スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5581件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X- BRAKEvsプレミアム

2018/08/18 08:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:59件

新型フォレスター試乗済みで購入予定です。
●X- BRAKEの黒が一番見た目いいなと思う中、決めきれない悩みがあります。

@シートのファブリック部分…合皮はいいのですがらファブリックは後々汚れて黒ずんだりするものでしょうか?背もたれの汗や窓前のファブリック部分はとくに気になっています。そこがクリアされるといいのですが…
本革と比較して教えていただけるとうれしいです。

A色について…X-BRAKEは白系と黒系で黒がいいなとが思っていますが、やはり汚れ目立ちますよね…黒経験ありの方、経験談教えてください。なかなか白にはいけず、それならプレミアムで色を選んだ方がいいのかなと悩んでます。

よろしくお願いします。

書込番号:22039556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/08/18 08:36(1年以上前)

ガリガリ16さん

家族が黒の車に乗っています。

黒は汚れが目立つというよりかは、細かな傷が目立つと言った方が正解かもしれませんね。

黒は洗車していると細かな傷が時間経過と共に増えて行くのが分かるのです。

磨き上げた黒は本当に綺麗ですが、傷が目立つ黒は神経質な私には向かない色だと考えています。

ただ、白も洗車しないで放置しておけば、水垢が目立ってきます。

しかし、水垢は容易に除去する事が出来ますので、今私が乗っている車の色は白色なのです。


あとは↓のように黒は白に比較して車内の温度上昇が大きいです。

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

猛暑日が続く昨今の気象状況を勘案すれば、車内が暑くなりやすい黒を避けるといった考え方も出来るかもしれませんね。

書込番号:22039581

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/08/18 08:41(1年以上前)

@については、本革仕様に乗り続けたことがないので比較はできませんが、10年間ファブリック仕様に乗って、汚れが目立つと思ったことはありません。灰など薄めの色なら目立つかもしれませんが、フォレスターの黒い布地なら大丈夫なのでは?と私は思います。
Aについては、泥はねの汚れはやはり目立ちます。私は、それがいやでまめに洗車をするようになりました。

書込番号:22039587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2018/08/18 09:04(1年以上前)

確かに白黒はどちらもデメリットありますが、白の方がメリット多そうですね。
もう少し時間おいて考えます。

書込番号:22039618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/18 09:04(1年以上前)

洗車が嫌なら白で決まり(^^)/
 

書込番号:22039620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/18 09:18(1年以上前)

>ガリガリ16さん

皮も布も手入れしなければ汚れます。
どちらも固く絞った濡れタオルで拭くだけ。

皮は夏暑いです。高級車のようにベンチレーションがついていれば
良いでしょうが、スバルには無かったのでは?

色は第一印象で選択するのが良いのでは?
何色でも汚れます。汚れが目立ちにくいのはシルバー。
マメに洗車をするなら何でも良いでしょうが、洗車をしないなら意外と黒が目立ちにくいと感じます。
白は水垢が目立ちますが、スーパーアルテッツァさんのように落としやすく多少の磨き傷があっても
目立たちません。

私も線傷とか気にするタイプですが、2年も経過するとどうでも良くなります。
凹みなどの傷でなく線傷は査定にも影響ありません。
好きな色で乗る事です。

前は黒を連続2台、今は白。白は気楽です。

書込番号:22039639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2018/08/18 10:01(1年以上前)

>ギター寺沢さん
そうなんですね。写真はどのファブリックなのですが、どう思われます?この型のみ若干の色薄め素材です。

書込番号:22039711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/08/18 10:19(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
洗車…うーん。がんばります!
でも白もいいですよね!

書込番号:22039736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/08/18 13:22(1年以上前)

>猛暑日が続く昨今の気象状況を勘案すれば、車内が暑くなりやすい黒を避けるといった考え方も出来るかもしれませんね。

地球温暖化で今夏は猛暑日が続いています。黒は、確かに車内温度が高くなります。夏の炎天下、黒のボディ-に触ったら、火傷する程ですから・・。
特にフォレスターは、ガラス面積が広いので、太陽光の影響は大きいです。

新型の黒、ジャストフィット です。 ( 本当にカッコイイ!! )
私も黒が欲しかったのですが、そのような理由で外しました。

ただ、欲しい色は、どんな理由があろうとも、買うべきだとも思っています。


色の選択については、他人様に聞かずに、ご自分でお決めになった方が、後悔しないと思いますよ。





書込番号:22040061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2018/08/18 17:34(1年以上前)

>チルパワーさん
どちらも手入れ必要なんですね。
黒の洗車含めて考えます。

書込番号:22040483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/08/18 17:35(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
黒はやはり熱いんですね。そういえば今の車も車体は赤味ですが、中は黒くて暑いです。
それがもっとですもんね。

書込番号:22040484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/08/19 02:11(1年以上前)

本革もファブリックも乗ったことがありますけど、どちらも変わりがないと思いますよ。
背もたれは気になりませんでしたよ。どちらかというとシートのへたりが気になってましたね。
色は、黒が暑いですね。白も黒も洗車する人向けでシルバーは、汚れが目立たないので洗車しない人には向いていると思います。後、シルバーは車のラインがはっきり分かるかな〜。
汚れが気になってシルバーを買ったことがあるんですが、やっぱり気になって一回目の車検前に売却して乗り直したことがあります。結局、2年半で下取りに出して120万かかったんですけどね。
一回目の車検で売るならキズとか走行距離を気にして買った方がいいかもしれませんが、それよりは長く乗るなら自分の気に入った色を選んで方がいいですよ。
いつも思うんですが色って一番悩みどころですよね〜。


書込番号:22041427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/19 05:36(1年以上前)

>ガリガリ16さん
黒系統好みならダークグレーメタリックはどうでしょう?
ブラックシリカは人気ですが機械洗車などで傷が付くので手入れが大変そうです それにお台場のイベントで実車両方見ましたがそれ程違いが自分には?(^^; ブラックかと思ったらグレーだった(^^; 少し汚れるとパッと見どっちがどっちだか
自分ならXブレイクの場合グレーメタリックかCMカラーの白が好み
ダークグレーメタリックなら細かい洗車傷等もブラックシリカと比べれば格段に気にならないと思います
黒系統の色が好みならダークグレーメタリックも有りだと思います
但し短期間で下取り出すならパールホワイトとブラックシリカが今のところ有利と言われました
営業担当の話では実際の査定でおよそ5万位
それ程気にする違いでも無いし短期で下取り出さなければ関係無くなります

書込番号:22041501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/19 05:56(1年以上前)

>ガリガリ16さん
色は悩まれると思いますが、最後は自分の好きな色にしたほうが良いですよ。

かみさんに濃い色が良いよと言われて、ダークグレーとかセピアブロンズも考えましたが、結局自分の好きなシルバーになりました(笑)洗車とかめんどくさい、ただの横着者なだけですが…

黒は先日ディーラーに行った時に、先行予約の方のプレミアムの納車のが置いてありまして、とても引き締まった感じで、カッコ良かったですよ。X-BRAKEはオレンジの差し色が入るので、実車を見て決められたらどうでしょうか。

>ガリガリ16さんがどちらの都道府県にお住まいかわかりませんが、同じ都道府県内のディーラーのどこかにお目当ての色のがあると思います。ドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22041513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/08/19 14:55(1年以上前)

>カナリア0120さん
シート意外と気にならないんですね。確かに気になるのは初めだけかも…最終気に入った色がいいのはそのとおりかもです!

書込番号:22042436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/08/19 14:57(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん
ダークグレー…一度生で見てみたいですね!かっこいい感じならそれもありかもです。黒と対抗してみます!

書込番号:22042442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/08/19 15:24(1年以上前)

>furifuri1029さん
そうですね!
一通り見てみて直感を大事にしたいと思います!

書込番号:22042495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/20 23:17(1年以上前)

>ガリガリ16さん
黒、良いと思いますよ! カッコいいですよ!
ウチのはXBREAKじゃないので、グリルがシルバーですがご参考まで。

ちなみに汚れは目立ちますが、逆に綺麗にしようってなりますよ。乗るたびにクロスで拭いてますが愛着も湧きますよ!
そんなマメな性格じゃないんですけど、よしよしヾ(・ω・`)ってコミュニケーションみたいな感じです

毎回黒ばっかり乗ってますが、まー慣れます。会社の車で白も乗りますが、そりゃ熱さに違いは出てしまいます
でも黒、乗りたいんで我慢できます
という偏った意見もたまにはどうぞ!

書込番号:22045699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/08/22 05:42(1年以上前)

>どんどんぱんぱん さん

SJ型フォレスターの黒を所有しています。
SJ型よりも新型の方黒が、よりカッコイイですね。ジャストフィットです。
黒は、洗車して磨き終わったときの爽快感が毎回味わえます、何とも言えない満足感。「黒にして良かった」と思う瞬間ですね。

私は、白にしました。理由は、暑さ対策と夜間の安全確保です。黒にしたかったのですが、今年の猛暑を思い出すと・・・・。
アドバンスなので、9月か10月に納車予定です。

書込番号:22048175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/22 11:08(1年以上前)

新型フォレスター X-BRAKE 0-60km/h

スバル車 0-100km/h

色はホワイトパールと決めています。
シートは革シートと決めています。
ナンバーも**-**と決めています。

スバル 新型フォレスター X-BREAK 2.5L ベタ踏み全開フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=2xnEJm_ytOY

▼0:52〜 0-100km/h加速
・0-10km/h → 1.2秒
・0-20km/h → 1.7秒
・0-30km/h → 2.4秒
・0-40km/h → 3.4秒
・0-50km/h → 4.3秒
・0-60km/h → 5.3秒
・0-70km/h → 6.4秒
・0-80km/h → 7.7秒
・0-90km/h → 9.2秒
・0-100km/h→10.5秒

もう少し速いかと思ったのですが・・・(^^;


書込番号:22048629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2018/08/25 01:57(1年以上前)

>どんどんぱんぱんさん
黒かっこいいですよね!男の憧れです!

書込番号:22055765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホの音楽再生について

2018/08/11 04:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:73件

スマホとナビをBluetooth接続して音楽再生をする場合についてです。初回にナビにBluetooth登録をしたとして、以後、乗ってエンジンをかけたときはナビ等で操作は全くせず、自動で音楽はすぐに再生するのでしょうか?
それともいちいち毎回操作して再生しないといけないのでしょうか?
スマホはiPhone7、ナビはDIATONE サウンドナビ ビルトインナビ 8インチを使用。
よろしくお願いします。

書込番号:22022658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/11 17:29(1年以上前)

>nerdlihc.rmさん
ナビと音楽再生アプリによると思います。
SJ5に楽ナビでBluetooth登録しました。
アプリはPowerAmpの設定で「Bluetooth接続時自動で再生」というのがあるので、エンジンをかけると自動で再生されます。
なのでどちらかというと、ナビよりも音楽再生アプリの機能に依存するのかもしれません。

書込番号:22024028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/11 19:16(1年以上前)

アンドロイドの場合だと、BT接続復帰時に携帯の標準プレイヤーにリストされているメモリー内部の音楽を再生するようになっていますが
アイフォンは良く分かりません。
大体、カーコネクトを意識したナビと携帯との組み合わせなら、同じ仕様で動くようにはなっていると思います。

書込番号:22024270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/13 23:58(1年以上前)

iPadでDIATONEナビに接続してましたがエンジン再始動後も続きから再生されますよ。操作なしに。>nerdlihc.rmさん

書込番号:22029864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5Lのアイドリングストップについて

2018/08/11 00:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

ツーリングに試乗しましたが、エアコンを入れていたこともあり、アイドリングストップが作動しませんでした。
現在購入を予定していて、再始動がスムーズと思われるアドバンスかプレミアムかで悩んでおります。
車検の関係で、アドバンスの発売まで待てない可能性があります。

2.5Lに試乗された方、アイドリングストップ時および再始動時の音やショックはどのように感じましたか?
また、アイドリングストップは完全停止前から予測してストップするタイプでしょうか?

書込番号:22022513

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2018/08/11 01:47(1年以上前)

その試乗車はそれまで誰か使用していましたか?
室内暑かったですよね。
当然エアコンは入れます。
しかも結構低温設定。
アイドルストップの条件として室内が空調設定の温度に近いかどうかも判断材料に成っています。

そんな事でアイドルストップしなかったのでは?
と、思います。

で、なんでその時ディーラーの方に質問しなかったのですか?

書込番号:22022562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/11 03:14(1年以上前)

どこかの試乗動画のコメントでアイドリングストップの振動はかなり押さえられていて気にならないレベルというのを見ましたね。個人の感覚だと思うので、どう感じるかは人それぞれだと思います。
自分はアドバンス納車待ちですが、アイドリングストップは常にOFFで運転する予定です。

書込番号:22022619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/11 07:41(1年以上前)

試乗のさい他に気をとられてアイドリングストップについて確認することを忘れてしまいました。
なかなか試乗に行けない環境ですが、
次回はエアコン切って確認したいと思います。

書込番号:22022801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/11 09:05(1年以上前)

>めんた〜さん
ツーリング、プレミアム両方でトータル1時間試乗しました。
アイストは2台とも作動しており、作動した時は2.5Lエンジンが切られるので振動は少ないですが、明らかに切れたと分かります。同様、始動の際も少しの振動と2.5Lの始動音がありますが気になる感じではありませんでした。スムーズに始動していました。
予測してアイストでは無かったと記憶しています。
違ったら申し訳ないです。
アイスト→エンジン始動→0-60km/hフル加速しました。問題ないと判断しております。

書込番号:22022932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/08/11 13:12(1年以上前)

>自分はアドバンス納車待ちですが、アイドリングストップは常にOFFで運転する予定です。

eボクサーは、最初にエンジンを掛けるときは、2.5と同じでスターターモーターを使いますが、それ以外は、使いませんので、至って静かでスムースです。ほとんど気がつきません。新型は、電磁パーキングブレーキなので、なおさらです。

アドバンスを乗るんだったら、ぜひアイドリングストップは使いたいですね。お勧めします。

書込番号:22023455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/08/12 02:41(1年以上前)

アイドリングストップの車に今まで乗っていない人だと気になりますね。ある程度は、慣れかなぁ〜と思うのですけど…。
試乗車で混んでいる国道沿いを通った時にブレーキを踏んで停止したのにアイドリングストップがない時があったのでブレーキ踏みかたが悪かったのかなぁとつぶやいてたら営業の人にエアコンの事を言われました。
途中、すいている道に変更してもらいました。
エアコンの温度を1〜2℃あげて、なるべくすいている時間や道路を選べばいいと思いますよ。
さすがにエアコンを切るのは、暑いと思いますから。



書込番号:22025107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spgistさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/12 09:40(1年以上前)

>めんた〜さん

プレミアム納車後500qほど走りました。
先代のXVとの比較では,再始動時のショックがだいぶ軽減されていると感じました。
XVは再始動時に車体がブルンと震えていたのですが,
フォレスターでは軽く短い振動があるのみで,個人的には全く気にならないレベルになりました。

アイドリングストップは予測して停止するのではなく,ブレーキを踏みこんでから停止します。
また,軽く踏んでいる状態だと作動しません。

書込番号:22025438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/12 10:55(1年以上前)

アイドリングストップの条件

新型フォレスター(プレミアム)に試乗しました。
アイドリングストップからのエンジン再始動音はとても静かです。
録音しましたが耳を澄ましてもわかりません。
従来車の様にキュルキュル音はしません。

書込番号:22025630

Goodアンサーナイスクチコミ!6


spgistさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/12 12:06(1年以上前)

>めんた〜さん

すいません,誤解を招きかねない点があるので補足させてください。

>軽く踏んでいる状態だと作動しません。

と書いたのですが,XVの場合は軽く踏んでいると作動せず,踏み込むと作動する感じでした。
一方,フォレスターの場合は踏み込まなくても作動するのですが,
エンジンブレーキで徐々に減速してからごく軽く踏んで停止するような場合,作動しません。
フォレスターのほうが作動する踏力の閾値が低い感じです。

書込番号:22025762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/12 14:05(1年以上前)

みなさま親身になってご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。

おっしゃるとおり人によって比較対象や感じ方が異なるので、質問の仕方が適切でなかったかもしれません。

土日はアイストがある家族の車に乗っていますが、予測して止まるタイプでかなり不快に感じることあります。

プレミアムでもアイストの振動が少ないとのことなので、更に悩みが増しました。

重量やパワー、スペアタイヤ、バッテリーなどの面でプレミアムが良いと思いますが、候補のダークブルーの実車をみたとき外観にちょっとものたりなさを感じました。

アドバンスの外観や機能の新鮮味や個性も捨てがたいのですが、メッキが多すぎるのも嫌かな〜と思っています。

ちなみに郊外に住んでおり、通勤&レジャーがメインで市街地はあまり走らないため、プレミアムの方が用途には合っている気がします。

納期の問題はさておいて、最終的にはアドバンスの実車を見て、乗ってからじゃないと結論が出ない気がしてきました。

書込番号:22026031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/12 21:35(1年以上前)

>スレ主さま

2.3週間前に、新型のx-breakに乗りました。今と変わらぬ暑い日でしたが、ディーラーを出発して5.6分の交差点で、既にアイドリングストップは機能していました。完全停止してからのストップです。エンジンが切れるタイミングで少しだけブレーキペダルの圧が弱まった感じがしました。クリープ現象の負荷が無くなる分でしょうか、、自分は2Lのレヴォーグに乗っていますので、アイストは付いてません。自車で言えば、停止時にDからNに入れた時の変化よりも小さいと思いました。また始動時も、ブレーキペダルに伝わる力が若干強まる程度で、エンジン音などはほとんど気になりませんでした。

エアコンがガンガン動いていたので、もう少し涼しくなってエアコンが落ち着いてきたら、音の変化も多少はあるのかもしれません。

書込番号:22026982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/12 23:01(1年以上前)

>MAC0213さん
advanceにアイストオフスイッチありますか?
XVの取説だと見当たらなかった覚えがありますが、アクセルワークで対応されるのでしょうか。

書込番号:22027220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/12 23:34(1年以上前)

ADVANCE_OFFスイッチ

方向指示器操作時にアイストOFF

北米向け画像ですが
ADVANCEのアイストOFFは付いています。

方向指示器レバー操作時に
アイドリングストップ機能を非作動に設定出来ます。

右左折時の一時停止でアイドリングストップしないので
機敏に右左折が可能になります。

書込番号:22027306

ナイスクチコミ!6


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/13 04:30(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
アイドリングストップOFFにての使用は、バッテリーの延命として考えています。
延命効果ないならすべてOFFにはしないかもしれませんが。

週3ペースでトヨタヴォクシーのアイドリングストップ搭載車の社有車を運転しています。
社有車は常に作動させて運転していますが。
バッテリーの延命以外で気になることといったら、再スタート時のワンテンポ遅れる感じでしょうか。
これがマイカーだと相当不快に感じてストレスになりそうです。
振動や音より、再スタート時のスムーズ差の方が私には重要な項目ですね。

書込番号:22027584

ナイスクチコミ!5


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/13 04:34(1年以上前)

>やすみちさん

夏のひかりさんがすでに回答されてますが、取扱い説明書のP5の図にボタンの場所の説明があります。
商談時、プレミアム試乗時にスイッチ確認済みです。

書込番号:22027586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/13 11:42(1年以上前)

>夏のひかりさん
北米仕様にはハイブリッドはありませんから、そのボタン写真はガソリン車のものではないかと思うのです。
日本語取説もガソリン車とハイブリッド車では違うでしょうから、ウィンカー動作時のアイドリングストップ設定はガソリン車だけの話ではないでしょうか。
従って、advanceにはアイドリングストップオフスイッチは付いてないと想像してます。

書込番号:22028157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/13 13:34(1年以上前)

>やすみちさん
>北米仕様にはハイブリッドはありませんから、そのボタン写真はガソリン車のものではないかと思うのです。
>日本語取説もガソリン車とハイブリッド車では違うでしょうから、ウィンカー動作時のアイドリングストップ設定はガソリン車だけの話ではないでしょうか。

そうでしたね!
失礼しました。(_ _)

ハイブリッド車は9/14発売なので
その1週間前頃には試乗車が配備されると思うので確認することが出来ると思います。

取説も現在は発売済みのガソリン車のみが対象と思われ
ハイブリッド車が発売されたらアップデートされると思います。

書込番号:22028406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/08/14 05:25(1年以上前)

>アドバンスの外観や機能の新鮮味や個性も捨てがたいのですが、メッキが多すぎるのも嫌かな〜と思っています。

アドバンスの外観で一番目を引いたのが、ホイールデザインでした。
スバルの純正ホイールデザインは、機種によって異なりますが、アドバンスは、ピカイチだと感じました。これだけで購入する価値があります。止まっている時はもちろん、低速でホイールが転がっている状態も、カッコイイ!!

クルマって、ホイールデザインで、印象がガラリと変わります。純正で気に入れば安い買い物になります。



書込番号:22030096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/14 18:46(1年以上前)

ADVANCE_OFFスイッチ消灯

ADVANCE_OFFスイッチ点灯

北米向けガソリン車_OFFスイッチ

取説_VDC OFF

>やすみちさん
>advanceにはアイドリングストップオフスイッチは付いてないと想像してます。

正解だと思います。
ADVANCEのアイドリングストップオフスイッチの位置には表示がありません。
SRH-OFFの下です。SS参照

北米向けガソリン車のOFFスイッチは参考ですが
国内向けとはレイアウトが逆になります。

取説_VDC-OFFの配置図はADVANCEの様です。

書込番号:22031547

ナイスクチコミ!1


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/15 04:13(1年以上前)

>やすみちさん
https://www.subaru.jp/forester/forester/spec/

このページみるとアドバンス含めアイドリングストップは全車標準装備と出ていると思うのですが。

書込番号:22032471

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ選定 DIATONEサウンドナビについて

2018/08/04 06:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

私も後日アドバンスで契約します
しかしオプションのナビを決めかねています
パナソニック ダイアトーン カロッツェリア ケンウッドなどありますが
マルチファンクションディスプレイとの連携ならパナソニック ダイアトーン の2択
自分はそこまでは絞りました
営業に聞くとナビはパナソニック 音はダイアトーンが断然良いがナビがちょっとね〜と言われました
試乗車で実際に音楽を聴かせて貰うとダイアトーンが格段に良かった
値段差も気にならない誤差レベル
デザインもスッキリしていて音が良いダイアトーンに傾いていますが実際のナビ機能は?
そしてイマイチ良く解らないopeninfoなど
実際にダイアトーン・サウンド・ナビ使われている方いれば感想などが聞きたいです

書込番号:22007046

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/04 06:30(1年以上前)

サウンドナビのナビ性能は知らないけど

スバルの各車のスレを見ている限り、パナのビルトインナビのナビ性能の評判も良くは無いですよ。

書込番号:22007074

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/04 07:18(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん

パナソニックのナビ性能がユーザーにあまりにも評判悪いので
それでマルチファンクションディスプレイ連携機種にダイヤトーンも追加されたんだと思います。

パナのナビ性能はダメダメです。

書込番号:22007128

ナイスクチコミ!25


jgpmat123さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/04 10:12(1年以上前)

パナナビは規格が数年前で古く、ダイヤトーンは最新モデルだと認識してます。私はadvance納車待ちですが、ダイヤトーン一択で、スピーカーも替えちゃいました。

書込番号:22007498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/04 10:13(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん
こんにちは。プレミアムでダイヤトーンナビ付で先日契約した者です。

ナビ性能については、正直わかりません。すいません。12年ぶりに買い換えなので…試乗レベルでは両者とも見易いとは思います。

試乗車はパナソニック付のXブレイクと、ダイヤトーン付のプレミアムに乗りまして、両車ともスピーカーが交換されておりまして、とても良い音でした。
私も一番安いGS100のスピーカーセットをオプション選択してしまいました。

ダイヤトーンのほうがスピーカーセットが3種類用意されているので、ご予算に応じて選択出来ると思います。

音質をロックとかボーカルとか替えるのに、ダイヤトーンのほうがわかりやすいと感じました。

あとはナノイーが欲しいかどうか…

あくまで個人的な意見ですので、また試乗してみてはどうでしょうか?

書込番号:22007503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/04 10:57(1年以上前)

皆さんご返答感謝いたします
DIATONEが多いですね
パナソニックの2018フォレスター専用パンフレット見ると
・高速レスポンス・オプティカルボンディング処理画面・逆走警告
が新たな改良点として載っていました
DIATONE意識してでしょうか?
試乗した時にDIATONE聞かせてもらいましたがパナソニックより数段音が良かったので自分もDIATONEが欲しい!
と率直に思ったところです
けどナビが使えないと困る
是非DIATONEナビのレビューが有れば参考にしたいです

書込番号:22007581

ナイスクチコミ!15


yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/04 12:48(1年以上前)

三菱電機のフォレスター専用のビルトインナビ紹介のウェブサイトです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/fbin/navi01.html

ナビ選びでパナソニックを選ぶ理由は今はもうないと思います。
サウンドナビはナビ機能がネックでねぇ〜、、というのは、数代前のモデルまでで
今の最新のナビならなんら問題ないでしょう。

私なんかはそこまで使用頻度が多くないナビ機能より、乗れば必ず聴く音楽の音が
残念なほうがよっぽど気になったりします。
サウンドナビのいいところはスピーカーが純正でも恐ろしいくらい音が良いことです。
数年間は純正で楽しみ、もっと興味が湧けば後からスピーカーを変えても良いでしょう。

ナビ選びのスレは新型車が出るとアップされる恒例ではありますが、
販売店や昔からスバル乗ってる人からするとパナは絶対選ばないのが普通だったりします笑
以前までカロッツェリアが主流だったと思いますが、そのカロも数年前くらいから衰退傾向です。
代わりにここ数年、三菱ダイヤトーンがすごーく良くなっているので
ビルトインにも設定されるようになったんだと思います。

私なら迷わずダイヤトーンにしますね。

私の過去コメントにもナビ関連のスレあったりしますので、ご参考にどうぞ。

書込番号:22007816

ナイスクチコミ!18


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/04 12:48(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん

パナのナビ、新しい道とかは普通に更新されますが 施設とかは 古いままの場合が多々ありますよ。
以前新型で購入した際、別の業者に変わってるところが5年前に潰れた工場のままだったことがあります。
まぁ、地方なんですが 一応パナに詳細を連絡したのですが、翌年のデータ更新でも変化なしで
その次でやっと変わってましたが時すでに遅し・・・別業者も移転して コンビニになってるという現実ありです。

2択なら 断然ダイアトーンかな・・・

書込番号:22007817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件

2018/08/04 17:17(1年以上前)

ここではパナの評判ガタガタですね〜〜と言うか良く思っていない
DIATONE押しが圧倒的に多い
DIATONEの音声検索は実際に便利そう それにドライバーモニタリングシステムにも連動すると書いてあるがそこはパナはどうなっているのだろう?
ちなみに私はスピーカーは純正のままで使う予定です 上を目指したらきりが無いので不満だったらその時変えれば良いかな
しかしDIATONE使っている方の不満が出てきませんね やっぱり満足度が高いのかな?
営業はサウンドナビはルート検索がパナと比べて時々変なルートを検索するみたいでお客からナビ駄目!と言われた事が何度かあると言ってました  (youtubeで比較動画をアップしていた方が居ましたが同じ様な感じでしょう)
でもあまりそういった話もここでは出てきませんね
音はDIATONEで間違いないしナノイーは要らないし(笑)
>yhoookoさん
ナビ選びでパナソニックを選ぶ理由は今はもうないと思います。
 >zop_qroさん
2択なら断然ダイアトーンかな

この強いお言葉にも背中を押され
DIATONEにかなり傾いています

書込番号:22008251

ナイスクチコミ!8


名有さん
クチコミ投稿数:23件

2018/08/04 17:36(1年以上前)

今日ディーラーに数台納車予定車が置いてありましたがなぜか全部パナナビでした
見た感じはパナナビのほうが一体感あっていい感じがしますね

自分のディーラー担当者もパナナビのほうが見た目がよくてオススメですよって言ってました
パナナビを推すように言われてるんですかね...

書込番号:22008289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/04 17:58(1年以上前)

オプションのダイアトーンスピーカーはイマイチでしたが。
社外品入れたかったけど、エアバッグとかなんちゃらとか規制があるみたいですね。
特に新型は上無いし。

書込番号:22008331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/04 18:10(1年以上前)

>りょうたこ

ダイヤトーンP610MBか

書込番号:22008348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2018/08/04 20:28(1年以上前)

今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEMだから、パナナビより良いかもしれませんね。
社外の100プレミを使ってますが、ナビ機能に不満はありません。

書込番号:22008590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/04 20:50(1年以上前)

>スプーニーシロップ
ちゃう。

ディーラーオプションで、5万くらいのやつだ。

旧型ですが、ダイアトーンナビに純正スピーカーと思ってたら、5万か、7万くらいの値段のスピーカーでしたわ。
まあどこもオプションスピーカーは高すぎ。

新型には上ないしって書いちゃいましたが、情報ないしの間違いです。

書込番号:22008635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/04 21:11(1年以上前)

カー用でダイヤトーン残ってるんだね

もしかしてフォスター製だったりして

書込番号:22008664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/04 23:30(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>カー用でダイヤトーン残ってるんだね

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html
普通にありますよ(流石にアンプは無いですが)

純正オプションのDIATONEスピーカーと社外DIATONEは品番が同じでも物が違うって話ですので注意。

書込番号:22008933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件

2018/08/05 02:46(1年以上前)

>バルミュー太さん
今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEMだから
ほ ほ 本当ですか!?それは素晴らしい情報有難うございます!
それが本当ならDIATONEで私は決まりです!
と言う事は三菱のベースとなる地図はマップファンですか?

話しは変わりますがUSB入力は有りますか?
本体フロント?グローブボックス内?
(USBメモリに音楽持ち運ぼうと思っているので)
知っているかtおられましたら教えて下さい

書込番号:22009126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 04:01(1年以上前)

>今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEM・・・

これが事実だったら、嬉しいですね。私も、ナビはカロ(楽ナビ)が超お気に入りなので、有り難いです。

書込番号:22009153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 06:31(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん

USB入力ですが、グローブボックスに、USBケーブルが出てきます。

オプションを選べば、センターコンソール下に、USB入力とミニステレオジャックの入力パネルも、選べるようですね。

書込番号:22009237

ナイスクチコミ!9


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/05 08:00(1年以上前)

 パナのナビは25km/h以上の速度超過をするとドライバーに警告しますが、
DIATONEではどうなのでしょうか?

書込番号:22009324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2018/08/05 08:24(1年以上前)

>アンデルセン1967さん
グローブボックス内に有るのですね!
情報ありがとうございます
ならば安心してほぼダイヤトーンに決まりかな〜
ただスマホはAndroidなのでAndroidオートが使えないのは残念です そこだけはPanasonicに軍配
どうしても自分はSDカードの使い勝手良いからiPhoneには出来ない(^^;

書込番号:22009360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

RAV4からの乗り換え

2018/07/29 22:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

走行17万キロ2008年式 RAV4に乗っております。
次回車検を2019年3月に控えており乗り換えを検討しています。
そこそこパワーのあるRAV4の乗り心地には概ね満足しており次の車も似たようなものにしたいと思っています。
使用用途としては年4回ほどの片道800kmほどのロングドライブ(帰省)、月に1〜2回ほどのキャンプ、週末の買い物です。

まず候補に挙がったのはエクストレイルだったのですが、試乗してみたところRAV4に比べ非力に感じました。排気量が400cc違いますので当然といえば当然なのかもしれませんが。
フォレスターの試乗にも行ってみようと思ったあたりで新型の情報が話題になり、その後新型RAV4の話も出てきて乗り換えを延期にしておりました。

話が逸れてしまいましたが、そこで伺いたい内容ですが、RAV4と比較して新型フォレスターは同格の車両でしょうか?(生意気ながらエクストレイルはRAV4に比べ格下?の車種なのかな?と思いました。メーターなどは時代なりの進化がありましたが。)
フォレスターの競合となるのは、ハリアーハイブリッド(ターボ)・アウトランダー・CX5あたりなのかなと思っていますが、RAV4から乗り換えてパワー不足や乗り心地が悪化することはあり得るでしょうか?

試乗はできず展示車を見たのみでしたが、内外装を見た感じではワンランク上の車両に感じました。(10年も経っていれば当然?)
走りの性能は確実にフォレスターが上と営業の方はおっしゃっていましたが、悪いとは言わないでしょう。

新型RAV4を待てば確実に同格でしょうが、車検の時期的に間に合わない気がしているので現時点ではフォレスターを有力候補と考えています。
アウトランダーPHEVなども気になっていますが…

皆さんのご意見で、RAV4から乗り換えて不足に感じることが起こるとすればこれということがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21996920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2018/07/29 22:29(1年以上前)

どう感じるかは人それぞれの部分ですので、何とかして試乗をしてみてください。
他の方がどうこう言おうと、自分が満足できればいいわけですから。

ありきたりの回答で申し訳ありませんが、私としては悪い選択ではないと思います。
特に
>片道800kmほどのロングドライブ(帰省)
で、アイサイトの恩恵があるかと。

書込番号:21996956

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2018/07/29 22:49(1年以上前)

新型フォレスターを試乗した事がないですが、30系RAV4を以前所有してました。
RAV4の前はスバルのアウトバックの2.5Lでした。

アウトバックの方がRAV4より全ての面で上回ってた気がします。

とくにRAV4の跳ねる感じの乗り心地は最後まで慣れませんでした。

ただホイールベースが短かったせいか小回りは効きましたが。

ドバイの牛乳屋さんが候補に挙げられてる車種なら30系RAV4より予防安全性能も含めすべての面で上回ってますよ。

その中でもおすすめはフォレスター、CX-5、アウトバックの2.5Lです。

書込番号:21996991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/07/29 23:06(1年以上前)

>ドバイの牛乳屋さんさん

新型フォレスターでしたら少なくとも現行モデルのRAVE4、エクストレイルよりかは満足出来ると思います。
アドバンスはまだ未知の世界ですので何とも言えませんが、まずは両方試乗して満足出来きたら購入を検討したら良いと思います。

不安要素はやはり燃費ではないでしょうか。ハイブリットモデルはトヨタの方が断然上なので、価格帯によっては次のRAVE4も視野に動向を見ながら費用対効果で選択してはいかがでしょうか。

フォレスターが優ってるのは安全性。これだけは間違いと思います。

書込番号:21997020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/07/29 23:30(1年以上前)

2012年度、私はRAV4からアウトバックに乗り換えました。その際、車の概念が変わりました。こんなに車って楽しくワクワクさせてくれるものかと。スバルの車がトヨタと違うことに気づいたのです。
この度新型フォレスターアドバンスを契約しました。まず、RAV4は比べるもなく、スバル車に劣ります。RAV4は大好きでしたが、やはり、スバルにはかないません。
明確な回答として、新型フォレスターアドバンスがよいかと。

書込番号:21997050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5件

2018/07/29 23:34(1年以上前)

>Berry Berryさん
>kmfs8824さん
>ゴリまるくんさん

みなさまありがとうございます。
試乗できないのが残念でしたが、試乗可能な店舗まで遠征をしてみようと思います。

普段乗っていて全く気になったことはなかったのですが、最近の車は標準グレードで一昔前の高級車のような装備で、自分の車のチープ加減にたまげました(そのぶん価格に跳ね返っていますが)

みなさまのご意見から、RAV4と比較をすると誰に転がっても上級になるようでいらぬ心配だったようで笑
もう少し出回っていろんなユーザーの声を聞きながら車選びを楽しみたいと思います。

書込番号:21997057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/07/29 23:41(1年以上前)

>みえ太郎さん

ありがとうございます。
RAV4から乗り換えられた方が予想以上に多く、非常に参考になります。(私は今までトヨタ一筋でした。特にこだわりがあるわけではないですが。)

トヨタ車は万人ウケ、スバルは車好きに愛れているイメージは持っておりましたが、どうも燃費が極悪なイメージを持っており今まで候補に挙がりませんでした。
実際のところ、現在所有しているRAV4の方が燃費は悪いようで先入観は覆されました。

運転は好きなので、スバルの車に非常に興味があります。
試乗にいき、みなさまのご意見を早く体感してみたいです。

書込番号:21997072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/30 01:07(1年以上前)

>ドバイの牛乳屋さんさん

そのほかの皆さま、こんばんは。

さて、私は2006年式RAV4の4WDと、2016年式WRXS4GTを所有しておりますが、はっきり言って長距離、特に高速道路はRAV4で出かける気はありません。

アイサイトの全車速追従機能を使うだけでも、疲労感がまったく異なります。

また、よく揺れる車体。2.4リッターという無駄に大きくて古いエンジン排気量による燃費の悪さ(ハイパワーターボのWRXよりも悪い)、それでいて、パワー感のない走行特性など、私にとってRAV4は、近場の買い物クルマという位置づけです。あるいは取引先に個人車で出かけるときの、「相手を刺激しない」ための「無難な選択」として使用しています。逆に、クルマ好きな商談相手だという情報があれば、WRXで出かけますが……。

さて本題ですが、RAV4と新型フォレスターでは、共通点は「4駆のSUV」というだけです。

それ以外は、まったく別のクルマであり、フォレスターがRAV4に劣るところは「何もない」でしょう。

4駆での走破性。直進安定性、アイサイトによる安全性能、燃費など、どれを取ってもフォレスターのほうが比べる必要もないほど優秀だと言えるでしょう。

それは、日々進歩している「年式」を見るだけでも分かると思いますよ。「10年一昔」という言葉もあるくらいですから。

ですから安心して、フォレスターを検討されたらいいと思いますよ。

そんな私はRAV4で頑張っていますけど、それはWRXがあるからです。

ドバイさんと同じく、長くRAV4に乗っているオーナーとして、書き込みさせていただきました。あくまでも主観ですので、「数値で表せ」とか「抽象的だ」という突込みは困りますけど……。

書込番号:21997223

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5件

2018/07/30 07:49(1年以上前)

>らぶふぉ〜さん

コメントありがとうございます。

RAV4と他車の同時所有のご意見非常に参考になります。
といってもS4では性能が違いすぎて、当然の結果とも思えますが笑
S4羨ましいです。

車検までの半年ちょっとの間でフォレスター、新型RAV4の情報を集めまた長く乗れる車をチョイスしたいと思います。
もし最後の車検として通すことになっても、それも良いかなとも思っています。
みなさまありがとうございました。

書込番号:21997436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/30 21:18(1年以上前)

新型RAV4出る頃にはフォレスターも値引き増えてるかも。
多分、今のオーダーはけたら、人気落ちそな気もします。
トヨタは抜け目なく価格戦略練ってきそうですが、グループ会社なんで、そこまではないのかな?

まあ焦らずに、車検通すつもりでゆっくり考えるのが良いと思います。

書込番号:21998760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/01 01:24(1年以上前)

>ドバイの牛乳屋さんさん

スバル車買うなら新型特に初期モデルのA、B型はおすすめしません。色々ネガティブな部分があります。買うなら2年後に出てくる年次改良されているC型以降できれば3年後に出てくる完成熟成形のD型です。
フォレスターは走行性能、走破性は他社のライバルを圧倒しています。燃費は負けると思います。
基本的にスバル車(OEMを除く)は運転が楽しいです。

書込番号:22001110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/02 09:58(1年以上前)

>ペカル さん

確かにペカル さんの仰る通り、A型は、リスクがあるかもしれませんが、買い時は、その人の「時」を一番大切にしなければなりません。
2年も3年も待っていたら、大切な人生を失ってしまう事もあります。

だから、クルマは、その人にとって 「 買いたい時が、買い時 」 なんですよ。

書込番号:22003495

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/02 22:30(1年以上前)

他社の車も乗って楽しいのがたくさんありますよー。

スバルもいいですが。

色々試乗してみて下さい。

書込番号:22004793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/03 06:22(1年以上前)

>ペカルさん

A型B型だめって、本当スバルはそうなんですよね。
前期フォレスターA型で身にしみています。
小出しにしないで、最初から、完成型を出しなさいといいたいですね。

書込番号:22005166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2018/08/03 14:34(1年以上前)

フルモデルチェンジというよりマイナーチェンジ的なモデルチェンジだから、A型でもリスクが少ないのでは?
後悔するとしたら、ターボが追加されたりアドバンスのみのオプションがプレミアムにもオプション追加されるぐらいかな?
あとはアイサイトのバージョンアップもか

書込番号:22005878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/08/15 06:42(1年以上前)

>ドバイの牛乳屋さんさん
他の方から既報ですがあえて言います。

アイサイト「ACC」の超極楽運転が待ってますよ。

燃費は状況次第ですが、10km/l位に思って下さいね。

書込番号:22032565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/15 11:32(1年以上前)

AB型が悪いというかそこから年単位で改良を重ねていくスバルがスゴいと思っちゃう。

書込番号:22033079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/15 18:22(1年以上前)

先代A型乗りですが、これまで大した問題は何もなく。

あと例えば同じA型でも、時期が後ろに行くほど信頼性は高まるかもしれませんね。

書込番号:22033839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ362

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2018/07/29 15:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

昨日Premium契約しました。
8月末登録、9月中旬納車予定とのことでしたが、あまりに早くびっくりしています。
そんなに売れていないものなのか?
既に2.5L仕様を契約された皆さんの納期見通しはどんなでしたか?

書込番号:21996018

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/29 15:31(1年以上前)

どうして早くて心配するんでしょうか。
遅くてもダメ、早くてもダメ。納期通りでも その間、何もなくても連絡がなければダメって いろいろな人がいるから営業の方は大変ですね。

書込番号:21996064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:181件

2018/07/29 15:50(1年以上前)

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
新型なのに売れているのかどうか不安だから聞いているまでです。
後、異様に早い場合、別のもの(訳あり品)を回されるのでは?という不安もつきまとうものです。
早いから文句を言っている訳ではありません。

書込番号:21996110

ナイスクチコミ!18


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/29 16:08(1年以上前)

担当にいって遅くしてもらう

書込番号:21996139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/29 16:15(1年以上前)

>異様に早い場合、別のもの(訳あり品)を回されるのでは?という不安もつきまとうものです。

これ文句でしょ?

皆アドバンスばっかりで受注少ないグレードなんじゃね。
7万円差で燃費も装備も良いんだし。

書込番号:21996155

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 16:20(1年以上前)

ほんまやね

書込番号:21996171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 16:26(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん

スレ主さま、こんにちは。
私も2.5L プレミアムを6月末に発注して、先週に工場完成したと、
ディーラーセールスさんから連絡がありました。

お盆挟むので、納車は今のところ8月末と聞いております。

余談ですが、新型もやはりトノカバーが標準装備されてないことに、先週気が付いて、慌てて発注しました…
価格帯が上がったのに、ボンネットダンパーがなくなったりとか、多少気になることがありますが、とても楽しみですね!

書込番号:21996188

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/29 16:27(1年以上前)

アドバンスとプレミアムを比べると税金などでアドバンスが有利なので、悩むならアドバンスにするだろうなと個人的には思いました。
たぶん売れ筋はアドバンスなのでは?
しかしスレ主さんはプレミアムが良くて選んだのでしょうから、さらに納期が早いにこしたことはないですし、心配する必要ないのでは?
むしろ早く楽しめるなら最高じゃないですか!楽しく待ちましょう!

書込番号:21996190

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/29 16:29(1年以上前)

確か、3月に新型を発表して、実際の販売開始まで数ヶ月あり、
その間にどのグレードが人気なのかをメーカーが調査しているためでしょう。
他のメーカーなら、新型車発表→即販売開始、となるので
3ヶ月待ちなどというアナウンスが出ると思われます。

書込番号:21996199

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/29 16:39(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん

もともとメーカーが工場に生産枠を多めにとってるからじゃないですかね。
昨年12月に最終のCO7を注文しましたが、今年の4月納車で4ヶ月かかり
ました。いくらなんでも、新型フォレスターほど売れてるわけは有りませんから・・・・。

先日、新型試乗しましたが、乗るとワンランクアップしたのが
よくわかり、素晴らしいと思いました。乗り心地、静粛性もよくて
納車が楽しみですね。

書込番号:21996220

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:181件

2018/07/29 16:50(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

なるほど、発表から発売までにある程度期間があるから、消費者の反応を見て生産計画に反映させることができるということですね。
説得力があります。
何せ車購入は11年振りで、当時はそのような販売の仕方ではなく、発売されたばかりの車は納車まで3ヶ月以上というのが当たり前の時代でしたので…。

納車までの期間、キックガード等の車外品がラインナップされることを祈りつつ、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:21996230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/07/29 17:04(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん
私も昨日プレミアム契約しました。

9月末までには納車になると言われました。
(3か月はかかると思っていました。)

工場も増産体制に入っていると聞いています。

私の担当セールスさんは、昨日だけで3台(私のを含め)契約したとのことです。

書込番号:21996263

ナイスクチコミ!11


spgistさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/07/29 17:27(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん

私はPremiumを6月下旬契約,8月頭に納車です。
色やMOPの組み合わせで早くなることもあるでしょうし,
他車種の新車効果が落ち着いた今,フォレスターの生産に力を入れているということもあるのでしょうね。

ベストカーの記事では,グレード別受注状況でアドバンスが38%,プレミアム33%ということでしたので,
プレミアムの生産枠は多めに取られていそうですね。
https://bestcarweb.jp/news/newcar/3021

納車楽しみですね。

書込番号:21996312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/07/29 19:32(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん

昨日アドバンスの契約をして来ました。

9月20日頃群馬の工場を出発して10月1週目に納車予定です。
担当者は2.5Lガソリンエンジンをやたら勧めてきましたが、最終的にアドバンスにしました。アドバンスにする旨を伝えると少し残念そうに感じました。
納車時期も商談中はアドバンスの場合は11月に納車と言っていましたがいざ契約をしたら1ヶ月も早くなりました…笑
全体的に納車も早いし売れ行き良くないのかな〜って感じですね。
税金、標準装備を考えると街乗りメインの方はアドバンスの方が人気が出そうな気がします。

書込番号:21996580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


shin7shinさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/29 19:58(1年以上前)

スレ主さまご契約おめでとうございます。

8月末登録、9月中旬納車予定とは売れてないんですね〜
粗悪組み立て&完成検査の国交省批判の逆宣伝効果ですかね〜

ディーラーに聞いてみたら他車種も納期が短めでした。フォレスターに限らないとのことでした。


>後、異様に早い場合、別のもの(訳あり品)を回されるのでは?という不安もつきまとうものです。
大阪スバル事件ですね、ただ今回は発売直後で訳あり品なんてそうそう出ないものです。その点発売時の良いタイミングでの発注ですね!
基本完全受注なので、色オプションまで全く同じもののキャンセル分が回ってくれば、お急ぎなら逆にラッキーですが稀そのものです。

中身のない回答が多々ありますが、懇意の営業さんにこれまで聞いていることからすれば出鱈目回答がすぐ分かります。
1個だけ言えばグレード間の生産枠なんてないですしね。

何せ営業さんと話をすれば杞憂であることは歴然。営業さんと良い関係であればいいですね!

書込番号:21996623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 22:38(1年以上前)

premium5/20契約
来週末8/5納車確定連絡来ました。

sh5 xtからの乗り換えです。
車検は年末だったのですが思いの外下取り査定が良かったのと
お盆前納車間に合うという事で一発サインしました。

書込番号:21996966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 23:31(1年以上前)

6月19日契約でやっと本日納車されました。契約時点では7月19日には納車できます、と言われていましたが10日遅れです。

書込番号:21997052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/07/30 00:18(1年以上前)

すでに解決済みですが、

>いないいないばぁ〜さん
25日にスバル矢島工場見学に行ってきました。
2ライン(1800台/日)で、XV、アウトバック、フォレスターを生産していましたが、1ラインは新型フォレスターだそうです。
旧フォレスターは本工場の割り当てだそうです。国内で売れているかどうかは分かりませんが、同じ色の車がラインを流れていました。
色別の生産のようです。

書込番号:21997145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/30 00:51(1年以上前)

>funaさんさん

成程、ということは1800台/日の工場で、およそ半分は新型フォレスターを生産しているということですね。
まだ旧型フォレスターを生産しているのはビックリです。
私のCO7は4ヶ月掛かりましたが、インプレッサ、XVなどは当時2ヶ月で可能だと聞いていましたから。

書込番号:21997205

ナイスクチコミ!5


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/30 09:37(1年以上前)

>ゴリまるくんさん
昨日の契約でそんなに早いのですか。
5月末アドバンス先行予約、9月3週目生産、10月3週目納車と言われていますが。

書込番号:21997570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/30 12:40(1年以上前)

>いないいないばぁ〜さん

実車が届くまで心配ですよね。先ずは約おめでとう
さん!

でも他の客が不服で返された車を黙って転売する事
はないかな。

悪く言えば報道されていた不正で販売が…
良く言えば工場の生産能力がアップして…
といったところでしょ。

アメリカで販売する台数は現地生産しないと、
トランプ大統領から叱られるし、為替のリスク
も心配だから。

ある報道によれば、現地工場より日本国内の方が
コスト競争力が高いらしいのに…

書込番号:21997884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,169物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,169物件)