スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

skフォレスター用サマータイヤについて

2022/08/28 10:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
パンクの影響で、skフォレスターの純正ブリジストンdueler h/p sport 225/55R18 98Vからタイヤを急遽全交換することになりました。

見積価格や機能的に、トーヨーPROXES CL1 SUV、ヨコハマGeolandar CV G058で迷っていますが、特徴、ウェット性能や耐久性の違いなど、教えていただけませんか?また、他に良い候補はあるでしょうか?純正は価格と納期の関係で、BSアレンザ001も価格面で、候補から消しました。

ちなみに、デリカD5の純正外しのタイヤ、geolandarG055Eなどは、フォレスターにあったりするでしょうか?デリカ乗りの知り合いがたまたま同じタイヤサイズのものを持っており候補の一つですが、ジオランダーG058の前のタイプであること、現純正タイヤからの各種性能低下が気になっていますを

個人スペックですが、ほぼ街乗りや郊外乗りメインで、高速はほとんど乗らない、悪路雪道走行ほぼなく、積雪ほとんどない所住みです(フォレスター乗るな、というツッコミは御勘弁…)。
タイヤサイズは225/55/R18(フォレpremiumタイプ)です。

詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:24896893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2022/08/28 11:03(1年以上前)

>JDCFさん

舗装路の上だけ走るならブルーアースRVでいいと思いますよ。ヨコハマタイヤはウェット性能が良いです。SUV用タイヤを履かせる必要はありません。
トーヨーのプロクセスはお世辞にも良いタイヤとは言えません。ドライ、ウェット性能も低くロードノイズが酷いです。
当方先代フォレスターXT乗りでミシュランPIIMCY4を履くつもりでしたがパンクしてしまい最寄りのカー用品店にあったのがプロクセスのみで仕方なく履かせてますが上記の通り酷いです。

書込番号:24896960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/08/28 11:29(1年以上前)

高速も悪路も雪道もナシでいいならレグノ一択じゃねぇの?

書込番号:24897004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2022/08/28 11:33(1年以上前)

JDCFさん

現在履かれているDUELER H/P SPORTとGEOLANDAR CV G058の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

DUELER H/P SPORT 225/55R18 98V PSR11714
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性72dB
UTQG:300 A A

GEOLANDAR CV G058 225/55R18 98V
欧州ラベリング:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性71dB
UTQG:740 A A

この欧州ラベリングからDUELER H/P SPORTからGEOLANDAR CV G058に履き替える事でウエット性能と静粛性の良化が期待出来ます。

又、UTQGのTreadwearが耐摩耗性の目安になります

UTQGのTreadwearはDUELER H/P SPORT:300、GEOLANDAR CV G058:740です。

このTreadwearの値からDUELER H/P SPORTからGEOLANDAR CV G058に履き替える事で耐摩耗性は良化しそうです。


それとPROXES CL1 SUVはTOYOが昨年発売したSUV用のコンフォートタイヤです。

PROXES CL1 SUVは評判も結構良いですし、静粛性やの乗り心地といった快適性能を重視されるならPROXES CL1 SUVという選択もありかなと考えています。

このPROXES CL1 SUVは国内ラベリングでのウエット性能がbですから、GEOLANDAR CV G058と同程度のウエット性能と言えそうです。

書込番号:24897008

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2022/08/28 13:30(1年以上前)

>JDCFさん

PROXES CL1 SUVを旧型ヴェゼルで使用しています。走行感の感じ方は人それぞれですし、車両による違いもありますが、自身の印象は下記の通りです。

交換前のBluEarthRV-02では感じていた古い舗装での微振動が、PROXES CL1 SUVへの交換後は解消しています。偏摩耗を抑制できるよう剛性が高められていた事に起因していると考えています。古い舗装でのロードノイズも明らかに改善しました。

PROXES CL1 SUVのサイドウォールは剛性を感じる一方、明らかに静粛性が高そうなトレッド面のブロックには、柔軟性もある印象です。ドライでのグリップ感はあまり感じませんが、速度域を上げた登坂路でも何ら破綻は感じず(むしろ得意領域)、ウェットグリップはbへダウングレードしても豪雨の高速運転で不安感は感じられませんでした。(1グレードダウンすると、水深1ミリ程度の時速100キロからのフルブレーキで、制動距離が5メートル伸びるそうです)

ただしまだ5,000キロほどの走行距離のため、耐久性は未確認です。仮に少し寿命が短くとも、安価なので我慢せずに交換できることがメリットと思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:24897183

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/08/28 16:12(1年以上前)

SKE乗りです。6.000KでFALKEN FK510 SUVに履き替えました。めちゃくちゃいいです。コストもそれなりにGOOD!でした。ただ、秋には第2弾の値上げ前にご商談をお勧めします。

書込番号:24897421

ナイスクチコミ!2


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/08/29 13:12(1年以上前)

>JDCFさん

>悪路雪道走行ほぼなく、積雪ほとんどない所住みです

GEOLANDAR CV G058はマッド&スノータイヤですね。しかもサイプが相当細かい感じ。
スノーフレークマークの刻印がないっぽいので、M&Sとうたっていても雪道性能は期待できない部類かもしれません。
サイドウォールはジオランダーらしくごてごてしてて見た目カッコいいですけど、雪道性能求めないならこのタイヤは必要ないかとおもわれます。
しかも、価格2万/本くらいと高いようです。

PROXES CL1 SUVは静粛性を高めた低燃費タイヤで、こちらはサマータイヤのようですね。
価格は1.3〜1.5万円/本。

JDCFさんの使用条件でどちらが良いかと言われれば、私ならPROXES CL1 SUVを選択しそうです。

書込番号:24898706

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2022/08/29 17:45(1年以上前)

自分の車種はXVですが同サイズ225/55R18 をデリカD5の新車外しタイヤを入手して交換した経験があります。

>各種性能低下が気になる 

タイヤに関する知識ゼロですので表現が変かもしれませんが、デリカD5のタイヤに交換した感想は、踏ん張りがあまり効かずレスポンスが低下した。と感じました。
要は走りに関してイマイチな感じ。というところでしょうか。
逆に、静粛性や乗り心地に関してはdueler h/p sportと比較して向上したかも?と感じました。

街乗りメインであれば良し。と自分は判断していますが好みにより賛否あるところだと思います。

当然、コストは安く済みますので今後の所有予定など総合的に勘案すると選択肢には入ってくるかと思います。
ご参考まで。

書込番号:24898968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/08/29 18:12(1年以上前)

>JDCFさん
次の車検に通るかわからないので、前に調べたんですが
トーヨータイヤ(TOYO TIRES) TRANPATH Lu2 225/55R18 98Vにしようかなと
メモ書きがありました。アマゾンで取り付け込で60000円ぐらいでしたので。
アジアンタイヤも考えていますが、割りと評判も良さそうなので次はこれに
しようかなと。
前回はヤフオクで新車外しのホイール・タイヤセットで80000円を購入
したので今それを履いています。

ご参考までに。

書込番号:24899006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/09/02 09:43(1年以上前)

価格COM タイヤ比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421811_K0001231857_K0001424176_K0001326341_K0000930787&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

タイヤメーカーは
ミシュラン か ブリジストンが個人的にお気に入りです。
交換するなら 新しいPrimacy 4+ を試してみたいです。

▼ミシュラン
・Primacy 4+>口コミ件数:3件
・Primacy 4 >口コミ件数:1141件
・Primacy SUV>口コミ件数:4件

▼ブリジストン
・ALENZA LX100>口コミ件数:63件
・ALENZA 001>口コミ件数:33件

書込番号:24904258

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/08 23:20(1年以上前)

皆さま、御回答ありがとうございます。
放置してしまい、申し訳ありません。

タイヤの納期、価格、性能諸々考慮して、proxes cl1suvになりました。

ちなみに、つけた感想ですが、ノイズは15000km走行の純正と比べてもそんなに変わらない?、燃費はまだ数百キロしか走ってませんが、1km/l程度向上、走ってる感じはそんなに差は感じない、という感じです。
使い込んでいくうちに、どうなっていくか楽しみです。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:24914410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リアガラスにスモーク

2022/08/02 23:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

デジタルインナーミラーとドラレコをつける予定です。
スモークフィルムを貼ると暗く見えにくくなると思うのですが、スモークを貼ってる方はどうしてるのでしょうか。
また、ドラレコとスモークはどちらを先に施工したらいいでしょうか。

書込番号:24860838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/02 23:25(1年以上前)

そりゃスモークフィルムを貼ると暗く見えにくくなりますね
しかし自分は透過度0でも良いくらいです

人のよって様々ですので雨の夜間等に現物を確認したほうが良いのでは?
しかも軽ハコバンみたいにガラス面も大きくなくこの車(ほとんどの車)は小さいので見ずらいです

妻の車は比較的視認性が良い軽の箱バンで純正プライバシー+24%を貼ってありますが雨の夜間時は見えないです
バックランプも高光度付けても意味がないですよ?補助でバックカメラを使用。

結局は自分の腕と装備に頼るのかもしれませんね


他車ですがスモーク貼った後にドラレコを付けてます。スモーク対応のカメラがあるので露出調整をすればある程度は映ります

書込番号:24860868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/08/03 00:01(1年以上前)

 MOPのアイサイトセイフティプラス(視界拡張)のスマートビューミラー(デジタルインナーミラー) なら、リアゲートガラスにカメラが装着されていますので、そのカメラポジションからスモークフィルムを貼付しても何ら問題ないように思います。
 ただし、サードパーティー製パーツのデジタルインナーミラーを後付け装着するのなら、貼付スモークフィルムの透過率及びカメラスペックにも寄りますが、透過率の低いフィルムならカメラレンズ部を回避しないと後方視界、取り分け夜間の後方視界が通常リアビューインナーミラー比で悪化はさけられません。
 なお、夜間、特に雨天時の後方視界が悪化するような透過率のスモークフィルムの貼付は、個人的には本末転倒だと思います。

書込番号:24860930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/08/03 00:38(1年以上前)

ドラレコつけた後に
フィルム施工業者にフィルム施工時にドラレコ周りのカットをお願いすればいいと思います

書込番号:24860957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/08/03 05:49(1年以上前)

>野兎SSさん
ドラレコもミラーも見えないと意味がないので、スモークを貼ること自体やめた方がいいのでしょうか

書込番号:24861042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/08/03 05:55(1年以上前)

>たろう&ジローさん
視界拡張のミラーはリアガラスの外側にカメラが装着されているんですか?
スモークを貼りたいのですが、なるべく視界を確保したいです。

書込番号:24861044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/03 05:57(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
やはり切り抜いてくれる業者を探すべきですよね

書込番号:24861047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/08/03 09:49(1年以上前)

『視界拡張のミラーはリアガラスの外側にカメラが装着されているんですか?』
→2022/08/03 00:01 [24860930]にて当方記述の、MOPアイサイトセイフティプラス(視界拡張)のスマートビューミラー(デジタルインナーミラー) のカメラ取付位置等は、下記URLリンク先SUBARU Official HPのSK系マニュアルに記載がありますので、ご自身でご確認下さい。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/

書込番号:24861284

ナイスクチコミ!0


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/03 19:30(1年以上前)

自分もスモーク+リアドラレコ付けてます。
オートバックスで売っているドリームメーカー製を使っていますが、スモーク対応しています。
フロントカメラと比べるとやや暗くなりますが、特段支障は出ていません。

書込番号:24862015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/03 20:53(1年以上前)

>たろう&ジローさん
すみません、どこに記載されてるかわかりませんでした…

書込番号:24862115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/03 20:54(1年以上前)

>準CEO!!さん
スモークを切り抜かずに対応のドラレコをつけた方がよさそうですね!

書込番号:24862116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/08/04 11:05(1年以上前)

SK5→下記URLリンク先マニュアルP337〜P342
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8310JJ-D.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8310JJ-D.pdf


SKE→下記URLリンク先マニュアルP337〜P342
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8320JJ-E.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8320JJ-E.pdf
 
 上記何れのマニュアルにも、注意事項として「カメラ前面のリヤガラスにステッカーやフィルムを貼らないでください。」とありますので、少なくともカメラレンズ前ウインドウには夜間時の後方視界確保のため透過率の低いフィルム貼付は回避すべきです。
 末尾となりましたが、Goodアンサーを頂きありがとうございました。

書込番号:24862770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Advanceでエンスト。まだある?

2022/07/24 08:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:244件

過去記事で、発車直後にエンストする事例が紹介されていますが、
その後の報告がありませんし、
最近はそのような情報も出ていないようですが、
改善されたのでしょうか。

「Advanceでエンスト」
https://s.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22443795/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83G%83%93%83X%83g

今納車待ちですが、
怖くなって来ました。

書込番号:24847095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/24 10:36(1年以上前)

>たわしやまさん

4年近く前の話を今頃書かれても?
不安に思ったらキャンセルすればよいと思います。

書込番号:24847246

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:244件

2022/07/24 11:18(1年以上前)

>funaさんさん
改善されたのか知りたいだけです。
何も対策されていないのなら、そりゃ不安ですよ。

書込番号:24847311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/24 12:26(1年以上前)

ディーラーに聞けばよいよ

書込番号:24847426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/24 14:03(1年以上前)

 先ず,当該事象がSKEapplied:Aでの発生事象であること、また、下にスクロールしていくとその後メーカーより対応「リプロ」が提供されている点、実際リブロを実施したユーザーから同事象の発生が見られないという報告がある点、スレ主様もご記述の「(〜前略)その後の報告がありませんし、最近はそのような情報も出ていないようですが、(〜後略)」を踏まえると、スレ主様ご納車待ちのSKEはapplied:E?、その後のappliedモデルで類似事象発生したとの新しいスレッドが見られないように思いますので、ご納車待ちのモデルには当該アクシデント事象は該当しないであろうとは容易にご推測は可能だったと思います。
 なお、ご購入されたSKEにapplied:Aと同様の事象が発生しないかご心配でしたら、「やっぱり美智子だな 様」ご記述のように、失礼ながら当該サイトで伺うのではなくディーラー担当者へ確認すべきだったと残念ながら思われます。

書込番号:24847561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:244件

2022/07/24 14:17(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
その後はそのような事例は当サイトやみんカラなどでは見当たりませんでしたので、
リプロで改善されたのだろうなとは思いましたが、
不具合が出た方からの「良くなりました!」という投稿はあまり見られなかったため、
なにか情報をお持ちの方がいらっしゃったらと思い、お尋ねした次第です。

最終的にはDに聞こうかとは思いますが、
担当者によるでしょうけどDでどれだけ詳細な情報が得られるかも分かりませんので、 
皆さんが見聞きされた生の情報を得られればありがたいと思いました。

書込番号:24847581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/24 14:26(1年以上前)

※2022/07/24 14:03 [24847561]の補足

 スレ主様がご引用されているスレッドユーザーさん(書込番号:22443795)が、下記当該サイトルール&マナー集該当部コピー&ペーストに沿った行動(結果報告)を怠った上に、解決済(リプロ未実施で未解決なのかな?)となされていないことも、ある意味スレ主様の錯誤を誘因する結果になったのかもしれませんね。

※ルール&マナー集 https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!

 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:24847593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2022/07/24 14:38(1年以上前)

>たろう&ジローさん
まさにおっしゃる通りだと思います。
お礼や結果報告のない質問が結構ありますよね。

引用先のスレが解決済みになっていないので、モヤモヤします。
代わりにこのスレで情報をまとめられたらなという思いもあり、
スレを立ててみました。

書込番号:24847606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/24 14:58(1年以上前)

『リプロで改善されたのだろうなとは思いましたが、不具合が出た方からの「良くなりました!」という投稿はあまり見られなかったため、
なにか情報をお持ちの方がいらっしゃったらと思い、お尋ねした次第です。』

→基本的に当該サイトのような不特定多数のの方々が容易にアクセス可能なサイトには、製品の不具合の報告は多数アップされますが、結果的にSKEapplied:Aがリプロ提供行為によって改善がなされたとしても、それは当該製品の常態に戻っただけですので、不幸にも実際不具合に遭遇した少数の方からの改善報告は期待出来ないと思います。
 なお、applied:A該当モデルユーザーには、スレ主様ご懸念の事象発生の有無にも関わらず、定期点検時等点検の際対策リプロが適応されていると考えるのが妥当です。

書込番号:24847622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2022/07/24 15:38(1年以上前)

>たろう&ジローさん
不具合が出た経験があると書き込んだのなら、
ぜひその後の状況を教えてほしいですが、
なかなか期待できないのは理解できます。
ただ、せめてスレ主さんは報告してほしいですよね。

『定期点検時等点検の際対策リプロが適応されていると考えるのが妥当です。』
まあそうだろうと思いますね。
もうE型ですからね。何もしていないことはないでしょう。

今のところ実際に経験した方の情報がありませんが、
それが得られたらこのスレを閉じたいと思います。
せっかく立てたスレなので、
今後ここを読まれる方のためにも、
推測ではない有益な情報を残したいと思いますので。

書込番号:24847669

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/24 17:45(1年以上前)

>たわしやまさん
昔のスレですね。私もコメントしてましたが、未だに一度もエンストは体験してません。
全く有り得ないことではないと思います。あのスレで信用できる書きこみも1,2件ありそうですし。
ISGの制御プログラムに対応できない事象が原因なんでしょうか、よくわかりません。
価格コムは使用者の有益な情報だけで成り立っていればフムフムとなりますが、そうでない使用者のフリをして不安を煽るコメントもあるのではと、個人的に思います。
3、4回の新規書き込みで事故が起きたらとか煽ってるのは、個人的にネガキャンコメントだと感じております。ユーザーなら書き込んだらことの結末を書き込むものだとおもいますし、言いっ放しにはしないと思いますけどね。ましてはスレ主なら。ネガキャンのスレ主は因みにいなくなるのが常套手段です。
そういうことがあるのね、ぐらいで受け取って、真意は販売元に聞いたほうがよきです。

書込番号:24847850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2022/07/24 18:16(1年以上前)

>a.k.fさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
確かにネットの掲示板に書かれている事の真偽は分かりませんよね。
投稿数の少ない方の情報は特に警戒しようと思っています。
しかし、虚偽のことを書いて人を不安にさせる輩には、
バチが当たればいいのにって思いますね。

4年前の情報でしたが、
それ以降は同様の情報がないようですので、
解決はしているんでしょうね。
リプロで直る内容だったんでしょうけど、
もうちょっと後日談が欲しいなとは思います。

書込番号:24847891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2022/07/25 07:40(1年以上前)

 SKEのA型で4年目ですが、エンストは一度もありませんが、発進時の「息つき」は今もありますね。リプロを2回していただきましたが、改善されないままです。
 ただ、発進時のアクセルワークで「息つき」はしないので、このエンジンのクセだと思って諦めています。

書込番号:24848602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/25 11:01(1年以上前)

アドバンス(D型)ですが
2021年11月18日に納車されましたがエンストは1回もありません。
以降不具合報告が無いのでリプロで改善したと思われます。

@フォレスター納車直後に入院・・・投稿日: 2019/03/09
https://e36.jp/2019/03/ske-forester-advance-fix/
Aスバル。本当に大丈夫か?投稿日: 2019/03/23
https://e36.jp/2019/03/subaru-imagedown/
Bボイスレコーダー持参でディーラーへ向かう…投稿日: 2019/03/28
https://e36.jp/2019/03/bring-the-voice-recorder-to-the-dealer/
Cテンション低いまま…投稿日: 2019/06/10
https://e36.jp/2019/06/forester-i-felt-so-bad/

国土交通省 不具合情報 フォレスター エンジンの不具合 検索期間:2018年〜2022年
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=33E76D85&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=2018%2F01%2F01&txtToDat=2022%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=SKE&txtEgmNm=&chkDevCd=7

書込番号:24848795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/07/25 11:50(1年以上前)

>たわしやまさん

XVのadvanceですが、2021年の12月に『エンスト』発生しました。
機構はFORESTERと同じかと思います。
勿論、それまでにリプロ済です。

事象は、外気温10度以下、緩やかな坂道で渋滞中に『エンスト』発生⇒エンジン再始動せず⇒車後退(坂道なので気づかず)
⇒後続車に接触(物損事故)⇒メーカーからは何も保障されず

メーカーへメインコンピューターを渡し解析を行いましたが、コンピューターには該当する履歴が残っていない
(要は想定している不具合コードが残っていない)との解析結果でした。
今回とは別日に『エンスト』した履歴がありますとの事。
意味が分かりませんよね。
不信感しかないので、保険で対応し即刻売却しました。

因みにメインコンピューターは分解後、再利用はできないとの事で有耶無耶にされた形です。
ディーラーでの簡易診断では、確かに『エンスト』した履歴が残っていたとの事ですが、
ディーラーも立場上メーカーの判断には従わざるを得ない様です。
まぁ頑張って交渉はしていただけたようですが。。
これ以上は素人が贖ったところで、一巨大?企業に勝つには要力も金も時間も必要なので、諦めました。

件数は少ないですが、国土交通省のホットラインに数件エンスト事象の報告が上がっています。
件数が増える、もしくは重大事故(人身事故)等が発生しない限り、リコール等は無いかと思います。

個人的に色々調べましたが、一番の原因はアイドリングストップ停止ボタンが搭載されていないことです。
私たちユーザーは『エンスト』に対する対応が一切できません。
なので、リコールするにしてもアイドリングストップ廃止もしくは、停止ボタン追加となり、現実的に不可能に近いですね。

最終的に購入は個人の判断になりますが、現状の対策(リプロ)では不十分となり、
いくつかの条件が重なった時に『エンスト』は発生する可能性があります。

余り思い出したくない件だったのですが、スレ主様がご心配されているようなので、事実を公開しました。


余談ですが、その後FORESTERスポーツ購入しました。
営業担当の熱意と、純ガソリン車は問題ないだろうとの思い+アイドリングストップ停止ボタン付いてますしね。
しかしCB18もリコール出ました。。が対応済です。

長文失礼しました。

書込番号:24848833

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/25 20:06(1年以上前)

>たわしやまさん
フォレスターご購入にあたり、連投スレッドを立ち上げておられますが
それほど不安なら正直買わないほうが良いと思います。
今ならラインにものってないと思いますしキャンセル可能では?

他のスレッドで”もう過ぎたこと・・・”と書かれていたかと。

購入するにあたり各位の意見を聞くのもありかと思いますが
最終的に決められたのはご自身。

それでは、各位が買わない方が良いと書かれたなら
買わなかったのでしょうか。

ご自身で納得され発注されたのなら、あとは納車まで
ワクワクするのが本来の気持ちだと思います。

納車される前からこんな気持ちだと納車されいざ運転しても
ここが気になる、あそこがダメだでまたスレッド上げて
各位の意見を聞いて。。。。きりがない。

結局、楽しいドライブはできない→乗り換え。

他のスレッドで値上げスレッド立てておられましたが
ハリヤーは年次改良で12万UPです。納車予定も判らず。

それに比べれば
5万円UPで頑張ったのはスバルの企業努力と思います。

本当に欲しい車を買われたのならアバタもエクボ

楽しいカーライフを満喫しましょう!

きつい口調の書き込みとなりましたことご容赦ください。

ご参考まで。

書込番号:24849350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件

2022/07/25 20:54(1年以上前)

>SKEスバラーさん
A型でも多くの方は経験のない現象なんでしょうね。
しかし息つきも困ったものですね。
リプロしても直らないってどういうことなのか。
それ以上Dは対応してくれないのでしょうか?

>夏のひかりさん
リンク先読みましたが、何だかげんなりしました。
こわいですね。
でもこの方も結局どうなったのか分からずじまいですね。

>COOL SPIRITさん
貴重な体験談ありがとうございます。
嫌な思い出を思い出させて申し訳ありません。
交差点や踏切でも怖いですが、
坂道も危ないですね。
しかしリプロでもダメだったとは・・・。

>ゆうきパパ_1997さん
きついですがごもっともなコメントありがとうございます。
実はこれでも納車が楽しみで愉しみで仕方がないんですよ。
だから毎日のようにYou tubeのフォレスター動画を見たり、
ここやみんカラの皆さんのコメントを見て楽しんでいるんです。
で、ここのコメントを読み漁るうちに、
こんな余計な情報を見てしまったんです。
見つけなきゃよかったですね、こんなもの。
このスレ主さんが最後に何か残してくれたら良かったんですが、
何もないままだったので何だかモヤモヤしますよね。
正直興味本位というか、
気になったらトコトン追及したいタチなもので。
でも自分で調べても、その後どうなったのか情報を見つけられなかったので、
皆さんにコメントを求めた次第です。

怖くなってきた、と言いましたが、
正直不安で押しつぶされそうということでもありませんし、
ましてやオーダーキャンセルをする気なんてさらさらありません。
早く納車されて、あちこち乗り回したい、その日を待ちわびています。

書込番号:24849417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/07/25 22:13(1年以上前)

リプロ後もまだ同様の現象が見られるというコメントもあり気になるところではありますが、
皆さんにはあまり興味のないテーマだったようですので、
これにてこのスレを閉じたいと思います。
親切、丁寧かつ有益なコメントをいただきありがとうございました。

書込番号:24849510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/10/12 08:23(1年以上前)

久しぶりに覗いたのでちょっと書き込みを
私はA型でいままで3回エンスト有りました
一番怖かったのは低速時ですが高速合流でエンストしました
ビビリました
何とか路肩までだせいで逃げてエンジンかけ直ししました
その他は駐車場に停める途中 そして渋滞時
何れも低速の斎です
その後ソフトを最新に更新して貰ってからはとりあえず起きてません
一年に一度程度起こってました
トヨタの営業と話しましたが何処のメーカーでもハイブリッドだと起こることあるんですよね〜と軽く言ってました(^_^;)
もうすぐ手放しますが今のところソフト更新以降は快適です
今度はE型SPORTSで納車待ちです
何だ言ってもフォレスターはとても良い車です

書込番号:24961503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/10/15 17:56(1年以上前)

「アドバンスでエンスト」で書き込んだものですが、1回目は長時間のアイドリング状態での駐車中から発進時、半年後に右折待ちからの発進時に経験していますが、それ以降全く発生していません。
1回目、2回目ともデーラーの方に確認してもらいましたが異常は見当たらなかったそうです。

書込番号:24965963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

E型 ホントに何も変わってない??

2022/07/15 12:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:244件

連投すみません。
色々調べましたが、情報が得られないので質問させてください。

E型はD型と何も変わらないということですが、
見えない部分が何か変わっているということはないでしょうか?
本当に全く何も変わらないのなら、
年次改良と呼んだらダメですよね?

書込番号:24835409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/15 13:31(1年以上前)

フォレスターが年次改良。E型の進化ポイントとは。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=485
>E型の変化は、
>ボディカラーの差し替えと
>ライティングスイッチの変更、
>そして原材料価格高騰に伴う価格改定の3点のみ。

書込番号:24835434

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/15 18:43(1年以上前)

今回のフォレスターに関わらず見えない変更はたくさんありますね。
それはマイナーチェンジのタイミングに拠らず、課題のある部位は順次改良されています。
でもメインはコスト低減です。
特にフォレスターはインプレッサやXVとの共通部位も多く年間80万台も売れる車系なので1台5千円安く作ったら年間数十億円の差になります。
同じ価格で売ったらその差はスバルにとって純利益に値しますのでかなり大きいわけです。

ただコスト低減とは言ってもVA・VEなので心配する必要は無いです。
これはどこのカーメーカ、どの車種にもやっていることで、カーメーカ以外でも製造業では一般的な活動です。
それよりもカタログに現れない細かい改善が1点でも入っていればそのメリットの方がずっと大きいととらえて差し支えありません。

書込番号:24835729

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件

2022/07/15 22:25(1年以上前)

>夏のひかりさん
情報ありがとうございます。
実質変わったのはライティングスイッチの変更だけですね。
これで5万強の価格上昇。
物価上昇で大変なのはわかりますが、受け入れるのは困難です。

>Ayakappeさん
VA・VEという言葉を初めて聞きましたので調べました。
コスト削減ではあるものの、品質は向上していると理解しました。
見えない部分ですので、どのような改良がおこなわれたか、
可能な範囲で公開してほしいものです。
特に今回のように見える部分の変更がほとんどない場合は。
>タログに現れない細かい改善が1点でも入っていればそのメリットの方がずっと大きいととらえて差し支えありません
このお言葉は心強いです。
ぜひこの通りであって欲しいです。

書込番号:24836035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2022/07/16 00:55(1年以上前)

>たわしやまさん

> VA・VEという言葉を初めて聞きましたので調べました。

VA・VEは、製造側の問題で、公開や公表の無い案件かと!
公表したら、VEしたなら、その分、値引きしろ!って成って大変ですよ!
ただ、そのまま作ってたら、儲からないので、VA・VEは、メーカに取っては、
重要かも知れませんね!
D型からE型もそんな事かと・・・


書込番号:24836162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2022/07/16 05:53(1年以上前)

>Kouji!さん
コストダウンということですよね。
確かに公表したら値引きしろって言う人が出て来そうですね。
しかしコストダウンしながら値上げ。
このご時世大変なのは理解しますが、
やはり納得しがたいですね。
年次改良って言わないで欲しい。

書込番号:24836241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/16 10:27(1年以上前)

『年次改良って言わないで欲しい。』

→年次改良をプレスプレビュー等により公にしているのは、国内メーカーでは、スバル(ほぼ年一回の定期実施)、マツダ(フレキシブル対応で不定期実施)位ではないでしょうか。
 マーケットリリース後2〜3年経過すれば所謂「マイナーチェンジ」と称し、大規模年次改良時しか公にしない他のカーメーカーも、実際はVAorVEに該当する年次改良をシレっと実施していますので、企業ポリシー、カルチャーやマネジメントの相違なのでしょうが、個人的には毎年実施される「年次改良」を公にしている、スバル、マツダはメーカーとして真摯である意味よりユーザーフレンドリーな企業風土のように感じます。

書込番号:24836498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/16 10:31(1年以上前)

※2022/07/16 10:27 [24836498]の訂正

(正)→オールニューマーケットリリース後2〜3年経過毎に所謂「マイナーチェンジ」と称する、
(誤)→マーケットリリース後2〜3年経過すれば所謂「マイナーチェンジ」と称し、

書込番号:24836504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/16 13:43(1年以上前)

消費者としては値上げは避けて通りたいところですが、鋼材価格、原油、電気料金に人件費、いろんなものが上がっているわけで、企業努力にも限界があるでしょう。
フォレスターの値上げ幅が不当に高いならば別として、妥当な範囲ならば理解することも必要だと思います。

書込番号:24836711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:244件

2022/07/16 20:11(1年以上前)

>たろう&ジローさん
なるほど。
確かに分からないうちにしれーっと何かいじっているのも気持ち悪いかもしれません。
むしろこういうことを公開していることを評価すべきなんですかね。

>Phoenicopterus roseusさん
おっしゃるとおり、様々な要因によりやむを得ず値上げに踏み切ったことは理解しています。
ただ、何も購入しようかというこのタイミングで上げなくても・・・と思ってしまいます。
どうせならD型になったときに上がっていてほしかった・・・。
まあ、身勝手な意見ですね。

書込番号:24837134

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/16 21:31(1年以上前)

このご時世で価格が上がらないということはそれなりに利益とってるので上がらないということでしょう。
E型、F型はモデル末期でいかに売るかってところで値上げするってことは結構D型モデル自体がカツカツなんじゃないんですかね。モデル末期で値上げなんて聞いたことないですからね。
残念ですが、ご時世だと思います。

書込番号:24837231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件

2022/07/16 21:39(1年以上前)

>a.k.fさん
そうですよね。
末期型なのでもっともっと値引きがあるのかと思っていました。
やはりカツカツ、限界なんでしょうか。
それならもっと早くから値上げすればよかったんでしょうけど、
行けるところまでなんとかやってみようという感じだったのか。
今が適正な価格なんでしょうかね?

書込番号:24837239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/17 19:59(1年以上前)

>たわしやまさん
車両価格値上げの件、5万円だけですんだのは企業努力と思います。
コロナによる半導体不足からはじまり、ウクライナ、円安、中国の経済停滞
などで母材となる鉄、アルミも軒並み原価上昇しています。

スバルは比較的利益率の良い会社ですがそれでも
価格UPはいたしかたないのだと思います。

輸入車については上で述べたことに加え、輸送費コストもアップしており
同じイヤーモデルでもいきなり車体価格値上げがザラとなってきています。

50万UPなんてのもザラ、さらに発表当時標準装備だったものが途中から
はずされる車種も。

無論価格据え置き 買う側からすればありがたいことですが
↑の方がVA・VEのこと書かれておりましたが今回のE型値上げ
企業努力と理解されたほうが良いと思います。

ご参考まで

書込番号:24838433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/17 21:03(1年以上前)

>たわしやまさん
これなら、D型買う(値引きしっかり)のが正解だと思います。
末期のF型orFMCフォレスターまで待てるのなら、問題ないとは思いますが、E型を買うメリットを感じません。。

STIにしても、ルーフレールとガラスルーフ付けれないですしね。。。 残念

書込番号:24838523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/07/17 21:42(1年以上前)

>ゆうきパパ_1997さん
5万アップは痛いですが、致し方ないのですね。
50万以上アップや装備削減なんていうのと比べると、
マシなんだとは思いました。

>brilliant12さん
D型があれば絶対そっちにします。
でももう無いですからね。
だからこうやっていつまでもウジウジしていたんです。
F型やE型末期まで待つのももはや辛いです。

書込番号:24838597

ナイスクチコミ!0


tel2013さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/18 02:10(1年以上前)

D型のビッグマイナーチェンジでは、

・フロントグリル変更
・アイサイトのカメラ変更(性能向上)
・スマートリアビューミラー変更(高精細化)
・カーゴアッパーフック追加
・ドライバーモニタリングシステムにジェスチャーコントロール機能追加

といった、いかにもコストの掛かりそうな改良がなされていますが、C型から1万円の値上げに抑えたのは相当な企業努力だったはずです。
そのフォレスターが5万円値上げするとなると、スバルの苦労も推して知るべしでしょう。
他メーカーも軒並み値上げか、価格据え置きで装備を簡素化するかの選択を迫られていますし・・・。

書込番号:24838862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/18 08:26(1年以上前)

>たわしやまさん

D型スポーツオーナーです。

スバルあるあるですが、年次改良を
気にしてたら買えませんね、スバルは。

「買いたい時が買い時」です。

元々、フォレスターはコスパの良いモデルなので、
多少の値上げは仕方ないと思います。

D型で大幅な改良をした時の値上げは
確か1〜2万程度だったので、お買い得でした。

私も製造業に就いていますが、コロナ禍で
原材料の高騰が止まらず、末端である、
製品の値上げは仕方のないことだと思います。

別スレ見ましたが、すでに購入されたそうで、
納車を楽しみに待ちましょう。

書込番号:24839019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:244件

2022/07/18 11:03(1年以上前)

>tel2013さん
確かにD型の大幅な改良で1万だけアップってすごいです。
その時5万上げていても買う人は多かったと思いますけどね。
その内容なら5万の価値は十分ありますし、
ユーザーも受け入れやすいでしょう。

今さら上げずD型の時に5-6万上げてほしかった。
これまで企業努力されていたのは十分わかりますが、
このタイミングで上げられても納得するのはなかなか難しいです。

皆さんのコメントを読んで、D型の分の値上げが今来たと私は考えられるようになってきましたが、
一般的にはそう考える人はなかなかいないでしょうから、
E型の売れ行きは厳しくなるんじゃないかと予想します。

>パルプ100%さん
よく言われている通り、スバルは本当に買い時が難しいです。
今回はわざわざE型を待ってこの結果。
今となっては欲しいと思っていた4-5月に買うべきでした。
もうすぐでE型になり、きっと何か改良があるだろうから、とあえてこのタイミングを待ったのに。。。
コロナや世界情勢など、本当にタイミングが悪すぎました。
もっとも、おかげで中古車市場がにぎわっており、
結果として(おそらく)買取価格が良かったのはせめてもの救いです。

書込番号:24839246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/18 13:22(1年以上前)

>受け入れるのは困難です。

>このタイミングで上げられても納得するのはなかなか難しいです。

だったら買わなければ良いだけですよ

簡単

今回の値上げはやは原価upが大きな要因だと思いますが
値上しても売れる車って事ですよ

3000万円の聖本だって有難く購入する方いるんですから


それで売れなくなればメーカーも売る方法考えるか衰退するかどちかでしょ




書込番号:24839435

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件

2022/07/18 14:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
おっしゃる通り、買わなきゃ良い話ですよね。
でも欲しくなってしまったから困ったんです。
で、別スレで報告しましたが、
買っちゃったんです。
結局高くても良い商品は買ってしまうということを、
自ら実証してしまいました。

壺を買ってしまわないよう気を付けます。

書込番号:24839537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/18 23:41(1年以上前)

B型→C型の時に2.5Lが終了してe-BOXER化されましたが、Touringがたったの+6万円、X-BREAKが+8万円でした。
マイクロハイブリッド(駆動用モーターがない)なら分かりますが、いちお高電圧LiBとモーターです。
そんな値上げでて大丈夫!?と不思議に思いました。(それかCAFE対策のための赤字覚悟?)

また、C型→D型のステレオカメラの換装も、+数万で収まっており、驚異的コスパです。

ただ、次のFMCではいよいよTHSIIベースのストロングハイブリッドとなり、カメラも3眼化という噂もありますんで、ベースグレードでも二桁万円は値上げ必至と妄想しています。

書込番号:24840360

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロックアクチュエーターの異音

2022/07/14 10:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

2018年9月納車
施錠時にたまに異音が不定期にしていたため、2021年8月に走行距離35,000キロでディーラーに点検を依頼。点検時に異音が確認できないとのことで様子をみることに。
しかし、徐々に異音が出る回数が増え、さらに異音が鳴るドアが増えたため、
2022年5月に走行距離43,000キロで再度点検を依頼。
今度は異音時の録音をし確認してもらったところ、ドアロックアクチュエーターが熱をもっているために音がするとのこと。
保証対象期間を過ぎているため実費での精算になり修理費用はドア一つにつき16,000の見積もり。

保証期間内に気づけていたらここまで高額にならなかったのかなと、、、
ドアロックアクチュエーターは4万キロほどで壊れるものなのでしょうか。

今のところ施錠はされるので直してはいませんが、仮に修理するとしたら
ディーラー以外で直してもこれくらいに費用はかかるものなのでしょうか。

書込番号:24834076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/14 10:50(1年以上前)

壊れます


3回程度交換しました
すべて有償

書込番号:24834082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2022/07/14 11:19(1年以上前)

失礼します。
異音ですが、
ロック、アンロックの作動音(ガシャとか、ポンとか、ガチャンとか)が大きくなってきたということでしょうか。
それとも、別の特殊な音がなるということでしょうか。
どんな音か、擬音で表現していただけますか。
機能的にロック、アンロックされてるのですね。
作動しなくなって、交換とかは、車種違いますが、結構よくありました。
私はフォルクスワーゲンの車で、何度かあります。
ネットとかでよく聞く話で、そこそこ壊れます。
兎に角、どんな音か知りませんが、作動しなくなってから、交換でも、一時的には、防犯上良くないですが、(ロックかかったまま壊れることもありますが、運悪く入れないとかなることもありますけど。)
走行とかの安全性は問題ないし、ひどい音でなければ、私は、作動しなくなるまで、放置でもいいと思います。

失礼しました。

書込番号:24834103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/07/14 11:34(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
作動音が大きくなっているわけではありません。
音はキィーンというかウィーンというか
高めの音がします。

走行時に自動でロックされます。

費用が変わらないのであれば、故障まで放置しようと思います。

書込番号:24834124

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:142件

2022/07/14 11:58(1年以上前)

>yamabiko1026さん

>ドアロックアクチュエーターは4万キロほどで壊れるものなのでしょうか。

走行距離は関係ありません。ロック・アンロックを
行う回数が多ければ多いほど寿命は短くなります。
また可動部品なので壊れるのは仕方ないかと。
部品代と工賃が高いのは痛いですが。
あと、壊れる前も壊れた後も部品代と工賃は変わら
ないので壊れるまで放置でいいと思います。

自分のレガシィも一昨年運転席側が壊れ自分で修理
を試みましたがうまく戻せず最後はDラーに助けを求め
直してもらいました。フォレスターのドア構造はわかり
ませんがレガシィはフレーム等が邪魔になりアクチュ
エータの脱着は知恵の輪状態でした。

書込番号:24834145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2022/07/14 11:59(1年以上前)

アクチュエーターというより 動作完了のセンサーの反応が悪くて 電流が流れつづけるんでないかな

車速感応型が増えたとき多く故障が発生した

書込番号:24834146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/07/14 12:27(1年以上前)

ソレノイドは、温度が上がると吸引力が低下します。

https://www.takaha.co.jp/technological/suck.html#a_03

鉄心ではなく、永久磁石も使ったタイプでは、一度磁力低下をすると磁力低下したままになります。
http://www.daido-electronics.co.jp/qa/magnet_qa/documents/magnet_qa04.pdf

キュイーンと音がするのは、DCソレノイドではなくPWM(パルスワイドモジュレーション)で電流制御している
音なので正常ですが、吸引力が低下してるので、長い間通電してるからですね。

トヨタ車ですが閉まらなくなり、車速が上がったらガシガシ何度も締めようと駆動してましたが、古い車だったので、
 お金かけず自分で手でロックさせて自動ロックが働かないように使ってました。

部品を頼んで自分で交換すれば工賃が浮きますが、内張り外したり結構手間です。
動かなくなってから考えましょう。


書込番号:24834175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/14 12:41(1年以上前)

『今度は異音時の録音をし確認してもらったところ、ドアロックアクチュエーターが熱をもっているために音がするとのこと。』
→第三者からご意見を求めるのなら、RECデータをUPしてご意見を伺えば、より多数のご意見を得らるのではないでしょうか。

  なお、工業製品の不具合発生件数は、使用回数や環境、時間経過によりその頻度は上昇しますが、稀に使用回数も少なく時間経過もそれ程でなくても発生する場合があります(所謂「ハズレ」です)。

 スレ主様のケースが該当するか否かは不明ですが、その時に備え長期保証サービスというユーザーコスト負担による保証制度がありますが、スレ主様の場合コスト負担を嫌い非加入をチョイスされたようですので、記述するまでもなく新車購入時付帯保証に該当しないのなら、当然自己責任による修理修繕コスト負担が発生します。

書込番号:24834193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/14 13:02(1年以上前)

>yamabiko1026さん
>保証対象期間を過ぎているため実費での精算になり修理費用はドア一つにつき16,000の見積・・・

今回のケースでは スレ主さんは新車保証期間3年以内にドアロックアクチュエーターの異状をディーラにクレームしていたわけですよね。
にも拘わらずディーラーが異常を発見出来ず様子を見ることにして先延ばしした結果、保証期間が切れてしまって保証対象にならないというのは納得できませんね。 
私なら当該部品の無償修理または無償交換を要求します。

何れにしろ費用と言っても15000円程度ですので保証期間内であるか無いかに拘わらず修理した方がよいと思います。

書込番号:24834228

ナイスクチコミ!12


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/14 17:32(1年以上前)

”ドアロックアクチュエーターの異音”
”ドアロックアクチュエーターは4万キロほどで壊れるものなのでしょうか。”

今迄トヨタ車7台、今は BMW ですが、アクチュエーターの不具合には遭遇した事は無い・・・

書込番号:24834509

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2022/07/14 19:28(1年以上前)

>YS-2さん
車の台数より、年数ですね。
3年毎に乗り換えるとしたら遭遇することはまずないでしょうし、
10年単位で買い替えてたら、故障するケースが出てきませんでしょうかね。
まあ、フォルクスワーゲンは、10年も立たなくても、アクチュエーター壊れてます。
同じような年代のものでしょうが。

ザ・ビートルですが、ネットでよく壊れてます。私も壊れ、中古部品に付け替えました。
同じ年代のポロとか、ゴルフとか壊れてますね。
失礼しました。

書込番号:24834675

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/14 20:15(1年以上前)

バニラ0525さん

”車の台数より、年数ですね。”

いえいえ、年数ではなく、走行距離ですね。
仕事で使っていた車もあるので、7台の内クレスタとWISHは10万キロ以上乗りましたが、このような不具合はありませんでした。

ま、部品の設計、品質、当たりハズレもあるでしょうが、今時のコスト削減で壊れやすいのもあるかもしれません・・・

書込番号:24834743

ナイスクチコミ!1


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/14 20:20(1年以上前)

>yamabiko1026さん

Dラーさんにドアロックアクチュエータ交換を依頼すると、おそらくはどこのDラーさんでもASSYごと交換が基本になります。
部品代は約6〜8千円くらいだったと思いますので、Dラー工賃含めて金額は妥当だと思いますよ。

かなり昔のことで、ドアロックアクチュエーターは自分で交換したことがありますが(GC8にBPレガシィのASSYを流用)、手順さえ理解すればそれほど難しくはなかった記憶があります。もうこの歳になってDIYはしないので(延長保証でDラーに全てお任せ)、SKフォレスターの内張りはバラしたことはありませんが.......。

さて本題です。

交換工賃が気になるということですので、もし中のモーターに不具合があることが確定しているのであれば、ASSYばらしてモーター単体のみ交換してくれる整備工場を探してみるのもいいかもしれませんね。アクチュエータの中にあるモータは、汎用品のマブチモータなど1000円以下程度で流通していますので、かなり安くあがると思います。(接着されたASSYをばらしてモータのみ交換)

そういった不具合を見つけてくれて、良き提案をしてくれる整備士さんのいる工場が主様のお近くにあればあればよいのですが^^;

ただし、不具合(発熱)の場所がモータだと確定していればの話ですが、そもそもASSYの中身(カバーとギアなどの可動部)の干渉が理由でモータが熱を持つケースも考えられます。工場製品ですので、ドアロックアクチュエータASSYのプラスチックカバーやギアに初期不良があった可能性も否定できません。(だからDラーさんではASSY交換なわけです)

その場合はいずれにせよ、ASSYごと交換ですけど・・・・。

書込番号:24834749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2022/07/14 20:33(1年以上前)

>YS-2さん
走行距離は、確かに多いほうが壊れらすくなりますが、1日走りまわっても、ロック、アンロック一回ずつしかしないかも知れません。
電気部品は、年数でいたんできます。
使わなくても、接点錆びてきたりして壊れます。
電気製品ですから、使う頻度も、多いほうが壊れますが、使わなくてもくたびれて来ると思います。
失礼しました。

書込番号:24834765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2022/07/14 21:39(1年以上前)

>yamabiko1026さん

> 施錠時にたまに異音が不定期にしていたため、2021年8月に走行距離35,000キロでディーラーに点検を依頼。
> 点検時に異音が確認できないとのことで様子をみることに。

履歴が残ってるなら、不具合が出た時点で、さかのぼって、様子見にした事を確認して
保証対応でしょう!
その位の交渉力が無いと損するだけですよ。

> 保証対象期間を過ぎているため実費での精算になり修理費用はドア一つにつき16,000の見積もり。

そんな見積もりを貰った時点で、貴方の負けですね!







書込番号:24834844

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:142件

2022/07/14 21:42(1年以上前)

>yamabiko1026さん

補足すると自分はBP5を17年乗ってますが壊れたのは15年目
ぐらいです。休日以外はほぼ毎日通勤で使ってました。当然17
年前の車なのでオートドアロックなんてついていませんし1日
当たりのドアロック回数はせいぜい朝2回、夜2回の合計4回です。
それで15年持ったことになります。ちなみにBP5のアクチュエータ
故障はポピュラーな故障です。

普通に考えれば納車後4年以内で経年劣化により全てのアクチュ
エータが不良になるのは考えにくいので回数を疑いました。これが
納車後10年以上なら話は変わります。
最近の車はオートドアロックがあるので近場で買い物などにより
乗り降りすることが多ければ当然ドアロック使用頻度は増え故障
する確率も増えるかと。

走行距離が原因と言っている方がいますが例えば1年で5万キロ
走ったからって壊れるとは思えません。過走行な車は普通1回
当たりの走行距離が長い傾向だと思うのでドアロックを使用する
回数自体は普通に乗っている人とさほど変わらないかと。
逆に走行距離が多いとアクチュエータにどのような影響を与える
のか私には思いつきませんし、そう断定する根拠を知りたいです。
今後の為にも。

先ほどの自分のコメントでは「壊れるまで放置」と言いましたが当然
人によって音の感じ方は違うのですぐにでも交換したいという事で
あれば交換してもいいと思います。
ただ早めに交換することで次の交換までのサイクルが短くなる可能性
はあります。同じような故障が多ければ対策品に切り替わっている
場合もあるので、その場合は故障サイクルは変わってくると思います。

書込番号:24834852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/15 07:32(1年以上前)

> 走行時に自動でロックされます。

ロック&解除の回数が単純に2倍になるので、壊れやすさも倍増ですね

ドアミラーの自動格納といいい、オート機能つけるときはこのようなリスクも
頭に入れておいた方がよいのでしょうね

書込番号:24835140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2022/07/15 11:57(1年以上前)

昔 ハイソカーの車速感応だと停止前にも開錠されるので平気で10倍以上だよ

おおきなお世話なモーター駆動は 壊れると修理代とか 引き取り価値で損ですね

書込番号:24835334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーンナビとスピーカーについて

2022/07/11 17:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:75件

ついに待ちに待ったフォレスタースポーツ納車となり、晴れてスバリストデビューしました。

今回人生8台目の車で初めて「走り」に重点を置いての購入でしたが、同じ車とは思えないほどキビキビ動いて、クルッと回って、すげぇ!ヤベェ!と語彙力を失っております。

さて今日はダイヤトーンナビで純正スピーカーの方、スピーカー載せ替えたよ、という方への質問です。

1、音質がラジオの様に篭るのは、ある程度の設定で改善するのか?さすがにツイーターからしか音鳴って無いんじゃない?てレベルは辛いです。
2、フォレスター専用チューニングの場合、クロスオーバーとかタイムアライメント調整とかそういうのが全部行われてるんでしょうか?
3、スピーカー載せ替えた際に、それらの調整は車種専用のでいいのか?
4、iPhone11でBluetooth繋げてNetflixつけたら、音の遅延が激しいのは僕だけ?
5、スピーカー変えるなら予算上SR-GS100のリアだけになりますが、初期セッティングで充分音の変化でますか?
6、SR-GS100なら純正スピーカーのままセッティングでどうにかなるよ?ならないよ?

と、多くなりましたが、
音がしょぼい、、、でも追加予算はキツい、、、でも音が、、、の葛藤中です。

なお聞くのはiPhone Bluetooth、JPOPメイン、たまに洋楽という感じです。

当然音響システムは個人の好みに大きく影響を受けるのは重々承知の上でのご質問です。

こういう設定がちょっとオススメめよ!とかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24830564

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/07/11 18:33(1年以上前)

 当該サイトで伺うのも方法ですが、SK系は発売後結構時間経過していますので、「YouTube」、「みんカラ」サイトへアクセスすれば、DOPのDIATONEサウンドビルトインナビ&スピーカーのユーザー使用感等相当数ヒットしますし、OEM元メーカーの公式サイト等でご確認され情報を一定取得した上で(ちょっとネットサーフィンすればヒットします。)、スレ主様の嗜好するサウンド像についてもう少しだけ具体的にご質問された方が結果的に早道のように思います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/index.html

書込番号:24830604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/11 19:15(1年以上前)

4 Bluetoothの仕様 多かれ少なかれどんなナビも遅延する

音に関しては乗って無いからコメントしないが、エージングで変わるかもなんで2カ月位待ちかな?。

書込番号:24830653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/07/11 19:32(1年以上前)

ツッコミどころがあまりにもありすぎてどこから突っ込も入れるかに頭を痛めるけど。
まずは自分で調べなさい。
最新ならまだわかるけどそこそこ時間が経ってるならプロショップなどからもチューニングポイントは出てきている。
ここは調べてもわからないときに使うのが正解で調べもしないやつの手抜き場じゃないからね?
その上で言うと、まず、音が籠もる場合にはデットニングで余分な振動を抑えること。
金をかけるなら
ヘッドユニット→スピーカー(フロント)→サブウーファー→バッ直→ケーブルかDSP→ヘッドユニット見直し
こんな感じかな。
DIATONE使って満足出来ないなら追加でデッドニングしてから。
それとBluetoothは標準のSMB接続ではかなりの遅延が出るため動画と組み合わせるのは困難。ダウンロードしたものとかならプレイヤーによっては遅延を計算して動画と音声をわざとずらして同期させるものもあるけど…。
少し勉強して、具体的にどのような改善を狙いたいかを明確にするのが一番いいのではないかな?

書込番号:24830673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/11 19:57(1年以上前)


現在、D型スポーツオーナー
純正パナソニックナビ+純正パナソニックオプションスピーカー(フロントのみ)
を使っており、満足しています。

音の表現は個人差が大きく、とても難しいと思います。

なので、シンプルに考えて「スピーカー交換したからOK」
くらいに考えた方が沼にハマらないで良いかと思います。

何せ、音響にこだわると数百万円の世界と聞きます。

ざっくり回答できるものとして、

@ 音質はナビ側のイコライザー調整でカバーできます。
やってみましたか?

D リアスピーカーのみ交換はお勧めしません。
まずはフロントから変えて下さい。

前車レヴォーグでも、その前も、ずっとスピーカーは
交換していましたので、少しは参考になればと思います。


書込番号:24830707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/11 19:58(1年以上前)

全く別の車でのお話ですが、、サウンドナビ使っています。

サウンドナビで音が籠るってのが理解できないのですが、、、、本来の音が出てないような気がします。

Bluetoothで動画に対して音が遅延するのはしょうがないみたいです。


まずはきちんと設定されているのか確認したがいいですね。某スズキ車でサウンドナビの古いモデル(MZ100)を使っていますが、純正スピーカーでもそこそこ良い音で鳴ります。少なくとも籠るなんてことは皆無です。

書込番号:24830708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2022/07/11 20:14(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>北に住んでいますさん
>柊 朱音さん
>パルプ100%さん
>KIMONOSTEREOさん
早々のコメントありがとうございます。

みんカラ等で知りたい事を調べても分からずこちらに投稿させて頂いた次第でしたが、皆さんからご指摘あるのでしたら、調べたりない、という事がわかりました。

あと聞きたいことへの質問の仕方が悪かったです。
皆さん、お忙しい中すみませんでした。

車種専用にセッティングされてるのに、こんなに安い音なのか?
Bluetoothは前車でアルパインのナビではほぼ遅延なく動画がみれていたし、こんなことあるの?

と、同条件の方いらっしゃったら、その感想と、こうしたよ!みたいなのを聞きたかったでした。

書込番号:24830732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/11 20:43(1年以上前)

>ゲンジョウさん

私はスバルのダイアトーンナビ3つ目ですけど、まあ、ゲンジョウさんほどは音にこだわっていないかもです^^;
(オーディオ切ってエンジン音聞きたい派なのでw)

まあ、聞き手の個人差はあると思います。でもダイアトーンナビは音に(ある程度)定評ありますが、そんなに篭るような音でしょうか。
とりあえず、純正ダイアトーンナビのイコライザーで音を調整してみてはいかがでしょうか^^

例:とりあえず補正機能オフ、イコライザのみで調整しつつ好みの音に仕上げるなど。

スピーカー載せ替えはそれから判断されたほうがよろしいかと思いますよ!

書込番号:24830782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/11 21:40(1年以上前)

>ゲンジョウさん
SKEA型でパナソニックナビ、パナソニックのスピーカー前後付けてます。音の破綻は少ないですし、満足してます。ただ、イコライザーの設定で何じゃこりゃと思うものあります。籠もって聞こえる設定もあります。私の好みはジャンル問わないのでうーんと思う曲ありますが弄るほどこだわってないですね。
聞く曲と求める質感でこればかりはアドバイスできませんから、どうしても変化がほしいと思うならスピーカー替えてみるべしですね。

書込番号:24830870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2022/07/12 06:56(1年以上前)

>JIIIFFさん
ナビまで一緒だったのですね!

音にそんなにこだわりがあるわけでは無いんです。

というのも、音響って金かけたら天井知らずなのと、ロードノイズあるのでバックミュージック聞けるぐらいで、と思っているのと、

過去乗ってきた車が
イスト→ラクティス→BOXYハイブリッド→ヴェルファイアで、ナビは、カロッツェリア、楽ナビ、アルパイン、アルパイン。
一度も音質、音響に不満を持ったことないからです。

音に定評のあるダイヤトーンナビが、モノラルラジオのように声は聞こえるけど、中低音が全く聞こえず、リアのドアスピーカー音なってるのかと思えるほどで、でも触ると振動してるし、ツイーターばっかりで音が聞こえて、高温が妙に聞こえるけどこもってるし、耳が辛い、、、という状況でした。

当然音楽ソースによっても大きく変わるのでしょうが、現状CDもUSBも持ち合わせておらず、BluetoothでのAmazonミュージックですが、前車では同じ音楽ソースで同じ接続方法で全く気にならなかったことが、こうも気になるものか?と

iPhoneをBluetoothより有線接続の方が音質はあがるな!と思った事はありますが、走ってしまえばロードノイズで分かるほどの差異はないので、Bluetoothだけでの接続だけで十分という感じでした。

音質を狙ってダイヤトーンナビにしたわけでは無く、ただセールでパナより安かったから選んだだけですし、あとから「ダイヤトーンって音質こだわってんだ」と知ったぐらいです。
それだけに期待値が上がってたのかもですが、それでも携帯モノラルラジオを彷彿とさせる音のこもり感は一体何なんだろう?と。

さらに、車種専用にセッティング済み、となっているのに、こんなもんというか、セッティングしてない過去の車の方が良いって事ある?と思う次第でした。

過去一番音が悪いと気になり、前車で出来ていた接続方法で不満が残る・・・。

これは割り切るしかないのか?(耳が疲れるので勘弁)
他に設定でどうになるのか?(いじっても妥協出来る感じにならない)
音楽ソースを変えなきゃならんのか?(超不便!)
スピーカー変えるしかないのか?(投資せにゃならんのか!?)
でもスピーカー変えてもそんなに変化出るのか?(不安)

とそんな事思って投稿してました。

走りは超楽しい、乗り心地最高!と思うだけに、一番気にしてなかったところが一番気になるのは悲しいですね。

書込番号:24831245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/07/12 07:02(1年以上前)

>a.k.fさん

>ただ、イコライザーの設定で何じゃこりゃと思うものあります。籠もって聞こえる設定もあります。
そうなんですね!

過去にイコライザーいじったことあるんですが、元々そんなに詳しいわけでも、ある程度聞こえればいいや、だったのでプリセットのJAZZ、POPSとかを変更して、これでいいや〜ってしてたのですが、今回どれも音がハッキリせず困ってました。

それでもと前の車ではピンクノイズ流して、iPhoneのアプリで音を拾って、イコライザーで調整して、、、とやっても大きな変化というか、まぁ変わるけどプリセットのでも問題なくね?ってレベルだったのと、特徴はでるけど、この音はひでぇwwってなる事はなかったんですよね。

だけどイコライザーでそんなに変わるんだという事が分かれば、それのセッティングでなんとかなるのかな?と希望が出ました。

ありがとうございます。

書込番号:24831250

ナイスクチコミ!4


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/12 10:43(1年以上前)

>ゲンジョウさん

昨日、自車(Dスポ)にのって確かめてみましたが、やはり「音質がラジオの様に篭る」という感じはしないですね。
私の場合、オーディオはSDカードに保存したM4Aファイル(itunesから保存したもの)から再生しています。

とりあえずBluetooth接続ではなく、直接Iphoneをライトニング端子でナビに接続、Apple CarPlayで音または映像を再生して確かめてみてください。Apple CarPlayの接続端子は、助手席グローボックス内にUSB端子が出てきていると思いますのでそこへ接続。
(Bluetoothと有線接続に違いがあるのかについての確認です)

※上記の操作で大差ない(ラジオのように音が篭る)のあれば、スピーカーもしくはナビ初期設定の不具合の可能性も。

待てるのであれば、1カ月点検でDラーにお伺いしたときに、Dスポ専用設定のダイアトーンナビってデフォルトでこんなラジオみたいな音?と聞いてみる(あれば他の実車と比較してみる)のも一つの手ですね。

もしも不具合の可能性あるなら、私ならソッコーでDラー担当さんにLINE(相談)してると思いますw
(気になるなら担当さんに相談ですよ。それくらいはしてもいいと思います。)

書込番号:24831483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2022/07/12 12:15(1年以上前)

>ゲンジョウさん

私見ですが、車両標準のスピーカーの問題でしょう。前型フォレスターですが、6個セットで数百円だろうという、極小磁気回路に重い振動板・突っ張ったダンパーのものがゆるっと付いていました。そのスピーカーでは社外ナビでも昔のAMラジオのような音しか出なかったのですが、スピーカーを換えた(ソニックデザイン)らまともになりました。

エアバッグセンサーの絡みで制約はあると思いますが、まずはそこからかと。デッドニングはやり始めるとキリがありませんが、スピーカーをガッチリ取り付けるのが最小限で最大の効果を生みます。

書込番号:24831560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/12 12:41(1年以上前)

お近くのダイアトーン認定店に行ってください。
そんな状態、絶対おかしいですよ。いくら純正スピーカーだからってサウンドナビなら、そこそこ良い音で鳴らしてくれますよ。

書込番号:24831581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2022/07/12 12:51(1年以上前)

>ゲンジョウさん

Bluetoothは皆さんが書いている通り遅延は仕様でしょう。コーデックがSBCやAACなら諦めるしかありません。

そして、そのコーデックに伴って音質が落ちるかどうかは、同じソースのCDを再生して比較してみれば良いでしょう。明らかに差が出なければ、そのせいではないということになります。

純正のダイヤトーンナビは市販のサウンドナビ並みの性能と認識していますが、全く同じではない(プリアウトがない)ので、微妙な差はあるかもしれません。

書込番号:24831592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/07/12 13:57(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>KIMONOSTEREOさん
お返事ありがとうございます。

先程仕事の合間を縫って、CDをレンタルしてきて確認してみました。

結論。
ダイヤトーンナビの性能が良すぎるのが問題だった。
です。

普段、Youtube musicをBluetoothで飛ばしてるのですが、同じ曲で
CD、SDに録音したもの、CarPlay、Youtube +Bluetooth
で聞き比べしました。

CDってこんな音いいのか⁉︎とびっくり。
と同時に、Bluetoothでの音質ってこんな悪いのか!?と。

つまり、今までのアルパインのナビではBluetoothでもCDでも大差ない様に聞こえてたのが、
ダイヤトーンナビのくっきりきっちりと音声ソースを再生してくれる性能が故に
「ラジオの様に籠った音」
に聞こえてた、というオチでした。

これは、ソース確認せずにスピーカー変えてたらきっともっとクリアに、差がはっきりとわかってたのかな?と思います。

皆様型大変お騒がせしました。

ただ日常的にはBluetoothがお手軽なので、これを設定で少しでも聴ける様に出来るんだろうか?と思ってるところです。

書込番号:24831666

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2022/07/12 13:59(1年以上前)

>ゲンジョウさん

>>それでもと前の車ではピンクノイズ流して、iPhoneのアプリで音を拾って、イコライザーで調整して

これから、iPhoneのアプリを自在にお使いの御様子なので、一つ提案が。

iPhoneなら、良いスピーカーの極性を判別できるアプリがあるので、一度全てのスピーカーの極性判別してみたらいかがですか?
まさか、逆相に接続されてるスピーカーなんて無いと思うのですが念のため。

書込番号:24831667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2022/07/12 14:56(1年以上前)

>ゲンジョウさん

こんなサイトを見つけました。

https://music-lifestyle.net/notice_bt_in_car/

Bluetoothでナビをハンズフリー機器としてではなくオーディオ機器として接続することで音質が向上する可能性があります。サウンドナビは物量が投入された古き良きオーディオ機器だと思いますが、ネットワーク系は弱いかもしれません。本来接続コーデックがAAC以上なら純正スピーカーで聴く限りCDとそれほど音質差が出ることはないと思います。

書込番号:24831733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2022/07/13 06:18(1年以上前)

車内でオーディオの音質を語るのは、ナンセンスです。
クルマは、走る道具です。狭い空間で、しかも常に振動している。オーディオにとって最悪の環境です。

 ロールスロイスやセンチュリークラスでも不十分なのに、SUVでは話になりません。
音は空気の振動で伝わる。オーディオ機器は、制震によって正確な振動を伝える。

 

書込番号:24832656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/07/13 06:22(1年以上前)

>redswiftさん
ありがとうございます!
早速試してみましたが、問題はなさそうでした!
というかアプリでいろんなものあるんですね。。。

書込番号:24832661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/07/13 06:24(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます!

早速やってみましたが、心なしか良いようです。
Bluetooth一つとっても色々あるんですね。
電話を車でやると面倒でしたし丁度良かったです。

書込番号:24832663

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,227物件)