フォレスター 2018年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜468 万円 (1,843物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全764スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 8 | 2018年10月29日 16:36 | |
| 39 | 12 | 2018年10月31日 21:11 | |
| 60 | 7 | 2018年10月30日 19:35 | |
| 6 | 3 | 2018年10月26日 12:55 | |
| 13 | 7 | 2018年10月28日 10:53 | |
| 19 | 5 | 2018年10月28日 06:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初めて書き込みます
週末にAdvance 黒 契約してきました
サンルーフ、革シート以外初めて殆どフル装備
初スバルで、若い担当さんも凄く感じが良くて値引きも3*万円 大満足です
1月納車予定 楽しみです^ ^
書込番号:22215508 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
とりあえずおめ。
色々ありそうだからガンバ
A型、リコール.........
書込番号:22215657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kakaku.com神降臨さん
色々あるのが人生!
それも楽しみます(^^)
書込番号:22215734 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>20181027っ子さん
私もadvance一月納車待ちです!
色も黒でお揃いですね(笑)
メーカーオプションはすべて付けました。サンルーフは迷ったのですが、減税の関係で3万ほどしか価格が変わらなかったので取り付けました!
お互いに納車が待ち遠しいですね^ ^
書込番号:22215788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nakajimaiさん
お揃いですね(^^)
また情報交換お願いします!
家族3人(妻、娘) 初ドライブはどこに行こうか…と盛り上がってます
楽しみです(^^)
書込番号:22215824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>20181027っ子さん
こちらこそよろしくお願いします^ ^
因みにスプラッシュボードはオプションで付けましたか?私は付けなかったのですが、良かったのか少し悩んでいます。
書込番号:22215850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>20181027っ子さん
ガンバってねぇ〜
書込番号:22215889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nakajimaiさん
スプラッシュボードは着けずです
細かいオプションは普段メインで乗る妻任せで…
後から着けれるものは後からな感じですです(^^)
書込番号:22215944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>20181027っ子さん
スプラッシュボードなしなんですね!
安心しました。笑
書込番号:22216050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
一ヶ月点検が終わり、現在走行2175qです。
一ヶ月点検後、2泊3日( 約1000q ) の旅行をしました。その時の燃費を報告します。
70%が時速90q〜100qの高速道路走行で、残りの30%が郊外の一般道( 渋滞なし・流れ非常に良好 )です。
高速道路走行 リッター16.5q ( ECOーCスイッチ ON )
郊外の一般道(渋滞なし) リッター17.1q
平均燃費 リッター16.8q
※ 平均燃費は、満タン法なので、正確です。メーター表示は、1割程数値が高く出ます。
高速道路よりも一般道の方が燃費が良いです。何故なら、一般道では、エンジンが止まってEV走行の時間が長いからです。
高速道路でも時速80qだとエンジンが止まりEV走行します。(工事で一車線通行時、80q走行したときにEV走行してました。)
16点
こういう今時の車なら好燃費になる状況よりもそこそこ渋滞ありの一般的走行条件での数値が知りたいです。
書込番号:22215390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
face good さん
田舎の一般道ですが、(渋滞は、ほとんど無いですが、信号が結構あり、ゴーストップの繰り返しの走行。)
慣らし運転中の1000qまでは、12q台でしたが、1000qを過ぎた頃から燃費がグングン伸びて、13q台に突入しています。
田舎の市街地では、リッター13qは、楽に出せますね。
eボクサーは、頻繁にエンジンが止まりEV走行をします。エンジンが止まっている時間が長いのです。
例えば、先の信号が赤でアクセルを離すと、数秒でエンジンが止まり、チャージしながらEV走行になりモーターブレーキ(エンジンブレーキの様に)になり、停止車線で止まると、ズ〜〜〜〜ッと エンジンが止まったままです。
エンジンが止まっている時間が桁違いに長〜〜〜い のです。
ただ、夏の猛暑でエアコンを入れた状態で渋滞した場合は、極端に燃費は落ちると予想します。(来年の夏は、覚悟しています。)
信号待ちで停車中は、エンジンが止まりません。更に、チャージするためにエンジンの回転数が1000回転近くまで上昇する場合がある。
そうなると、リッター10qを切り、8q台も有りうる。
eボクサーは、状況・条件によって、燃費の差があると思ってください。
今の季節は、一番良い状況・条件かもしれません。
書込番号:22215533
4点
>シンメトリー伯爵さん
こんにちは
当方、XT-D型乗りです。
Dから乗り換えをすすめられていて迷っています。
燃費情報、ありがとうございます。
まだ2000km程度であればわからないと思いますが、
10000km越えたあたりからもっと伸びると思いますよ〜
私のXTも、いま50000kですが、流れのいい一般道だと14〜16位走りますから
走りはどうですか?
これからが楽しみですね〜
オイル交換は、こまめにしてくださいね
書込番号:22215696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>POOHさ〜ん
こんにちは
当方、SJのC型(Sリミテッド)乗りでした。
>走りはどうですか?
SGPとeボクサーで、静かで上品な乗り味です。SJ型に比べて大幅な進化を感じます。(外観は似てるけど、別物です。)
XTにお乗りのようなので、アドバンスでは物足りないと感じるかもしれません。
書込番号:22215798
1点
>シンメトリー伯爵さん
私はあと10日ほどに迫った納車にワクワク中で、つい、色んなサイトや動画を見てしまいます。
スレ主様、特に郊外モードがカタログ値(WLTC)よりずっといいのは、「郊外」の範囲が漠然としているのでほとんど比べ難いことと、運転技術が一番出やすいからかな、と推察しています。
高速道路モードも、そのスピードとしてはとてもいいですね。80q走行だともっと伸びる(カタログ値以上)のでしょうね。
エアコンに関してはその通りだと思います。私は極寒地ですのでほとんどエアコン使わず、その点ではとても有利なのですが、真冬の暖房がどのような挙動をするのかが唯一の気がかりではあります。吹雪の時など、Maxでデフから温風が欲しい時もあるのですが、そうなると、エンジン止まりませんよね…(止まっては困る…)。もうすぐこちらは雪ですので、「極寒地の燃費報告」もいつかしたいです。
書込番号:22216238
2点
>kensan_m さん
納車まで10日ですか。
今が一番ワクワクしますね。私も10日前から納車の日まで、興奮して熟睡できませんでした。(笑) 5月に契約して4ヶ月も待てたのに・・・。
アドバンスは、素晴らしいクルマです。高速道路を一気に400q走っても疲れません。
アイサイトの精度(SJ型に比べて)が上がっていて、更にハンドルに手を添えるだけで車線の中央を維持してくれるので楽ちんです。( ハンドルアシストは、慣れが必要ですが・・・。)
燃費は、期待していませんでしたが、旅行で平均燃費がリッター16.8qも出せたので、大満足です。
納車したら、ご感想を聞かせてください。
書込番号:22216382
0点
郊外の燃費しかあがっていないようなので。
10/6納車 現在ようやく700km超えたところです。
慣らし運転中でおだやかに運転しています。
現在の平均燃費は9.9kmです。
首都圏街乗りストップ&ゴーが頻繁状態で7割ほど。
外環、首都高、常磐、アクアライン、平日昼間でツーリングアシスト80km走行が3割ほど。
初旬はエアコン26℃風量2のオート設定。
ここ最近はエアコンOFFでサンルーフ全開。
直近の給油、満タン法でやっと10kmに載ったくらいです。
慣らし運転が終わる前に、雪山登山用に17インチスタッドレスに履き替えるかもしれません。
これからの伸びしろがあったとしても、10km超えたら合格くらいですかね。
書込番号:22218850
1点
>MAC0213さん
スバルならそんなものですよね。
実用燃費がこの10年で大して改善していないのは水平対向の限界なのかスバルの努力不足なのかどっちなんでしょうか。
書込番号:22218878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
因みにGDBインプレッサでも丁寧に乗れば10キロ近い燃費出ました。
スバル全く進歩なしですね。
田舎燃費がいいのは単にCVTのおかげでしょう。
書込番号:22219894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MAC0213 さん
アドバンスですか?それとも2.5ですか?
アドバンスは、エンジンが止まっている時間が 長 〜 〜 〜 〜 〜 〜 い (EVモード)程、燃費は向上します。私のアドバンスは頻繁にエンジンが止まりEVモードの切り替わります。
しばらく様子をみたらいかがでしょうか?
まだ走行700qなので、今後燃費は伸びると思います。
今の季節だったら、12q以上は、期待できると思います。 ( 冬場や夏場は結構厳しいかもしれません。覚悟しています。 )
書込番号:22220822
0点
>シンメトリー伯爵さん
アドバンスの燃費報告のスレッドですよね、ここは。
来月中には慣らし運転終わりそうです。
1.慣らし終わったら、Sモード解禁して峠道でのワイディングに出かけたいと思っています。
そういう運転の燃費は計測していますか?
2.あとパドルシフト使った運転も解禁したいと思っています。
そういう運転の燃費はどうですか?
3.高速はツーリングアシスト80km設定のみ、Iモードですが。
これをSモードに変えて運転はできるのでしょうか?
その場合の燃費はどうですか?
4.SHJの時代は高速は115km設定のクルコンで走っていることが多かったです。
115kmのツーリングアシストでは燃費はどのくらい落ちるのでしょうか?
5.高速ツーリングアシストでエコモードにするとどう制御が変わるのでしょうか?
エコにした時としなかった時の差はどうなのでしょうか?
エコモード=Iモードなのでしょうか?
エコモードでSモードということはあるのでしょうか?
書込番号:22220900
3点
>MAC0213 さん
私もMAC0213 さんと同様に、まだアドバンスの事がよくわかりません。マニュアル本を確かめながら操作をしている段階です。
お答えできなくて、ごめんなさい。
お互いに情報を共有しながら、より充実したカーライフを過ごしましょう。
書込番号:22221200
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
日が変わってしまったので昨日になりますが、Premiumを契約してきました。
色はクリムゾンレッド
メーカーOPはパワーリヤゲート、サンルーフ、アイサイトセイフティプラス
ディーラーOPは525140円分
本体12万、OP17万という値引きとなりました。
下取り車は2009年式のBR9、2.5i Sパッケージが約40万でした。
納車は12月中旬との事でした。
BR9はあと1年乗るつもりでしたが、リコールで入庫したときに試乗させてもらったのがきっかけで商談、契約となりました。
もう少し粘れば30万引き以上も出せそうでしたが、今後の付き合いもあると思い判子を押しました。
納車を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22212614 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
契約おめでとうございます!
私はadvance納車待ちです^ ^
premiumですと納車が早くて羨ましいです。私は10月上旬契約で納車は1月との事でした。
advanceで本革シート〔ブラウン〕、アイサイトセイフティプラス、サンルーフ、ルーフレール、パワーリアゲートとすべてのメーカーオプションを装備。
コーティングは予算上諦めてしまいました。。
お互いにフォレスターライフを楽しみましょう!
書込番号:22212877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>De+LAXさん
12月中旬納車予定でしたけど、1月に納車を遅らしてもらい、1月登録にしました。
下取り価格が10万円ぐらい変わります。
1,2週間待つだけなので、私はそうしました。
書込番号:22213493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nakajimaiさん
advanceとも迷いましたが高速道路での巡航性能は2.5Lの方が高いと思いpremiumにしました(^_^;)
advanceのブラウン内装用は格好良くて羨ましいですね〜
>ダンダンボさん
車は10年位乗ると思うので下取り価格はあまり期待していません。
なのでどうせなら早く乗りたいと思ってます。
皆さまもフォレスターで良いカーライフを〜
書込番号:22213581 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
契約おめでとうございます!
色は、クリスタルホワイトパールですが私もpremium にしました。新車楽しみですね!この前1ヶ月点検終えたところですが市街地でも高速でも余裕があり前車SJからの進化に日々満足しています。
色々不正の件もありあまりいい話を聞きませんが、フォレスターライフ共に楽しみましょうね。
書込番号:22216795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もPremiumのジャスパーグリーンです。納車2か月です。郊外、高速メイン+2Km弱の市街地多数という感じで、燃費は12Km/l位です。
昨日、山へ行った際、カーブの多い林道で標高700mを一気に登りましたが、快調な走りでした。きついカーブだとレヴォーグは一息着くとき(ターボラグ?)がありましたが、Foresterはレスポンス良く楽しい走りができました。
書込番号:22217683
4点
>De+LAXさん
ご契約おめでとうございます。
プレミアムのお仲間が増えて嬉しいです。
私はBH系ランカスター以来のスバル車で、ものすごい進化を感じました。アイサイトツーリングアシスト凄いですね!
土曜日に少し高速道路で試しましたが、とても楽ですし、ハンドルが操作されているのがわかります。
手放しだと警告表示が出るので握っておりますが、ほぼ自動運転ですね!
燃費も16.4q/g位表示されました。まだ1,700q3回しか給油しておりませんが、通常の使用で12q/g前後の燃費です。
お互いにフォレスターで色々と出かけましょう!
書込番号:22217912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>De+LAXさん
>Premiumを契約してきました。
契約おめでとうございます。
私は10/26にプレミアムが納車されました。
月曜日に一般道を使って秩父の山坂道にドライブに行ってきました。
ところが行きも帰りもひどい渋滞で散々でした。
トラックやダンプが多かったです。
ドライブに出かけるのは日曜日の早朝が良いですね!
朝7時に出かけて夕方5時に帰って来ました。
正味9時間ほど運転していましたが走行距離は191kmでした。
平均時速は21km/hになります。
メーターでの平均燃費は10.2km/Lでした。
満タン法では9.8km/Lでした。
多分最悪の燃費だと思います。(^^;
今度は渋滞の無い高速道路で燃費を測って見ます。
秩父の峠道では吸い付く様に良く曲がります。
コーナリング性能はXT以上で素晴らしいです。
私の腕では全く不満が無いです。
但しSTIパーツを付けています。
・STI フレキシブル・タワーバー
・STI フレキシブル・ドロースティフナー
慣らし運転中なのでタイヤに負担をかけずにエンジンも3000回転止まりに抑えています。
上り坂でもSモードにすれば快適な加速性能が得られます。
とりあえず不満の無い性能だったので安心しました。
エンジン音が澄んでいます。
排気管はXTの様に黒く汚れません。綺麗です。
しかしパナナビには疲れました。(^^;
書込番号:22218583
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
お世話になります。フォレスターのX-BREAKを購入しました。とても乗り心地が良くて気に入っています。
先日初の高速で始めてクルーズコントロールを使用してみたのですが、加速設定のやり方が分かりませんでした。
どなたか分かる方いますか?
その部分を確認しようとして、説明書を見ましたがどこに記載されているか分かりません。
ダイナッミクとかノーマルとか切り替えるやつです。YOUTUBEで設定できる事を知りました。
よろしくお願いします。
2点
取説のP150から設定方法書いてますよ。
書込番号:22208482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
@上のHPからフォレスターのオンライン説明書をダウンロード
Aオンライン説明書内を検索(F3かCtrl+F)で『ダイナミック』を検索
Bダイナミックの所が次々に出るから、自分の欲しい情報周辺を読む。
P150くらいからのマルチインフォメーションディスプレイの項が該当すると思いますよ。
書込番号:22208492
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
カタログではダイアトーンナビはマルチファンクションディスプレイにナビの情報を表示出来るように描かれていますが、表示させるには車両側で何か設定する必要が有るのでしょうか?
ナビ側では表示するように設定していますがINFOで切り替えても表示されません。
走行中でも操作出来るようケーズのTV-010を取り付けているのでそれが原因なら諦めますが、ナビの取り付けがディーラーで行われた為、何か設定漏れが有るのかと疑っております。
書込番号:22207579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hw06さん
車を受け取ったときにはMFDと連携していたのでしょう。
その後の変更による影響大とみるべきでは。
あとは自己努力!
いったん外してみては?
書込番号:22208383
0点
>hw06さん
ナビとMFDの接続がなされていない(物理的なケーブル接続)可能性があります。
パネルを外した後ボルトを4本外してナビを抜き(手前にずらすだけで大丈夫です)、ナビの上の奥の方(MFDの真下辺り)にどこにも接続されていないケーブルがあればそれです。
ナビ側の差込み口は見ればすぐに分かります。
私の場合は上記で表示されるようになりました。
あるいはTV-010取付の際に、外れてしまっているかもしれません。
違ってたらすみません。
書込番号:22208459 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
取り付けは納車時にディーラーでやって貰ったので、連携画面は一度も見たことないです。
書込番号:22208507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
やはりディスプレイへの配線が有るんですね。
それなら接続忘れの可能性が高いので安心して不具合で連絡出来ます。
書込番号:22208521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
記載が無いので念のための確認ですが
主さんのダイアトーンはビルトインのほうですよね?
7インチのほうであればMFD連携はありませんので。
ビルトインということであればディーラーに「出ないんだけど?」と
言いに行きましょう。
MOPなので最初からの繋ぎ忘れや設定漏れは考えにくく
主さんが言うようにディーラー(取り付けセンター)での作業時に
起因する不具合のように思えます。
書込番号:22209059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろんビルトインです
今回、ナビ欠品のため取付センターではなくディーラーで取り付けたので配線の接続ミスや設定漏れを疑っています。
(昔、スズキの販売店でナビを付けて貰ったらラジオ用の配線が1本刺さっていなくてAMだけ聴けないという不具合もありましたので)
書込番号:22209167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別件でディーラーに行く用があったので確認してもらったところやはり配線が1本接続されていなかったみたいです。接続してもらい正常に表示されるようになりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22213248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ドライバーモニタリングシステムで運転者ごとにシートやミラーの位置を設定できると思いますが、この設定項目の中にエアコンというのがありました。
これはエアコンのどの項目になるのでしょうか。
例えば温度だとして、夏に登録して暫く乗らないで冬になって乗ると夏の温度設定になるのでしょうか。
むしろ、エアコンはドライバーに連動しないほうが良いように思うのですが。
1点
>DC@TPさん
25とか24とかの温度設定では?
クルマのオートエアコンは夏も冬も同じ温度設定で快適になるように設計されています。
(25に設定していても、摂氏25度という意味ではない)
暑がりの人は23とか24とかに、寒がりの人は26や27くらいに設定しておけば年中快適になるように設計されています。
その個人の好みを記憶してくれるという意味でしょう。
書込番号:22206716
7点
取説の606ページに書いてましたよ。
ユーザーが前回降車する直前に選択していたエアコン送風温度や吹き出し口などの設定を呼び出します。
だそうです。
他の人に温度やモードを変えられても元に戻るって事ですかね。
書込番号:22206811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダンニャバードさん
そうなのですか?
取説にもそのような記述がみつかられなかったので、今まで温度そのものの設定だと思っていました。
数値のところに℃と単位が書いてあるので、それなら単位は消すべきだと思います。
>くまくま五朗さん
取説を確認しました。確かにそう書かれていますね。
私が思ったのは、雨の日に途中で運転を交代する場合にデフロスターを入れていたのがドライバー交代でオフになるといきなり曇って来て面倒かなとか、半年ぶりに運転したら温度設定が全然違った数値になっていて困るなとかいうことです。
でもユーザー連動をオフにするとシートやミラーの調整もオフになるようなので、エアコンを設定し直すほうが手間は少ないですかね。
できれば項目ごとにオン/オフを設定したいです。
書込番号:22208165
0点
確かに状況によってはお節介な機能になるかもしれませんね(笑)
とはいえ世界で唯一?の機能ですし、せっかくなのでフル活用された方が色々と発見があるやもしれませんよ。
書込番号:22208499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご質問から逸れますが、ドライバーモニタリングシステムで私の感想を聞いてください。
アドバンスを購入する前は、ドライバーモニタリングシステムは不要と感じていたのですが、オーナーになって、とても必要なシステムだと感じました。
前方不注意や脇見運転など、今まで無意識にしていた行為(悪いクセ)をドライバーモニタリングシステムは警報や表示で注意してくれます。
ドライバーモニタリングシステムで安全運転の意識が更に高まりました。
書込番号:22212824
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,784物件)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】280馬力/純正エアロ/SDナビTV/ハーフレザーシート・電動シート/HIDライト
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター 2.0XT 社外ナビ フルセグ Bカメラ BT ハーフレザー クルコン
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 132.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】280馬力/純正エアロ/SDナビTV/ハーフレザーシート・電動シート/HIDライト
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 132.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
















