フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,307物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2020年11月16日 15:48 |
![]() |
339 | 59 | 2021年5月11日 23:46 |
![]() |
225 | 62 | 2020年9月23日 16:08 |
![]() |
250 | 58 | 2020年8月11日 12:58 |
![]() ![]() |
32 | 7 | 2020年3月16日 06:19 |
![]() |
24 | 2 | 2020年1月11日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スレ建てすべきか、現存スレッドのどこかに付けるか、悩みましたがスレ建てします。
X-Edition に17インチ スタッドレスをつけました。
タイヤはDUNLOP WINTER MAXX 03 225/60-17 、
ホイールは RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28 です。
一皮剥けてもいない状況ですし、雪、凍結も試していないので、タイヤのインプレッションはできません。
ただ、バネ下が相当に軽くなったので、乗り心地も良くなりましたし、運動性能は大分良くなったような予感がします。
バネ下の質量って、効きますね。
スキッドプレートをシルバーのものに交換しているので、X-Edition っぽくない外観ですみません。
なにかのご参考になれば幸いです。
11点

ワインレッドのボディにブロンズのホイールが、似合ってますね!
参考のために、CE28のリム幅とインセットを教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23790865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tasuponさん
コメントありがとうございます。
ホイールサイズ、抜けてました。すみません。
7.5J 44mm です。
ノーマルに対して、(17インチも18インチもリム幅、インセットは同じ)
リムが 6.35mm ずつ広がって、
リムのセンターが 4mm 外側に出るので、
外側のリムが 約10mm 外側にでる計算です。
(タイヤの最大側面が出る量とは、微妙に異なりますが、参考にはなります。)
わたしは神経質なので、個人的にはギリギリかなと見えるのですが、
タイヤ屋さんも、ディーラーも、「全然余裕ありますよ、全く問題ありません。」 との事でした。
書込番号:23790908
2点

ホイールセンターを外側に出すと、ポジティブスクラブになるので、雪道には不向きでとっ散らかる方向です。でも、4mmなら、ほぼ影響ないです。
ホイール替える時は、オフセット/インセットの差は±7mmが限度です。超えるとワンダリングやニブリングの強さが変わり、メーカーセッティングとは別のクルマになりますので。
と言っても、ここでは猫に小判w
書込番号:23790939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スースエさん
ホイールの情報ありがとうございました。
7.5J+44でも、はみ出しは無いんですね。
17インチのホイールを物色しておりましたので、参考にさせて頂きます。
書込番号:23791259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tasuponさん
参考になれば幸いです。
ハミタイは、気になりますよね。
「このサイズならツライチ」 って言う情報で同じサイズでアウトって事もありますし。
以前、フェアレディZ に乗っていた際に、有名チューナーのオリジナルホイールのサイズなんですが、
がシッカリ計算するとハミ出す筈なんですね。
で、ショップに行って、「ハミ出しますよね?」 って聞いたら
「実車の測定も行って設計したのだから、ハミ出しません。絶対に大丈夫です。」と言う事でしたが、
半年位したらフェンダーモールとセットで使用して下さい、って事になってました。
何を信じれば良いか、難しいです。
神経質な人は、 「車体の個体差もあるし」 とか言いますし、
今回なんかも 「フォレスターで10mmを気にする方がおかしい」 と言われたり、
人によって、考え方、感じ方は色々です。
なので、先のコメントでも、あのような書き方しかできませんでした。すみません。
追加の情報です。
オフセット 4mm の変更となっていますが、アスファルトの道路の轍(わだち) でハンドルをとられる
感覚は特にありません。
R34 GT-R でビックリする程にハンドルをとられた、ダンプが大量に走って深い轍のできている
バイパスを走っていて、特にハンドルをとられたり、レーンチェンジで轍を超える際に振られるような
感じはありませんでした。(わたしが鈍感なのか?)
タイヤの扁平率の変更の方が、はるかに支配的だったと感じます。(人によって感じ方は異なりますが。)
書込番号:23791532
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバルは10月22日、フォレスターの改良モデルC型を発表・発売し、ターボモデルが追加されました。
この掲示板では、3年前からターボモデルに関する書き込みがあり、
発売されるか否か、意見のぶつかり合いもしばしば見受けられました。
今回ようやく決着が付いた記念に、SKフォレスターターボについて触れられている
これまでのスレッドをいくつか載せてみます。ご覧になりたいかたはどうぞ。
2.0i-L EyeSight 購入しました 2017/12/11 21:01(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21424469/#tab
フルモデルチェンジ 2018/01/26 00:08(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21541889/#tab
いよいよですね 2018/01/30 09:27(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21554200/#tab
ターボ 2018/02/07 02:47(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21577482/#tab
FMC 2018/02/21 04:26(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21617644/#tab
いよいよですね 2018/03/07 16:33(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21656870/#tab
新型フォレスター2018年ニューヨーク国際自動車ショーに出展 2018/03/14 11:36(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21674526/#tab
FB25型とFA20DITエンジンの優劣?比較?を教えて下さい 2018/03/18 00:58(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21683602/#tab
ザ・マイカー 2018/03/21 10:54(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21692039/#tab
XTターボ需要 2018/03/24 16:32(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21700573/#tab
次期フォレスターで高出力ターボは搭載されますか? 2018/03/29 00:29(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21711981/#tab
新型情報のまとめ 2018/03/29 07:13(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21712321/#tab
なぜターボ(FA20DIT)モデルを出さないのか? 2018/03/30 23:04(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21716672/#tab
新フォレスターにハイパワーターボがない→レガシィと同じ道? 2018/04/15 18:14(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21754156/#tab
新型フォレスター情報 2018/05/12 21:08(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21819416/#tab
スバルの新型「フォレスター」からターボ車が消えた理由 2018/07/19 07:33(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21973134/#tab
3点

藤島知子氏の記事
藤島知子氏×開発責任者 対談
https://www.youtube.com/watch?v=0h4wskxM3K4
【動画】「藤島知子さんと美女4人」がスバルの新型SUVをインプレッション!
https://autoc-one.jp/subaru/exiga_crossover7/report-2237612/photo/
書込番号:23761895
3点

レヴォーグのハイパワー版追加については、この記事に五島賢PGMの話として載っていました。
スバル「GT思想」の結実! 新型レヴォーグ アイサイトXの実力と開発者の思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b77cf0521bb4368a26c042e9de9856ff3222d1
部分引用開始
−−−−−−−−−−
ベストカー 関連事項として、ハイパワー版の追加などはいかがでしょうか?
五島 こちらも考えてはいますので、期待していただければとお答えしておきます(笑)。
−−−−−−−−−−
引用ここまで
10月31日付の記事ですが、インタビュー日は不明。10月下旬かな。
これに関してはノーコメントだったのに、なぜ発売前のこのタイミングでこういう発言をしたのか。
何らかの理由はあるのでしょう。
書込番号:23764253
1点

【スバル XV e-BOXER 新型試乗】軽快な加速感とハイセンスな仕立てがいい…藤島知子
https://response.jp/article/img/2019/03/16/320224/1395930.html
【スバル XV e-BOXER 新型試乗】軽快な加速感とハイセンスな仕立てがいい…藤島知子
https://gazoo.com/car/impression/res/19/03/17/r320224/
書込番号:23764431
3点

【スバル BRZ 試乗】いつの間にか仕事を忘れ…藤島知子
https://autos.goo.ne.jp/impression/report/170594/
【SUBARU×Clarion】充実機能が満載! 藤島知子のご機嫌ドライブ記
https://response.jp/article/2018/08/24/313299.html?utm_source=twitter&utm_medium=social
書込番号:23764435
3点

フォレスターとレヴォーグで迷う人はいるかもしれません。
元々1.8Lターボはレヴォーグをトップで出す予定が、
いろいろあってフォレスターが先になったのではないかと。
レヴォーグの新世代エンジンが早くもフォレスターに展開。同じエンジンならどっちがお買い得?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/96940615c20ef41f63357b7340362d3e70c01178/
まだ150以上レス可能なので、2.4Lターボ登場時にこのスレッドは使えますね。
書込番号:23769416
1点

新レヴォと新フォレ、エンジン出力同じ、車重もギア比も同じ、だがタイヤサイズが違います。
レヴォの方が外形小さいので、微妙に加速も良いでしょうね!?
書込番号:23770055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【グー連載コラム】クルマトーク[モータージャーナリスト・藤島知子]
https://www.goo-net.com/magazine/111288.html
【スバル XV e-BOXER 新型試乗】軽快な加速感とハイセンスな仕立てがいい
https://e-nenpi.com/article/detail/320224
書込番号:23770087
1点

SUBARU XV 藤島知子 試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=VNohqvCDtec
レガシィアウトバック 藤島知子 試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=KlE5PgN-G4E&list=RDCMUCkNlok-TO43_Zlv7_29MvKw&index=15
書込番号:23770091
1点

トヨタ 86 試乗動画レポート 〜藤トモのメッチャいいじゃん!〜
https://autoc-one.jp/toyota/86/report-1047159/
スバル アウトバック 試乗レポート/藤島知子&岡本幸一郎
https://autoc-one.jp/subaru/legacy_outback/report-347397/
書込番号:23770097
2点

>sapphire-blueさん
調べてみましたが、車両重量と変速比はほぼ同じという感じですかね。
・タイヤサイズと外径
レヴォーグGT:215/50R17→646.8mm
レヴォーグGT-H・STI Sport:225/45R18→660.2mm
フォレスターSPORT:225/55R18→705.2mm
僅かに加速は違うのかな。
余談ですが、レヴォーグGT-H・STI SportへのスタッドレスタイヤはGTと同じ215/50R17になるみたいです。
ただし、価格.comに載っている両グレードのスタッドレスタイヤはサマータイヤと同サイズ。
価格.comの掲載内容はこのままで良いのかなぁ。
書込番号:23770321
0点

先のタイヤ外径は↓で算出したものでしたが、計算したら微妙に違ったので訂正します。
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calculator
レヴォーグGT-H・STI Sport:225/45R18→×660.2mm→◯659.7mm
フォレスターSPORT:225/55R18→×705.2mm→◯704.7mm
あと、レヴォーグGT-H・STI Sportへのスタッドレスタイヤについて、
標準と同サイズを履かせたい場合は、スバル指定のものであればOKだそうです。
書込番号:23771473
0点

新型フォレスター 藤島知子 試乗インプレッション「高速道路」篇
https://www.youtube.com/watch?v=LMtbZBDocyc
新型フォレスター 藤島知子 試乗インプレッション「一般道」篇
https://www.youtube.com/watch?v=c7cR2OtNS_w
書込番号:23771746
0点

SUBARU XV 藤島知子 試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=VNohqvCDtec
レガシィアウトバック 藤島知子 試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=KlE5PgN-G4E&list=RDCMUCkNlok-TO43_Zlv7_29MvKw&index=15
書込番号:23771750
0点

藤島知子氏×開発責任者 対談
https://www.youtube.com/watch?v=0h4wskxM3K4
【動画】「藤島知子さんと美女4人」がスバルの新型SUVをインプレッション!
https://autoc-one.jp/subaru/exiga_crossover7/report-2237612/photo/
書込番号:23771753
0点

高出力ターボは今後出ないでしょうね。
来年からEUで販売するには全車種平均で24.4km/Lを達成しないと高額な罰金がかかります。
例えば20km/Lしか出せなければ1台につき26万円の罰金となります。
但し、EVを1台出せば1台は12.2km/Lで良くなるのでEV化は必修ですね。
高性能化するにはダウンサイジングターボ+PHEVしか無くなると思います。
HVでは搭載電池が僅かですので高出力モーターは搭載しにくい。
先日、1.5T(7速DCT、180馬力、288N-m)と1.5T+PHEV(16.6Kwh、EV65km、システム284馬力 480n-m)
海外でですがMG HSという(MGは元イギリスのメーカーですが今は中国)
1.5TとPHEVを試乗してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=eEMUjoRukB0
1.5Tは1500-4000まで288n.mのフラットなトルクがあるので
ガソリン車と言うよりCX-5の2.2Dに近い乗り味です。
速さ的にも2.2Dより若干速い感じです
PHEVはめちゃ速いです。
これは10速(7速DCT+3速モーターギア)普通に乗る分には
エンジンは殆どかかりませんしかかっても殆ど無音に近いです。
メーターを見ないとエンジンがかかっているのか分かりません。
3000を超えるとエンジン音が聞こえます。
同じ300馬力のガソリン車より出だしは速いですね。
PHEVとして特別ハイパワーの部類ではないですがモーターの力は強いです。
こちらでは1.5Tとの価格差は50万円で450万円と安いです。
三菱のアウトランダーPHEVが610万円で
CX-5 2.2Dが600万円なので安いですね。
最も中国では250万円で買えますね。
他の車種の1.5Tのフル加速(後半)
https://www.youtube.com/watch?v=H5Ni6P-PLgg>Irish cafeさん
1.5T 7DCT 180馬力 300Nm 最高速215km
一瞬BMの新型かと思ったけどこれ100万円からトップグレードで150万円
CX-5と同じくらいの大きさです。
https://www.youtube.com/watch?v=aqO_1Jpgk4U&t=16s
若向けの車ですが150万円で本革シート、大型サンルーフ、2画面マルチ
面白いことにキーがいらずfaceIDでドアが開きメーターにもfaceIDで本人認識。
価格が価格なので助手席パワーシートとか電動ハッチが付いていませんが
ミリ波レーダー全速追従インテリジェントACCなどL2対応で3Dカメラもある。
安物感がなくデザインも悪くないですね。
こりゃ近々中国車が世界を圧倒するわ・・・
書込番号:23773449
4点

>ミヤノイさん
300psなんてのは出ないかもしれないですね。
欧州のCAFE規制はかなり大変なんでしょうけど、日本の罰金はそんなに厳しくないようです。
ただ国は販売させないという権限を持つので、メーカー側はあまり抵抗する姿勢は見せたくないかも。
リンクの車は国内販売されていないですね。
中国車は全体的にサイズが大きめなのではないかと。
だとすれば日本ではそこがネックになりそうです。
中国ブランドは、そう簡単には世界へ広まらないと思いますが。
書込番号:23780105
1点

価格.comマガジンでこんな記事があったんですね。
新型「レヴォーグ」と同じ、新開発の1.8Lターボエンジンを搭載
豪快な加速が魅力!スバル「フォレスター」で復活したターボモデルへ試乗
https://kakakumag.com/car/?id=16907
書込番号:24128223
0点

ターボ投入で存在感アップ!! それでもフォレスターの販売が伸び悩む理由は?
https://bestcarweb.jp/feature/column/272724
1.8Lターボ投入で売れ行きが大きく変わるとは思えない。
>あなた、スレ主としては失格です。
人の批評ばかりしてないで、そろそろ自分でスレ立てしてみたら?
書込番号:24129631
0点

フォレスターからエヴォルティスに乗り換え?
スバルxトヨタの電動SUV、車名は「エヴォルティス」か…2021年10月デビューの噂
https://response.jp/article/2020/04/17/333723.html
書込番号:24130122
2点

乗用車ブランド通称名別順位
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
▼2021年4月
37位:フォレスター 1,018台
書込番号:24131001
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
いくら何でも高すぎませんかね!!
エアコンフィルターって、プラスチックと紙で出来た簡素なパーツですよね。
ネットで調べたら、1,000円〜3,500円で売っていたので、それを購入して自分で取り付けました。掃除機の紙パックを交換できる方は、誰でも簡単に交換できると思います。
以前にワイパーゴム(スバルお客様感謝デーで純正品を割引購入)を自分で交換しましたが、 パーツ消耗品は、DIYで済ませると、かなりお得です。
23点

車のエアコンフィルターの役割は?【プロが解説します】
https://autos.goo.ne.jp/car-i/articles/jG4XC#:~:text=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%96,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
>車のエアコンフィルターの役割
>エアコンフィルターには、外から取り入れた空気から塵やホコリ、
>砂を取り除き車内に綺麗な空気を循環する役割があります。
>最近では花粉やアレルギー物質、PM2.5、黄砂も取り除けるようなエアコンフィルターのほか、
>ペット等の匂いも除去できるエアコンフィルターもあります。
そもそもエアコンフィルターが汚れると言う事は、それだけ空気が汚れていると言う事です。
ネッツトヨタ多摩 家庭用もカーエアコンも構造は同じです!
https://www.netztama.com/support/maintenance/refresh/aircon/
書込番号:23660085
1点

以前はエアコンフィルターの交換とエアコン消臭はセットで実施していました。
タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナー
S 60ml V9354-0006 \2,478
http://amzn.asia/d/hbgi8sD
誰でもかんたん!クルマのエアコンクリーニングキット!
https://www.youtube.com/watch?v=OBKGubV8JfU
トヨタ系ディーラーで使用されている「クイックエバポレータークリーナーIII V9354-0005」
●使用方法
・エアコンフィルターを外し、挿入口より微細ミストを2分間噴霧します。
・エアコンの風に乗せ、ニオイの元となるエバポレーターに薬剤が定着し洗浄
消臭・抗菌処理を行います。
・エアコンフィルター交換時の同時施工が作業的、効果的に非常におススメです!
・使用回数1回
・抗菌効果約1年
●作業方法
・エアコンOFF
・内気循環
・吹き出し口:ベント全開
・設定温度:最低
・風量:最大
・2〜3分間クリーナ全量噴射
・エアコンONにして5分間作動する。
・エアコンフィルターを取り付ける。
・終了
書込番号:23660843
0点

エアコンの消臭対策
エアコンフィルターの交換で臭いが消えない時は
エバポレータの消臭作業を頼んだ方が完璧です。
@エアコンフィルターの交換
Aエバポレータの消臭作業
ネッツトヨタ多摩 家庭用もカーエアコンも構造は同じです!
https://www.netztama.com/support/maintenance/refresh/aircon/
以前トヨタ車に乗っている時はエアコン消臭を頼みました。
臭いエアコンの風が爽やかな石けんの香りに変わりました。(^^;
書込番号:23660853
5点

>夏のひかり さん
確かにエアコンの構造上、フィルターだけでは、不完全ですね。エバポレータの消臭作業(清掃)も行う必要がありそうです。
これは、DIYは難しそうなので、スバルディーラーにお願いした方が良さそうです。
いつも有益な情報、ありがとうございます。
書込番号:23661826
3点

>夏のひかりさん
>NSR750Rさん
フィルターがエバポレータを汚れから守るという構造はあまり意識できていませんでした
外から見えないところだけに、フィルター装着が無難でしょうね
しかしながらよく分かっていないのが、これまで何台も中古車(13万キロ走行車も)や新車を
乗ってきましたが、エアコンの臭いが気になったことは一度もないのです
その中にはフィルターの付いていないものもあったし、交換した記憶は気が向いた過去2回だけ、
交換してもなーんにも体感は変わらない
1年、または10,000kmはあくまで交換の目安と考え、道路環境や乗り方で汚れ度合いは
変わってくるでしょうから、まず1年乗ってみて、フィルターの汚れがあまりにも少なかったら
交換サイクルを伸ばしていく、そんなやり方もできそうですね
(言われるがまま交換するのはディーラーの売り上げに貢献するだけでしょう)
ただ、自分でフィルター交換できる人に限られますけど
書込番号:23661902
0点

エアコンフィルター交換は簡単ではありません。
タイヤローテーションやエンジンオイル交換は自分でやりますが、エアコンフィルターだけは、グローブボックスを外すのが大変で、一回やって懲りたので、一年点検や車検の時、デンソーのフィルター持ち込みで交換してもらっています。
とにかくグローブボックス左右の嵌めこみがきつくて、脱着時にグローブボックス本体が壊れそうなくらい力を要します。
車はSJ5のA型ですが、エアコンフィルターは定期的に交換作業を要するものなのに、何故、簡単にグローブボックスが脱着出来ない構造設計なのか疑問です。
簡単にエアコンフィルターが交換できる車もあるそうですが、家庭のエアコンフィルター脱着なみに簡単にして欲しいですね。
まぁー、コスト的に無理なんでしょうけど。
書込番号:23661917
2点

ms1952さん
> とにかくグローブボックス左右の嵌めこみがきつくて、脱着時にグローブボックス本体が壊れそうなくらい力を要します。
そうなんだよね。むりむりって感じで外す。いつかはバリって割れそうですね。最初外した時は,マニュアルを何回も読み返しながらの作業でした。何かコツがあるのかなぁ?
書込番号:23661979
3点

スバル・フォレスター(SJ5) エアコンフィルターの交換方法
https://www.youtube.com/watch?v=kIZRQNmpzB8
↑手こずっています。
スバル・フォレスター(SK9)のエアコンフィルターを交換する
https://www.youtube.com/watch?v=Fq3Eb-Ea--g
↑簡単に外しています。
こんな見えない部分も改良されているのですね。
書込番号:23662218
1点

夏のひかりさん
少しは改良されているのですね。旧XVのマニュアルには,グローブボックスを外す際は,ボディ側に養生テープ等を貼れと言う記載もある。
書込番号:23662238
1点

>夏のひかりさん
>スバル・フォレスター(SK9)のエアコンフィルターを交換する
https://www.youtube.com/watch?v=Fq3Eb-Ea--g
↑簡単に外しています。
情報ありがとうございます。簡単に外せますね。
この間、用品2割引だったので、交換しましたが
こんなに簡単ならこれから自分で換えます。
書込番号:23662284
1点

>えむあんちゃさん
私も前回(XT)は養生テープを貼っていました。
きついと力余ってグローブボックスが外れた時にぶつけるかも知れません。
今回は簡単に外せたので貼りませんでした。
書込番号:23662350
0点

>a.k.fさん
>この間、用品2割引だったので、交換しましたが
エアコンフィルターは続行使用を決めましたが
今まで1年で交換しているので交換しようか迷っています。(^^;
書込番号:23662384
1点

夏のひかりさん
こんな状況なので,早め早めの交換が良いのでは!
買値は半額以下。ウイルス不活性化の機能が落ちない内に。
書込番号:23662428
0点

>スバル・フォレスター(SJ5) エアコンフィルターの交換方法
https://www.youtube.com/watch?v=kIZRQNmpzB8
↑手こずっています。
いろんな車種の動画と比較すると、先代フォレスターが特に大変という感じではないですね。
書込番号:23662660
0点

>FOXTESTさん
>いろんな車種の動画と比較すると、先代フォレスターが特に大変という感じではないですね。
前車はXT-A型とXT-D型に乗っていてエアコンフィルターを交換しています。
グローブボックスの取り外しが少しきついだけです。
力を入れれば外れます。
それと比べるとプレミアムは簡単に外れたので拍子抜けしました。
書込番号:23663058
0点

>夏のひかりさん
いつもたくさんの情報をアップして頂きありがとうございます。
かたい相手がプラスチックですので、力加減によっては壊れそうで、なかなか自分でやる気にはなれません。
>えむあんちゃさん
一回だけ自分でやりましたが、かなりかたかったので、もしグローブボックスが割れたり、欠けたりしたら余計な手間やお金がかかると思い、それ以来やっていません。
ちなみに冬場はプラスチックがカチカチに固くて大変ですが、夏場のほうがやりやすいらしいですね。
書込番号:23663095
0点

ご自分がどんくさいと自覚がなく、人に言われる人はやめといたほうがいいでしょう。
ちからの入れ加減が解っていない、余計な事をして壊すでしょう。
書込番号:23663524
0点

本日プレミアムのエアコンフィルターを交換しました。
同時にエアコン消臭作業を実施しました。
予防処置ですので実施前もエアコン臭は無かったです。
Amazon デンソー(DENSO) クリーンエアーフィルターDCC5007
品番:0145353730 \2,940
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6VN5PR
Amazon タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ)
クイックエバポレータークリーナーS 60ml V9354-0006 \2,438
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M6WG3Q8
SKフォレスターのエアコンフィルターを交換する
https://www.youtube.com/watch?v=Fq3Eb-Ea--g
書込番号:23678913
2点

>夏のひかりさん
エアコンフィルター交換お疲れさまでした。
クイックエバポレータークリーナーS良さそうですね。
いいものを紹介していただいたので、次回の交換時には使ってみたいです。
書込番号:23682342
0点

>ms1952さん
こんにちわ
元々、エアコン臭は無かったので魔除けみたいな感じです。
臭くなってから実施するよりも予防の為にやっておいた方が安心だと思い実行しました。
クイックエバポレータークリーナーSは内容量は60mlなので軽いです。
噴霧中はちょっと甘い香りがしました。
SK9フォレスターのグローブボックスの側面は押すとペコペコしており薄い感じです。
おかげで簡単に外せました。
SJGフォレスターの場合はもっと固かったです。
書込番号:23682488
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
https://www.chibasubaru.com/shop/news/funabashi/2020071717-179138
インプレッサ・XV・フォレスター・レガシィアウトバック・BRZについて、7/20をもって現行型の販売を終了するとあります。
これは何を意味するのでしょうか?情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
単なる年次改良のC型でしょうか?
それとも、本来ならD型でやるビッグマイナーを先倒ししてのC型でしょうか?
新型レヴォーグの予約開始が8/20と決まったようですし、フォレスターも僅かに遅れて新しいターボや新世代アイサイト搭載のC型が発表されるようなら購入を予定しています。
書込番号:23542542 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Phoenicopterus roseusさん
>カタログ値では燃費は向上させる
そうでしょうね。実燃費はどうなんでしょう。
私の乗り方、近距離ちょい乗りが多い、だとターボの恩恵は受けられそうにないような気がします。
今の2.5Lエンジンでも恐ろしい燃費になってます(笑)
ターボに乗ったことがないので新エンジンに興味は尽きませんが、今ので十分気持ちよく走れてるのでしばらくは2.5Lエンジンを満喫します。
書込番号:23568430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>夏のひかりさん
ここのところスバルの板でトヨタ押しのスレが目立ちますが、どうされました?
もしかしてスバル車卒業されたとか?
書込番号:23569452
6点

>ペカルさん
>2.5Lは排ガス規制で引っ掛かるので廃止たなるそうです。
北米向けは2.5LをXVにも拡大して、アセントとOBには2.4ターボも健在、数のマジックでしょうか。
>来年までe-boxerで引っ張り1月か2月頃1.8Lターボ投入となるそうです。
やはりそうですか。
秋に車検満了となるみなさんはどうされるんでしょうね。私は元から通す予定ですが。
書込番号:23571244
1点

>ms1952さん
>ここのところスバルの板でトヨタ押しのスレが目立ちますが、どうされました?
>もしかしてスバル車卒業されたとか?
残念ながら、まだフォレスターに乗っています。(^^;
しかしフォレスターは飽きています。
狭い道をキビキビ走る車ではありません。
図体のでかさを感じています。
▼フォレスターの不満
・小回りが効かない。
・燃費が悪い。
・小物置き場がない。
・加速や乗り心地に滑らかさが無く粗さを感じる。
いろいろと他車の試乗や研究をしています。
▼最近試乗した車
・トヨタ:RAV4、ライズ(各2回試乗)
・マツダ:CX-30(3モデル試乗)
・ホンダ:フィット・ハイブリッド(3回試乗)
・日産:キックス、ルークス
キックスのe-Powerは
ノートe-Powerよりも洗練されており
エンジンの静粛性がアップしていました。
加速の滑らかさはフォレスターとは比べものにならないほど良いです。
感動するレベルです。
ミッションの無いインバータ駆動のモーターと
いくら無段変速と言っても機械仕掛けのCVTと比べるのは無理があります。
電気式と機械式の制御の粗さの違いです。
フィットハイブリッドでも低速時のEV走行で滑らかさを感じました。
だからと言って買う気にはなりません。
その他の装備や内装が問題です。
日産の赤字体質も気になります。
タイからの輸入車なのでディーラーもあまり売る気が無いみたいです。
キックスは年内納車は無理そうです。
次に乗る車にはアラウンドビューモニター(360度ビューモニター)が欲しいです。
トヨタ車は止まるたびにカメラ映像が表示されるので気が利いています。
電動パーキングもPに入れると自動で作動します。(スバルは手動)
アリア良さそうですが高そうですね。(^^;
【新車】日産アリア試乗!【EV Life#103】
https://www.youtube.com/watch?v=2mFhSIt9y3g
NISSAN NEW ARIYA(アリア)ホワイト系内装 実車見てきたよ☆サイズ良し!
本気を感じたEV SUV!ニッサン 新型 アリア 内外装チェック!
https://www.youtube.com/watch?v=73q5vqtY938
書込番号:23572046
1点

>夏のひかりさん
スバリストだと思って拝見しておりましたが他社検討中なのですね。面白く拝見させて頂いておりました。フォレスターは卒業ですか。次は何を選ばれるか個人的に楽しみです。
書込番号:23574571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏のひかりさん
>残念ながら、まだフォレスターに乗っています。(^^;
しかしフォレスターは飽きています。
そうですか、まあこればっかりは好みの問題ですからなんともです。
たしかに将来的にはEVが主流になりそうな予感がしますが、一方でエンジン車も長い歴史の中で培った信頼性がありますし、まだまだファンも多そうです。
個人的にはEVや本格ハイブリッドでは走行用電池の信頼性(寿命など)が、いまいちと感じています。
ボクサーエンジンに拘るスバルや、内燃機関の限界に挑戦し続けるマツダは、それなりにファンもいますし、EV移行は容易ではないと思いますね。
余談ですが、EVやハイブリッド車では走行用電源は交流200V程度らしいですが、昨今の異常気象による水没等での感電事故とかはないんでしょうか。
ニュースにもならないし、話として聞いた事も無いですが、そのへんのことが個人的に気になってはいます。
書込番号:23575246
3点

>ボストンノートさん
>私の乗り方、近距離ちょい乗りが多い
>今の2.5Lエンジンでも恐ろしい燃費になってます(笑)
そうですね。そういう使い方は現在のスバル製の車には合いませんものね。
>今ので十分気持ちよく走れてるのでしばらくは2.5Lエンジンを満喫します。
賢い選択だと思います。
スバル製の2.5Lボクサーエンジンに乗れるのも今のうち、でしょうから。
毎年の自動車税(種別割)は少し高くつきますが。
書込番号:23575472
3点

>原野谷鮎太さん
>フォレスターも僅かに遅れて新しいターボや新世代アイサイト搭載のC型が発表されるようなら購入を予定しています。
1.8ターボは発表・発売とも10月22日との情報があります。
販売回復のためには出し惜しみしている場合ではないということでしょうか。楽しみです。
新世代アイサイトについては記載がありません。
ご参考まで。
https://bestcarweb.jp/news/180273
書込番号:23580977
1点

>原野谷鮎太さん
先代モデルもマイナーチェンジでアイサイト新バージョンが搭載されたみたいですので、現行モデルもバージョン4(仮)は来年D型のビッグマイナーチェンジで搭載される可能性もありますね。
今回のC型で搭載されると一番助かりますが…(笑)
書込番号:23581114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルの営業さんから電話があったので聞いてみました。
フォレスターのマイナーチェンジは9月でエンジンが1.8Lターボになります。
アイサイトは従来通りで新型にはなりません。
9月頃試乗ができると思います。
新型レヴォーグは8/20から注文受付開始で
10月〜11月頃に試乗できます。
書込番号:23584094
4点

皆様、様々な情報、ありがとうございました。
私も、先日、Dラーの方とお話をさせていただく機会がありまして、伺ってみました。
C型フォレスターの発表?(年次改良だから発表も何もないけど)・発売は10月22日だそうです。
1.8Lターボが加わって、e-boxerが2〜3グレードになる。
つまり、今のNA2.5Lが、そのままe-boxer化するという感じですかね。
アイサイトは、皆さんの予想通り、まだ現行のまま。
ということで、レヴォーグに搭載されるアイサイト4?がどんなものか見て、さらに新エンジンも見て、今後どうするか決めたいと思います。
まあ、フォレスターにするならD型を待つでしょうね。
年内・年明けあたりに、エクストレイルe-powerも出ることが噂されていますし、それも見てみたいです。
ちなみに、RAV4も見ましたが、車中泊に向いていないと判断しました。
書込番号:23584263
3点

未だに白いx-breakのCM流してますね。もう買えないのにと思いつつ見ていますが。
C型x-breakはe-boxer化でも見た目変わらず、CMも変更無しかしら?!
書込番号:23584717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産ジュークも生産終了、受注終了してからも、ネット広告がバシバシ入ってました。
生産終了情報とか、ニューモデルの販売情報とか、極秘なのはわかりますが、
広告の契約で、そこらは柔軟に対応できるようにすれば良いのに、と思います。
買おうという人は混乱します。
過去に 「〇〇の広告は××月までで、次の広告の情報がないからニューモデルがでるのでは?」
とか推定されちゃった事とかあるのかな?
書込番号:23588583
0点

7月の販売終了アナウンスは 少しニュアンスが違う気がします。
自分の認識は
現状、個人客からの 新規注文は受け付けない。
生産ラインでは メーカー,ディーラーで決め打ちしたモデル(売れ筋?)を一定数生産。
なので、希望する仕様(グレード、カラー、オプション)が 現在の生産計画(紐付けされてない車両)にあれば、購入できるかと。
スバルHPのコメントで 希望に沿えない場合がある というのは そういう意味だと思います。
書込番号:23588737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sapphire-blueさん
〉C型x-breakはe-boxer化でも見た目変わらず、CMも変更無しかしら?!
気になりますね。
今日見かけましたが、オレンジのラインと黒いリヤガーニッシュ、私は好きですが、少数派ですね。
書込番号:23589021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xブレイク、外観は良いし17インチタイヤも嬉しいんですが、このオレンジ内装に拒否反応が出てしまいます。
書込番号:23589648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型レヴォーグの内装が見えましたね!
https://bfaction.exblog.jp/31314088/
予想していたよりも無骨で、いい意味で高級感が削られていて、好きです。
フォレスターをはじめ他の車種も今後、内装はこれに寄ってくる感じでしょうか。
しかし、じっくり見ていたら現行の内装の方により魅力を感じ、乗り換えるならテンハチターボの出来次第かなと、C型への興味が増しました。個人的にはアイサイトの機能も現行のもので十分なので、アイサイトXの機能はもっと熟成してからでいいです。
また寝たら気持ちが変わっているかもしれませんが(汗)
この情報解禁前の、想像してワクワクしているときが一番楽しいです。
書込番号:23590085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピスタチオSJ5さん
内装出ましたね。
新型アウトバックに近いけど、それなりの味があります。
まさか中津スバルのブログからとは、怒られんのかな?笑
あの肘で開けられるパワーリアゲート、オプションでもいいから
フォレスターにつけれんかな。
足より肘がいいです。
書込番号:23590379
3点

ウェブアーカイブには永久に残り続け、今も制限なく公開されてますよ。
書込番号:23592798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日x-brakeを契約し、来月納車予定です。
アウトバックにも心惹かれつつも、FMC を待ちきれずハンコ押しちゃいました。
メーカーオプションてんこ盛り、ナビにハンズフリーリヤゲートにドラレコにってやってたらアウトバックも買えそうな金額に。汗
ほんとはナビ無しのandroid autoにしたかったけどyahooカーナビ未対応なのと、社外品のディスプレイオーディオだと上部に変な空間ができるのが嫌でDIATONE入れました。
ナビパックだと即10万円値引きってどんな商売やねん。
あと、DOPが64万越えると純正コーティングが工賃含め全額値引き対象ですって。
売上と値引き額を大きく見せるためか?
値引きは頑張ってもらったと思いますが、どれくらい得したのかは怪しいもんですね。
でも、納得いく車に仕上がりそうなので満足です。
納車が待ちどおしい。
ちなみに内装のエアコン吹き出し口とx-mode回りのレッドオレンジ加飾はちょっとやり過ぎですが、エクステリアはx-brakeのホワイト一択でした!
書込番号:23226991 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>cozy303さん
総額から値引き額をひ引いたものが支払額なので、誰でも計算できます。
要は値引き額を大きく見せるためにはDOPの額を大きくしておくことが車を買ってもらうためのノウハウです。
スバルは世界中で本体価格は値引きしませんので、そんなものかと。
今や日本のメーカーは在庫を持たないシステムで”ワンプライス”システムです。
トヨタでさえ、日産が元気なときには対抗上値引きしましたが、今や王者に君臨する中、値引きをする必要はありません。
それが嫌なら買わなきゃいいだけです。
書込番号:23227207
3点

>cozy303さん
ハンズフリーリアゲートいいですね。SAAのアクセサリーですね。
新型アウトバックは純正でリアのスバルマークにふれると開くらしいです。
電動リアゲートいるか?と思いながら使っているとハンズフリーがほしいなと
欲望はかぎりありません。(笑)
わたしもハンズフリーリアゲートを検討しているので
納車されたら、ハンズフリーリアゲートの使用感を教えていただくと参考になります。
書込番号:23227867
3点

>funaさん
コメントありがとうございます。(^^)
確かに車両本体価格からの値引きは厳しかったですね〜
DOPを沢山つけたのでそこからの値引きが大きかったですが、うまくディーラーに乗せられたような気もします。
まぁでも、結果納得してるのでオーライです!
なんかのキャンペーン中で、ダイソンの掃除機も貰えるそうですし(笑)
書込番号:23228682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>a.k.fさん
コメントありがとうございます(^^)
そうです。SAA のアクセサリーです。
普段、嫁の買い物に付き合わされて両手が塞がってる事が多いので、これはマストでした(笑)
使用感分かりましたらご報告しまーす。
書込番号:23228697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
X-BRAKEではなく、X-BREAK でした。
ブレーキかけちゃいけませんね。
書込番号:23229601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>a.k.fさん
昨日ようやく納車し、ハンズフリーリヤゲート試してみました。
センサーはリヤバンパーに向かってやや左寄りの1箇所についており、ドアロックした状態でセンサーの下に足を差し入れると反応します。位置さえ合っていればちゃんと反応するし、手が塞がっているときは非常に便利な機能だと思います。個人的にはつけて良かったです!
書込番号:23287359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cozy303さん
納車おめでとうございます。
やっぱりいいですね、私も次の遠出までに付ける検討したいと思います!
報告ありがとうございます。
書込番号:23287416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
激戦区の小型SUVでの最優秀車、素直に喜びたいと思います。
https://motor-fan.jp/tech/10013135
SGPの効果大きく、衝突関係はトップクラス、なによりです。
全体では「対人衝突安全」の項目がテスラ、あるいは「対自転車衝突安全」はマツダ3あたりと比べて劣っているのがこれからの課題ですね。
今年のレヴォーグに搭載される新・アイサイトがどれほどのものなのか・・・
いずれにしても、激しい闘いのようで、ここを落とせないスバルの車は高価格化が避けれなくなりそうです。
細かくはこちらで
https://www.euroncap.com/en/results/Subaru/Forester/39138
私の車選びでは
乗員安全>豪雪突破能力>=絶対金額>=運転の楽しさ>>先進運転支援>>燃費
でしたので、ここで新たな進歩がでてくるまでは今のadvanceをのり倒してやろうと思います。
60過ぎて走行距離も減っていくだろうから燃費は重視しませんでしたが、運転が楽しくて逆に伸びてきているのが悩みですね・・・
22点

「Vulnerable Road Users」は、Aピラー〜フロントガラスがMARGINAL〜POORになってて、歩行者保護エアバッグがあるのに何故?と思ったんですけど、JNCAPの試験同様、玉を打ち付けるテストでエアバッグが展開しないからなんですね。
得点UPには寄与しないしコストアップになるのに、リアルワールドでの安全を追及するスバルに感服します。
「Speed Assistance」がMARGINAL(ギリギリOK)になってて、内容見ると、「速度制限に関する機能」
・現在の制限速度をドライバーに知らせる。
・車の速度が設定速度のしきい値を超えたときにドライバーに警告する。
・車が設定速度を超えたり維持したりするのを積極的に防止します。
らしいのですが、そんな機能ありましたかね?? 「Speed Control Function:Manually set (accurate to 5km/h)」 という評価になっていますが。ACCとはちょっと違うような。欧州仕様では、そういう機能があるのでしょうか。
うちの車の場合は、ナビに今の道路の制限速度が表示されるのと、ドラレコに速度制限アラーム機能があるから、これ合わせたら更に高得点ですね(笑
書込番号:23162096
1点

>sapphire-blueさん
「Vulnerable Road Users」は、Aピラー〜フロントガラスがMARGINAL〜POORになってて、歩行者保護エアバッグがあるのに何故?と思ったんですけど、JNCAPの試験同様、玉を打ち付けるテストでエアバッグが展開しないからなんですね。
なるほど、AピラーがPOOR評価の謎が解けました。私はてっきり、歩行者事故が多い日本しか歩行者保護エアバッグがないのか・・・?とも思っていたのですが。
ぜひ、実態に即した歩行者事故を再現出来るマネキンを開発して、歩行者保護エアバッグの優位性を証明する試験を取り入れてもらいたいものですね。
今気がついたのですが、この試験対象車は 2リットル+ e-boxer ですね。
Rating Validityタグを開いてわかりました。
書込番号:23162217
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,174物件)
-
- 支払総額
- 304.4万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
フォレスター スポーツ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 365.7万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 235.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight タイヤ4本交換 ナビ/Rカメラ/ETC2.0
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.4万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
フォレスター スポーツ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 365.7万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 235.4万円
- 諸費用
- 14.2万円