまったくありません。逆にバランスを崩してしまう可能性がおおきいです。

 もしかして配線の途中に何もないというのであれば、ナビの回路にネットワークの機能を持たせてスピーカーを直接ドライブしている可能性もありますが、いずれにしてもDOPのナビとスピーカーであればメーカーが保証する最高の状態にチューニングされていますので、安心してそのままの形で使ってください。そして充分音楽を楽しんでほしいと思います。恐らく満足できる音だと思います。

 デッドニングはマストというものではないし、エアーバッグのセンサーのからみもあるのでディーラーでは推奨していないのでしょう。しばらく使ってみてそれでも不満点がでてきたら色々試してみればよいのではないでしょうか。

書込番号:22623247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/04/24 20:24(1年以上前)

ソニックプラスの専用スピーカーに関しては、フロントとリアで30万くらいなのでお値段的に諦めざるをえませんでした。

デッドニングに関しても先に書いたように簡易にすませようとしていた程度です。
ドアのデッドニングに関しては、エアバッグが正常に動作しない可能性があるとのことなので安全性を下げてまですることはないかなと考え直した次第です。

書込番号:22623255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/27 00:54(1年以上前)

ディーラーはデットニングはやりません、奴らはチェンジニアですから

書込番号:22627568

ナイスクチコミ!0


zone22さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/27 08:57(1年以上前)

>アイパパ1982さん

ご参考になれば。
私がレヴォーグで実践したカスタマイズです。
すでに回答が出ていますが、純正版のスピーカーにはネットワーク用のコイルが直付けされた物です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19750053/

書込番号:22627868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/01/12 19:57(1年以上前)

便乗すいません

スピーカーケーブルを換装しようとしてます
DOPのDIATONEつけてますが 
純正はSPケーブルがしょぼいので 
純正配線はツイーター ウーファー 各2本 配線が行ってて 色が違うのですが そこまではばらして見てみたんです
ヘッドユニット裏の純正コネクタの色とも違うようで

ということで 
SP本体にクロスオーバーが付いてる 
ということは 
純正ケーブルはどこかでただ2又に割れてるだけ なんでしょうか
ナビ裏の配線はフロントR/L リアR/L だけなのでツイーター分は無いので 

・ツイーターとウーファー2系統に分かれてるのはどこからか? 
・ただ枝分かれしてるだけで同一信号のケーブルなのか?

わかる方いらっしゃいますか?

DOP ということはスピーカー ポン付け交換 カプラーオン
とすると初期設定のスピーカーもOPの高級SPも同一配線使うことに
とするとネットワークが配線途中には無いと思いますし

情報ありましたら教えていただきたく よろしくお願いします。

書込番号:23163970

ナイスクチコミ!0


lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/13 22:37(1年以上前)

同じくDIATONEナビ利用中ですが、私はネットワークを配線のどこに割り込ませればいいのか分からなくて配線図取り寄せ中です。

KENWOODのKFC-XS1703を取り付けようとしているんですが、ケーブルネットワークをどこの配線に割り込ませるのか。。

なにかその後進展があれば参考までに教えて頂きたいです。

書込番号:23282824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーン2018年地図更新について

2019/04/22 00:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:17件

SKフォレスターに乗ってる方でダイヤトーンナビの更新は来ましたでしょうか?ネットで見てみるとちょこちょこ届いてる人がいるみたいですが・・
自分はメールでの案内(登録済み)がないですし、申請もまだ出来ません。納車は11月ですが、納車の時期によって申請できるタイミングが違うのでしょうか?

書込番号:22618100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/22 07:01(1年以上前)

3月はじめの納車。すぐにDAIATONEのHPで製品登録して、土曜日にディスクが到着しました。
更新の時間は以前SJ で使っていた楽ナビより断然早く、1時間ほどで終了。

書込番号:22618319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/22 08:42(1年以上前)

>Heinrike0814さん
私は3/2に申請して先週届きました。
スレ主さん同様申請後何の連絡も無かったのでメーカーに連絡した所、ある程度の期間分の申し込みを一括して発送している様でした。
尚、私はしませんでしたがOpeninfoのHP、お問い合わせ欄へ問い合わせると現状を教えてくれるとの事でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22618463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/04/22 11:11(1年以上前)

どうやらOpenInfo会員情報のページ下部にある「申請」ボタン押さないとダメみたいですよ。
登録すれば勝手に送られてくるものと思ってました・・・。
わたしも先ほど気づいて「申請」ボタンクリックしました。
2019年春ごろリリースですから「申請」すればもれなく届くと思います。

書込番号:22618629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/04/22 11:14(1年以上前)

補足です。

申請にはナビを操作して申請コードを入力しなくてはいけないそうです。
まずは申請コードをメモしてOpenInfo会員情報へどうぞ。

書込番号:22618634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 12:03(1年以上前)

「申請」ボタンが押せない(反応しない)状況です。

書込番号:22618684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 12:10(1年以上前)

申請ボタンが押せない状況です。

書込番号:22618691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/22 17:20(1年以上前)

>Heinrike0814さん
古いナビ?
無償更新終了してるんじゃ無い?

書込番号:22619078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 18:05(1年以上前)

いえ・・
カーナビゲーションの型式見てみるとわかると思いますが、SKフォレスター専用ナビですよ。
登録した当時からこのようになっていました。

書込番号:22619138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 18:10(1年以上前)

すみません。よく見たら型式間違っていました・・

書込番号:22619142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 18:13(1年以上前)

AJではなくSJでした。
変更かけたら出来ました。しょうもないことですいません・・ありがとうございました

書込番号:22619149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/22 18:53(1年以上前)

>Heinrike0814さん
実在する旧型番を入力しちゃったのですね。
一件落着ですね。

書込番号:22619204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイヤトーンナビの設定について

2019/04/20 00:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

先日アドバンス納車されました。
2つお聞きしたいことがあるのですが…

1.ダイヤトーンサウンドナビにしたのですが、エンジンをかけてすぐのオープニング画面(フォレスターの絵とFORESTERのロゴ)って消したり他の画像にしたりとかはできないのでしょうか?単純になんかダサいので消したいです。

2.エンジンをかけたときと切ったときにUFOが飛んできたみたいなピピピピピ…って音がするのですがこれもナビから出ているのでしょうか?鳴らないようにすることはできますか?

書込番号:22613442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 08:06(1年以上前)

ufoみたいな音はetcからだと思いますよ。

書込番号:22613783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/20 09:50(1年以上前)

>miyu2さん
>ナビの画面
○○ナビ オープニング画面 で検索するといくつか出てきます。
過去のクチコミにもありましたが、ナビマニュアルを探してみるしかないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21700939/

お手元のマニュアルでオープニング画面を気にしながら探してみて下さい。

>警告音
鳴る機器の確認からはじめるしかないですね。上でお話があるようにドラレコの起動音は
良くオーナーの方が「音が鳴ってて何の音か分からないあるある」ですので確認してみるのを
おススメします。ドラレコなら説明書を起動音などで探してみるのが良いでしょう。

書込番号:22613953

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2019/04/22 19:55(1年以上前)

ETCからの音でした。
この音はカードの抜き忘れ警告音とのことで消せないようですね。。

書込番号:22619287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

Aピラー付近からの異音

2019/04/19 20:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件


 アドバンスに乗っています、よろしくお願いします。

 段差のある道を通過すると、Aピラー付近からだと思うのですが、プラスチックをお互いにあてたようなカタカタ音が聞こえます。

同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
 
 



書込番号:22612981

ナイスクチコミ!3


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/19 21:35(1年以上前)

Aピラー もしかしてドラレコ等の取り付けでご自分で若しくは後付けされました?
もしかしたらピラーがちゃんと入っていないのではないかなと??

エアバックの不良若しくは外れの可能性もなくは無いのかな?

主さんに知識があるのであれば一度取り外して確認してみて、もう一度入れてみてはどうでしょうか?

若しくは保証期間内でしょうからディーラに点検してもらいましょう。

書込番号:22613082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/04/19 21:41(1年以上前)

>金日君さん、返答ありがとうございます。

 ドラレコなどは取り付けていません。

 ラジオの音量をを大きくして紛らわしています!

 

書込番号:22613105

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/19 21:50(1年以上前)

なら一度ディーラに点検に出すべきかと^^
まだ購入してそんな日は立ちませんよね!
仮にエアバックなどの不具合であれば、運転に支障が出ますので早急にいかれたほうがよろしいかと。

書込番号:22613135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/04/19 21:53(1年以上前)

ETCのアンテナ線を固定するためのビニールタイがAピラー内装裏に触れてカタカタいっていたことがあります。自分でピラー内装を外せるなら解消できるかもしれませんがエアバッグとの兼ね合いもあり、ディーラーに持っていくのが良いと思います。

書込番号:22613142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2019/04/19 21:57(1年以上前)

こんばんは。
以前SG型フォレスターに乗っていましたが、配線のため何度もAピラーの内張りを外していたので、クリップが緩んできて、よくカタカタ言ってました。
(そのうち破損して部品を取り寄せたりしましたけど。)

最近のはカーテンエアバッグ等もあるので、気楽に外せないですが、一度内張りを外して、当たっていると疑わしいところにクッションテープを貼ってみるのも手ですね。

ただ、この手の異音って、なかなか特定が難しく、気になりだすと落ち着かないんですよね。(^^;
ディーラ等に頼んでも、結局根気よくひとつひとつ潰していくしかなかったり…。

書込番号:22613156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/04/20 12:44(1年以上前)

音源の特定に手間がかかりますが、手で押さえて音がしなくなれば
そこが音源であるとわかります。あとはバラシて鳴っている部分に
スポンジを詰めたりクッションを入れたりすれば解決します。
同乗者がいない場合や手間暇かける余裕が無ければ素直にディーラーへ預けましょう。

書込番号:22614295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/04/20 16:56(1年以上前)

 皆様、ご意見ありがとうございます。
ピラーというか、ドアの内張りの中かもしれませんね。

点検で聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22614779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/20 17:01(1年以上前)

>マリパピさん こんにちは。

参考になるかわかりませんが、私の場合は冬場北風が強い時に助手席側Aピラー付近からカタカタと音がしまして、ディーラーで見てもらったんですけど、わからなくて、先日洗車したら写真の部品の爪が壊れていて、音がすることが判明し、来月部品交換してもらう予定です。

私の買ったお店でも他に1件あるみたいですので、他にもあるかもです。

書込番号:22614792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,195物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,195物件)