スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13932件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信32

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター展示会

2018/06/23 17:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:81件

赤は、ダークトーンで渋い色です

千葉スバル主催の新型フォレスター展示会に、カインズホーム千葉ニュータウン店(6月23日〜24日)に行ってきました。

写真をご覧ください。
実物を見るのは、初めてですが、やはりエクステリアは、SJ型のマイナーチェンジの様で、新鮮味に欠けた印象を受けました。
クルマに詳しくない人は、SJ型と新型の区別がつかないと思います。
ネットや動画で「実物を見たら、印象が変わる・・・」とあったので、期待していたのですが・・・。残念!!
ただ、バックスタイルは、コンビネーションランプがコの字型の横長になったので、ワイド感が強調されて新鮮な感じを受けました。

インテリアは、(インプレッサとほぼ同じですが・・・)、SJ型とかなり変わった印象を受けました。
ナビが高い位置になって視認性が向上した事、電磁パーキングブレーキになってスッキリして空間が広々した事など、運転席周りは、とても好感がもてました。シートの調節では、上下の幅が拡大されたので、座高の高い私でもジャストフィットできるようになりました。シートの形状もイイです。ただ、後席は、チョット固めに感じました。(レザー)


バックドアの開口幅が、1300ミリもあるので、荷物の出し入れが楽です。これは、このクルマの特筆すべき点です。
(これだけで、この新型を購入する価値があります。)
また、電動開閉のスピードが速くなったのとロックも出来るので、ぜひオプションで装備したいですね。超お勧めです!!






書込番号:21916474

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/23 18:51(1年以上前)

新型の写真だけからは、SJ5のマイチェンの雰囲気ですね。

送風口が横についてナビ位置が上がったのはよかったと思います。
SJのナビのいちは見づらいし視線移動が多く、よろしくない設計だと常々感じていました。

書込番号:21916726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2018/06/23 19:17(1年以上前)

>あっちらかん太 さん

ご返答ありがとうございます。

新型フォレスターは、SJ型のネガティブな部分を改良して、更に使いやすくしたモデルといえるでしょう。
特にSGPの走行性能・乗り心地やマイルドハイブリッドの進化などを体感してみたいです。

エクステリアは、残念でしたが、クルマは、運転してみないと良さが解らないので、試乗が楽しみです。



書込番号:21916778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/23 20:52(1年以上前)

>美しい地球さん
新型フォレスターの写真綺麗に撮れていますね!
新車のテカり感が新鮮です。
一眼かと思ったらRX100M 3でしたか!
私はRX100無印を使っていますが、今、RX100M 6の購入を迷っています。

他に写真はありませんか?
もっとみたいです。

書込番号:21916997

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/23 21:01(1年以上前)

>美しい地球さん
私が以前乗っていたSF5の赤に似てます。かな?
この赤は表情がいろいろで好きなんですよね。
ただ、汚れ目立ちます(笑)

書込番号:21917015

ナイスクチコミ!9


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/23 21:18(1年以上前)

行ったのですね。
アドバンスじゃないということで、行きませんでした。
リアのコンビネーションは外観上で唯一気に入らない点ですね。
テールランプが狭いのが嫌ですね。
それ以外は満足ですが。

書込番号:21917055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/24 09:00(1年以上前)

いま、インプレッサに乗ってる人間としてはめっちゃカッコいいて印象なんですけどね…。

さすが、歴代のスバリストさんたちはなかなか辛口ですね。
にわかの自分も頑張って目を肥やします!

ぼくも、ナビの位置となによりSGP採用による走りの強化がなにより嬉しいですね✨

はやく運転してみたいです!!!

書込番号:21918024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2018/06/24 18:32(1年以上前)

>夏のひかり さん

2枚アップしました。

RX100M 6 は、発売したてなので、価格が高すぎです。一眼デジカメが買えてしまいますね。

私は、RX100M 3で大満足なので、これで一生涯使い続けます。
RX100M 3は、モニターが動くので、ローアングルや自撮りの時に重宝します。また、レンズが、ツァイス バリオ・ゾナーT*レンズなので、綺麗に撮れます。

書込番号:21919280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/24 19:31(1年以上前)

>美しい地球さん

追加アップロードありがとうございます。
リアのヘッドレストが小さいですね!
モデルは何でしょうか?

書込番号:21919379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2018/06/24 20:09(1年以上前)

>夏のひかり さん

フォグランプの形状から、プレミアムです。


書込番号:21919442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/24 21:27(1年以上前)

リアヘッドレスト

リアのヘッドレストはフロントと同様に大型の物が付くのかと
思っていましたがコンパクトカー並の小さい物なのでしょうか?

書込番号:21919612

ナイスクチコミ!3


6001mkUさん
クチコミ投稿数:18件

2018/06/24 22:52(1年以上前)

リヤのヘッドレストは、フォレスターのHPユーティリティにも画像がありますが、たしかに小ぶりになってますね。
後方の視界が悪かったのでしょうか、改善したのですかね。

他に気になったのが、リヤシートの左右で背もたれの傾きが違うようです。
ちゃんとリクライニングは有るみたいで良かったです。

6/30.7/1に名古屋でも展示があるので楽しみです!

書込番号:21919822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/24 23:06(1年以上前)

>美しい地球さん
>>SJ型のマイナーチェンジの様で、新鮮味に欠けた印象を受けました。
自分もあまり変わらないように見えたのですが、妻は「新型は全体的に形が四角くくなって、黒い部分が増えたね」との印象のようです。
女性の方が男性よりも観察力が強いためなのかなと思います。

テールゲートの閉鎖ロックは羨ましいです。SJ系だと遅い上に毎回閉まるの待たなきゃなので(苦笑)
その他、細かな使い勝手の部分が新型は良いなあと思います。
ドライバモニタリングの乗車する前に自動的に座席が後退するのは乗り込みやすくていいですね!
乗り換えられるなら乗り換えたい!そんなお金ないけど!笑

書込番号:21919865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 00:14(1年以上前)

私もカインズホームに、見に行って来ました。
2.5lプレミアム クリムゾンレッドパール
レザーシート サンルーフ ナビはストラーダでした。

現在、sj5のD型に乗ってますが、今日現車を見て、質感や造り込みがsjより格段に良くなっているので、買い替えすることに決めました。
ただ、新型の残念なところもありますね。

ボンネットダンパーの廃止

PCDが100じゃなくなったので、sjからの流用が出来ない


さすがスバルだと思ったのは、フロントダンパーのアッパーマウントに、水が溜まらまいようにゴムのカバーが付いてました。
この辺は、sjユーザーの声を反映したかもしれませんね!

書込番号:21919996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2018/06/25 02:55(1年以上前)

>ファズベース さん

クルマ選びで、外見(エクステリアデザイン)は、とても重要ですが、スバルにそれを求めても無理があります。
無骨さがスバルの特徴なのかもしれません。
 
  スタイルが良くても、視界が悪かったり、バックドアの開口が狭かったり、乗り降りがしにくかったら、台無しです。その点、スバルは、使い勝手が非常に優れています。機能性を最優先しているからだと思います。さすが、ゼロ戦を生産していた中島飛行機(スバルの前身)の精神が,現在のスバルにも根付いて生きているのですね。(BMWと同じ)

 今回の展示会でドライバーズシートに座った感じでは、非常に姿勢が楽になったような気がしました。シート形状の改良とシートポジションの自由度が増した事、ハンドルの位置設定が拡大して、シートとのマッチングが良くなりました。これは、疲労を軽減するので、安全運転につながります。

SJ型よりも細かい点で進化しています。試乗が楽しみです。

 
 水平対向エンジン・シンメトリカルレイアウト・AWD、アイサイトツーリングアシスト、これだけの機能を備えたクルマが、300万円台で購入できるのだから、夢のようです。
水平対向エンジン搭載車を購入しようとすると選択肢は、ポルシェかスバルしかありません。(価格を比較してくださいよ!!)
AWDは、アウディー・クワトロよりも性能は,明らかに優れています。(価格を比較してくださいよ!!!!!)
縦置きエンジンレイアウトは、BMWのFRかスバルですね。

超高級ヨーロッパ車と対抗できる国産車は、スバルだけです。
日本では、スバルのシェアが低いですが、これを「灯台もと暗し」というんですね。
スバルを選択する日本人は、「賢い人」の代名詞だと言っても過言ではありません。


書込番号:21920120

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2018/06/25 05:40(1年以上前)

自動車のサイトに記載されました。

私の記事(原文のまま)と写真がそのまま載っています。   嬉しい!!! 

 うん、やったね!!


https://ganbaremmc.exblog.jp/



書込番号:21920158

ナイスクチコミ!5


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/25 10:18(1年以上前)

>美しい地球さん
バックスタイルの写真も添付して欲しかったです。

書込番号:21920410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/25 11:34(1年以上前)

新型フォレスター

XV

アウトバック

B4

最近の車はボンネットの先端にラインがあります。

このラインはデザインを台無しにしているので個人的は大嫌いです。

なぜこのラインが必要なのかディーラーに聞いたことがあります。
衝突安全性の為にフロント部分は樹脂性になっているので
その分かれ目にラインが出来るとの事でした。

他のスバル車にはラインがあるのに
新型フォレスターには無かったのホッとしています。

書込番号:21920510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/25 11:39(1年以上前)

マツダ CX-5

マツダ CX-8

トヨタ 新型RAV4

メルセデスベンツ 新型Aクラス

他車の例です。
ラインを見るたびにガッカリします。
デザインが台無しです。

書込番号:21920516

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/25 12:01(1年以上前)

>美しい地球さん
やっぱり、赤、いいですね。
4代目に設定されているクリムゾンレッドパール?より明るい赤ですかね?
>夏のひかりさん
そう言われると、確かに無いですし、ないほうがいいですね。フロントのライン、最近の流行かと思っていました。
私はできれば、グリルのメッキがないほうがw SFの時、ハゲっちゃたんですよねw
メッキ部分がボディ同色で、なかがメッシュのグリルがあれば(レヴォーグのオプショングみたいなの)
すごく、精悍にみえると思います。
あと、私だけですがそのグリルにフォレスターのfのマークがあれば最高w

書込番号:21920547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/06/25 12:12(1年以上前)


昨日、恵比寿のスバルの展示会に行ってきました。
4台あり見たかったXブレイクも見れていろいろ比べて良かったですよ。
一人で1時間以上いてしまいました・・・・
シートも違っていていろいろ比べられてとても参考になりました。

気にもなっていなかったセピア色もカッコよく見えて気になっています。

でもやはり展示会!光の当て具合等上手くて・・・・。
多分外で普通に見るより数段良く見えているのかも・・・・

白が見たかったのですが無くて残念でした。

書込番号:21920561

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信36

お気に入りに追加

標準

アドバンスとプレミアムで悩んでます

2018/06/23 08:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

新型フォレスターの予約をアドバンスとプレミアムとで、非常に悩んでおります。
価格差はほぼ無いようなので、装備の充実しているアドバンスにしようかと思ったのですが、

・リチウムイオンバッテリーの耐久性(交換の維持費)
・燃料タンク容量の少なさ(2.5Lが63Lに対して、アドバンスが48L。燃費差異を考えると航続性が短い?)
が引っかかっており、アドバンスに踏み切れずにおります。

上記の点、みなさんはどのように思われていますでしょうか?
アドバンスとプレミアム、どちらがオススメか、みなさんのアドバイスを頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21915441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/23 08:58(1年以上前)

>・リチウムイオンバッテリーの耐久性(交換の維持費)

HVでそんな事を考えてはいけません(交換などしない前提です)
10年20万キロとか乗る予定なら交換が必要になるかもですが一般的にはしません


>・燃料タンク容量の少なさ(2.5Lが63Lに対して、アドバンスが48L。燃費差異を考えると航続性が短い?)

カタログ燃費(JC08)での計算では、プレミアムは919.8km、アドバンスは892.8km走る計算です 殆ど誤差範囲です
JC08の7掛けを実燃費とするなら、プレミアムは643km、アドバンスは624km走る計算です やはり誤差範囲
新しいWLTCモード燃費だと、プレミアム831km、アドバンスは672km走る計算です これだと結構違いますね
おそらく発売後にhttps://autoc-one.jp/nenpi/ ここで実燃費のテスト結果が出ますのでタンク容量が気になるなら予約せずに待ちましょう

結論として、発売されてから試乗もして実燃費のテスト結果が出てどちらが良いか決めるのがスレ主さんには良いのではないかと思います。

書込番号:21915509

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2018/06/23 09:35(1年以上前)

ご返信頂き、ありがとうこざいます。
タンク容量に関しては、実燃費を見てみないとなかなか分からないものですね。アドバンスの容量でも十分なものか。。。
バッテリーは維持費として不安があったのですが、あまり考えない方が良いでしょうか。

人により観点が異なるかと思いますが、どちらがオススメできるでしょうか??
車検等のタイミングがあり、もう予約してしまいたくて。。。

書込番号:21915601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/23 09:49(1年以上前)

ガソリンエンジンを効率よく使うイメージがあって、ハイブリッドの載っているアドバンスがよさそうに思えます。

書込番号:21915624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/23 09:57(1年以上前)

燃費だけでなく走りの差も考慮した方がいいんじゃないですか?ここ、皆んな気にしてると思う。
そのうち試乗記が出てくるから、それを参考に燃費や装備の差を含め考えれば後悔しないんじゃないかな。

自分的には先進性のあるアドバンスの方に興味がある。スバルのHV+AWDの出来がどれ程の物かね。

書込番号:21915642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/23 10:43(1年以上前)

 SK系の保有期間をどの位に想定されているのでしょうか?
 当方がVAGを購入したDでも、車両保有期間が10年超、或いはトータル走行キロ数が10万km超、15km超とマイカーを大切に乗り続けているオーナーは存在するようですが・・・。

 スレ主様の年間走行距離がどの程度かは存じ上げませんが、仮に月1,000km、年間トータル走行キロ数12,000kmだとすれば、単純計算で5年時(トータル走行キロ数6万km)、或いは7年時車検(トータル走行キロ数8.4万km)、前には、殆どの皆さま方と同様にお乗り換えになるのではないでしょうか、如何ですか?

 これまでの他社やXVのHV車の事例を見れば、先の想定トータル走行キロ数程度ではバッテリー交換に至る事は有りませんし、不幸にも仮にバッテリー系に起因するトラブルが発生しても、メーカー保証により対応される事が殆どですので、スレ主様がSKEを生涯乗り続ける所存なら別ですが、先の事例スパーン程度で車両入れ替えをされるなら、北に住んでいます 様もご記述していますように、バッテリー交換を念頭に車両チョイスを考察する必要は全くなかろうと思われます。

 最後に、当方SH5、SJG、VMG、VAGとここ10年余りスバル車オーナーを継続していますが、先の3台は何れもA型であり、VMG−A比で進化著しいD型に魅力を覚え、二台続けてのVMGは敢えて避けスタイリングの異なるVAGをチョイスし昨年暮れから所有しています。
 スバル車に限らずどのメーカー車でもフルモデルチェンジ直後の車種は何らかのネガが発生しがちですので、特に車両購入を急がれていないのなら、ご契約を急がずマーケットの受け入れ状況、或いは実際の車両にご試乗し、ご自身の感性で見極めた上でご購入の是非をご決定される事をお奨めします。
 また、購入環境を有している事が当然前提で有り、「車は欲しい時が買い時かとは思います。」が、スバル車A型3台保有経験から感じているのは、余程の資産家でもない限り車両乗り換えを頻繁には出来ないので、特に購入を急ぐ必要が無く可能であればA型はパッシングし、一定ネガティブな部分に手が入ったB型以降のご購入が無難だろうとは思います。

書込番号:21915741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/23 10:58(1年以上前)

新型フォレスター 最速試乗記公開!!| 2018年6月21日更新
http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=306

>小生のオススメは「Premium」です。

先行予約は6割が2.5Lで4割がe-BOXERとの事です。

2.5Lの方が動力性能が高いみたいです。
試乗してから決めた方が良いと思います。

▼一般向け試乗時期
Premium → 7/19以降
Advance → 9/19以降

6/27頃までに報道陣向けに試乗会が行われるとのことです。
6/29頃にはレビューが出てくると思います。

▼車両重量 (kg)
Premium → 1,560
Advance → 1,640

▼馬力荷重 (kg/PS)
Premium → 8
Advance → 10

▼燃料タンク容量 (L)
Premium → 63
Advance → 48

▼WLTC高速燃費 (km/L)
Premium → 16.4
Advance → 16.0

▼高速の満タン走行距離 (km)
Premium → 1,033
Advance → 768

書込番号:21915759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2018/06/23 11:09(1年以上前)

みなさん、ご返信頂き、ありがとうこざいます。
車は大体10万キロ、10年程度の使用を想定しております。
今までステラを乗っていたため、全てが新しく感じるのではないかと、新型フォレスターを楽しみに待っていた次第です。
色々と調べているうちに何が良いのか分からなくなってきてしまい、現状一番引っかかっているのは、燃料タンクの容量の差異と思ってます。
試乗してから判断したかったのですが、現ステラに限界を感じており、決断をあまり先延ばしにできない状況です。

書込番号:21915777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


名有さん
クチコミ投稿数:23件

2018/06/23 11:13(1年以上前)

>【カケル】さん

来週メディア向けの試乗会があるらしいので、おそらく1週間後にはyoutubeに試乗動画上がると思います
自分も同じ内容で悩んでいます
乗り潰すつもりで購入するので2.5NAを購入する気持ちですが、試乗動画を見て良さそうな方を購入するつもりです
リチウムイオンバッテリーもディーラーの人の話では10年以上乗ったらもしかしたらと言っていたので10年は確実に安心して乗れそうですね
リチウムイオンバッテリーの価格も年々安くなっている情報もあるので、もしかしたら10年後には2.5NAで5千円多く取られる税金分で交換できるかもしれませんね
茶色の本革シートやドライバーモニタリングシステムなどアドバンスの方が装備が魅力的なので迷いますねぇ

書込番号:21915784

ナイスクチコミ!10


人和さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/23 12:41(1年以上前)

>【カケル】さん
 多くの方がpremiumとAdvanceで悩んでおられますね。 私はAdvanceにしましたが、スバルの店長クラスの一部のひとはすでに2.5とEボクサーに乗っているので、その感想では加速はEボクサーのほうが良いみたいですよ。

 ただ実質役に立つのは、一般道での追い越しと高速道路の入り口から高速道路への合流、サービスエリアから高速道路への合流のときくらいかもしれません。一応ターボがなくなってXTの代わりにはなれないけど(やっぱりXTにはかなわないらしいです。まあハイオクですし(^^♪)できるだけXTの加速感をモーターで演出したかったみたいですので。

  スレ主さまの選択の参考になるかわかりませんが、アイサイトもドライバーモニタリングシステムもエアバッグも安全重視の機能だと思います。安全重視なら、Advanceでいいのかなと。車検の電池は気にしなくて大丈夫だとおもいます。メンテナンスをしない人は、ガソリン車でもハイブリット車でも、すぐ壊れます。メンテナンスに気を付けて大切に長く乗る人は、ガソリン車でもハイブリッド車でもお金をかけて修理すると思います。(最終的に修理より新車買ったほうがはやいなとおもったら新車買いますし)

 ものすごく個人的な選択基準ですが、私は静電気体質なので本革シートにしたかったのと、最初にフォレスターが発表されたときにブラウンのシートに憧れたので、それが選べるAdvanceにしたところがあります。あと、正直見た目があまり変化がなかった分、中身が変わったフォレスターに乗りたかったので、新しいもの好きの私はなんちゃってターボEボクサーとドライバーモニタリングシステムというおそらく警告が目障りだけど休憩をするきっかけにはなるだろうとAdvanceを選んだ次第です。

 

書込番号:21915955

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2018/06/23 13:03(1年以上前)

拮抗しているみたいですが、やはり実際に公道では如何なのか?
私が気になるのは渋滞燃費ですね。
高速や巡行速度の稼げる燃費は二の次かな。

書込番号:21916004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/06/23 13:42(1年以上前)

おそらく自分はステラしか乗ったことがないので、2.5Lとハイブリッドとで、走行性の差異にはあまり敏感じゃないかもしれません。。。

どちらかと言うと、燃費や、ステラは燃料給油をするタイミングが多く、面倒だったので、航続性の方が気になってしまうような気がします。。。

カキコミ等を色々調べた感じ、アドバンスの方が予約している人も多いのかもしれませんね。。。

非常に悩み、決め兼ねます。。。

書込番号:21916082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/23 14:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>・リチウムイオンバッテリーの耐久性(交換の維持費)

HVでそんな事を考えてはいけません(交換などしない前提です)
10年20万キロとか乗る予定なら交換が必要になるかもですが一般的にはしません


交換するなら車検1回分20〜25万円とディーラーで言われました。



>・燃料タンク容量の少なさ(2.5Lが63Lに対して、アドバンスが48L。燃費差異を考えると航続性が短い?)

カタログ燃費(JC08)での計算では、プレミアムは919.8km、アドバンスは892.8km走る計算です 殆ど誤差範囲です
JC08の7掛けを実燃費とするなら、プレミアムは643km、アドバンスは624km走る計算です やはり誤差範囲
新しいWLTCモード燃費だと、プレミアム831km、アドバンスは672km走る計算です これだと結構違いますね
おそらく発売後にhttps://autoc-one.jp/nenpi/ ここで実燃費のテスト結果が出ますのでタンク容量が気になるなら予約せずに待ちましょう

結論として、発売されてから試乗もして実燃費のテスト結果が出てどちらが良いか決めるのがスレ主さんには良いのではないかと

672kmだと短さ感じますね。以前は高速と一般が8:2の比率だったけど、今は仕事が忙しすぎて遠出できず真逆になりました。
高速比率高い人にはアドバンスは厳しいかな。


書込番号:21916216

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/23 14:49(1年以上前)

>カレーっ子さん

 これまでの他社やXVのHV車の事例を見れば、先の想定トータル走行キロ数程度ではバッテリー交換に至る事は有りませんし、不幸にも仮にバッテリー系に起因するトラブルが発生しても、メーカー保証により対応される事が殆どですので、スレ主様がSKEを生涯乗り続ける所存なら別ですが、先の事例スパーン程度で車両入れ替えをされるなら、北に住んでいます 様もご記述していますように、バッテリー交換を念頭に車両チョイスを考察する必要は全くなかろうと思われます。


ハイブリッドバッテリーの保証はXVではどうなっていたのでしょうかね。
リチウムイオンバッテリーの保証についてスバルに問い合わせをしましたが、0回答でした。
発売されないとわからないと言われました。


 

書込番号:21916222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 17:55(1年以上前)

eボクサー(マイルドハイブリッド)は、後ろにリチュウムイオンバッテリーを積むのは、皆さん解っているようだけど・・・

な な な な 何と、エンジンルームにプラス1個バッテリーが追加してるんです。つまり,2個搭載されています。


皆さん、知っていましたか?

書込番号:21916584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/06/23 20:02(1年以上前)

再度の質問を失礼いたします。

・燃費に関してはJC08より、WLTCの方が実際に近いと考えた方が良いでしょうか?JC08の場合、e-boxerと2.5Lとで違いがはっきりしているのですが、実燃費はあまり変わらないことが想定されるのですかね?
・燃費タンク容量の差異はあまり気にする必要がない程度なのでしょうか?
・e-boxerを選ぶことで、後から後悔、デメリットなど、どのような点が想定されますでしょうか??

上記につきまして、ご意見ございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21916872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 20:07(1年以上前)

>【カケル】 さん

まだ販売していないクルマ(新型フォレスター)に、燃費やデメリットを聞く事自体、ナンセンス!!!

書込番号:21916884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/06/23 20:38(1年以上前)

>【カケル】さん

新型フォレスター、遂にデビュー。最速試乗記公開!!
http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=306
▼e-BOXERの試乗評価
>ただ、目の醒めるような加速とか、低速からグッと押し出すような加速とか、
>そういう感じはありません。あくまでも、必要にして十分。そんな力感です。
>SUVらしい、力強い加速と力感を求めるのなら、e-BOXERよりも2.5LNAが適しているのかも知れません。

他のレビューも参考にして評価したいですね。
6/末にはレビューが出そろうと思うのでハッキリしてくると思います。
でも一番は自分で試乗して満足出来るかどうかだと思います。

XT(A型)に3年、XT(D型)2年乗っていますのでXTのパワーが日常的になっています。
XTのパワー感が感じられないと違和感を感じると思います。
以前2.5Lのアウトバックを試乗した時は、ラバーバンドフィールを感じ満足出来ませんでした。
今度のフォレスターではどう感じるか楽しみです。

▼e-BOXERの懸念(あくまでも想像)
・車両重量が2.5Lガソリンよりも100kgも重いので0-100km/h加速は期待出来ない。
・電欠すると加速力は一気に萎む。モーターパワーは瞬間芸。ターボパワーはガソリンが無くなるまで持続する。
・リチューム電池でトラブルと下取りが一気に下落する。
・初期トラブルが無いことを祈りたい。

書込番号:21916963

ナイスクチコミ!3


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/23 21:10(1年以上前)

>美しい地球さん
eボクサー(マイルドハイブリッド)は、後ろにリチュウムイオンバッテリーを積むのは、皆さん解っているようだけど・・・

な な な な 何と、エンジンルームにプラス1個バッテリーが追加してるんです。つまり,2個搭載されています。


皆さん、知っていましたか?


知ってますよ。その費用交換サイクルもチェックして最終的に注文しました。
あとはスタッドレスのインチダウンも考えましたね。

書込番号:21917036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/06/23 21:36(1年以上前)

>夏のひかりさん
夏のひかりさんは試乗待ちなのでしょうか?それとももう先行予約済みとなりますか??
おっしゃる通り、リチウムイオンの耐久により、下取りが下がるのかも気になりますよね。

>MAC0213さん
エンジンルームのバッテリー交換費用はどのくらいかご存知でしょうか??

書込番号:21917111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/23 23:08(1年以上前)

>【カケル】さん
お住まいの地域が都市部で、ストップ&ゴーを繰り返す時間が多いなら、アドバンスの利点が活かされそうです。
逆に郊外でスムーズに走れることが多いなら、プレミアムでいいのかなと思います。
また、帰省などで遠乗り計画が定期的にあるなら、その距離を途中無給油で走れるかとか。
後は、どうしてもほしい装備や見た目の好み、自動車税の差が因子となるでしょうか。

私はプレミアムで決めかけてたところ、アドバンスに逆転で決めました。決め手は以下の通りです。
・渋滞の多い都市部に住んでいるため、ストップ&ゴー時の燃費改善と静かでスムーズなリスタートを実現したかった。
・帰省で年に数回遠乗りするが、現在乗っているアウトバック同様、途中無給油で走ることが可能な燃費とタンク容量だった。
・郊外高速はプレミアムよりアドバンスの燃費が落ちるが、アウトバック比だと問題ないと思った。
・2.5ガソリンに比べて、そんなに走行性能が落ちることはないだろうという予想。
・外観や装備はアドバンスの方が好みだった。(ドライバーモニタリングは余計だと思ってますが)
・新しいモノ好き(笑)。MFDでエネルギーの流れを見て自己満足したい。

我慢できなかったら、そのときはそのときで熟成が進んだB型?C型?への乗り換えも考えることにしてます。

書込番号:21917348

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

XT乗り⇨今後、、、

2018/06/21 19:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

新型フォレスターPGM布目氏のコメントから、スバルはかなり強気でターボやMTを廃止にしました。

さて、現在XTユーザーは今後どのように動くと思われますか?スバルは本気でフォレスターユーザーからターボ選択者を狩り出したように思われます

他社に行くのか、レヴォーグに行くのか、あてのないフォレスターターボを望み続けるだけなのか、、、。
あ、XTに乗り続けるのもありでしたね。

書込番号:21911970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/06/21 19:36(1年以上前)

はあ、、、かく言う私は現在XT乗りですが、xvの280psが出ないかなあと待ってるだけです。

コーナーでのXTの後席はは揺れる揺れる、高速の合流でしか現在恩恵を受けておりません。

ああ、迷うなあ。アウトドアしないフォレスター乗りは、よそに行けって事なんやなって昨日の発表見てて思いました。

書込番号:21911986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/21 20:37(1年以上前)

時代の流れでしょう。
ターボは、ドッカンターボからダウンサイジングターボへ。

書込番号:21912131

ナイスクチコミ!11


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/06/21 20:46(1年以上前)

次期XTを視野に入れていたんですけど廃止。自分的にはレヴォーグはありません。

1 金を貯めて欧州メーカーにする
2 数年後にXTに期待する
3 妥協して国産にする
4 そのまま現車を乗り続ける

タイミング的にBMWやメルセデスはまだ中古の球数が少なくてお得感がない。4を継続しつつ各社の出方次第です。

ターボに慣れると国産NAは退屈なので本当に残念。現車のゴルフ7GTIも気に入っていますがメーカー保証が切れる5年目に計画してたんですけど(|| ゜Д゜)

書込番号:21912162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/21 20:51(1年以上前)

フォレスターじゃなきゃ!という考えを一旦捨てて、レヴォーグや思い切ってWRXなんていかがでしょう?
はたまた他社の車に乗ってみるいいチャンスかもしれません。
新しい発見ができるかもしれませんし。

モヤモヤと過ごすより、前向きに考えたほうが得るものはあると思いますよ。

書込番号:21912173

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2018/06/21 22:59(1年以上前)

私はSJG A型XT乗りでしたが、2月末にディーラーから
新型はターボが出ないと聞いて、車検を機にSJG E型XTに
乗り換えました。
今回は5年以上乗ることを半ば覚悟しています^^

他社製については、ハリアーターボがもうちょいパワフルで
あれば、価格はともかく動力性能でライバルになりうるのに
な〜って思いました。

国産SUVの中だと次の選択肢がないのがつらいとこですね><

スバルのエンジンロードマップにある、1.8リッターターボが
今後の年改で搭載されるといいですね。

書込番号:21912575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/22 05:38(1年以上前)

フォレスターのターボと騒いでいますが、スバルの発表では、1割にも満たない。
利益が得られなかったら、カットするのが,道理です。

私は、2リッターの自然吸気C型ですが、動力性能は、これで十分です。

ドイツ ( ここは、日本!!!! ) だったら、アウトバーンを走るには必要かもしれませんが・・・。

書込番号:21913078

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:88件

2018/06/22 07:21(1年以上前)

>美しい地球さん

よく言われますが超近視眼的ですね。

1:まずスバルは北米を相手にしている。日本での売れ行きより北米でのターボ売れ行きが重要(公式には出てません)

2:4代目のA型、XTは4割近い状況だったそうだ
  https://response.jp/article/2012/12/18/187278.html
  →こういう層は、そろそろ買い換えの時期になるので、次もXTを購入してくれる可能性が高かった
   →残念ながら、現行E型だったり、別の車だったり既にどこか行ったのかもしれませんね。

3:レヴォーグは売れているので、日本人はターボアレルギー(燃費崇拝主義)と決めつけられない。

4:今回、予約の4割超が一番高価なアドバンス。金がない人が多くなった、とも決めつけられない。いいものは買うということ。

5:XT買った人はターボだけだったのかな?XTというブランドもあるのでは?


というわけで1割だから売れないというわけでなく、新型を待っていたなど色々あったんですが、スバルはそれもフイにしてしまいました。


XTユーザーの今後の先はどうなるんでしょうね。僕としてはアイポイントの差でレヴォーグはちょっと、という感じですが。

ま、僕はこれから納車されるので数年はXT楽しんで、そこから考えます。

書込番号:21913190

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/22 07:37(1年以上前)

スバルのハイブリッドて、ターボ的な扱い
じゃないんですかね。新型は遅れて投入でしたっけ

走りはこちらに期待してもいいかもしれません。

安く済ますなら、軽ターボをオススメします。
色々出てますが、希少性からNOne モデューロXを
オススメします。

エコmodeの替わりに、パワーmodeが付いて
おり、軽量で燃費を犠牲にしたエンジンも相まって
軽ターボの中では現在の新型ではダントツで楽しい
と思いますよ。

書込番号:21913215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/06/22 11:09(1年以上前)

>赤ヘル大好きマンさん
D型XT乗りですが、買った当時2年以内くらいには来るであろう「新型・・・いいなぁ・・・」。という
思いに今のところ全くならなかった(ターボなし、デザインほぼ変わらず)ので、ある意味安心して
乗りつぶせるかなというところですね。

じゃあ5年なり経った時にどうするかってのは今のところわかりませんが、レヴォーグはそもそも
ステーションワゴンなのでSUVありきの自分としてはターボ関係なく選ばない、S4もセダンは欲しくない。
なので、手ごろなところだとハリアーターボ、もしもっと余裕ができてればGLCやXC60などの選択肢もありかなと。
尤も、値段差は軽視できませんが(笑)

以前はターボとアイサイトがあるのでフォレXTという感じでしたが、今はターボなし、アイサイトも唯一無二ではない、
例のやらかし云々と、スバルに固執する理由は無いのでほかに行く可能性は低くないと思ってます。

ターボ利用者が1割なので軽視なのか北米重視のためのターボ廃止なのかはわかりませんが、
あまり良い気持ちはしませんね。アウトバックにターボモデル作るとかしてほしいですがやらないだろうなぁ。

書込番号:21913565

ナイスクチコミ!6


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/23 06:51(1年以上前)

>トゥーキさん
4:今回、予約の4割超が一番高価なアドバンス。金がない人が多くなった、とも決めつけられない。いいものは買うということ。

そうでもないかも。
見積もり取ってみるとわかりますが、サンルーフーとパワーリヤゲートをつけると、減税が10万円くらいになります。
結果、他のグレードとの価格差がなくなるのでお買い得感がでるからじゃないでしょうかね。
ネックになるのはリチウムイオンバッテリー、10万キロ耐久らしいので、乗り潰しはできません。
年間走行距離によるでしょうが、5年から7年で乗り換え前提の車になると思います。
フロントのバッテリーも2個あるので、通常の車より費用がかさみます。
そういうネガティブなところを許容できるかどうかでしょうかね。
XT並みの加速の期待はない車だと思います。

書込番号:21915321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/23 10:39(1年以上前)

ターボ並のモーターアシストらしいですよ。

目から鱗かもよ。

試乗を待ってたら年内納車は難しいかな。

書込番号:21915736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/07/01 19:27(1年以上前)

噂程度ですが、おそらくレヴォーグ、S4のフルモデルチェンジ時に新型のダウンサイジングターボを搭載してのXTとなるのではないでしょうか。確かフルモデルチェンジが来年ですから、今2.0ターボのモデルを売っても1年しか販売出来ませんから、初めからダウンサイジングターボモデルとして登場すると思います。>尽忠報国の士さん

書込番号:21934781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/02 00:12(1年以上前)

私はCかD型でターボグレードが出てくると思います。もしくはSTIバージョンなどで出てきそうなきがしますP

書込番号:21935474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/07/19 23:18(1年以上前)

E型XT乗っていますが、ターボもMTも無くなるとは思っていませんでした。
2.5L NAエンジンってことは当然だけど北米を強く意識してますよね。2.5Lが出るってことはターボは今後出てこないと思うんですよね。

「国内メーカー」「SUV」「ターボ」って括りをすると、購入時XTしかないというところが選択の動機なので、どれかを削るなら「SUV」なのか「国内メーカー」なのかって感じ。
ハリアーターボは出力物足りないし、エクステリアはちょっとタイプじゃないんですよね。e-boxerも懐疑的に見てるし。困った。
レヴォーグもWRXも個人的にはあまり好きなエクステリアじゃないので、悩むなぁ…。

書込番号:21974849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/05 17:01(1年以上前)

>赤ヘル大好きマンさん

B型XT乗ってます。個人的にはエンジン休止機能付きの2.5DITシーケンシャルターボが出てこないかな?とか思ってますが、こんな空想は抱いても仕方ないので、取りあえずは2024年頃まで乗り続けるつもりです。この辺のFMCで500km以上走るEVかハイパワーターボ出てこなければ・・・
BYE SUBARU!!。
スバルのような小型の企業は特徴のあるユニークなクルマを造らないと生き残れないのに、本当に現行のまま、来るRAV4と競合するつもりなのか?
と考える一方で、この勝負とても興味があります・・・。

歴代フォレが積み上げてきた速いイメージを捨てる選択も、スバルだって勝算ががあっての事でしょうから、多分大丈夫なんでしょうけどね。。SJGフォレXTはとてもユニークな存在だっただけに、本当に残念。。

書込番号:22085484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ230

返信7

お気に入りに追加

標準

6/18中津スバル社長のブログコメントより

2018/06/19 13:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:38件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

ちなみに以下b-factionさんが中津スバル社長のことです

4. b-faction2018-06-19 07:27
Takuji(拓司)さん、ガソリン車はレヴォーグと互角に走ります。オンロードも凄いですよ。

5. b-faction2018-06-19 07:29
(デザインについて)
輸出が8割を占めるので僕らの目線だけでは判断難しいですね。
真のSGPが登場したので届いたらすぐ300kmくらい走ってください。ビックリしますよ。



NA25の走りがレヴォーグ並みか、ワクワクしてきた

書込番号:21907155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/06/19 20:53(1年以上前)

私はモーターアシストでの走りが未知数でしたので、NAのPremiumを選びました。
7月末か8月頭には納車の予定なんで楽しみです。
レボーグ並みに走ってくれれば最高ですよね〜(#^.^#)

書込番号:21907919

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/19 21:59(1年以上前)

また無断転載してるよw

書込番号:21908087

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/19 22:11(1年以上前)

この方は自分が否定されたり、スバルに否定的なコメントがあったら半ギレで反論する。
自分が肯定していた事もコロッと翻したりもする。
だからブログの内容は話し半分で見る程度で良い。
スバルマニアには良いだろうが、一般的には行きたいショップではないと思う。

書込番号:21908124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:9件

2018/06/19 22:51(1年以上前)

ほんとにめんどくさい人たちですね!
相手にしたくないですが…。
フォレスターのスレなんですからいいでしょう。
不快にさせる言葉遣いや頭からの否定は止めてくださいね。
納車されるまでのワクワク感を素直に表現したまでだと思います。
現に私はそうですよ。

書込番号:21908228

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 00:02(1年以上前)

中津?

どうせスバルに都合のよい話しか書かない糞ブログでしょ。
なんの参考にもならない。

書込番号:21908414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/21 20:50(1年以上前)

訪問時の手土産持参するのとしないのでは扱いが違うのでしょうかね。

書込番号:21912170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:88件

2018/06/22 07:04(1年以上前)

個人ブログでなく、スバルディーラーのブログだから
自社製品を売らなければいけない立場上、
本音と建て前を使い分けるのは当たり前です。

例えば、新型フォレスターにしても
---
ただ、
SUBARUはちょっとやりすぎだ。

この後出てくるWRXやレヴォーグが同じような事を繰り返すと、
スバリストは本気で怒るかもしれない。
---
と本音(意味深?)をポロっと言っていたり。


結局は自分で判断するのが一番ですよ

書込番号:21913169

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

標準

10日で2200台。

2018/06/18 19:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:18件

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00010004-newswitch-ind

一応、記事上では初動はSJを超えているような。
私もone of themですが。

今後がどうなるか?楽しみではあります!

書込番号:21905581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/18 20:34(1年以上前)

>青が散るさん

新車効果が終わってからが勝負(^^♪

書込番号:21905710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/06/18 22:17(1年以上前)

2倍というから、どれだけの台数かと思ったら
たった!?

何故10日間
今日は6月18日だし、
もっと直近の数値を出せば良いのに!
正式発表は20日? もうすぐか!
もっと台数が伸びていれば良いのだが…
どうなんでしょうね
設計や製造ミス無く、良品出荷をお願いしますよ!

書込番号:21905996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2018/06/19 01:17(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
軽自動車しか売れない日本の状況に誰かが文句を言っているこのご時世ですからね。
我が家で軽自動車を購入していた時は4ナンバーしか.......

しかし、ターボじゃなくては.....といっていた方々どうしたんでしょうね。
もっとがんばって、ターボが出るようにしてください。


私はNA派なのでターボは買いませんが。

書込番号:21906327

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2018/06/19 08:30(1年以上前)

試乗車を含めた台数?

書込番号:21906640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/19 10:12(1年以上前)

頑張らずマニアが支えるメーカーでいいじゃないですか!台数ではありません。

書込番号:21906787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/19 10:29(1年以上前)

この数字が多いのか少ないのかはよくわからないんですが、
今、購入している人は、敢えて言えば、不正があってもなくても購入する人だと思うので、
ぜんだま〜んさんが言われてたり、記事にもありますように、
今後はどうなるかわかりませんね。
この数字自体はそれほど大きな意味はないと思います。

書込番号:21906826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 11:54(1年以上前)

まぁ主戦場は北米でしょうからね。

書込番号:21906958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/19 12:37(1年以上前)

>青が散るさん

スバル、
台数を追ったり、業績を気にしていては
らしくないと思います。

トヨタや日産、ホンダと同じ市場では勝ち目ない
から…

それを理解していない従業員が不正の温床と思い
ます。

スバル車の国内販売、20%に満たないはずですが
主戦場であるアメリカでは、日本での動向が試金石
って言われてますね。

モデルチェンジしたばかりのフォレスター、
正にそういう時期ですね。

書込番号:21907054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/06/19 17:46(1年以上前)

新型クラウン、ジムニー、フォレスター…あの発売直前車の注目度は1位は!?
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2890

注目度は低いですね
話題作りが「ターボ廃止」じゃ盛り上がらないよな
まぁ情報開示が少ないし、新情報が無いというのも理由かな

試乗したら凄かった!

なんて事で盛り上がらないかな〜

・・・・・

う〜〜む

まぁいいか!

書込番号:21907554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/19 17:50(1年以上前)

わたし、脱いだら凄いんですヾ(≧∇≦)

書込番号:21907559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/19 18:18(1年以上前)

当初の受注目標1000台が少な過ぎでしょう。そもそも新車発売して目標下回ったら消費者印象悪いので、かなり少ない目標を出し、それを大きく上回る先行受注を得て、消費者に良いクルマアピールするものです。いずれにしても目標台数は少な過ぎ、また今後、半年から一年後の受注状況が勝負でしょう。メーカーとしては日本ではなく北米での受注しか見てないと思いますが。

書込番号:21907616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/19 18:30(1年以上前)

>メーカーとしては日本ではなく北米での受注しか見てないと思いますが。

国内の販売台数が、北米(海外)では重要視されるので、メーカー(スバル)は、かなり重視していますよ!!!!

書込番号:21907633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/06/19 21:55(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

個人的には、実物を見てもないのに選ぶ理由はいくつかあります。
・機能の慣れ&進化
・好き嫌い
・value for money
・営業マン etc

特に、この逆風の中での大きな要因は、営業マンとの付き合いの部分は大きいです。

日本のメーカーのものを、日本のディーラーが売ってます。
メーカーとしては母国。また、ディーラーに不正はないです。
当然、当たり外れはあると思いますが、買った後を考えると、いい付き合い出来れば、その価値はあがるのかなって。
値引きも含め‼

あとは単純に、自分の選んだクルマが人気になればいいなぁってだけですね〜。

書込番号:21908084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/20 12:41(1年以上前)

>青が散るさん

車を購入するオーナーさんが満足なさることが一番
です。

中には稀に?逆のスレも見ますが、残念…としか
言い様がないですね。

充実したカーライフをお過ごしあれ。

書込番号:21909227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/06/20 13:58(1年以上前)

スバル新型フォレスター発表会から中継!
https://youtu.be/RgAZtS3EeeU
受注4119台 内4割がアドバンス

書込番号:21909358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 13:45(1年以上前)

特徴を失ったフォレスターが一般の顧客相手にどこまで食い込めるかですかね?勝負はトヨタがRAV4を出してからではないかと私は踏んでいます。

書込番号:21916090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 07:10(1年以上前)

>特徴を失ったフォレスターが

特徴を失っていませんけど・・・。 意味不明で理解できません。

SJ型の進化版で、確かにエクステリアは新鮮味がありませんが、特にスバル独自の水平対向エンジン・シンメトリカルレイアウト・AWDに、今回のMCで新たにSGPなどを採用して、更に素晴らしい走行性能を発揮します。

世界が認めた,スバル独自のAWDシステムを更に進化させた事。これが特徴ですよ!!

書込番号:21917824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/06/24 20:36(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
ホント、その通りです。
満足の基準は自分次第。

ないものねだりは...。
ですよね!

書込番号:21919496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/06/24 20:38(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
4000台、超えて来ましたね!
私も4割を選びました。

CMも始まって、注目度もアップ!
を期待します!

書込番号:21919503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/06/24 20:49(1年以上前)

>美しい地球さん
ですよね!

確かに今回は家族むけにシフトした感はあります。
それが、「らしさ」がなくなってたって思うのかも知れませんが…。

個人的には、SJのNAからの乗換えとしては、加速感への期待でチョイスしてしまいました!
不満はそこだけでしたから…。
そういう人、多そうですね。

あっ、かつてはスバルのターボも経験済みでございます。

書込番号:21919526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:38件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

(上画像は恵比寿の米国使用展示車より)



国内用プレカタログでは、後部左右のどちらかにisofix のチャイルドシートを取り付けてくださいと書かれて居ますが、、、
実は、youtubeでスバル新型フォレスターPGM布目智之氏の商品解説を見ると、どうやら後部座席中央にチャイルドシートを付けられるみたいです。(左右の本来のisofix バー(中央寄り)と後部座席中央下の肘掛けの下にあるisofix バーの2つで固定)
https://m.youtube.com/watch?v=8LS-uf2uPDw

布目氏は日本人向けの解説ではそこはわざと割愛されてます。

本当は、日本版の新型フォレスターの後部座席中央にはisofix バーが下に仕込んであって、isofix のラベルだけ取り付けてないのではと勘ぐった次第です。(国土交通省のお達しでほぼ全ての日本車の後部座席中央にはそもそも表向きはNGとなってるからか?)

どなたか、千葉の国内モデルの展示車いち早くバーの存在を確かめられた方はおられませんかね?

書込番号:21902420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/17 20:11(1年以上前)

私も中央部のチャイルドシート取付が気になって先週恵比寿で米国仕様見に行った際にisofix確認してきました。
確かに座席中央部にマジックテープ剥がすとisofixバーの存在確認しました。
後部座席で米国仕様と日本仕様で別パーツにするのはなんとなくですが考えにくいです。

千葉の国内仕様展示は確か来週末だった気がします。

書込番号:21903384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/17 20:44(1年以上前)

>spider8823さん
自分、北海道民なので千葉に行ける方は羨ましいです。

北米仕様と同様で、isofix バーが座席の下にこっそり残ってて、自分でアタッチメントを取り付けたら使えるっていいな〜って思って見ていました。

書込番号:21903486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/06/17 20:45(1年以上前)

早く日本モデルのシートをゴソゴソしたいです笑

書込番号:21903491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/06/24 09:53(1年以上前)

フォレスターの後部座席をフラットにして、あの繋ぎ目をぱかっと起こした時に見えるはずのisofixバー を確認するって事?

誰か千葉の人、レビューあげてほしいな

書込番号:21918142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 14:51(1年以上前)

>はり助101さん
買い物に寄ったららぽーと豊洲に新型の展示があったので確認しました。
座席中央部のisofixバーはありませんでした。

書込番号:21918778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/06/24 15:33(1年以上前)

>spider8823さん
私も参考になりました。ありがとうございます。

シートの奥にバーだけ隠されてたりもしなかったですよね?
isofix の表記とバー取り付け口のベルクロだけ無い代わりに、金属バーだけは付いたままだったりして、、、と期待していたものですから苦笑


とにかく画像ありがとうございました

書込番号:21918868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 17:41(1年以上前)

>赤ヘル大好きマンさん
隙間に手を入れて探って見たのですがそれらしきものは見つからなかったです。

書込番号:21919170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/06/24 22:17(1年以上前)

>spider8823さん
報告ありがとうございました。

中央には使えないものとして、今後考えていきます。

私が妻が真ん中でベイビー達をあやす事になりそうですσ(^_^;)

書込番号:21919730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,516物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,516物件)