スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13932件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

XVハイブリッドのレビュー

2018/09/18 16:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

>アドバンスの購入を検討している方へ


私は、クルマを購入するときに最も参考にしているのは、自動車評論家の講評ではなく、実際にそのクルマを所有しているオーナーのレビューです。

XVハイブリッドのレビューをご覧ください。システムはほとんどアドバンスと同じですので、参考になると思います。


http://review.kakaku.com/review/K0000525865/#tab


書込番号:22118996

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/18 17:01(1年以上前)

試乗レビューがふんだんに出て来ているから
実際の感想の方が役立つと思いますが

過去ログも有ります
http://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21835830/

書込番号:22119096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/18 18:16(1年以上前)

>okirakuoyaji さん

まだ、ほとんどが2.5ですね。
私はアドバンスを試乗はしましたが、わずか数十分の試乗では、わかりません(?)でした。

書込番号:22119251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/19 00:35(1年以上前)

ご参考まで。

https://bfaction.exblog.jp/30046540/

書込番号:22120266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2018/09/22 07:42(1年以上前)

バッテリーの特性が違い、それに伴って制御も変わっています。

書込番号:22127347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オールウェザーシートカバー

2018/09/17 22:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

純正のオールウェザーシートカバーの購入を考えています。実際の防水性能、質感や脱着の難易度について、購入された方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!

書込番号:22117676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/09/17 22:55(1年以上前)

笹かまキツネさん

それなら下記のフォレスターのオールウェザーシートカバーに関するパーツレビューが参考になりそうですが、旧モデルなら取り付けも簡単との事です。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?kw=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&srt=1&trm=0

書込番号:22117697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/17 23:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!取付は難しいものではなさそうですね。オプションカタログには取付工賃が1000円とあったので気になりました。

書込番号:22117721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信10

お気に入りに追加

標準

今日契約しました。

2018/09/17 22:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

今日e-boxerを契約しました!
最後の最後までCX-5と迷いました。CX-5のディーゼルエンジンのトルクにも惹かれたのですが、e-boxerを試乗してみてフォレスターのSGP由来と思われる挙動の素直さの方に強く惹かれました。
これまで、カペラ、ブルーバード、R32スカイライン、プリメーラワゴン、マークXジオと乗り継いで来て初めてのスバル車です。
ディーラーで聞いたところによると、11月生産登録、納車は12月頭くらいになりそうと言われました。
これで私もスバリスト初心者でしょうか。
納車が楽しみです。

書込番号:22117536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/17 22:40(1年以上前)

どうも。

この度の契約おめでとー
納入して短い間にぶつけたりする確率が高いから気を付けてね。

因みに私はアルシオーネSVXからレガシイ3代(BH5−BP5−BR9)に渡り乗り続けている者です。
未だに私はスバリストだという自覚がありません
その理由は...
修理や整備費用が割高で、その都度店に対して捨てゼリフ吐いているから
こんなクソ車買うんじゃなかったと思い続けてなぜか乗っています
何でやろ?
たぶんね、バカなんだろうね(笑

書込番号:22117658

ナイスクチコミ!18


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/18 08:14(1年以上前)

>痛風友の会さん

それこそが、スバリスト です。笑

書込番号:22118206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2018/09/18 11:09(1年以上前)

くま旦那さんと全く同じで最後までCX-5と迷いましたが走りや装備等は工夫次第で対応出来ますが
室内空間の広さだけはどうする事も出来ないので、この広さが決め手となりました。

自分は今週末の契約となります。
が、本革シートを選ぶべきかをまだ悩んでいます。
くま旦那さんは本革シートは選ばれましたか?

本革シートを選ぶとパワーゲートまでついてきてちょっと価格が上がるのが困りものです。
まぁ、パワーゲートもいい装備ではあるのですが。
週末まで葛藤し悶々としそうですw

書込番号:22118425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/09/18 13:58(1年以上前)

>痛風友の会さん
こちらの友の会にも私は入会資格がありそうです(^^;)。
前車入庫後一週間で後ろのバンパーを凹ませた実績があるので、今回は十分気をつけたいと思います(^^;)。

>パパなのだ2006さん
本当にどちらにしようか迷いました。
確かに特に後部座席や荷室の空間の広さや全体的な見切りの良さもフォレスターに決める大きな要因にはなりました。ただ最後は、CX-5とほぼ同条件(ルーフレールを外したり、ファブリックシートにした状態)で、負けてないとまでは言わないまでも、遜色ない価格を提示していただき、我が家の財務大臣にうんと言わせる努力をしていただいた営業スタッフの頑張りのおかげと思っています(^^;)。
ただ、その後私のわがままで、本革シートにした上で、重量税の関係であまりプラスせずに付けられたのでサンルーフまで付けました(^^;)。
本革シートのブラウン色は、我が家の財務大臣も気に入ってくれたので、あまりシビアな家庭内交渉をせずに付けられたのがよかったです(^^;)。

書込番号:22118778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/18 19:14(1年以上前)

おめでとうございます。私も同じくe-boxer納車待ちです。私は現車もスバルですが、雪国在住にも関わらずFFを選び、スバルのAWDの恩恵を受けぬまま、ここまで来てしまいました。今度こそ!の思いで再スバルです。お互い良いカーライフを過ごしましょう!

書込番号:22119388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/18 21:31(1年以上前)

>パパなのだ2006さん

今週末の契約予定、おめでとうございます。

キャッシュバック3万頂けますか?値引きに込み
かも知れませんが…

もしノーチェックであれば、チラシを探して契約に
臨みましょう。

書込番号:22119816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/18 21:50(1年以上前)

>くま旦那さん

今契約して12月頭頃に納車予定って長いですね。

確か巷の報道ではフォレスターの40%がe-Boxer
だったような…

両方見てから結局
ガソリン車の方
e-Boxerの方
悩ましい選択の結果かも知れませんね。

グレード毎の価格差が意外に少ない様ですし、
他車も比較すると目移りしそうですよね。

ご契約おめでとうございました、と申しながら
何色にしましたか?
オプションなんかもアップしてくださいな。

書込番号:22119885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hw06さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 02:19(1年以上前)

契約おめでとうございます。

私もCX-5と悩みましたが後部の狭さが納得出来ず17日にx-breakを契約しました。
これで私もスバリストの仲間入り

x-breakは25日頃出荷で10月中旬頃の納車らしく、余りの早さに展示車が回されるのではと心配になり、大丈夫ですか?と店長に確認してしまいました。

書込番号:22120378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/19 02:24(1年以上前)

おめでとうございます。

値引き額はどれくらいだったのでしょうか?教えていただければありがたいです。

室内スペース以外に気に入った点、妥協点などあれば参考にしたいので教えてください。

実はものすごくいい車なんじゃないかと思っているしだいなんで、あとから爆発的に売れる気がするんですよね。アドバンス。

書込番号:22120382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/09/19 08:58(1年以上前)

個別に返信できず申し訳ありません。

今回、契約したのは、
e-boxer ジャスパーグリーン
オプションは、
本革シート&電動リアゲート
サンルーフ
ルーフレール
ダイヤトーンビルトインナビ
ダイヤトーンスピーカー(エントリーモデル)
マット等のセット
カーゴマット
です。
表示された値引きは、カーナビをセットにしたことによる値引きを加えて20万円ほどでしたが、買い取り店で10万円以下の査定だった下取り車を25万円に評価して貰ったので、実質値引きをして貰ったと思っています。営業スタッフに頑張って貰うために、保険もスバル保険に乗り換えることを条件にしました。

車として良かったと思うのは、
飽きの来ないデザイン(最近のトヨタ車の近未来的デザインは好きになれません)
SUVと思えない挙動の素直さ(2.5とe-boxer両方の試乗をお勧めします)
e-boxerのアクセルのリニア感
室内の広さや見切りの良さ
アイサイトやドライバーモニタリングシステム等の安全装備
でしょうか。試乗してみて思ったのは、とにかく運転してみて楽しい車でした。
逆に妥協したのは、エンジンパワー(というかトルクの太さ)と燃費でしょうか。
CX-5もディーゼルエンジンらしいトルクの太さと燃費の良さが魅力でしたし、2.5ではなくe-boxerにしたのも最終的には燃費を気にする我が家の財務大臣を気にしての結果でした。

書込番号:22120720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ200

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地

2018/09/16 00:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 拳、蹴さん
クチコミ投稿数:7件

新型フォレスターの乗り心地は硬めですか、柔らかめですか?

書込番号:22112198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/16 00:58(1年以上前)

試乗してきなさい!
乗り心地なんてみんな感じ方が違うから

書込番号:22112301

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/16 03:04(1年以上前)

それな(笑)

こんな主観でしかない質問って意味がない。
百聞は一見に如かずって言葉を知らない人。

書込番号:22112416

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/16 06:48(1年以上前)

何と比較してるのかでも変わります。
自分(スレ主)好みかは誰にも分かりません。

書込番号:22112546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/09/16 07:35(1年以上前)

過去、スレ主さんの車遍歴にもよります。

書込番号:22112603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/16 07:50(1年以上前)

昔、日産の古〜い車で足回りがふにゃふにゃになってる車に乗っていて
スバルの車に乗り換えたときに「固い!固い!新しい車なのに!お金出したのに!」って
クチコミで文句をずっと言ってる方が居ましたねぇ〜。

まあ、そういう事です。車歴や用途、個人の感覚による部分が大きいので試乗してみてください。

書込番号:22112626

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/16 08:33(1年以上前)

皆さんなんだか、ツレナイ回答ですね。

具体的な基準値として
親切に回答します。

現行ティグアン並の乗り心地です。

国産では例えるクルマはありません。

所謂、欧州的安定感。

参考になりましたか?

ちょうどいい硬さです。
ハイブリットは、やみつきの乗り心地です。

7人乗りがあれば直ぐに買いたい。
残念。



書込番号:22112713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/09/16 08:46(1年以上前)

僕は乗り心地が硬いと感じました。
でも、改造車の様な硬さとは180°違います。
なんだろ…人間で例えるなら、ガッチリした硬さ?骨太?の様な硬さですね。嫌な硬さではないと感じました。
個人的にボルボやJeepの様なガッチリ感がSKフォレスターにはあると思います。

書込番号:22112745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/16 09:51(1年以上前)

追記

初心者マークを付けると
意地悪回答もなくなったと
思います。


書込番号:22112899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2018/09/16 10:29(1年以上前)

言うまでもないのですが、サスは消耗品ですからだんだんとへたってきます。
最初から程よく柔らかいとすぐにへなへなになってしまいますから、
新品はちょっと固め位がちょうどよいのではないでしょうか。

書込番号:22112986

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/16 16:12(1年以上前)

>尽忠報国の士さん

意地悪回答でもなんでもないと思う。
だって乗り心地なんて個人の主観なんだから。
基準になる車が何になるかで変わるし。

よって主の今乗ってる車が何で、どう感じてるかは最低、書き込むべきだね。
要は質問が漠然としてる事に原因がある。
まともな回答が欲しいなら、まず自分(スレ主)からだと思うよ。

書込番号:22113691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/16 16:20(1年以上前)

具体的なと言われたので

ランエボYにF16kg、R12kgのバネ入れてガチガチに固めた車に乗ってま。
次期車として試乗してみたがフニャフニャで気持ち悪くなりました。
もっと硬い方が好みです。

書込番号:22113712

ナイスクチコミ!6


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 17:25(1年以上前)

自分は前車のxvhvよりしなやかに感じたな
道路の継ぎ目とか静かになった

書込番号:22113862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/09/17 22:45(1年以上前)

前の型より、足の動きは良いと思った。
普通に乗り心地よいと思う。

っていうか、硬いとか悪い感じはほぼ無かったです。

書込番号:22117669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ365

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:106件

すみません。
まだデーラーにも行ってないので教えていただきたいのですが、アドバンスは本来18インチですが、17インチにインチダウンできるでしょうか?
確認された方がおられたら教えてください。
スタッドレスタイヤのアルミホイールのサイズをインチダウンしたいと思っています。
回生ブレーキなどの関係で、ダメな場合もあるのかなと、疑問におもっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22110962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/15 16:41(1年以上前)

行けないなら電話で聞いてみる
お客様センターにメールで問い合わせる

書込番号:22111016

ナイスクチコミ!9


SOKKENさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/15 16:43(1年以上前)

17インチでも大丈夫みたいですよ!
自分は、スタッドレスも18インチにしました。

書込番号:22111019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/15 17:00(1年以上前)

スレ主にもルールがある

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22111053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2018/09/15 17:15(1年以上前)

>オホーツク海さん

新型フォレスターはベース車が225/60R17、アドバンスが225/55R18 ですが、
ブレーキディスクも16インチ→17インチと大きくなっていますので、微妙です。

アクセサリーで、スタッドレスタイヤはスバルからは17,18インチですが、グレード別に出ていませんのでもしかしたら不可かも?
ディーラーに聞くより仕方がないと思いますが。

書込番号:22111081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/09/15 17:28(1年以上前)

オホーツク海さん

Advanceのブレーキはフロント17インチ2ポット、リア16インチです。

このフロントの17インチ2ポットというブレーキは、レヴォーグと同一ですね。

レヴォーグなら純正サイズが18インチでもインチダウンして問題無く17インチのアルミホイールを履かせる事が出来ます。

この事からAdvanceでも17インチを履かせる事は出来そうに思えますね。

書込番号:22111105

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/15 18:06(1年以上前)

>オホーツク海さん

Advance納車待ちです。
私は契約時、スタッドレスにホイールをX-BREAKのホイール、タイヤは当然17インチのブリザックをお願いしました。
ディーラーの担当さんに確認して貰いましたが、問題ないようでした。
楽しみにしています。
一度、確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:22111183

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/15 18:13(1年以上前)

インチダウンかー!

あの人が来スレしなければ良いですね。

書込番号:22111202

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/15 18:23(1年以上前)

グレード違ってもロータ周りは変わらないから17インチでも問題ないよ。


持論オナ〇ーのマニアさんが来ないうちに解決にしよう。

書込番号:22111238

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/15 18:26(1年以上前)

散々、袋にされてるからどうでしょう。(笑)

書込番号:22111246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/15 19:56(1年以上前)

>オホーツク海さん


他社市販ホイールのインチダウンは現物を当ててみないと干渉などについて確実なことがいえないのが通常です。


1.実際につけている人と同じもの(検証済み品)を買うか、

2.カー用品店でも当ててみて付くようなら買う、ダメなら送料負担という条件付きで取り寄せてもらうか

3.メーカー純正品(グレード違いで17インチがあれば)をディーラーで取り寄せるか


の3択になると思います。


書込番号:22111473

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/15 21:54(1年以上前)

>オホーツク海さん

ブレーキサイズが17インチなので、創造の館さんがおっしゃっているように17インチのホイールでも装着可否があると思います。

実際にはホイールとブレーキが干渉しないかどうか(ホイール形状によっては取り付けられないケースがあるため)がポイントですね。

おそらくタイヤ専門店さんも情報が少ないので純正装着サイズをオススメしてくるかもしれませんが・・・。

展示車もしくは試乗車の運転席側のドア開けて、指定サイズがシールで貼り付けてあると思うのでそれを参考にするか、販売会社で装着保証している商品の購入するかなどでしょうか。

必ずしも純正装着サイズである必要はありませんが、車両走行に支障がある場合には純正装着サイズの検討も必要かと存じます。

書込番号:22111817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/16 00:27(1年以上前)

アドバンスの取説公開されましたが、タイヤは標準の18インチワンサイズしか記載ないですね。

書込番号:22112237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/16 04:26(1年以上前)

>オホーツク海さん

上記をご覧下さい。世界最大手のタイヤメーカーもインチダウンは推奨してません!

メーカーがサイズを決定する際に様々な事を想定し考慮して決定されます。

純正が18インチなら18インチにして下さい!

メーカー純正基準サイズからのインチダウンは、キャリパー干渉の可能性の他にメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!すなわち安全性等、人様を巻き込んだり命に関わる可能性もゼロではありません!

素人が安易に純正基準を下げてはイケマセン!

スタッドレスタイヤの場合は多くの人が求めてる、

「アイスグリップ性能」

この開発に各社凌ぎを削ってます!

インチダウンすると接地面積が小さくなり、

アイスグリップ性能がダウンします!

アイスグリップ性能を重視して高価なタイヤを買ったのに、、、インチダウンでアイスグリップ性能ダウン!

まさに本末転倒!

タイヤが細くなる事で生じる横方向によれ易くなる現象は夏タイヤ以上で要注意!

ただ、雪道の場合は接地面積が小さくなることで接地圧が高まる為に雪道走行が有利に働く場合も有りますが、車両やタイヤの性能が低かった昔の話で今は影響は少なくなってメリットは殆ど有りません!

結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!

メーカー純正サイズがベストだと考えます!

書込番号:22112457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/16 05:49(1年以上前)

安定のMr.アンチインチダウン降臨(哀

書込番号:22112493

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/16 06:04(1年以上前)

だからコイツが来る前に早くさっさとスレを解決済みにしなさいってアドバイスがあったのに・・・

全米が涙・涙・涙

書込番号:22112508

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 07:11(1年以上前)

>トランスマニアさん

 インチダウンしても、タイヤの幅と直径が同じものを選べば、大丈夫ではないでしょうか?
 あと、ホイールのインセットもですね。

書込番号:22112570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/16 07:41(1年以上前)

>MZSBD5さん

大丈夫か?どうか?

可、かもしれませんが、
「推奨」
ではありません!

例えば、横浜のIG6をメーカーホームページより、

225/55/18の断面幅は、233mm
225/60/17の断面幅は、228mm
※標準リム幅

繰り返しになりますが純正サイズをオススメします。


書込番号:22112610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 07:44(1年以上前)

>トランスマニアさん

 誰も細くすると言っていないので、接地面積も変わらないのではないでしょうか?

書込番号:22112614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/16 07:55(1年以上前)

>MZSBD5さん

225/55/18の断面幅は、233mm
225/60/17の断面幅は、228mm
※標準リム幅

上記を良く見て下さい!

同じ225でも17と18インチは断面幅が違います!

書込番号:22112632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 07:57(1年以上前)

>トランスマニアさん

そのホームページの数値は、18インチがリム幅7インチ、17インチがリム幅6.5インチで計算されているからです。
同じリム幅のホイールを使えば、同じくらいになると思います。

書込番号:22112638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ208

返信26

お気に入りに追加

標準

e-BOXER試乗してきました

2018/09/14 11:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ForEverSさん
クチコミ投稿数:10件

今日発売のe-BOXER試乗してきました。
予約はすでにしていましたが、実際に見るのは今日が初めてでした。

結論からですが、すごく良かったです!
2.5Lとも乗り比べましたが、個人的には断然e-BOXERかなと。
余裕感で言えばやはり2.5ですが、2.0Lでも全く不満はありませんでした。

一番はアイドリングストップの差でしょうか。
2.5Lだと発進時の再始動がかなり気になりましたが、e-BOXERではモータースタートできる分ショックは感じづらいです。
ストップ&ゴーが多い運転の場合、これはかなり差を感じると思います。
停止時も減速中からEVに切り替わるので、アイドリングストップとの相性はかなり良いですね。

EV走行は40km/hちょっとまでできました。思ったよりEV走行できそうです。

不満点としては、モーターアシスト感はあまりよく分かりませんでした。
短い距離の試乗だったのもありますが、バッテリー充電までの時間が長く感じました。
少しエンジンの回転数を上げれば充電効率は上がりそうな感じです。
あとはブレーキのフィーリングに慣れるまで時間がかかりそうです。
やはりハイブリッド、少しのタッチでかなりブレーキがききます。このあたりはやはり2.5のほうが自然に感じますね。(私がハイブリッド初なのもあるかも
)

補足ですが、ブラウンの本革シートとてもかっこよかったです!
e-BOXERならこれを選ぶのをお勧めします!笑

書込番号:22107788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/14 12:45(1年以上前)

>ForEverSさん

e-BOXER試乗のスレ、興味を引きますね。
他社と差別化が…と思ってましたので。

0発進時のモーターアシストでしょうが、
どうせならダウンサイズターボ的な感じにすると
良いのに…って思います。

書込番号:22107910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2018/09/14 12:57(1年以上前)

>ForEverSさん

試乗の感想ありがとうございます。

とても参考になりました。

40kmでもEV走行が出来るのは、街乗りが多い方には利点になりそうですね。
あとは充電効率をうまく上げていけば、燃費の面でも良い結果が出そうなので楽しみです。

書込番号:22107937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/15 06:19(1年以上前)

>ForEverSさん
自分も先週試乗出来たのでしてきました。

自分は60キロの巡航をすることが出来たのですがその時も途中からEV走行に切り替わる場面がありました。
あとは、アイドリングストップ時に暑いと思っても任意でアイドリングストップが切りづらいのが欠点かなと思いました。

長い信号待ちとかエンジンがたちあがってくれないとどうなるのか…。
それ以外は概ね主さんと同じ感想ですね!

書込番号:22109735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/15 10:55(1年以上前)

>nicolion1122さん
設定温度と室温の差が大きい時はアイドリングストップ動作しませんから、設定温度最低にしとけば、お望みの仕様になるかも。。

書込番号:22110234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/15 12:49(1年以上前)

納車待ちで試乗です。
2.5LNAとの比較ではなく、現行車(クロスロード)2.0LNA150ps との感覚的な比較になります。

安心しました。

中々良いです。現行車よりは良い。(悪かったら困ります)

どういう訳か普段は道が空いているのに遅い車がいて高速走行できなかったですが
停止時からの始動及び低速走行は、気持ち良いです。
現行車の様にもっさりして車が重い(パワーが欲しい)という感覚は無く
素直に走行するから
微妙なアクセル操作で先行車との調整がしやすい
ストレスが無い運転ができます
当初はブレーキが利きすぎる感じでしたが、すぐに慣れました。
 
ブレーキの使用頻度が多いというか、2目盛りが直ぐに4目盛りまでチャージされているし
50km/hから80km/hへの加速時にぶ〜〜〜んという音!。これってモーター音?
車内は静かといえば、そうかもしれないが・・・モーター音?・エンジン音?ハッキリ覚えていないが・・・結構動作音がします。
高速走行で確認できなかったのが心残り

視界は無茶苦茶開けるし
走行音も振動も少なかった様な

乗り込んでいくと慣れて来て不満が出るかも知れないが、とりあえず満足。

おそらく10月納車!。楽しみです。

書込番号:22110490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/15 19:48(1年以上前)

アイサイトで止まる時に ブレーキランプ が点灯する

試乗して、ミニカーをゲットしました。

書込番号:22111449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/15 20:29(1年以上前)

現行XV2.0i-S乗りですが、妻が転勤により車通勤となりましたため、通勤用車をさがしていました。
フォレスター2.5とe-Boxerと迷いましたが、本日後者を契約してきました。
妻の通勤車なのでXVのe-Boxerでも良いかと思いましたが、家にXVが二台あっても仕方が無いのでフォレスターに。

本体5万しか引いてもらえませんでしたが、オプションはほぼフルオプションのため何やかんや合計で15万程の値引きに。
頑張ればもう少し行けたかもしれませんが、かといってあと数万円の値引きのために労力使うのもつまらないので即決でハンコ押してきました!

帰りの足でコーティングショップにも寄り、コーティングメニューなど打ち合わせしてきました。

問題なのはガレージが二台分のスペースしか無いのでとりあえず納車までに簡易なガレージを建てないと
(現行ガレージにはXVとサーキット遊び用のBRZが鎮座していますので)

書込番号:22111553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/15 23:55(1年以上前)

アドバンスを試乗した感想です。

第一印象は、「静か」です。余計な振動やノイズが感じられず、滑らかに滑るように走行します。
ISGによる再始動は、ほとんど振動やノイズが感じられず非常に静かで滑らかにスタートします。
また、アイドリングストップ中は、電動パーキング&オートホールドで右足は、ブレーキペダルから解放されて、非常に楽です。渋滞の時は助かる。

フォレスターは、XTのターボで過激な印象を持っていましたが、アドバンスで少し方向を変えたようです。市街地でゆったりした気持ちで運転できるクルマ、それがアドバンスです。新しい感覚のクルマだと思いました。



書込番号:22112163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 21:07(1年以上前)

本日アドバンス試乗して来ました。X-BREAK、プレミアムも過去に試乗しましたが、それぞれ特徴がありますね。X-BREAKが軽快なのに対しプレミアムはしっとりしており、アドバンスは更に静かでしっとり感が増した感じです。加速感は2.5Lの方が伸びがあるような感覚がありました。アドバンスの方は発進のレスポンスが良い様に感じました。EV走行は20km/hまででその後はエンジンに加えモーターのアシストがたまに入る感じでしようか。アクセルを強く踏むと発進からエンジンかかります。あと、Iモードでの走行でしたのでSモードならまた違った印象だったかもしれません。納期は暫定で10月末ごろとの事で今から楽しみです(^_^)

書込番号:22114477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/09/17 00:06(1年以上前)

本日 アドバンスと X-BREAKに試乗しました。

最初にアドバンスの試乗
結果は何これ?期待が大きすぎました。
スーパー・ウルトラ・マイルド・ハイブリッド?

モーターアシスト?感じません。
EV走行の持続?無理です。
ほんとにモーター付いてんの?
アイドリング走行ではEVマークが点灯しました。
アクセルをちょっと踏み込むとEVマークが消えます。
モーター走行の持続は超エコ運転を強いられます。
つまんない車です。

パワー感や加速の爽快感は2.5Lガソリンの方が断然上です。
モータージャーナリストの評価通りでした。(T_T)

新型フォレスターは3回目の試乗ですが
乗るたびに新たな欠点を見つけてしまいます。

書込番号:22114954

ナイスクチコミ!24


名有さん
クチコミ投稿数:23件

2018/09/17 01:32(1年以上前)

試乗しました
ブラウン内装と静粛性、乗り心地...アドバンス思ってたより良かったです
モーターアシストもSモードで走るとけっこうアシストされてる感あって普通に走る分にはなかなか楽しい車だと思いました
電動ターボの様なものだと思って乗る人には確実に期待外れでしょうね
2.5もかなりよかったですがアドバンスの乗り心地、静粛性、雰囲気がちょっと高級感あってよく感じました
かわくちまなぶ氏の試乗レビューでも言ってましたがアドバンスを試乗しないで契約した人は後悔することはない仕上がりになってると思いました

書込番号:22115093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/17 06:02(1年以上前)

>夏のひかり さん

いつも夏のひかり さんの投稿を楽しみにしています。

アドバンスの試乗では、期待はずれのようでしたね。
私は、アドバンスは、試乗してみて、合格点でした。( 2.5も同じです。 ) 美点は、なんと言ってもアイドリングストップからの静かなスタートです。電動パーキング&オートホールドとのコラボで更に良い。当然、静かさの背景には、SGPが効いている。

アドバンスは、市街地でのゴーストップの繰り返しでは、eボクサーの恩恵を感じます。「静か」にスーっと加速していく。その感覚はアドバンスでしか味わえません。決して力強い加速では無いのですが、静かに滑るように走れる。私にとって自然な加速感のように感じました。


おそらく、XTのオーナーや2.5と比較したら、物足りなさを感じると思います。
アドバンスは、新しい価値観を提案したのです。


書込番号:22115233

ナイスクチコミ!20


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/17 14:32(1年以上前)

私もAdvance試乗してきました。

まずIモードで走行しましたが、正直モーターアシストの感じはよく分かりませんでした。
自分が鈍感なだけかもしれませんが。
まあ普通に街中を乗るだけなら全く問題ないかなと。

その後Sモードに変更したところ、全く別の車に感じました。
踏んだ瞬間にわかるアシスト感、モーターの特性である立ち上がりのトルクがとても良かったです。
これならマリオさんが言っていたように常時Sモードでいいかなと(笑)

アイドリングストップも2.5の時に感じた不快な振動もなくて自然でした。

4ヵ月前は2.5と迷いましたが、自分の選択に間違いはなかったです、というかネガな意見が多かったので安心しました(笑)
来週の納車がとても楽しみになりました。

書込番号:22116229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/09/17 16:22(1年以上前)

eボクサー 乗ってみました。
うちのDラーさんがおろして、3日目だそです。
そのせいか、ちっともモーター走行にならい。
タイヤ1転がりで、エンジン始動って感じでした。
アシスト感はほぼ無く、MFDの表示で そうなの って感じです。

踏んだ印象は、前の2.0NAの方がふき上がりが良く
活発だったかも感。

ホンダのIMA HVに乗ってた事もあるので、
大体予想できたけど、結論的には自分には物足りない感じ。
エアコンも、電動にして欲しかった。ね。

書込番号:22116474

ナイスクチコミ!7


名有さん
クチコミ投稿数:23件

2018/09/17 18:13(1年以上前)

自分はディーラーから出るまではEV走行
その後加速ですぐにエンジンがかかりSモードで走行中は思ってた以上のアシストが得られ
一般道で郊外路も含め80キロくらいまで出しましたが全く不満なく走行できました
他の方のコメントであるように2.5と比べるとアイドリングストップからの始動はかなりの良さを感じることができました
自分は高速道路を使うことは滅多にないのでアドバンスで満足できそうです
ただ、アドバンスにはアイドリングストップのキャンセルボタンがないのでテレビ、エアコン等を使用しながらの長時間駐車する場合どうすればいいか懸念です

書込番号:22116774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/17 18:45(1年以上前)

>アドバンスにはアイドリングストップのキャンセルボタンがないのでテレビ、エアコン等を使用しながらの長時間駐車する場合どうすればいいか懸念です

そのままでは、バッテリーが上がってしまうので、自動でエンジンがかかるのだと思います。ISGで再始動しますので、ノイズや振動があまりありません。
猛暑で停止中ににエアコンなどをつけた状態だとアイドリングストップができなくなる場合があり、燃費が相当落ちるようです。


書込番号:22116874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/09/17 19:16(1年以上前)

>夏のひかりさん

私も、同意見です…。
アシスト、もう少しあるのかと…。
40分ぐらい、市街地走りましたが、フル充電にはならず。半分くらいにはすぐなりますが、すぐに放電してしまい、エンジンのみの加速の時も(Sモード、MFDにて)。
「あたりがついて、学習してきたら、マシにはなると思います」と営業さん…。

ま、パワー以外は、静かだし、乗り心地、質感も良かったです。後席で嫁、うたた寝してました…。

来週納車。慣らし中と自分に言い聞かせて、のんびり楽しみます。

書込番号:22116953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/18 00:38(1年以上前)

みなさま、試乗記ありがとうございます。
新しい価値観のクルマということがよくわかります。

私には合いそうにないので、試乗には行きません。

書込番号:22117897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/09/18 01:00(1年以上前)

停車中にオートエアコンのコンプレッサー回すのに
エンジンかかりました。 けど、回しおえたらエンジンまた止まりました。
この動作はOKな感じです。(ホンダの、かつてのIMAよりはいい)

しもた。 Sモードはアシスト強めなのね!!  Iモードしか使ってなかった。
次回試してみよ。

書込番号:22117928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/18 15:52(1年以上前)

私は、クルマを購入するときに最も参考にしているのは、自動車評論家の講評ではなく、実際にそのクルマを所有しているオーナーのレビューです。

XVハイブリッドのレビューをご覧ください。システムはほとんどアドバンスと同じですので、参考になると思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000525865/#tab

書込番号:22118974

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,503物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,503物件)