フォレスター 2018年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,769物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全764スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2022年5月27日 21:59 | |
| 4 | 4 | 2022年4月5日 00:13 | |
| 56 | 20 | 2022年4月19日 09:28 | |
| 24 | 8 | 2022年4月3日 10:04 | |
| 16 | 16 | 2022年3月29日 08:59 | |
| 52 | 7 | 2022年3月23日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
純正パナソニックナビでUSB音楽再生しております。
エンジンを切ると、音楽が途中再生ではなく、フォルダの一番上のアーティストで毎回再生になってしまいます。
エンジン切り時から引続き再生はどのような設定でできるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:24691938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大分昔の情報だけど試してみて
https://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=14834&articleid=15004
書込番号:24691971
0点
こんばんは。随分以前に立てられたスレッドですが2022年にフォレスターを購入し
純正のパナソニック製ナビで同様の症状が出ました。
試行錯誤して次の方法により当面事なきを得ています。
困っている方がいたら参考にしてください。
1 症状
スレ主さんと同様先頭のアルバムの先頭の曲から開始されてしまう
2 環境
@音楽ファイル形式:MP3,WAV,FLACなど。
なおこれらは上記純正ナビでは使用可能とされています。
ASDカード:サンディスク製256GB。
ただしこのナビは2TBまでのSDカード使用可能とされているため
これも問題ないと思います。
B音楽ファイルの在処:CDをリッピングしてwindows10に取り込んでいます。
CSDカードへのインポート方法:単純にドラッグドロップ
3 問題の原因
上記B及びC。具体的にはwindowsフォルダへCDをリッピングして取り込んだ際に
「システムファイル」化された画像ファイル(jpg)及び「desktop.ini」という
これまた「システムファイル」が障害になっていたようです
4 対処
「システムファイル」(となって隠しファイル、非表示ファイルとなった)
上記ファイルを全て削除(なおファイル属性「HSA」のものという意味です)
これによりスレ主が問題として挙げられまた私も同じように苦しんだ症状は雲散霧消しました。
5 その他
アルバムアートが表示されなくなるのは我慢して上記処理をしましたが
問題となったファイルは「システムファイル属性のjpg」ファイルです。
したがって当該ファイルの「属性」変更ができるなら属性変更して
画像ファイルはそのままフォルダに残せばそれがベストです。
この点は今後研究してみます。
以上同様の症状でお困りの方のお役に立てれば幸いです。
書込番号:24765769
![]()
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
D型フォレスタースポーツ納車されてから2か月がたちます
サウンドナビの準天頂衛星(みちびき)が全く受信しなくなってしまいました
ディーラー経由で三菱に確認していただいたところ 3・25で初号機が停止いたため
表示されないとのこと
ナビの車両接続情報でも0基となっていますが2号機〜4号機は受信しているが
表示できないとのこと
初号機しか表示できないのは何とも納得いかないのですが、みなさんのナビは
いかがでしょうか
4点
>POOHさ〜んさん
2号機〜4号機を受信できるナビはあるのですか?
書込番号:24684840
0点
そうなんですよね〜
でもメーカーさんは、受信してるから問題ないって言ってるんですよね
だったら衛星数くらい出てきてもいいのでは?
と思いまして…
書込番号:24684901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>POOHさ〜んさん
そうですか?
トヨタナビは初号機のみ(Q&A)だから現在初号機がバックアップに回り停波中なので使えない。
2,4号機は稼働中、3号機は静止衛星。初号機の後継機はどうなんだろう。
パナナビの2021年版は初号、2,4号と書いてある(Q&A)なのでどうでしょう。上空にあるのは静止衛星を含めても2個では?
現状はGPSの補完として、L1C/AかL1CだからGPS+ガリレオまたはGRONAS(ただいま戦争中なので使える?)の方が精度が高いのでは?やはり7個そろわないと3個が見える状況にはないようです。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv03_signals.html
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5235?category_id=526&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F526%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_adjust_value%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default#%E3%81%94%E5%8F%82%E8%80%83
書込番号:24685008
0点
パナナビは、2号4号と書いているのですね
ダイヤトーンには、なにも記載されていませんでした
いろいろ調べていただきありがとうございました
書込番号:24685190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨日、「D型Sports」を注文しました。嬉しい事に納期は【2ヶ月(今のところ)】との事です。
フォレスターとレヴォーグで共通部品があって、レヴォーグがコロナで生産できていない為、フォレスター増産に舵を切っているみたいです(Sportsのみ)
「D型Sports」を検討していて納期を心配されている方、今なら短納期の可能性が高いですので、是非、ディーラーで商談を!
書込番号:24683394 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
そうなんですね。増産してるんですね。
そうとは知らず、先代のフォレスターが事故にあい、やむなく下取りへ。。 一昨日、乗り換えでスポーツを契約で、納期一か月足らずでした。びっくりです。
アドバンスでは、四か月近くかかるとのこと。最初、静かなアドバンスがいいかと思ってたのですが。値段も、スポーツは頑張りますっ!といわれ、スポーツ推しの気配。アドバンスと一緒くらいの価格になったため、じゃあと、スポーツに。。
お互い、納車が楽しみですね!
書込番号:24683582 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>楽しみはさん
私の担当営業の方も「アドバンス」はそのぐらいの納期だと言っていました。ただ、それでも早い方ですね。
ちなみに、「アウトバック・レヴォーグ・S4」は今のところ6〜7ヵ月みたいです。
楽しみはさんが約1ヵ月なんであれば、私の2ヵ月も短縮される事を期待してしまいますね(笑)
お互い納車までのワクワクを楽しみましょう(笑)
書込番号:24683962
4点
アドバンス4ヵ月かかるんですね!3月20日に契約したとき担当営業のかたは、何も言ってなかったので3ヵ月くらいかなと思ってました。
ちなみに皆さんは、ドラレコどうしてますか?
東京です。
書込番号:24684766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先々週ディーラーで聞いた話と違うね。
増産なんてしてなくて、どちらかといえば減産。
レヴォーグもフォレスターも月産1000〜1500台程度で
共通部品なんてエンジンとミッションのみで増産できるはずがないって。
書込番号:24685199
0点
>ももさくぱぱさん
ドラレコは純正オプション品を取り付けます。D型からアイサイトのカメラがフロントガラスにくっついたので干渉を気にする必要がなくなりましたが、ある程度の機能が備わっているので手間を省く事を優先して純正にしました。
書込番号:24685202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうなんですねー。何が共通部品かまでは認識していませんが、レヴォーグが生産できない分をフォレスター生産にあてているので納期が短くなっていると説明を受けました。
書込番号:24685214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ももさくぱぱさん
真横からの衝突事故を経験したため、うちの場合は、360°のドラレコをディーラーさんのオプションから(まだパンフレット等にはないそうですが、注文できるとのことでした。)選びました。適合とか入荷の時期がまだ不確定のため、納車後取り付けになるかもと言われています。
書込番号:24685553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>楽しみはさん
これとちゃいます?
スバル用品
https://www.e-saa.co.jp/items/saa3060370/
OEM元
https://www.technohorizon.co.jp/downloads/subaru/
書込番号:24685920
1点
>1701Fさん
そんな宣材が出てたんですね。そうだと思います。360°は、それしか今のところないそうなので。360drive recorderという、オプション名でした。
書込番号:24686475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ALE-ALE-AIMさん
>楽しみはさん
みなさんDオプションの ドラレコなんですね。
実車が予定たっていませんが、ドラレコとレー探付けてみたいと思います。
書込番号:24686977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コムテックドラレコとレー探をDIYでつけようかと思っています。付け足しです。
書込番号:24687331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ALE-ALE-AIMさん
1800ターボエンジンは欠陥が発覚したので納期が2ヶ月以上遅れることになりましたよ。
書込番号:24694115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>紺碧の流れ星さん
本当ですか!?情報ありがとうございます!
昨日担当営業マンと電話で話しましたが、そのような事は言ってなかったですね。。。
書込番号:24694171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>紺碧の流れ星さん
ちなみに、「欠陥による納期遅れ」はディーラーからの情報でしょうか?
書込番号:24694700
1点
>ALE-ALE-AIMさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24691885/
こちらのスレッドをお読みいただければ、ご理解頂けるかと存分ます。
書込番号:24694706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ALE-ALE-AIMさん
https://outdoor-kaz.net/2022/04/11/cb18-egr-defect/
こちらもどうぞ。
書込番号:24695207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>紺碧の流れ星さん
納期遅れは確実そうですね。。。
今週土曜日にディーラーに行く予定があるので、そこで言われるだろうな。。。
教えて頂き、ありがとうございました!
※他の方が先に投稿するかもしれませんが、何か進展があれば情報共有として書き込み致します。
書込番号:24695477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月にフォレスタースポーツ成約してALE-ALE-AIMさんと同じくスポーツだけ増産してると話を聞き、6月登録予定が4月登録になり今月末納車予定でした。
ここで発送ストップのスレを見て先ほどディーラーに確認したら
3/30に作り始め先週発送予定だったが、まだ発送したとの連絡が無いと…。
詳しい内容はディーラーでも把握してないのか、発送が未定でゴールデンウィーク前の引き渡しは厳しい、程度の情報でした。
社外品のフロアマットと、サンシェードとドリンクホルダーだけが部屋を占拠してるので早く搭載してあげたいものです。
早く来てほしいという気持ちと
対応して安心して乗れるの方が良いなという気持ちで
グラグラしてます笑
書込番号:24699298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゲンジョウさん
情報ありがとうございます。ディーラーもその程度の情報なんですね・・・。明後日ディーラーに行くので、そこで何と言われるやら・・・。
私は元々から5月末納車と言われていたのでそんなに影響はないですが、GW前納車ができなくなったのはショックが大きいですね・・・。
全く同じ気持ちです。早くきてほしい気持ちと安心して乗りたいという気持ちが交錯しています(笑)
書込番号:24699348
3点
既に色々な情報が出ていると思いますが、情報の1つとして書き込みます。
先週土曜日にディーラーへ行き、予定通りエンジントラブルによる納期遅れを言われました。
現状では、【2022年7月末納車予定】との事です。
納車まで気長に待とうと思います!
続報が入る都度、書き込み致します。
書込番号:24707018
8点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
D型Sportが先週納車されました。パナソニックビルトインナビCN−FX800DFDです。エンジン始動後「ETCカード装着」と停止後の「ETCカードが残っている」メッセージが言われますが、メッセージをなくすことはできないでしょうか。よろしくお願いいたします
3点
そんなに気になりますか?
気にしなければ良いと思いますが?
本来は降車時は取り出さなければならないのですが、私もほぼ取り出さず、案内されますが、何も気になりません。
おそらく消す方法はないかと思います。、
書込番号:24681285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
機器メーカーとしては、カードの差し忘れ、防犯上取り忘れを防止するための最低限の対応だと思います。
機能として選択ができないのであれば、ETC連動をさせなきゃいいとかできないですか?
私は連動している必要はなく、料金さえ勝手に払ってくれれば問題はないので非連動の物を使います。
書込番号:24681321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先の書き込みで、出来ないとの意見出てますが
私もこの機種持っていないので推測ですが、うちのトヨタの純正ナビ組み合わせのETCは警告消せるので挿しっぱなしでも無音です。
出来る可能性はあるのでは?
ディーラーで確認されたらどうでしょう
書込番号:24681332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器側の設定で消せる機種はあります。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/1816?category_id=533&site_domain=default
どちらにしてもディーラーに聞くのが確実かと思います。
書込番号:24681350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレミアムに乗っていたときにパナナビを使っていました。
1個前のバージョンですがナビ設定からETCの設定が出来ました。
現在のバージョンでも設定があると思うのですが・・・
書込番号:24681496
4点
型番がナビだけど、ETCでなくナビが喋るんですね。。。
自分はナビと連動する必要性を感じなかったので、いつもセットアップ込み数千円のETC付けてますが、カード入ってない時はなにも喋りません。
(エンジン始動時の「ETCカードが挿入されていません」は設定で喋る事も可能))
で、普段は無言ですが、カード入れると「有効期限〇年〇月」、ゲート通過すると「〇〇円」と必要最低限な事だけ喋ります。
カード入れっぱなしでエンジン切ると ピピピピとアラーム鳴り注意します。
書込番号:24681525
2点
>うちなーぬちゅさん
メーカーによってETCの設定が異なるようですが、パナソニックだと
21ページ目です。http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/et925kd/et925kd4.pdf
デンソーだと、https://www.denso.com/jp/ja/contact-us/aftermarket/etc/qa/trouble08/
いずれもETC取説に案内されているそうです。
書込番号:24682015
2点
funaさんの投稿が参考になりました。 取説175ページ ナビ情報・設定メニューから カード入れ忘れ案内 と カード抜き忘れ案内で、どちらも ON OFFを選択するだけのわかりやすいものでした。あ〜すっきりしました^^
書込番号:24682253
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんにちは。
フォレスターB型のXedition乗りです。
ダイアトーンナビの最初から付いていた純正sdカード(スバル音楽専用的な表記)に、CDから録音して、ほぼ990曲位で容量いっぱいになりました。
そこで、新しい別の市販SDカード(Microなどではない)16GBに差し替えて、CDから録音しようとしても、録音ができないというエラー表記がでます。
この症状はナビ自体の設定なのでしょうか?それとも、単純に手持ちの市販sdカードとの相性が悪いのでしょうか?
詳しい方いましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24671911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ナビにSDカードを初期化する項目はないですか?
基本的に使う機器でSDカードを初期化するのかセオリーです。
書込番号:24671918
1点
車を乗り換える時にSDカードに録音した楽曲は次の車では使えないので録音は辞めた方が良いわよ。
書込番号:24671990
1点
>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
新しく入れたsdカードは新品で、設定画面でsdカードの初期化をしましたが、そもそも初期化自体が失敗した、というエラーが出ました。
書込番号:24672012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そもそも初期化自体が失敗した、というエラーが出ました。
正規品でしょうか?それとも安価の粗悪品?
書込番号:24672035
1点
>茶風呂Jr.さん
キオクシア(東芝系?)のどこでも売ってる安価なやつです。
16GB.class10で800円でした。
書込番号:24672093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キオクシア(東芝系?)のどこでも売ってる安価なやつです。
ナビでの初期化時にエラーを吐くなら除外です。
書込番号:24672104
0点
>JDCFさん
SDカードが、書き込み(上書き)禁止になってませんか。
確認をして見て下さい。
書込番号:24672123
0点
>茶風呂Jr.さん
やはりそうですね。
ちゃんとした?メーカーのsdカードを家から引っ張り出して、試してみようと思います。
書込番号:24672139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
[24672012]の状況から、[24671911]ご記述の後者だと思います。
SDカードには規格やスピードクラス等がありますので、新規購入したメモリカード容量が16GBならSDHCカードだと思いますが、もしSD規格なら使用できないように思います。
また、そのメモリカードの転送スピードは、ビルトインナビに標準装着されているメモリカード以上のスピードクラスでしょうか?
万一クラス下位の場合は動作しないことも多分に想定されますし、標準装着メモリカードはナビゲーション・システム&ドライブレコーダー用の高耐久製品(下は-20C前後〜上は85℃前後対応)だと思いますよ。
なお、当方の勘違いかも知れませんが、ビルトインナビ標準セットメモリ(SDHC?)カードは、音楽サーバ用というよりはナビシステムのデータバックアップ更新用(システムアップ&マップデータダウンロード更新用)ではないでしょうか?
上記の点はビルトインナビのマニュアルをよく読み込んで確認頂きたいと思います。
最後に、メモリ(SDHC?)カードに空き領域がないのであれば、今後のシステムアップやマップデータ更新時に不具合を来たす恐れがあるようにも思いますので、別途ミュージックファイル用SDHCカードをご準備されることをお薦めします。
また、「私はたぶん3人目だと思うから 様」ご記述のような状況を回避するためにも、メモリーカードへのミュージックデータダウンロードはビルトインナビで行わず、ナビマニュアル記載のシステム対応しているフォーマットにより自宅PCで行えば、基本的にはレガシーとして引き継げます。
書込番号:24672141
0点
>神楽坂46さん
sdカードのちっさいつまみ?、ロック?のことでしょうか?
一応両方試してみましたが、ロックしてない時でもダメでした…
書込番号:24672143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JDCFさん
>キオクシア(東芝系?)のどこでも売ってる安価なやつです。
16GB.class10で800円でした。
えっとSDカードは、不良及び偽物が多いです。ちゃんと国内正規品のパッケージに入ってました?簡易包装とかじゃないですよね?
私も以前東芝なら大丈夫だろうってことで買ったSDカードがダメだったことがあります。
とりあえずPCでフォーマットして、PCで使えるか試してみてはどうですかね?
私もサウンドナビ使ってますが、そういえばSDカードは使ったことがありません。スマホ経由で音楽を流してます。スマホに入れた楽曲を聞くのももちろんですが、ネット配信の音楽なども聴いてます。音楽配信のデータ量はたかが知れてますから、たまに聞くにはいいと思いますよ。いろんなもの聞けますしね。
書込番号:24672501
0点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
私もそう思っていたのですが、ダメ元で使ってみたらそのまま使えました。
パナナビからパナナビだったのと、たまたまラッキーだったんでしょうか。
書込番号:24672773
1点
>JDCFさん
> そもそも初期化自体が失敗した、というエラーが出ました。
初期化 (フォーマット)が出来なけければ、SDが正規品だろうが、対応品だろうが、使えませんよ!
先ずは、初期化出来るSDカードで確認下さい。
まさか、SDHCカードが使え無いって落ちは、無いですよね。
一般に、SDHCカード対応製品が登場したのは2010年始めごろですので、
以前に発売された機器であれば非対応の場合も有りますよ!
機器の取り扱い説明書等にはどこまでの容量に対応しているか、またはどのカードまで対応しているか
明記されていると思いますよ!
SDカードなら、2GB迄ですよ!
書込番号:24673149
0点
>僧兵さん
同一メーカなら使えるかもしれませんね。
確実ではないので今のうちに運用方法を変更した方が良いかも。
書込番号:24673587
1点
皆さま
返信ありがとうございます。
別のSDHCカードで試してみたところ、無事うまくCDから曲を読み取ることができました。
確かに、PCからSDHCカードに入れた方が、諸々使えそうですね。
皆さま、アドバイス等、ありがとうございました。
書込番号:24673747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろんな人がいろんな難しいことを言うからよくわからんのですけど、
(結局、何の役にも立たない)
SDカードが初期不良品だったっていうことでOK?
(スレ違いにはなるが、キオクシアでもmade in○○だったって情報があればまだマシ)
ダイヤトーンのビルトインナビの仕様上は、SDカードは最大32GBまでいけるでOK?
書込番号:24674070
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
B型フォレスターPremiumに一年半程度乗っています。LEDアクセサリーライナーの取り付けに関して迷っています。いつもすれ違うフォレスターでは、かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。長く乗りたいので、付け替えようか迷っています。
皆さんの率直なご意見を聞かせてください。
書込番号:24661983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
付けたければ
付ければよいだけ
他人の意見はいらないかもね
書込番号:24661985 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
長く乗る予定で気になっておられるなら装着をオススメします。
私は前車XVと現車フォレスターに付けましたけど、付けて良かったと思っています。
書込番号:24662000
![]()
3点
こんにちは、
「予算がある前提でつけるかつけないか迷ったらつけることとする。」
これを自分ではアタッチメントの法則と言っています。
つけたら気分もすっきり落ち着いてなじんでしまう。
つけないと、いつまでもウジウジとしてしまう。他車がチラチラと気になる。
書込番号:24662077
13点
私のはX-BREAKでグリルが黒い仕様のため無しにしました。premiumなら有りの方がバランス的に良い気がします。
書込番号:24662192 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
絶対に付けたほうがいいと思いますね
s4ですが付けてます
スバル車はライナーがないと完成されない。と個人的に思っているので、付けていない車を見ると残念な気持ちになります
書込番号:24663577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先ず、一般論として言えるのは、スバルユーザーであっても熱烈なスバリストでもない限り、他車(者)がLEDアクセサリーライナー装備の有無は気にしていません。
まして、車に対して単なるトランスポーター程度の感覚しか持ち合せない人々にとっては、残念ながら全く無縁で装備の有無は眼中にないDOPでしょうね。
当方は、DOPのLEDアクセサリーライナーが単なる華燭パーツの一つと言うよりも、SK系をフロント方向から他者(車)が視認した際、やや輝度不足かも知れませんが同パーツを常時点灯することによりディライトとしての機能を少なからず発揮するように思います。
特に、早朝や夕方の薄暮時にスモールライトと同時点灯することにより、他車(者)へのアクティブセーフティとして機能するようにも感じます。
そして、何よりDOPのLEDアクセサリーライナーを装着することにより、「(前略)かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。(←DNAの悪戯?集団意識が働く極めて日本人的心理なのかもしれませんが・・・・・。) 標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。」の思いが払拭され、スレ主様の精神衛生上も好ましく作用するのなら当該サイトでご相談するまでもなく、出来るだけ早くディーラー担当者へオーダーし装着すべきです。
書込番号:24663754
7点
皆さん色々とご意見ありがとうございます。
ご意見をトータルしても、取り付けることで背中を押してもらえました。
コメントにもありましたが、見た目のバランスがしっくりこなかったのだと思います。
書込番号:24664612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,697物件)
-
- 支払総額
- 145.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 317.7万円
- 車両価格
- 307.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 319.4万円
- 車両価格
- 303.6万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 349.7万円
- 車両価格
- 336.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 249.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜272万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 145.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 317.7万円
- 車両価格
- 307.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 319.4万円
- 車両価格
- 303.6万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 349.7万円
- 車両価格
- 336.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 249.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 9.3万円

















