スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ツーリングアシスト

2019/02/19 01:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

初スバルで10月にフォレスター アドバンスを購入したのですが、初ツーリングアシストにて、質問です。

高速道路で、ツーリングアシストをOnにした際に
直進の道路なのに、ハンドルが微妙に左右ブレるんですが、そんなもんなのかと思ってましたが、最近、ディーラーに点検出だしたら、ハンドルがブレないように治りました。そんな経験した方居ますか?

書込番号:22477622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/24 10:58(1年以上前)

今月、アドバンスが納車され街乗りと通勤で使用しており、まだ高速道路は走行していませんが
通勤時にクルコンが使えるところがあるので試してみました。
ほぼ直線の箇所で一回だけハンドルにブルブルと反動!?振動!?を感じました。(路面が荒れているところではありません)
車線維持機能が過剰に反応したようですが、現象はまだ一回しかないので様子を見ています。

書込番号:22490162

ナイスクチコミ!6


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2019/11/23 11:35(1年以上前)

バード25EJさん

返信が遅くなって恐縮です。
返信ありがとうございます。

また、複数のナイスありがとうございました。

書込番号:23064381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバンス(e-BOXER)のエアコン

2019/11/16 21:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

外の気温が12度くらいでエアコン(内気循環、設定温度26.5度)を使用していたところ赤信号で停車する度にフロントガラスが曇ります。
走りだせばフロントガラスの曇りは無くなるのですが、これは正常なのでしょうか。
ちなみに大人3人が乗車していました。
内気循環をOFFにすると赤信号で停車してもフロントガラスは曇りません。
今年の9月の納車だったので、外が寒い状態で初めてエアコンを稼働させたところ上記症状が出て困惑しています。
前車(トヨタのミニバン)では常に内気循環でエアコンを使用していましたが、フロントガラスが曇るようなことは無かったです。
みなさんの状況を教えていただけないでしょうか。

書込番号:23051524

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/11/16 22:15(1年以上前)

タケレナさん

車が停止している時は、エンジンが停止している為にエアコンも停止するからでしょうね。

参考までにFORESTER(2019年7月発売)Advanceの取扱説明書の19頁には、エンジンが停止しない条件に「エアコンの設定温度と車内の温度差が大きい」という記載があります。

又、下記からFORESTER Advanceの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/

書込番号:23051574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/11/16 22:23(1年以上前)

この時期(人が多く乗っているほど)内気循環の方が曇りやすいのは、どの車でも同じでしょう。
止まると曇るのはアイドリングストップ(エアコンのコンプレッサ停止)のせいではないでしょうか。

人が多く乗っている場合は外気導入やデフロスター(エアコン強制ON)を積極的に使うのが一つの方法かと。

書込番号:23051592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 22:40(1年以上前)

停止時は省電力に切り替わる制御ですよ。
デフが手間なら曇り止めをおすすめします。

書込番号:23051624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/16 23:45(1年以上前)

 スバルは暖房時に温度差(外気低/内気高)があるとオートモードでは足元送風に切り替わるからデブおっさんとか酔っ払いが大人三人以上乗ると発汗量が多すぎてガラスが曇ることが多いです。(実体験)
 そういうときは手動で送風口を切り替えてやるしか無いです。

 むかしは自分自身が90kgオーバーのデブだったので外回りで物運ぶ仕事した後に車に乗り込むと営業車のカローラバンとかエクシードとかでも自分一人の汗で曇ってましたね。(ごっつぁんデブ〜)

書込番号:23051758

ナイスクチコミ!5


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/16 23:50(1年以上前)

感じたこと無いですね。
エアコン設定をパワフルモードにすると改善するかもしれませんね。

書込番号:23051768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 07:12(1年以上前)

>タケレナさん
大人3人なら、曇っても当然だと思います。ガラスクリンビューで多少ましになると思います。

書込番号:23052045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/11/17 09:58(1年以上前)

フロントガラス内側を簡単キレイにする方法
https://www.youtube.com/watch?v=cfJgzL5ZU3c

1年も乗っていると
フロントガラスの内側は知らない間に汚れの膜が張っています。
午後3〜4時頃に太陽の逆光を当てて見るとよく見えます。

フロントガラスの汚れを綺麗にする事で曇りを減らす事が出来ます。

書込番号:23052289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/17 15:43(1年以上前)

advanceの宿命では?
ガソリンならアイストOFFにしておけば、こんなことは起こらないかと。
買った人には悪いけど、フォレとXVのadvanceは価格設定は安いけど通常のガソリン車の方がエアコン含め使い勝手がいい。
XVはガソリン無くなっちゃったけど、フォレはどちらも選べれるから、今後購入検討している方にはガソリンをお勧めします。

書込番号:23053002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/11/17 17:26(1年以上前)

Xモード中はアイストしないっぽいので、これを逆手にとって、停止中にXモードにすれば、アイストキャンセルできるんではないでしょうか。未検証ですが。

書込番号:23053186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

非金属チェーン

2019/11/07 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 多浪さん
クチコミ投稿数:10件

Newフォレスター,NewXVで、スタッドレスタイヤのブリヂストンブリザック(RevoGZ,VRX,VRX2)に装着出来る非金属チェーンはありませんか?

純正スプリングチェーンは、夏タイヤのみ装着可。(SUBARUお客様センターからの返答です。)
スタッドレスタイヤにチェーンの装着を、SUBARUは想定していない様です。
SCCアイスマンケーブルチェーンは、ブリヂストンブリザック(RevoGZ,VRX,VRX2)に装着不可。
CARMATEバイアスロンは、夏タイヤ,冬タイヤ装着不可。

新チェーン規制対象の道路を、積雪時に繰り返し走行します。

書込番号:23033096

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/11/07 21:59(1年以上前)

>多浪さん

非金属で対応が無ければ、金属チェーンで225/55R18 なら下記にあります。

http://www.chuhan.co.jp/carproducts/p1magic.html

P1 MAGIC
・適合サイズ:PM-104

SUVには、こっちの方が向いてると思いますよ!
それに、滅多に使う訳でも無いので・・・

書込番号:23033394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/07 22:12(1年以上前)

AWD車でスタットレス付けてるならチェーン付ける必要無いしょ!
FF車?

書込番号:23033425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2019/11/07 22:24(1年以上前)

>gorotoranekoさん
>AWD車でスタットレス付けてるならチェーン付ける必要無いしょ!

「新チェーン規制」では、AWD車でスタットレス付けていてもチェーン必須です。

書込番号:23033464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/07 22:35(1年以上前)

>「新チェーン規制」では、AWD車でスタットレス付けていてもチェーン必須です。
これは失礼しました。

ただ、北東北、北海道なんてAWDでチェーン付けてる車なんか無いし、多分チェーン積んでもいないよ。
FFなら判るけど。
南東北以南の人そんなに冬道運転下手なの?

書込番号:23033490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/11/07 23:05(1年以上前)

>多浪さん
https://www.think-sp.com/2018/12/12/management-chain-required/

スタッドレスタイヤであろうとなかろうと、チェーン装着を強制する規制です。
今冬は指定国道が増えると思います。

書込番号:23033565

ナイスクチコミ!5


スレ主 多浪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/07 23:07(1年以上前)

>Kouji!さん
情報ありがとうございます。

金属チェーン
タイヤ周囲のクリアランスが狭いので候補から外しました。

いすゞ・ビッグホーン+キャンベルチェーンは憧れでした。

書込番号:23033569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/11/07 23:08(1年以上前)

上のスレッド対象者を間違えました。

>gorotoranekoさん でした。
申し訳ありません。

書込番号:23033575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/11/07 23:12(1年以上前)

>多浪さん

じゃあ、こんなのどうですか?

タイヤチェーン 非金属 スノーチェーン Y1 NX 200t 300h ハリアー GSU30 MCU30 AVU MHU CX-5 LS USF アル ヴェル 225/65r17 2本分

https://item.rakuten.co.jp/sunrise-auto/newparts-y1/

商品番号:newparts-y1
安いし、サイズもいろいろ有りますよ!




書込番号:23033589

ナイスクチコミ!0


スレ主 多浪さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/07 23:31(1年以上前)

旧チェーン規制でも上信越道は2段階でした。
1.冬タイヤ通行可(スタッドレス,ミックス,スノー)
2.全車チェーン装着

新チェーン規制は、全車チェーン装着を全国の高速,一般国道に拡大したものです。

書込番号:23033629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/11/07 23:50(1年以上前)

>多浪さん

> 金属チェーン
> タイヤ周囲のクリアランスが狭いので候補から外しました。

あと、P1 MAGICなら、問題無く着くと思うんですけどね!






書込番号:23033665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/11/08 06:43(1年以上前)

多浪さん

直接の返答では無いが・・・。

箱根新道は昔から,チェーン規制が出ると,スタッドレスでもチェーン着装しないと通してくれませんでした。
当時は,Pajeroにスタッドレス履いて,キャンベルを常時積んでいました。

スタッドレスならチェーンは要らないと思いがちですが,箱根の雪は雪ではなく雪もどきなので,チェーン必須は納得していました。

書込番号:23033930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/08 18:38(1年以上前)

>多浪さん

CARMATEバイアスロン装置不可なんですね。
メーカーサイトの適合表は正しいのかな?
SJ型フォレスターのスタッドレスR17で装着したことありますが問題ありませんでしたね。
適合表も一応、可となってます。

SKになってタイヤクリアランスがそこまで違うとは思えないのですが…
フォレスターでダメなら他の車種は絶望的な気が‥
昨シーズンは装着する機会がなかったので今シーズンは装着してみようかな。

書込番号:23034891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/11/17 15:54(1年以上前)

> P1 MAGIC
> ・適合サイズ:PM-104

マジック コーニック 金属製 PM-104

今年からは、新しいモデルが出ていて、コーニック CLマジック 金属製 CLM-104
まさかの大雪対応だし、意外と好いと思います。
参考まで



書込番号:23053023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信60

お気に入りに追加

標準

排気量、4ED性能について

2019/10/23 01:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

お世話になります。新車検討中ですが、中々結論が出せないまま停滞しています。
フォレスターのプレミアムを第一候補に挙げていますが、OP等で400万近くになってしまい、
予算を完全にオーバーしてしまったこともあり、値引き交渉をしていましたが、諸々値引きで精々ー10万とのこと。
粘っても変わりそうにないので他の車かディラーに変更しようと考えていますが・・・

正直な所、400万となると、RAV4のハイブリッドグレードや、レガシーアウトバックなども候補になるような価格の中、
益々迷ってしまっています・・・

単純な排気量だけで比較すると、2.5ℓでのモデルはRAV4のハイブリッド、フォレスター、アウトバック。となりますが、
フォレスターの4WD性能はどうなのでしょうか?主な使い方は、スキー等のウィンタースポーツのほか、高速によく乗る為、
加速の良さを重視したい所でもあります。加速の面でハイブリッドは不安が残るのですが、
フォレスターのアドバンスドグレードはどうでしょうか?

装備に妥協してしまうと、後々後悔してしまいそうですが、下取りもない中ですので、もうあきらめることも考えています。
そして、何がベストなのか・・・皆様はどう考えますか?

書込番号:23003360

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/23 03:32(1年以上前)

>hiro_logoさん 「スキー等のウィンタースポーツのほか、高速によく乗る為、加速の良さを重視したい」

高速道路を飛ばしたいのであれば、SUVの選択は?が付きますが、スキー場に行くならAWDである必要はないでしょう。
私は八ヶ岳あたりの林道をよく利用しますが、林道では車幅が問題で、車幅の小さな4WD車が必要です。今乗っているスバルXVでもすれ違いに苦労します。

値段からいえばフォレスターは安めかと思います。フル装備のRAV4のハイブリッドグレードは400万円で買える?あと50万は必要では?
フォレスターで言えば、アドバンスが一番高価ですが、税金を含めると安くなると聞いたことがありますので、その辺の考慮を。

いずれにしても車の性能についてはYouTube等にたくさん評論家の意見がありますので、ご参考に。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC+%E6%AF%94%E8%BC%83+

書込番号:23003412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 04:27(1年以上前)

>高速道路を飛ばしたいのであれば、SUVの選択は?が付きますが

スバルの水平対向エンジン・シンメトリカルAWDは、高速道路で、高性能を発揮します。
AWDは、不整地用と誤解している方が多い様ですが、実は高速道路走行でその実力を発揮します。実際にドライブすれば解りますよ。

高速道路走行で怖いのは、急な雨や横風です。そのような場面でも、スバルのシンメトリカルAWDは、実に安定した走行が可能です。
時速100q程度の巡航だったら、室内はとても静かです。AWDだから、直進性は抜群、アイサイトで疲れ知らずです。


誤認は、いけません。訂正してください。  まさか、高速道路を150qで飛ばそうと思っているんじゃないでしょうね?(笑)







書込番号:23003431

ナイスクチコミ!9


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/23 04:45(1年以上前)

>hiro_logoさん

・年に何度かスキーに行く程度であれば、各社の看板SUV(RAV4、CX-5、エクストレイル)あたりであれば十分すぎる性能。私は年間4ヶ月は積雪地帯に住んでいるのでフォレスターにしましたけどね。

・アドバンスに乗っていて、いい車だとつくづく思いますが、一番の苦手が高速道路。80〜100キロ程度ではあまり気になりませんが、それ以上加速すると少しうるさいかな。高速域での加速ではモーターの恩恵もあまりありません。燃費も高速ではあまり伸びません。80前後ではけっこう伸びますが。アドバンスは60〜80キロ巡航出来る環境ならとてもいい車だと思いますが、それ以下の市街地では、他社ハイブリッドと燃費が雲泥の差です。

・オプションつけすぎでは?延長保障は車検時まで先延ばしにして、オイルも自分で交換、ベースキットなどもやめて、いろいろ節約すれば360万円代くらいで納まると思いますが・・・。今はナビパックとかないのかな?

書込番号:23003434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 05:30(1年以上前)

>高速域での加速ではモーターの恩恵もあまりありません。

「高速域での加速では・・・」 確かに 加速 では、恩恵はあまりないかもしれませんが、80q走行で条件によっては、EV走行が出来るんです。もちろんエンジンは停止してモーターだけで高速道路を80qで走行します。エンジンが止まっているから、静かで燃料は100%カットです。これは、恩恵ですね!!

>一番の苦手が高速道路

オーナーの違いで意見が分かれますね。 私は、新型フォレスターで高速道路を運転するのが大好きです。巡航100qは、快適です。( 新東名で制限スピードが100qですね!!! ) 追い越しの際、軽くアクセルを踏むだけで反応して加速します。
決して「一番の苦手が高速道路」とは感じません。 感じ方は、人それぞれだから、構いませんが・・・。





書込番号:23003449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 05:39(1年以上前)

訂正します。

誤り     新東名で制限スピードが100qですね!!!  

正しい    新東名で制限スピードが120qですね!!! 

書込番号:23003453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 06:02(1年以上前)

〉スキー等のウィンタースポーツのほか、高速によく乗る為

この程度の事で、SUVじゃなきゃいけない、シンメトリカルAWDじゃなきゃいけない…なーんて事は全く無いですよ、

スキー場に行く、高速乗るなら分かってますよね?その場でのスバルの車は少数派だって。

予算がいくらか知りませんが、シンメトリカルAWDを美化し過ぎて予算オーバーで無理する必要はありませんよ。

書込番号:23003464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件

2019/10/23 07:15(1年以上前)

高くならず加速もと言うのでしたらCX-5のディーゼルも良さげですね。

書込番号:23003524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 07:26(1年以上前)

高速だと加速よりも安定感重視のほうが疲れません。その意味でスバルで言うならインプレッサ1.6Lでも十分安定感があって余裕で走れます。

スキー場に行く道は除雪してありますから、どんな車でも普通に行けますし、滑るときは四駆でも滑ります。

そこに贅沢な要素を盛り込めば青天井ですから、絶対フォレスターなのか、新車なのか中古でもOKか、等々の検討ですね。

ちなみに個人的には、フォレスターなら300万でお釣りが来ないと買う気になれません。

書込番号:23003540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/23 08:04(1年以上前)

>何がベストなのか・・・皆様はどう考えますか?

中古車購入。

書込番号:23003591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 08:16(1年以上前)

予算っていくらなんですか?
それが分からないと何がベストなのか出ないと思いますよ?
無理しない範囲で回答してください。

書込番号:23003609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/23 08:37(1年以上前)

フォレスターのAWDじゃなきゃ走れんなんて道は無いから、
特にスバル車への拘りも思い入れも無いなら他社のほうが良いと思うよ。

トヨタのハイブリッドやマツダのディーゼル選べばランニングコストは半分で済みます。

書込番号:23003630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 09:11(1年以上前)

私も数日前にフォレスタープレミアム見積もりして396万でした(値引き後)。冬用にスタッドレスタイヤとホイールのセット約20万込みです。
ただ販売担当の方から購入を決めてくれたら年度末のセール価格までさらに値引きしますと言われました。その値引き額は購入決めないと聞けなそうでした。
1ヵ月後くらいには購入決めてると思うので、忘れなかったら支払い総額書き込みますね。
セール価格の値引きがどのくらいか分かる方がいたら私も今知りたいです。

書込番号:23003675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/10/23 09:12(1年以上前)

皆様、沢山の返信を頂きましてありがとうございます!
予算につきましては、概ね370万程度です。スペック的に気にしているのは、排気量による加速の違いですね。前車が、2·4の車に乗っていまして、然程かっ飛ばす訳でもないので、加速的に十分でしたが、2·0ですと、やはり加速の違いは大きいのかと思いまして、このクラスで2·5があるフォレスターを検討していました。ハイブリッド車はやはり加速的には落ちますでしょうか‥

因みにですが、親類がレガシーに乗っていまして、スバル車は好きだったりします。

書込番号:23003678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 09:21(1年以上前)

>hiro_logoさん
加速の違いなら試乗するのが一番かと。

書込番号:23003693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 09:41(1年以上前)

XVアドバンスとフォレスターの2.5リッター試乗しました。
私個人の感想ですが乗り比べたときに(この2車しか試乗出来なかったので)、フォレスターの2リッターは無しだと直感で思いました。トルク5kの差でこんなに違うの?といった感じでした。
正直、常にモーターアシストしてるわけではないし、モーターアシストしてもあまり実感できませんでした。そのくらい2.5が楽に感じました。
あくまでも私の感想です。因みにプロレーサーでも走り屋でもないです。通勤などで年間1万キロ程度乗る田舎のしろーとです。

書込番号:23003724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/23 10:10(1年以上前)

マツダCX-5のガソリン2.5リッターはどうですか?
ターボ有り2.5もあるし、ターボなし2.5もあります。
またそれぞれFFと4WDがあります。
オプション次第で予算内で納まる…かもしれません。

私はインプレッサスポーツ納車待ちですが、スバルはナビ等オプションが高いから総額はけっこういきますね。

書込番号:23003760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/10/23 10:31(1年以上前)

>hiro_logoさん

パワーが欲しいなら先代SJG(XT)のD型(2015年11月)以降の中古車はどうでしょうか?アイサイトVer.3となり装備では現行に遜色ありません。ハイパワー4WDをお手頃価格で買える貴重な存在ですし、本革シートの特別仕様車など気に入れば買い得かと。ナビも社外品なら幅広く選べます。メンテパックに入っていたディーラー車が狙い目ですがタマは少なそうです。

現行は2.5Lのガソリンなら加速に不足はないと思いますし、スバルの常時4WDで走れない道は他の車(本格クロカンを除く)も走れません。

書込番号:23003782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/23 12:25(1年以上前)

こうなれば…

XVで本気の自由を手に入れましょう(笑)

書込番号:23003947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/23 12:37(1年以上前)

>hiro_logoさん
いろいろと、とことん試乗してみるのがいいと思います。
個人の感覚なので、判断がつきません。

アドバンス乗りの私の感じですが
私の感覚ではアドバンスでも十分な加速です。
この車に乗り出してモータ走行の燃費遊びとツーリングアシストの速度設定から
非常にゆっくりとした運転になりました。
その要因の一つに乗り心地がいいのもあると思います。
燃費は期待しないでください笑 私のゆっくりで15km/Lですが普通で12−3ではないかと思います。
オプションはサンルーフ以外ついてますがすべて、ついててよかったと感じています。

もう二時間もしないうちに新型レヴォーグの発表もありますし、程度のいいディーラー中古車もあると思います。
他社SUVにも乗ってみて、自分の納得いくいい車に出会えるといいですね。

書込番号:23003972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/10/23 12:40(1年以上前)

 未だにシンメトリカルを信じている人がいるんですね。

 スタティックに左右対称であっても乗員や荷物によってバランスが崩れるし,なによりエンジンは回転方向の逆向きに反トルクを生じるので,縦置きエンジンは左右どちらかの方向に反トルクがかかってバランスを崩すし,しかもそれはエンジン出力に応じてダイナミックに変化する。もし運転席から見て反時計回りにエンジンが回転しているとすると,反トルクは右側にかかることになるから,左側通行の日本ではさらに条件が悪い。

 重心の位置だって,トータルでは思ったほど低くはならないし。

 https://www.webcartop.jp/2019/08/408782/2/

 だからと言ってけなすつもりはないけれど...信仰の自由は保証されなければならないから。

書込番号:23003981

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/10/23 12:48(1年以上前)

高速道路の巡航も流れに乗る加速も法定速度の範囲なら軽自動車でも、悪天候だろうと十分安定して走れます。
後は使わなくても良い無駄なパワーにどれだけ嗜好を加えるかってところになります。

車種がしぼり切れていないって事は未だ全然、検討の初期段階でしょう。
今時は各メーカーのホームページで簡易見積りが出来るのですから、最大予算が判っているのであれば、車両価格+メーカーOP+ディーラーOPで必要な装備を付けた上での予算に収まる車種しか選べない事になります。(諸経費も含めた金額が算出される)
出来ればその上での中から上位グレードが後悔は少ないかと思う。

欲しい車種やメーカーがあって予算不足であれば、不足しないところまで貯めるしかないです。

書込番号:23003996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/23 13:12(1年以上前)

>hiro_logoさん

XVのアドバイスに乗っています。
以前は日産に乗っていましたが、AWDの性能は
フルタイムのスバルの方が安心して冬道を走れます。
特に、高速ではFFよりAWDの方が安心して運転出来ます。日産は30キロを超えたらFFになるので
高速では怖い思いを結構してました。
日産の前はスバルに乗っていましたので違いは歴然としていました。
燃費は11キロから13キロぐらいですが、冬はまだ乗って無いので、8キロから11キロぐらいかなと思っています。
値引きは40万円ぐらいでした。
最初は10万円ぐらいでしたがこれぐらいには
条件によりなると思っています。
スタッドレスタイヤは別に買いました。
225/60/17で14万ぐらいで買いましたので値引きが悪いなら外しても良いかもしれません。
メンテパックとナビパックで20万円ぐらい値引き
をしていました。RAV4だけは試乗してませんが
RVのAWDだけで見るとスバル→マツダ→トヨタ、日産→ホンダかなと冬道で試乗した結果、個人的には思っています。
個人の主観なので参考にして下さいね。

書込番号:23004039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 13:50(1年以上前)

私が先日フォレスタープレミアム見積もりしてスタッドレスタイヤとホイールセット込みで396万、そのセット引くと370万くらい。購入を決めるとさらに年度末に出す価格くらいまで値引きなので、360万だとしても安い方かと。純正ナビパックも入ってます。
これに加えて5年オイル交換無料と3年後の車検6万くらいで済むみたいなので。これ以上のコスパはないかと思います。

書込番号:23004090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 13:50(1年以上前)

〉日産は30キロを超えたらFFになるので高速では怖い思いを結構してました。

???
30kn/h以上で怖くなる車じゃ高速どころの話じゃないよね。
走り方に問題がありそう。

今どきの車ならスタビリティコントロールも付いてるし、何が効いて安定しているのか分からないんじゃないですか?

書込番号:23004091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 14:24(1年以上前)

中古のXTに一票入れさせて頂きます。

書込番号:23004139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 14:25(1年以上前)

〉日産は30キロを超えたらFFになるので

e・4WDのことじゃ…
まさかね。
そんなの例に出されたら日産にも失礼だわ。

書込番号:23004140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/23 16:09(1年以上前)

>hiro_logoさん

私もウインタースポーツしますが、通常では4wdでなくても行けるスキー場が多いです。
まして4wdなら安定性、発進性能は上がります。フォレスターもすごく安心です。

しかし、滑ったり、事故ったりは別問題で、その時の路面状況や速度、タイヤ等々
色々な条件があるので一概には言えないのはスレ主様もご存知だと思います。

あと、その値段になるのは他の方もおっしゃってますが、
オプションの付けすぎだと思います。
私の場合はプレミアムでオプション付けても360万円台でした。
もちろん、個人個人付けたい物が違うので値段もバラバラですが
まずは「予算」が大前提なら、それに収まるようにオプションを外した
状態のフォレスターでも納得いくならそれで良し、納得できないなら
他のにするしかないと思います。

私自身は色々な車を試乗した中でフォレスターが一番自分にしっくりきたので
まずはフォレスターに決め、それから予算内に収まるようにオプションを
付けて、、、あとは営業さんに頑張ってもらいました(笑)

私の意見では、標準装備されている物が多いのでそんなにオプション不要。
どうしても、予算足らないなら、その分貯蓄できるまで少し購入を伸ばすか
後付可能なオプションは今回は外すとかでしょうか。

性能や装備を考えるとSUVでは一番割安だと思いますが。

書込番号:23004285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 16:30(1年以上前)

>正直、常にモーターアシストしてるわけではないし、モーターアシストしてもあまり実感できませんでした。

おそらく iモード では?
Sモード に切り替えると、モーターアシストの介入が多くなり、タコメーターの針が ビュー〜〜ン と跳ね上がりますよ。
私は、滅多にSモードにしませんが、先日、交差点で、スタートする時に、Sモードにしたら、ビックリするくらいパワーが出て、強烈な加速にビビりました。




書込番号:23004327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 16:52(1年以上前)

外観の好みは別として。
予算あるならRAV4がエンジンもモーターも性能がいいようなのでいいのではないでしょうか。
まずフォレスターを試乗してそれでも悩むようであれば他車も考えたほうがいいですね。
自分の場合はフォレスターの外観はまぁ好み、試乗して一目惚れ。といった感じでした。そうなると多少予算オーバーしても欲しくたるんだなぁ

書込番号:23004369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 16:55(1年以上前)

失礼しました。iモードでしか走って無いと思います。
そうなるとアドバンスも魅力的です。

書込番号:23004374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/23 17:02(1年以上前)

>もちろんエンジンは停止してモーターだけで高速道路を80qで走行します。

本人は良いだろけど、後ろについたクルマは大迷惑。

書込番号:23004389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/23 17:44(1年以上前)

>横道坊主さん
道交法改正後は高速道路のレベル3車両が制限速度でスマホや本読んでたりして自動運転。

ヤバー(笑)

書込番号:23004467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/23 18:56(1年以上前)

加速性能だけなら国産MサイズSUVならCX-5の2.5ガソリンターボでしょう。
ターボ有無は大きいです。
他のはどんぐりの背比べです。大差なしです。
といっても必要十分ではあります。

書込番号:23004600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/10/23 20:03(1年以上前)

>hiro_logoさん

> 加速の良さを重視したい所でもあります。加速の面でハイブリッドは不安が残るのですが、
400万も出すなら、CX-5の25Tでも好い様な!

別に、25Sでも問題無い様な気がします。
マツダのAWDは、意外と雪道には、強いですよ!
自分も、レガシィツーリングワゴンに乗って居た事も有りますし、
毎週の様に、スキーに出掛けますが、問題無しです。
ただ、機構とか、スバル好きが重要なら、問題外ですね!


書込番号:23004753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/24 00:39(1年以上前)

>hiro_logoさん
予算が370万なら、あと少しなので、フォレスターを買われてはどうでしょうか?RAV4のガソリングレードでも、会社の同僚が買いましたが、370万しました。RAV4のハイブリッドは、フォレスターよりぜんぜん高いですよ。
予算的に言ったら、フォレスターか、RAV4のガソリンですね。燃費は、RAV4の方がいいみたいです。自分が乗ってる現行インプレッサと同じくらいと言ってましたので。

書込番号:23005337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/24 06:30(1年以上前)

>hiro_logoさん

現在お使いの車(ベンチマーク)は何でしょう

スキー場への移動(4WD)性能はある程度のタイヤを使っていれば何でも大差ないです

スキー場っ行く車は一台では無いですよね
(客が来なければスキー場はやっていけない)

自分がいかに性能良い車で行っても
周りの車何台かが動けなくなれば

結局その道は止まります

その原因車にならない程度の
そこそこで充分です

フラットな高速道路の走行も
どんな車でも制限速度オーバーでの
巡航も余裕だと思います

問題は加速性能です
どの程度求めるか
これは各々違うでしょう

お住まいの地域はどちらでしょう

だらっとした登り坂はパワーやトルクの余裕が有った方が楽なのは事実でしょう

僕の場合昔
東京から新潟(関越道)
赤城付近の登り坂
1500ccの乗用車(2WD)70数馬力
4乗で板や荷物満載だと
時に3速(MT)まで落とさないと速度を維持できなかったらりさしました
別の年
2Lターボの4WDで通れば5速のままアクセルだけであ余裕で上がります

でも1500のローパワー車でも
スキー場に行く目的からは大した不満は無かった
勿論料金所で他車をリードする加速も出来ないが

動力性能は思いとハードル次第
SUVだと何を選んでも満足出来ないかもしれないし
カイエンなら・・・

フォレスターも前モデルのターボがうらめしい








書込番号:23005473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/24 08:50(1年以上前)

〉Sモード に切り替えると、モーターアシストの介入が多くなり、タコメーターの針が ビュー〜〜ン と跳ね上がりますよ。

出力の先出ししてるんで、そういう演出になりますよね。
この車、スバルの車に限った事ではないですが。

こういう美化した話聞くと、にわか信者って…(笑)と思う。

書込番号:23005622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/24 08:57(1年以上前)

「にわか」が増える。
とても良いことですね。

歓迎すべき事です(笑)

書込番号:23005629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/24 09:38(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

>確かに 加速 では、恩恵はあまりないかもしれませんが、80q走行で条件によっては、...これは、恩恵ですね!!

おっしゃる通り、80q走行は楽しませて頂いております。「アドバンスは60〜80キロ巡航出来る環境ならとてもいい車だと思います」と書いた通りです。

>>一番の苦手が高速道路

>オーナーの違いで意見が分かれますね。( 新東名で制限スピードが100qですね!!! ) 追い越しの際、軽くアクセルを踏むだけで反応して加速します。

もちろん、それなりの排気量の車ですので「モタモタ」しているとまでは言いませんが、あくまでスレ主さんが比べようとしている他社の看板SUVや、2.5リッターフォレスターと比べると、この速度域では一歩出遅れていることは間違いないと思います。そもそも高速道路で100キロしか出さない人がいるのですかね。ちょっと追い越す時には120キロが普通ですが・・・(田舎だからか?)
私自身は高速道路はほとんど使いませんし、北海道の田舎道なのでふつうの国道も80q走行が結構の割合でできているので本当に「身の丈に合った」快適さを堪能しています。同じような環境のかたには自信を持ってお薦めします。

ただ、「大半の運転が市街地で、結構渋滞もする」「気持ちよく走れるのは高速道路くらい」(こんな環境の人が多いのだと思います)な方には、フォレスターの2.5リットルガソリン車やディーゼル車、他社の燃費重視のハイブリッド車も比べてみることを勧めます。

私自身は、車選びの一番大事なのは、「俺の車はいい車だなぁ・・・」と思える時間の最大化だと思っています。

>hiro_logoさん
スバル車の燃費はネックではありますが、年間1万キロ程度の走行なら、思っているほど財布に影響するわけではありません。遠出する時くらいは燃費気にせずアクセル踏んで、エンジンのメンテナンスを心懸けるのも大事です。エンジンにとって、「高回転で廻す」ことはとても大事で、たまった汚れをキレイにしてくれます。私自身はそろそろ1年ですが、いろいろと燃費向上のテクニックで遊ぶのにも飽きてきて、最近は家に向かう登り坂ではときどき「Sモード」でエンジンを廻すようにしています。Sモードの最大の恩恵かも・・・。前の投稿での「加速時ちょっとうるさい」ことと結論が矛盾しますが、最近は「エンジンがキレイになってるな〜」と思って心地よくさえあります。自己満足かな?

フォレスターは、車と対話するのが楽しくなる車であることは補償します。もちろん、他者の車にもそんな車はたくさんあるので、自分に一番フィットする車を選ばれることを祈っています。私も年間2万キロ走っていれば、CX-5ディーゼルターボ買ったでしょうね。

>くまくま五朗さん
ラグビー日本代表も、にわかファンをとても大事にしています。見習いたいものです。


書込番号:23005672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/24 12:38(1年以上前)

加速性能は似たり寄ったりで必要十分なので、運転支援装備や安全装備をよく見比べてから決めるほうが長く乗った時に飽きや後悔が少ないですよ。
そのほうが自分の車がいい車だと思える期間も長くなりそうです。

例えばRAV4は単純なオートハイビームだけでアダプティブハイビームはオプションでも付けられないが、フォレスターなら標準装備になるとか。
トヨタだとアダプティブハイビームはセンチュリーやクラウン、アルファードクラスにしか付けられないみたいですね。スバルはD型からのインプレッサでさえ付けられるのですが、トヨタは車種が多くて対応しきれないのかなんなのか…。

書込番号:23005943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/24 13:01(1年以上前)

>ちょっと追い越す時には120キロが普通ですが・・・(田舎だからか?)

炎上しボコボコにされかねないコメントですが
実状とし僕は支持します

書込番号:23005990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/24 16:43(1年以上前)

>kensan_mさん
私も同じ北海道の田舎者なので言われていることはとても良くわかります。私の住んでいるところも昔よりはかなりおとなしくなりましたが、やはり80とか出すものも少なからずいますし。
>hiro_logoさん
提案なのですが、スレ主様の考えているオプションについても追加でこちらに出してはいかがでしょうか?
こちらにいる方たちはいろいろな方法で車を安く買う方法を知っている方も多いので、ここは外してもいいのではとか市販品にすれば安くなるなどのアドバイスをもらいやすくなると思いますよ?
あなたが本気で聞きたいのであれば手間を惜しまないこと。本気で聞けば本気で答えてくれるのがここの常連衆の良いところですので。

書込番号:23006275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/25 08:09(1年以上前)

>hiro_logoさん

購入に向けて、価格のことだったり、車種選びだったり、ワクワクするけど、当然悩みますよね。
特に価格で折り合わなくて、もどかしい気持ちはめっちゃ共感できます。
でも、しっかり悩むのも楽しみたいですよね。

ちなみに、走りについては皆さまが書かれているので、お任せして、自分の場合の購入の金額等について、気づきを。
もしも、場違いなコメントであったり、既に検討済み等の内容であったら、お許しください。

まず、販売店ですが、自分はディーラーさんが最終的には頑張ってくださったので、購入に踏み切れましたが、値段も大きいですよね。
大きな都市であればどうか分かりませんが、自分が暮らしている地方都市では、トヨタなどと違って、販売の系列が1つしかないので、値段で悩んだときにディーラーを変えるという訳にもいきませんでした。
県を跨げば、隣の県の◯◯スバルに行くこともできますが、遠いのは何かと不便ですし…。
スバルのホームページを見ていると、店舗一覧の下の方に、販売協力店さんが出ていますよね。
スバルの車、そちらからでも購入できると思うので、参考に見積もりを貰ってみてもいいかもしれませんね。

ちなみに、販売協力店さんは、過去の販売実績により、◯◯スターというランクがあるようで、高いランクの協力店さんの方がいい条件が…てな話を自分が行った販売協力店の販売員さんは話していました。
自分が行った協力店は、確かオールスターという、一番高いランクの販売協力店さんだったようで、値段の条件としては、頑張ってくれたディーラーさんとほぼ同等の金額的な条件を出して貰えました。
ただ、うちはそこの若い販売員さんの値段を頑張るからとにかく、うちで今日なんとか決めて欲しい…みたいなお客本意じゃない姿勢や説明の不十分?不明瞭?的な部分が気になって、購入には踏み切れませんでしたが。
信頼できる、よい販売員さんに出会えれば、そこでの購入もありなのかな…と。
一応、一つの情報として書き込ませていただきます。

ちなみに、自分が選んだのはpremiumですが、高速などでは、アイサイトのツーリングアシストが快適で、運転が楽なので急いだり、飛ばしたりせず、ゆっくり余裕のあるドライブを楽しめるようなフィーリングがとっても快適ですよ。
自分の購入レビューにもちょっと書きましたが、エンジンの余裕って、すごいなぁと感じております。

まとまりない長文失礼いたしました。

書込番号:23007467

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/10/25 09:15(1年以上前)

皆様、色々なご意見を頂きましてありがとうございます!
一つ一つ読ませて頂いています!

オプションにつきましてですが、確かにつけ過ぎかもしれませんが、ホームページのセルフ見積もりでもナビ無しで380ぐらいでしたので、それよりはなんとか‥と思っていましたが、コーティングや延長保証、点検パックを加算した見積もりで400、値引きで390ぐらいと中々の渋さです‥価格については何回か話しましたが、厳しい。の一点張り。遂に連絡してこなくなりましたので、他の店に行こうかなと思っています。

メーカーオプションは、革シート以外はフルでつけてしまったので高くはなりましたが‥

書込番号:23007576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/25 16:15(1年以上前)

>hiro_logoさん
>コーティングや延長保証、点検パックを加算した見積もりで400、値引きで390ぐらいと中々の渋さです‥
>価格については何回か話しましたが、厳しい。の一点張り。
>遂に連絡してこなくなりましたので、他の店に行こうかなと思っています。
>メーカーオプションは、革シート以外はフルでつけてしまったので高くはなりましたが‥

たった10万円の値引きですか〜!(゜ω゜)
他社のフルモデルチェンジ並の値引きですね!

値引きは普通レベルで35万円、頑張って50万円ではないでしょうか?
B型だから値引きが渋いとは思えません。
若い新人の営業さんですか?
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
gtdさんのレビュー PREMIUM購入…大満足です♪ SH→SKの乗換です
https://review.kakaku.com/review/K0001054805/ReviewCD=1269248/#tab
>本体値引き額15万円
>オプション値引き額30万円

レビューの一番下に値引きが記載されています。

フォレスターの値引き情報
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/

書込番号:23008261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/25 18:56(1年以上前)

>hiro_logoさん
総額から10万円しか値引きがないということはほぼナビパック割引だけで実質的な値引きゼロということですね。かなり渋いですね。
ナビパック割引はもう何年も前からナビ付けた全員から割引してるので、もはや値引きと言えないような代物です。

書込番号:23008509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/25 20:53(1年以上前)

ここでオプションについても書き出しなさいといったのは私達が把握するだけでなく、自分自身でも本当に必要かの『断捨離』を行うための行為です。
もう一度いいますが、一つ残らずここに書き出してみてください。書いているうちにいらないかと思うものが結構出てくると思います。

書込番号:23008744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/25 23:46(1年以上前)

延長保証は付けたほうが費用対効果が大きいから良いと思いますが、コーティングと点検パックは外してもいいんじゃないですか?
(延長保証の条件として初回車検はスバルでやらなきゃならないですが。)
そうすれば何とか予算内に収まりませんか?
装備は後から付けられないものもありますが、コーティングと点検は別の店でもやれるので後で後悔もそれほどないと思いますがどうですか?

私は来月発売のD型インプレッサスポーツの契約でそうしました。
コーティングは懇意のショップでやってもらいます。

書込番号:23009102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gtdさん
クチコミ投稿数:37件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 01:08(1年以上前)

>hiro_logoさん

こんばんは。
フォレスター仲間、スバリスト仲間が増えたら嬉しいなぁ。
皆さんのアドバイス…親身で参考になるし、価格.COMに感謝ですよね。

ちなみに、もう一つ思い出したことがあるんで、書いておきます。
自分の場合、スバルでもトヨタでもディーラーでは下取りの査定が0だった、20万キロを超えていた、以前のフォレスターのSHでしたが、下取り業者さんに見積りとってみると、16万の値段がつきました。

ついでに、新しいフォレスターでは使えないスタッドレスタイヤもディーラーとかでは、載せておいたら処分はするよ…程度でしたが、アップガレージさんに持っていくと、2万の値がつきました。

ディーラーの下取りと比べると、18万の差は大きかったです。
参考までに♪♪

書込番号:23009203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jin-24さん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/26 13:37(1年以上前)

昨日アドバンスを皮シート、純正三菱ナビ、白色や標準オプション等を付けて360万代で契約しました。セールスマンに自分の予算を伝えダメなら他のメーカーにしますと伝えてみて下さい。きっと大丈夫ですよ。

書込番号:23009898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 15:51(1年以上前)

中古XTに一票。
余裕で予算内に収まると思います。
個人的にはブラウンレザーセレクションが良いかなと思いました。
ほとんど中古に出てこなさそうですが。

書込番号:23010111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/26 18:28(1年以上前)

アドバンスユーザーです。
(前車はBPの2.5L(アウトバック)でした。)

私は昨年の今の時期くらいに検討していました。

当初はXVにハイブリッドが出ると聞いていたので待っていて
昨年10月に年次改良と同時にXVアドバンスが設定されたので検討しましたが

期待していた装備内容になっていない
当初から判っていたことですが荷物室が小さい
そして価格差が20数万円程度の差
(装備や室内、荷物室の広さなどの差を考慮するとフォレスターのほうがコスパ良い)

このことから当初の予算からオーバーしてしまいますが、思い切ってフォレスターに変更しました。
 ※私は一旦、新車を買うと長く使用するので(前車BPは10年オーバー)


最初にHPのオンライン見積もりで欲しいものを次々と付けてみると総額が400軽くを超えていました。
それを頭に入れた上で販売店で商談しました。

オプションは
ナビパック(サウンドナビ)、ダイアトーンのSP(一番ベーシックなもの)
ETC、デンソーのドラレコ
トレーマット、スプラッシュボード、フットランプなど


 尚、余談ですが他に検討したものとして
  アクセサリーライナー
   迷いましたが内容からしてあまりにも高価すぎるのでカット

  サンルーフ
   チルトアップ機能がないためカット

  ブラウンの革シート
   試乗車をじっくりと観察したところ
   シートの座面、背もたれの平面部分だけが本革
   他は殆ど合成皮革みたいで
   皺や擦れによる色落ちなどにより数年劣化が激しそうなのでカット

  電動リアゲート
   これはサンルーフを選ぶと必ず付く装備でしたがやめたので、これもなし
   (元々不要だと思っていました。トラブル続出らしいのでやめて正解でした)


他に見積もりに入れたのが
 オイル交換付き、初回車検整備付きの5年間の点検パック、延長保証、
 そして時季だったのでアルミホール付きスタッドレスタイヤ(225/60R17)

 値引き前の総額は400を超えていましたが、

 営業マンから掲示された、支払額を見ると値引き総額は40前後あったと記憶しています。

 でも見積書を良く見てみると書面上の本体値引き欄は10数万円でした。
 まあそれ以上はどこの販売店でも無理でしょう。

 私の経験で、以前他社の営業マンに聞いたことがありますが、
 見積もり書の値引き額をこれ以上増やしても所長承認が降りないと言っていました。

 車両本体からの純粋な値引きというのは少ない場合が多いです。
 スバル販売店としては色々なオプションを積み上げた中からの値引きしか出来ないようです。

 値引き額を期待するならトヨタ車の方が大きいのかも知れませんね。

書込番号:23010376

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/10/28 01:31(1年以上前)

皆様、ご返信いただきましてありがとうございます。
特に現状進展はありませんが、いくつか・・・・

まず、装備についてですが、グレードはプレミアム。
MO:KI(サンルーフが無駄かなとも思いましたが、前の車で付けなかったので、今回はつけてみたいなと・・)

DO:ベースキッド(バイザー・ライナー6点キッド)、オールウェザーシートカバー(フロントのみ)、コンソールリッド、リアビューカメラ、ドリンクホルダーイルミネーション、リアゲートライト、パワーコンセント。
いくつか無駄なものもありますが、スキーに行く関係と、雨の日にも車を使うので、シートカバーはつけてみました。
リアゲートライトは前車で夜の荷物の出し入れが暗くて不便だったので・・・・そして、コンセントもかなり役に立ちました。

ナビは後で自分の好きなモデルを付けたい事もあって、今回はレスにしています。ただ、リアビューカメラはバックの際の曲線が純正でないと表示されないと聞いたので・・・(社外ナビでも流用は可能と聞いています)セルフ見積もりでも、概ね380万程度でした。

こんな感じです。それと、中古車。との話がでておりますが、中古車を検討するのであればもっと低予算で考えたいので、
今回は除外するかんじで検討しています。(もっと悪かろう、安かろう的な感じを考えています)

結局の所、交渉をしていたDからの連絡が全くなくなったので、匙を投げられたのだと思います。
他のDに行くか、都外のDに行こうか検討中です。
こちらからDの担当者に連絡するのは何か違う気がしましたので・・・

他のDでも感触が変わらなければ、それはそういうものだと諦めて、RAV4のハイブリッドグレードにでも
変更しようかと考えています。現金一括は厳しいですが、少額ローンを併用すれば可能なので・・・
SUV系の車種で、排気量が2.4以上、それでいて350万程度の車って今はもうないですかね・・・

長々と失礼致しました。

書込番号:23013207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/28 08:18(1年以上前)

>hiro_logoさん
SUV系の車種で、排気量が2.4以上、それでいて350万程度の車って今はもうないですかね・・・

忘れていましたが、三菱のアウトランダーもあります。2.4Lのグレードありますよ。金額も値引きあれば収まるのでは?
熟成されていて車自体は悪くないと思います。

それにしてもフォレスターはそれだけオプション付けても値引きは渋いんですね。セールスにやる気なしですかね。

書込番号:23013411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/28 08:43(1年以上前)

別の視点で見れば
値引きが少ない商品は原価が高く
値引きの大きい商品は原価が低い
(利幅が大きい)とも言えるかも





書込番号:23013443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/28 10:21(1年以上前)

>hiro_logoさん

売る気の無いフォレスターは諦めて他の車にした方が良いと思います。
待てるなら来年まで待って見た方が良いです。
新しい車の時代が来ます。

今はプレミアムに乗っています。
息子が車を買いたいと言うので試乗に行って来ました。
車種はホンダのフリードハイブリッドです。

おろし立ての試乗車が用意されていました。
お客さんの試乗は初めてとの事でした。

▼フォレスターとの違いにビックリ
・エンジンをかけた時から違います。キュルキュル音がしません。
・走り始めから違います。
・モーター走行なので静かで滑らかです。
・加速するとDCTの加速感が爽快です。
・エンジンの音も良いです。
・カタログ燃費は28km/Lですので20km/Lは出そうです。
・さすがに走行安定性はフォレスターの方が良かったです。

ちなみにハイブリッド車は初めての試乗じゃ無いです。
プリウスやC-HRやノートe-powerやリーフにも試乗しています。

試乗を終えてフォレスターに乗り替えると
フォレスターの良さを再認識するのが常ですが今回は違いました。
・フォレスターって五月蠅いです。
・加速が滑らかではありません。
・加速時のエンジン音に雑味があります。
・狭い駐車場などでの取り回しが悪いです。
・市内走行での燃費が悪すぎます。(5〜6km/L)

フリードのガソリン車にも試乗しましたが
加速も普通で特に魅力は感じませんでした。
ハイブリッドは別格です。

RAV4も試乗したけど全く魅力を感じませんでした。
セブンイレブンの駐車場でこちら向きに止まったRAV4を見てなんて不細工な車だと思いました。
スターウォーズに出てくるストームトルーパーそっくりです。

【詳細レビュー】トヨタ RAV4 SUV
https://www.youtube.com/watch?v=UAmSjV9f6uU

フォレスター(ガソリン車)はそろそろ飽きてきたので
電気自動車かハイブリッド車のコンパクトSUVに乗り替えたいと思っています。

【新型】フィット4 最速レビュー 東京モーターショー2019
https://www.youtube.com/watch?v=d3aBtxTPjoQ&t=102s
ダイハツ 新型 コンパクト SUV ロッキー 実車見てきたよ
https://www.youtube.com/watch?v=H-MniBaGvSU
東京モーターショー2019 マツダ MX-30 速報 by 島下泰久
https://www.youtube.com/watch?v=JNXHiTKX2UU
TOKYO MOTOR SHOW 2019 MAZDA MX-30 LEXUS LF-30 Mercedes-Benz
https://www.youtube.com/watch?v=itta6GEJ5v0

書込番号:23013579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/28 20:14(1年以上前)

>夏のひかりさん

フリードハイブリッドに試乗されたそうですが。
エンジン始動でキュルキュル音がしないのはハイブリッド車特有なのでしょうねスバル以外の車両では。

アドバンスの始動は普通のガソリン車と同じです。
しかしアイストからの再始動はセルを使わないのでキュルキュル音はしません。

フリード試乗後にフォレスターが五月蝿いとはガソリン車はそうなのですか?

アドバンスはエンジンが稼働していても充分に静かで
エンジンの停止、再始動もエネルギーモニター表示や回転計を見ないと殆ど判らないくらい滑らかですよ。

書込番号:23014441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/28 22:12(1年以上前)

>バード25EJさん

>アドバンスはエンジンが稼働していても充分に静かで
>エンジンの停止、再始動もエネルギーモニター表示や回転計を見ないと殆ど判らないくらい滑らかですよ。

知ってます。
アドバンスも何回も試乗しています。

>フリード試乗後にフォレスターが五月蝿いとはガソリン車はそうなのですか?

上記の話はアドバンスじゃ無いです。プレミアムです。
アイドリングストップの話は論外で走行騒音やエンジン音の事です。

しかしアドバンスも所詮マイルドハイブリッドです。

書込番号:23014767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/28 22:51(1年以上前)

RAV4 ブラインドスポットモニター

スバルリヤビークルディテクション

【オーナーが語る。】3ヵ月乗ったトヨタ新型RAV4の悪いところを20個厳選してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=zlEOAz3ZHQA

SJフォレスターにも付いていた役に立たない耳たぶミラーが不評です。
ブラインドスポットモニターも見づらい小さな車の絵が光る物です。
SJフォレスターの時は目立たず視線移動も大きく確認が不便でした。
フォレスターの失敗を繰り返しています。

今のフォレスターに付いているスバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)
のLEDは非常に目立ちます。視線移動も少なくて済みます。
しかもバック時に後方車両とぶつかりそうになると両側のLEDが激しく点滅して知らせます。
その後は緊急ブレーキが作動して停止します。

これは非常に高く評価できます。

書込番号:23014883

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/11/10 02:10(1年以上前)

皆様、沢山の回答をありがとうございました!
昨日、交渉の結果、購入を決めました。

概ね、20万程度の値引きで落ち着きました。
ナビは取り付けなかったので、あまり値引きが大きくはなりませんでしたが、360万円代で収まりましたので、
まぁよしとしました。納車まで1か月、カーナビとスタッドレスタイヤで悩みますが、楽しみです!

ありがとうございました!

書込番号:23037742

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラの左右

2019/11/02 22:32(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 bashishさん
クチコミ投稿数:66件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

バックカメラの映像を見たとき、左右が逆になっていたのですが、
これは当たり前のことですか?

書込番号:23024012

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/11/02 22:37(1年以上前)

bashishさん

バックカメラの映像は下記の説明のように鏡像に映るのが一般的です。

http://www.hanamaru.co.jp/blog/?p=87

書込番号:23024021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/02 23:29(1年以上前)

バックカメラ初めてですか?

バックミラーやルームミラーと同じ鏡像が普通です。

書込番号:23024123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/11/03 12:07(1年以上前)

チョット話が逸れますが、自動車のフロントグリル付近に付いている自動車メーカーのロゴマークですが、シンメトリーになっているのをご存じですか? (全てではありませんが・・・)

バックミラーに映る後続車のロゴマークは、正像・鏡像 どちらも同じに映ります。

ベンツ ・ フォルクスワーゲン・ トヨタ ・ ホンダ ・ 三菱 ・ マツダ ・ ・ ・ ・ ・等  
デザイナーは、バックミラーに映るロゴマークを正像・鏡像 問わず、認識出来るようにしているんですよ!!!

          

書込番号:23024840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 12:36(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

国産8社中、シンメトリーなのは3社と少数だぞw
外車だってシンメトリ−なのは少数だし、こじつけが過ぎるwww

書込番号:23024897

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 18:08(1年以上前)

言うほど無いねw

書込番号:23025502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件

2019/11/03 21:48(1年以上前)

そう言えばターボが流行り出した頃に逆文字で「TURBO」とフロントに表示してる車がありましたね。
ターボ車が来たぞ〜!と言う表現だったのか。
今じゃあおりの一種になるのかな?

書込番号:23025946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 22:32(1年以上前)

今でも「STI」とか「赤いHマーク」とか、偽物が一杯いるよね。

書込番号:23026040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ311

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスターのデザイン

2019/10/21 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

これ、フォレスターってカッコいいんですかね?xvのがよくないですか?

書込番号:23000653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/21 21:34(1年以上前)

どっちも捨てがたいです(笑)

書込番号:23000661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 21:41(1年以上前)

どちらかと言えばカッコ悪い部類です。

書込番号:23000679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/21 21:48(1年以上前)

自分も2車ならXVのスマートな感じのが好きだな。
フォレスターは実用性が高い代わりに野暮ったいね。

書込番号:23000694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/21 21:51(1年以上前)

フォレは前の型の方が、こんもりしてて
俺はそっちのまとまりが好き。

XVも、前の型の方がタンク的な感じして
そっちの方がまとまりは好き。

書込番号:23000702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/21 21:54(1年以上前)

フォレスターダッサさん

トヨタのSUVが洗練されたデザインなら、フォレスターは武骨なデザインといった感じかもしれませんね。

書込番号:23000710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/10/21 21:57(1年以上前)

カッコ良くはないよね。
ま、スバルは昔からカッコ良さを売りにするメーカーじゃないから。
けど運転のしやすさ、使い勝手の良さこそがこの車の存在価値だから気にはならない。

書込番号:23000718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/21 22:09(1年以上前)

・・・

今時の車にはない

室内の空間から設計された好感の持てるデザインだと思います。

室内にいても広い空間です。。

デザインは先代や先々代のほうが良いと思います・・・

最近のセダンやワゴンは・・・

・・・

書込番号:23000744

ナイスクチコミ!8


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/21 22:19(1年以上前)

完全な独断と偏見ですが同意です

てか、数年に一度の貴重なFMCだったのに、なぜインプ、XVみたいに
垢抜けなかった(させなかった)のか未だに理解できません。

書込番号:23000773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/10/21 22:19(1年以上前)

どちらかと言えばカッコ悪い部類でしょう。ドレスアップとは無縁なところは好感が持てます。

シルエットは先代の方がスッキリしてまとまっていると思います。
現行はボンネット(グリル)が分厚いのと、リアコンビランプの「デザインしました」感が嫌いです。

書込番号:23000777

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/21 22:28(1年以上前)

一番最初のドシッとしたフォレスターがかっこよきったなぉ。レガシィもBG5の形が好みでした。今のスバルのデザインはあまり個性を感じられなくなったように思います。

書込番号:23000787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/21 22:31(1年以上前)

リアコンビランプのコの字、、まぁスバルらしさを表現したんでしょうけど、
いかんせん、、そのまんま過ぎて無理感をすごく感じます。

言い方は悪いかもですが、中国車のリアみたいで生理的にキツいです。
(あくまでも個人的な独断と偏見の意見です)

書込番号:23000792

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 22:34(1年以上前)

私はゴルフで多用しますが、SJから比べたらSKはキャディバッグ
を4個積んでも余裕があるので大満足です。
又 斜めにしないで積めるのがいいですね。
ゴルフをする方のカキコを聞いてみたいですね。

書込番号:23000796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/21 22:37(1年以上前)

>yhoookoさん
リヤちょっと分かります。
自分はカニを連想してしまって…
まぁ慣れですよ慣れ(笑)

書込番号:23000803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2019/10/21 22:54(1年以上前)

やはり、格好悪い部類ですよね!安全装備、実用性を考えてで購入も検討しましたが、どうも外観がネックで‥フォレスターがxvのような外観なら良かったんですが‥

書込番号:23000832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/21 23:16(1年以上前)

>フォレスターダッサさん
インプレッサスポーツに乗っている者です。フォレスターは、地味で、前モデルとよく似ていて、かわり映えしませんが、個人的には、カッコイイと思います。デザインは、好みの問題ですが、RAV4の方が先進的なデザインですね。

書込番号:23000882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/21 23:46(1年以上前)

美感は趣向が大きいからね

個人的にはどちらもカッコ良いとは思わないけど。

書込番号:23000941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/22 02:43(1年以上前)

「視界の良さ」 や 「室内の広さ」 「使い勝手の良さ」 が優れているので、多少ダサくても許せます。 

フォレスターのバックドアの開口幅が1300mあるので、横幅のある物が楽に積載できます。パワーリアゲートは、鬼に金棒です。
私は、P100号のキャンバスが入るので助かっています。ゴルフバッグは、そのまま横に入ります。1300mの開口幅を持つSUVは、フォレスター以外に選択肢はありません。




書込番号:23001124

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/22 05:18(1年以上前)

好みの問題だと思うけど、「かっこよくないけど好き」って感じですかね。
近未来チックな凝ったですデザインやスマートすぎるデザインよりも、SUVはちょっと古い感じの一昔前の雰囲気の方が私は好きですね。

書込番号:23001176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/22 07:13(1年以上前)

私も発表当初はアメリカ人好みにしたなぁと思ったのですが、横から見るとラインの使い方が非常に引き締めた感じがして不思議と大きく感じなく、先代よりもすっきりした印象を受けて好きです。けど前に乗っていたSF型のデザインが大好きでした。

>n-kuratyanさん
確かにゴルフバッグ4つは載るのですが、4人分の手提げバックも載せるとパンパンになって、三人が丁度いいなあと思いました。

書込番号:23001262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/22 08:50(1年以上前)

カッコ気にするならRAV4の方がシロウトウケがイイんぢゃないのか?

書込番号:23001395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/22 09:23(1年以上前)

3代目が出たときに、もろ韓国車じゃんって思った。
それからキープコンセプトなので韓国車のイメージが消えない。

だけどこのデザインのおかげでエクステリアに金をかけようと思わない。
少しの傷、凹みなら許せてしまえそうだからあらゆるフィールドに入って行けそう。
これが本来のSUVの姿だと思う。

コテコテのエアロを付けたRAV4などを見るとお前違うだろって思う。

書込番号:23001453

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/22 10:03(1年以上前)

>フォレスターダッサさん
スバル開発陣のデザイン設計の思想がファッション性重視ではなく快適性、実用性重視だからですね。

書込番号:23001513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/22 12:00(1年以上前)

>フォレスターダッサさん
外観なんて好みで買えば良いんじゃない?
LEXUSのSUVだって私からすればダセェし。
他人にデザイン伺ってる時点でもうダッサ。

書込番号:23001737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/22 12:49(1年以上前)

>フォレスターダッサさん
まぁよく売れているRAV4の様なのが好きな人もいるし
好みは様々
E-PACEはカッコいいと思う
フォレスターも国産では好きなデザインですけど。
お好みでどうぞ所有して下さいな

書込番号:23001828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/22 16:58(1年以上前)

売れているっ事は気に入っている方がかなり居るって事だから

カッコ悪くないグループなのかもしれないが

個人的には好きではない

SG型の方が好き



書込番号:23002329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/22 18:36(1年以上前)

▼2019年9月のSUV販売実績

14位:RAV4 → 6,601台
17位:ヴェゼル → 5,628台
22位:C-HR → 4,425台
27位:フォレスター → 3,770台
28位:エクストレール → 3,699台
31位:CX-5 → 3,361台
38位:CX-8 → 2,199台
39位:UX250H → 1,978台
43位:CX-3 → 1,387台
44位:アウトランダー → 1,309台
49位:NX300 → 1,040台
50位:エクリプスクロス → 1,017台

書込番号:23002515

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/22 18:43(1年以上前)

25位のハリアーを忘れています。

25位:ハリアー → 3,890台

ハリアーなんかフルモデルチェンジしてから6年となりますが、いまだに人気がありますね。

書込番号:23002531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/22 19:13(1年以上前)

XVは?

書込番号:23002596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/22 19:20(1年以上前)

XVの登録台数はインプレッサの登録台数4,144台の中に含まれています。

参考までに9月のXV単独の登録台数は2,796台です。

書込番号:23002607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/22 19:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとう、RAV4の4割程度だからスバルの拠点数考えたら結構売れてるんだな

書込番号:23002617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/22 19:30(1年以上前)

夏のひかりさんがフォレスターが売れてることを伝えたいのか、
RAV4に完敗を伝えなたいのかわからないが、
いわゆる都市型SUVっていうのを除けば直接のライバルは

14位:RAV4 → 6,601台
27位:フォレスター → 3,770台
28位:エクストレイル → 3,699台
44位:アウトランダー → 1,309台

RAV4に完敗が際立つ

書込番号:23002618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/22 19:41(1年以上前)

カローラ店とネッツ店だけでスバルの拠点数の5倍もあるから納得だな

書込番号:23002643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/22 20:37(1年以上前)

▼2019年9月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-4625
1位:N-BOX → 28,484台
2位:タント → 21,858台
3位:ディズ → 17,841台
4位:スペーシア → 15,754台
5位:ムーヴ → 13,497台

▼2019年9月 普通乗用車
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
1位:シエンタ → 13,558台
2位:ノート → 13,183台
3位:プリウス → 11,158台
4位:カローラ → 11,046台
5位:ヴォクシー → 10,178台

▼ルーミーの不思議
8位:ルーミー(トヨタ) → 9,046台
10位:タンク(トヨタ) → 7,569台
?位:トール(ダイハツ)
?位:ジャスティ(スバル)

同じダイハツのOEM車なのだがトヨタの販売網に完敗!

>フォレスターダッサさん
スバル車で迷っていないでN-BOXにしときなさい。
軽は安いよ〜!(^^)/ ~~

書込番号:23002754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/22 20:45(1年以上前)

トール(ダイハツ)→2,909台
ジャスティ(スバル)→ 308台

書込番号:23002771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/23 05:04(1年以上前)

>74SIERRAさん

フォレスターの国内販売はこの程度でずっと安定。RAV4は、このくらい売れないと困るでしょ?
北海道ではスバルまぁまぁ強いはずなんだけど、トヨタやニッサンとくらべたら、笑えるくらい販売店数が違う。
このくらいディーラー少なけりゃ、今以上販売店数減らない気がする・・・
よくやってると思うよ。台数はアメリカで稼ぐしかないと割り切ってるのは明白です。将来のことを考えたら「明るい選択」とは思わないけどね。

で、スレ主さんは「買わない理由」が欲しいだけだと思う。デザインなんて、主観の最たるものの同意を他人に求めてるのだから。
とにかく、デザインは自分の印象で決めましょうね。同じ車でも、色によってかなり違うし。
俺から見れば、15年くらい前のスバル車が大好きで、今のトヨタ車は間違っても買わないが・・・
XVも、出た当初は「なんじゃこのロボコップは・・・」と思った。今はだいぶ馴れたし、市街地で走る姿はアングルによっては悪くないと思ってるけどね。

書込番号:23003438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 09:14(1年以上前)

>ファッション性重視ではなく快適性、実用性重視だからですね。

それが無理するからあのテールランプになるのかな

ボデイのシルエット(アウトライン)としては
SF、SGフォレやXVのようにワゴン等の車高を上げ
ローロクリアランスを確保しているモデルとして見ず
例えばエクストレイル等の四駆として見れば悪くはないと思う

フロントのバンパーから上のグリルとかのデザインは悪く無いと思う

個人的にはレヴォのXV化的モデルが有っても良い気がする
Dピラーを立ててサイドビューをもっとスクエアな感じにならば更に良し
(サイドウインドのたれ尻感がちょっと)





書込番号:23003681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/23 09:34(1年以上前)

>フォレスターダッサさん
フォレスターの板にせっかく悪口書いたのに、誰も反論しないから出て来にくくなったのか?

書込番号:23003705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 09:47(1年以上前)

>フォレスターの板にせっかく悪口書いたのに、誰も反論しないから出て来にくくなったのか?

新アカだから書き逃げでしょ


書込番号:23003731

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/24 20:33(1年以上前)

スバルのデザインって、二次元で見るとなんかイマイチなんですが、実車を見るとホホーとなります。トヨタは逆なんですよね。全部が全部ではないのですけど。

書込番号:23006680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/10/24 22:23(1年以上前)

フォレスター2018年モデル、プレミアム所有者です。15年ぶりにレガシィBG5以来のスバル車を所有しましたが、デザインはまだまだ垢抜けない感じがします。
(15年間はトヨタ車でした。ハリアーなんかを見ると、いまだにカッコいいと思いますね!)
しかし、所有してわかる機能の良さがそれを補ってくれています。(アイサイトツーリングアシストや後席シートヒーター標準装備など)
また、エンジン性能やSGPもドライバビリティに非常に貢献してくれてます。
賛否両論のデザインとは思いますが、乗るほど味が出てくる車(デザイン)だと思いますよ。

書込番号:23006915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/24 22:51(1年以上前)

>a.k.fさん

言ってることわかる。
自分もそう思うから。
ただし、現行フォレスターにはそれがない。
スバルは鋭いエッジが持ち味なのに、フォレスターにはそれがない。
特に横っ面のラインが嫌い。

書込番号:23006978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/24 23:19(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
特に横っ面のラインが嫌い。ですか…

私、今回の横っ面のラインが好きなんですよ(笑)

新型レヴォーグも同じようなラインがありますよね。
街灯の下に止まっている新型フォレスターを見て、
ラインが全体を引き締めているなーと見とれてしまって、購入。(笑)
感じ方は人それぞれですね。

書込番号:23007035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/26 10:30(1年以上前)

私は今年、BPからアドバンスに乗り換えました。
フォレスターのデザインはフロントは気に入っていますが
リア、特にテールランプの形状がいちばん気にいらないところです。
誰かも書かれていますが、まるでカニのツメ(笑)
約半年経過していますが未だに慣れないというか気に入りません。

あとはこれは現行のBRZを除く車種に共通していますが
フロントバンパー、リアバンパーが直線形状になっており
写真、画像ではわかりませんが実車を見ると
なんだこの古臭い形状は
との印象を受けます。

デザイン担当者は昭和生まれのおじいさんなのか?思ってしまいました。
1990年代ころの角ばったモデルが多かった時代のバンパー形状ですから。

それに加えてフォレスターはフロントガラスもいまどきとしては平面に近いから
尚更、昭和感が漂って来ます。
ただその恩恵によって室内の広さ感は出ていますので、実用車だからいいかなと思っています。

書込番号:23009655

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜448万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)