フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,370物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年4月14日 10:49 |
![]() ![]() |
65 | 14 | 2022年5月10日 23:59 |
![]() |
84 | 12 | 2022年5月20日 10:53 |
![]() |
1 | 4 | 2022年4月10日 19:20 |
![]() |
6 | 2 | 2022年5月27日 21:59 |
![]() |
4 | 4 | 2022年4月5日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
サウンドナビでcarplay使用中、Googlemap案内中にApplemusicなどの音楽が途切れてしまうんですが途切れさせずにする方法はありますか。
書込番号:24695731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根本的な解決にはなりませんが,Googlemap の画面で案内の音声をオフにすれば音楽は途切れません。
その代わり案内の音声が出なくなります。
書込番号:24699130
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SK-9の純正シートを使用してますが
太ももの裏が圧迫されて
長い時間運転してると痛くなってきます
座り方を変えたり
クッションを敷いたりはしてきましたが
効果はイマイチ
何か良い対策があれば、教えて下さい
書込番号:24694484 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SJフォレの純正パワーシートでしたが、長距離で腰が痛くなったり、疲れたりするので、いろいろ調整したり、敷物を敷いたりしましたが、ダメだったので、思い切ってレカロのLXーFというコンフォートタイプのシートに替えた所、疲れにくくなり、腰痛から解放されました。
レカロはヒーター付きの手動シートですが、全く不満はありません。
やはりシートは見かけや、豪華装備ではなく、長距離で真価がでるものだと思っています。
このたびXVを注文しましたが、納車されたら、すみやかにレカロを換装します。
申し訳ないけど、私はスバルのシートには期待していません。
書込番号:24694537
15点

オーナーじゃないのであしからず。
パワーシートなら座面角度の調整出来ますよね。
太ももの裏が痛くなるのなら座面角度が合ってないのでは?
座面が水平あるいは前方がひくいと上半身の荷重がお尻でなく太ももにかかってくるので
座面前方を高くして着座したときにお尻が若干沈むような姿勢にすると体重を腰全体で受けるので
太ももの負担は軽減されるんじゃないですかね。
基本的に「正しい運転姿勢」とされるのは
背筋をぴんと伸ばして座ったときのように重心が身体の中心真下に来る姿勢ではなく
シートに深く腰かけて若干後ろ寄りの重心にして座る姿勢です。
また、シートもその姿勢を元に背中〜腰〜お尻にかけてかかった体重の圧力を分散するよう設計してますから
太ももに負荷がかかっているのであれば、まずこの姿勢をうまく作れていないと言うことになります。
肩甲骨からお尻にかけて背中全体に体重がかかるような姿勢になるよう意識してシートポジションを調整してみて下さい。
書込番号:24694560
9点

クッション等も用いておられますから、おそらくシート自体の調節稼働域では考えられる工夫はもう無いんだと思われます。
シートを社外のレカロ等に変更は結構な額になりますよね。
最終的な手段ですね。
身長等は如何ですか?
平均的な日本人の体格ならほぼ支障は無いと思われます。
基本に立ち返り着座姿勢を改めると改善するかもですよ。
書込番号:24694599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太ももの裏が圧迫されて 長い時間運転してると痛くなってきます
アクセルペダル、ブレーキが目一杯踏み込める状態で、膝裏がシートから少し浮くくらいまで、シートを前にスライド。太腿の圧迫が血流を悪くして痛くなる。
ブレーキを奥まで踏んでも、膝裏に指が入るくらいは空けましょう。
シートの座面は空間無く奥まで座る、背中は密着、肩まで密着した状態はキープ。
それでハンドルの上に手首が余裕で乗せられる様に
シートを立てる。
書込番号:24694854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>拳、蹴さん
正直スバルのシートはあまり良くないです。10数台乗り継ぎましたが1番座面が柔らかいです。
S4とXVしかスバル車は乗ってませんがいずれも柔らかくてポジションも独特です。原因はブレーキペダルが他社より飛び出してるのでアクセルとブレーキの踏み替えの連続の街乗りでお尻が痛くなります。足首も疲れます。
アクセルも吊り下げ式の小ささも影響してるのかもしれません。シートはドイツ車が1番でした。諦めるかシート交換しか無いと思います。
私は諦めてますよ(笑)
スバルはコスパが良いので、そこまでコストを掛けられないのでしょう。
書込番号:24695768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長時間座ってりゃ誰でも痛くなる。
身体が休憩してくれと悲鳴をあげているだけ。
書込番号:24695814
5点

私も試乗した際に足腰に痛みが出ました。数時間乗らせてもらったんですが、腰痛持ちではないのに右腰がとても痛くなりました。パワーシートを何度も調整しましたが無理でした。
フォレスターは車としては一番気に入っているので購入検討中なんですが、シートが懸念材料で決定に至りません。
因みに比較検討としてカローラクロスとヤリスクロスに十時間位レンタカーで乗ってみても腰痛や違和感は皆無でした。代車で借りたメルセデスGLC も十時間位運転してみましたが、腰痛は皆無でした。
ユーチューバーの五味康隆さんはフォレスターのシートは腰がムズムズすると仰っていましたし、レヴォーグファンさんはフォレスターのシートで腰痛が出たためレカロに交換されていたので、シートが合わない人もいる車だと思います。
書込番号:24696474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正:先ほど上げたユーチューバーのレヴォーグファンさんがレカロに交換されたのはレヴォーグでした。フォレスターに関しては腰痛を緩和するためにアマゾンのランバーサポートのクッションで対応されてました。
一度レヴォーグファンさんの動画で確認されてはいかがでしょうか?私もそのクッション三千円でアマゾンで購入したので次試乗する際にそれで乗ってみるつもりです。
それで無理にも関わらずフォレスター購入を決定したならレカロに変えます。レカロにするならLX-Fが値段と快適性でバランスが取れていると思います。LX-Fは人気のあるSR7Fの座面はそのままで、背もたれ部分を快適なものに変えた商品です。それか値段張りますがエルゴメドシリーズにします。
書込番号:24696498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


座面の前側が高く、「太ももの裏が痛くなる」と感じた者です。身長176cm、極端な短足ではない昭和の日本人男でございます。
調整はできますが、シートの高さ全体が低いほど、太もも裏への圧迫が強くなるようです。
シートをできるだけ高くし、座面の前側を最も低く調整して、やっと「私の」許容範囲となりました。
シートの高低だけでなく、前後もいろいろ変えながら調整してみてください。
(文章だけでは伝えづらいですね・・・・)
書込番号:24697148
3点

私は腰痛持ちで、シートやポジションが合わないと、すぐに腰が痛くなります。
前車はVMレヴォーグGT-Sに乗ってましたが、シートが硬めでランバーサポートがあったので、腰痛になる事はありませんでした。
SKEフォレスター納車前に、代車として1週間ほどフォレスタースポーツを借りた時は、シートが柔らかい&ポジションが合わず、腰痛からの軽いギックリを起こしてしまい、納車がとても不安になりました。
しかしYouTubeのレヴォーグファンさんの動画で、シートポジションを1番低くして、座面の前を1番上に上げて、背もたれを少し倒すポジションすると腰痛が無くなるというのを見て納車後に試した所、3時間以上運転しても痛くなる事はありませんでした。
また毎日通勤で片道1時間運転してますが、腰痛にはなってないです。(納車して1ヶ月ほどですが)
身長170細身なので可能なポジションなのかも知れませんが、おすすめです。
書込番号:24698420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メルセデスでも、入門クラス、俗に言う小ベンツあたりのシートは、大したこと無いらしい。
レカロに替える人もいるそうなので。
書込番号:24709679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カモメのジョーダンさん
W245BクラスとW204メルセデスベンツCクラス乗ってましたがシートが硬くカッチリして国産とは違いました。500km走っても大丈夫。お尻や背中が革なのに滑らない。
書込番号:24720205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スッさん118さん
>シートが硬くカッチリし
そうですね、これ、これ、車のシートはこれですね、レカロもそうですね。
家の安楽椅子のように、ふかふかして柔らかく、包み込まれるようなものは、乗り物のシートとしてはダメですね。
コロナ前、デルタ航空でハワイに行った時、エコノミー席が、小振りで綺麗な、ブルーレザーのシートでしたが、まさに固めで、カッチリした良いシートで、9時間のフライトでも、ほとんど疲れなかったです。
書込番号:24740387
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今月末にスポーツ1.8Lターボ納車予定でしたが、エンジンのトラブルで製造が停止、納期が2.5ヵ月程度遅れると連絡が入りました。
残念ですが、納車後じゃなくて良かったかもしれません。
21点

>Dr-Gsanさん
CB18でしょうか?
レボーグ、アウトバックの遅れも書き込みがありました。
書込番号:24694048
4点

半導体などの原料の問題、不良部品の改善、世界情勢など考慮すると、2ヵ月半程度の話しでは、とても無さそうな。
書込番号:24694054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
現行のD型フォレスタースポーツですのでCB18です
恐らく、レヴォーグの掲示板に出ているこれと同じだと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24691885/
書込番号:24694068
7点

今、必死になって新しいEGRセンサーを作っているところ。 早くても2ヶ月はかかるよね。
問題はもう世に出てしまったCB18という爆弾をどう処理するか、高速でエンストは怖いよねー
書込番号:24694106 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Dr-Gsanさん
同じ状況です。
このまま、まずは改善を待たれる感じでしょうか?
私は、時期不明の納車後は、急いだ改善後のモニターに自分がなる状況なのかと、不安になってきてしまいました。。
まだ手付け金を支払った段階で、登録もしていないのですが、アドバンスに変更したら、このトラブルとは関係なくなるものなのでしょうか?詳しくないので、どなたかこの場を借りて教えてくださいませんか。
書込番号:24695101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽しみはさん
CB18のEGRセンサー不具合みたいですので、アドバンスなどe-BOXERは大丈夫みたいですが、
そもそも電子部品の不足などでアドバンスは製造がかなり遅れているはずです。
私は慌てずに、ゆっくり納車を待ちます。
書込番号:24695386
5点

先月、D型フォレスタースポーツ納車されたばかりでしたが、残念ですね・・・
現行フォレスターはD型で安心していましたが、エンジンに関してはレボーグと同等でB型扱いですね・・・・
今後のリコール対応がされるまでは、エンスト等の不安も否めませんし対応の遅れも懸念されます・・・・・
書込番号:24695537
12点

>Dr-Gsanさん
教えてくださってありがとうございます。
私も慌てず、担当ディーラーと連絡をとりつつ、状況を身極めたいとおもいました。
これらのユーザーの反響を受けて、良い対応がされるといいですね。。
書込番号:24695987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>準CEO!!さん
情報ありがとうございます。
やっと報道が出ましたね。でもプレスリリースは出てない(^^;)
書込番号:24699954
1点

ご報告です。
本日、ディーラーからメールがありました。
メーカーより通達があり、EGRセンサーの国の認可が無事に通ったそうです。
これから生産に移行し、随時部品交換の計画が立てられていくそうです。
私の新車納車の日程は未定ですが(^^;)
まずはひと安心です。
書込番号:24753702
9点

>Dr-Gsanさん
私の担当Dラーからも昨日連絡があり、概ね今月末に告知、6月中旬頃から対策品のセンサー交換が可能となる見通しとのことでした。(あくまで予定ですのでずれ込む可能性はありますが...)
これまで様々な場所で様々な議論(笑)がなされましたが、センサーのみの対応で不具合が解消される見通しですね。
Dr-Gsanさん&納車待ちの皆さんも、早く納車の目途がたてばよいですね!
ほんっと、いいクルマですよ^^
書込番号:24754224
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日、SKフォレスタースポーツD型を購入しました。
そこで質問があるのですが、今回初めてダイヤトーンナビを使用します。こちらのナビはUSB接続があるのですが、外付けHDDの取り付けて音楽を聞くことができないのでしょうか?
0点

>フォレスターの人さん
USB接続で、マスストレージと認識できるようなHDDやSDDならば可能です。
が、USB2.0ですので、HDDのドライブ能力があればの話です。
つなげてみれば結果はすぐ出ますので、確かめてみてはいかがでしょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/pdf/ew-ez-0381.pdf
書込番号:24693925
0点

funaさん
早速ありがとうございます。
容量も関係ありますでしょうか?128GBまでの認識っぽそうな感じなのですが…一度試してみます。
書込番号:24693962
0点

>フォレスターの人さん
最大は書いてありませんが、推奨は128GBです。
SDカードは最大2TB、推奨128GBですので、たぶん同じでしょう。
ただ、取説135ページに「HDDやカードリーダーは機器およびデータが破損することがあるため、使用しないでください。誤って接続した場合は車のイグニッションキーを”OFF”にしてから取り外してください。」と注意書きがありますので、ナビが動いているときにHDDを取り外すと、クローズ処理をしていないらしく、FAT領域が壊れる可能性があるようです。ご注意ください。
書込番号:24693989
1点

迅速な対応に痛み入ります。
前車で使用していたポータブルHDD(2T)を使用したかったのですが、諦めたほうが良さそうですね…。
書込番号:24694008
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
純正パナソニックナビでUSB音楽再生しております。
エンジンを切ると、音楽が途中再生ではなく、フォルダの一番上のアーティストで毎回再生になってしまいます。
エンジン切り時から引続き再生はどのような設定でできるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:24691938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大分昔の情報だけど試してみて
https://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=14834&articleid=15004
書込番号:24691971
0点

こんばんは。随分以前に立てられたスレッドですが2022年にフォレスターを購入し
純正のパナソニック製ナビで同様の症状が出ました。
試行錯誤して次の方法により当面事なきを得ています。
困っている方がいたら参考にしてください。
1 症状
スレ主さんと同様先頭のアルバムの先頭の曲から開始されてしまう
2 環境
@音楽ファイル形式:MP3,WAV,FLACなど。
なおこれらは上記純正ナビでは使用可能とされています。
ASDカード:サンディスク製256GB。
ただしこのナビは2TBまでのSDカード使用可能とされているため
これも問題ないと思います。
B音楽ファイルの在処:CDをリッピングしてwindows10に取り込んでいます。
CSDカードへのインポート方法:単純にドラッグドロップ
3 問題の原因
上記B及びC。具体的にはwindowsフォルダへCDをリッピングして取り込んだ際に
「システムファイル」化された画像ファイル(jpg)及び「desktop.ini」という
これまた「システムファイル」が障害になっていたようです
4 対処
「システムファイル」(となって隠しファイル、非表示ファイルとなった)
上記ファイルを全て削除(なおファイル属性「HSA」のものという意味です)
これによりスレ主が問題として挙げられまた私も同じように苦しんだ症状は雲散霧消しました。
5 その他
アルバムアートが表示されなくなるのは我慢して上記処理をしましたが
問題となったファイルは「システムファイル属性のjpg」ファイルです。
したがって当該ファイルの「属性」変更ができるなら属性変更して
画像ファイルはそのままフォルダに残せばそれがベストです。
この点は今後研究してみます。
以上同様の症状でお困りの方のお役に立てれば幸いです。
書込番号:24765769
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
D型フォレスタースポーツ納車されてから2か月がたちます
サウンドナビの準天頂衛星(みちびき)が全く受信しなくなってしまいました
ディーラー経由で三菱に確認していただいたところ 3・25で初号機が停止いたため
表示されないとのこと
ナビの車両接続情報でも0基となっていますが2号機〜4号機は受信しているが
表示できないとのこと
初号機しか表示できないのは何とも納得いかないのですが、みなさんのナビは
いかがでしょうか
4点

>POOHさ〜んさん
2号機〜4号機を受信できるナビはあるのですか?
書込番号:24684840
0点

そうなんですよね〜
でもメーカーさんは、受信してるから問題ないって言ってるんですよね
だったら衛星数くらい出てきてもいいのでは?
と思いまして…
書込番号:24684901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>POOHさ〜んさん
そうですか?
トヨタナビは初号機のみ(Q&A)だから現在初号機がバックアップに回り停波中なので使えない。
2,4号機は稼働中、3号機は静止衛星。初号機の後継機はどうなんだろう。
パナナビの2021年版は初号、2,4号と書いてある(Q&A)なのでどうでしょう。上空にあるのは静止衛星を含めても2個では?
現状はGPSの補完として、L1C/AかL1CだからGPS+ガリレオまたはGRONAS(ただいま戦争中なので使える?)の方が精度が高いのでは?やはり7個そろわないと3個が見える状況にはないようです。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv03_signals.html
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5235?category_id=526&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F526%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_adjust_value%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default#%E3%81%94%E5%8F%82%E8%80%83
書込番号:24685008
0点

パナナビは、2号4号と書いているのですね
ダイヤトーンには、なにも記載されていませんでした
いろいろ調べていただきありがとうございました
書込番号:24685190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,222物件)
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト ★メモリーナビ(AVIC−ZH009)★フルセグTV★D席パワーシート★シートヒーター★パワーバックドア★衝突軽減★レーダークルーズ★ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 288.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フォレスター スポーツ アイサイトVer3 x−MODE アイサイトセイフティプラス SRVD RAB ドライバーモニタリングシステム パナソニック8インチメモリーナビ F・S・Rカメラ ETC2.0
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト ★メモリーナビ(AVIC−ZH009)★フルセグTV★D席パワーシート★シートヒーター★パワーバックドア★衝突軽減★レーダークルーズ★ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 288.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
フォレスター スポーツ アイサイトVer3 x−MODE アイサイトセイフティプラス SRVD RAB ドライバーモニタリングシステム パナソニック8インチメモリーナビ F・S・Rカメラ ETC2.0
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 13.1万円