スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13939件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

スペシャルパッケージについて

2020/02/07 18:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

スペシャルパッケージでフォレスター成約時に3万円のプレゼントというキャンペーンがあります。
店舗によってAdvanceのみ対象であったり、X-Editionにも適応されるみたいです。
ディーラーに聞いても納得できる返答はなかったのですが、X-Edition成約時に対象ではないとのことでした。
今更別の店舗に行くのも時間の無駄と思い、渋々契約してしまいました。

長々となりましたが、初スバルだったのですがこういった事例は当たり前なのでしょうか?

書込番号:23215593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/07 19:05(1年以上前)

スバルに限らず販売会社によってキャンペーンも様々です。
神奈川の例↓
http://www.kanagawa-subaru.com/blog/archives/14541

他都道府県では違うと思いますよ。また販売会社の別店舗は同様のキャンペーンですのであしからず。

書込番号:23215641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/07 19:20(1年以上前)

スペシャルパッケージって何?
それ自体全国統一でも無いよ。
そこに値引きが入ってるかと思うよ。

うちの地区で、今だと
ナビ割 7万 と 家電あげます。かな。

書込番号:23215666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2020/02/07 19:21(1年以上前)

>初心者a a aさん
メーカーとしてやっているキャンペーンは今はこれだけ!
https://www.subaru.jp/campaign/present/

あとは販売会社独自なので、地元販社のHPを見てください。

書込番号:23215669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/07 19:27(1年以上前)

大丈夫、そのプレゼントも値引きに含まれてるから結局プラマイは一緒

プレゼントでお得感を出すのは何処でもよくある話。

書込番号:23215677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/07 19:27(1年以上前)

メーカー(スバル)のキャンペーンではなく、
ディーラー(販社)のキャンペーンでしょう。

同じ販社で店舗ごとに内容の違うキャンペーンは、少数派だと思います。

また、車のグレードごとに対象かどうかという差をつけるのも一般的ではないと思います。

一般論としてはそうなのですが、個別のケースではなんとも言えません。

もう契約してしまったのなら、忘れちゃいましょう。
よいフォレスターライフを(^^)/

書込番号:23215678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2020/02/08 05:03(1年以上前)

店側で設定してるならそうなんじゃない?
スバルだから、、、じゃなく、その販社の方針と思うけど。

書込番号:23216428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/08 05:58(1年以上前)

啓介「アニキならどう助言する?」

涼介「自動車販売において『インセンティブ戦略』を抑制しているクルマを買ったことになる。」

涼介「インセンティブが無くても売れているクルマを購入したと(胸を張って)堂々としてよいのではないか?」

涼介「フォレスターには歴史がある。そういうクルマにはどんどん新しい要素が導入されていく。」

涼介「一方であまりフルモデルチェンジを定期的に実施していない歴史を持つクルマだと将来的に不安だ。15年に1回しかフルモデルチェンジしないクルマがあるとしたら、それは作りっぱなしということになり、名前だけ継承して登場したにすぎず、新参クルマとなると、今まで培ってきたものが薄い。」

啓介「だからフォレスターは人気があるのか。よく『武骨な精神を受け継ぐ』とか言われるがそれは賞賛されているということだったんだな。」

涼介「アイサイトにも歴史がある。もう20年くらいの研究になるのではないか。」

涼介「プリクラッシュブレーキをひとつ挙げてみても、新参のクルマと比較すれば大いなる『乗り味の違い』を感じるのではないか。」

啓介「アニキはちょっと大袈裟。」

書込番号:23216454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

レザーシートのムレについて

2020/02/07 12:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

こちらのレザーシートは夏場のムレなどはいかがでしょうか?
車種によってはベンチレーションが付いていて、通気性がある仕様の物があるようですが…
義父が乗っていた車が本革シートで、夏場はムレとズボンの裏側が汗で濡れてしまった経験があったので.今の車は解決されているのかと思い、質問です。

書込番号:23215100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/07 13:40(1年以上前)

最近は表面にコーティング剤を使っていますので、

通気性は期待しない方がいいです。

実車を見て触れて、自分で確かめてみたほうが
いいです。

ここで聞いても人によって違います。

書込番号:23215171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/07 14:03(1年以上前)

ブラック・レザーシート

プレミアムに乗っておりブラックレザーシートです。

昨年の夏は猛暑で外気温が40℃になる日もありましたが、
蒸れとか暑いとか不快感は特に感じませんでした。
日差しが強い日に青空駐車しているとシートが熱くなります。

▼SKフォレスター
・フロントガラスがIRカットガラスになったので遮熱効果がある。
・レザーシートにパンチング加工があるので通気性がある。
・エアコンが良く効く。

▼革シートのメリット&デメリット
【メリット】
・静電気が発生しない
・埃がたまらない
・掃除が簡単(雑巾拭きでOK)
・革の抗菌作用で長く乗ってもホコリ臭くならない(中古車の臭い)
・布シートの様に毛羽立ち、ホツレ、スリ切れがない
・夏蒸れるとか特に感じない
・滑って困る事も無い(表面加工による)
・布よりも高級感がある
・パンチング加工がしてあるので通気性がある。

【デメリット】
・新車時は新車の臭い(プラスチックと接着剤?)より革の臭いが支配的になる
・革靴と同じで馴染むまで少し時間がかかる。
・徐々にシワが増える(靴や鞄と同じ)
・冬は冷たく感じるがシートヒーターを使えば問題なし。

【参考】
CX-5 本革シートってズバリどうなんですか?
2012/05/11 21:41(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=14549921/#tab

書込番号:23215210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/07 17:23(1年以上前)

>どれがおすすめ?さん

今なら、ビルや駅の中で汗かいてるような人が貴方と同じような感じで

そうでない人なら問題ないでしょう

要は人によって代謝が違うので聞いても無駄です

書込番号:23215479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/07 18:07(1年以上前)

>どれがおすすめ?さん

そのような経験があるならば、やめたほうが良いです。
ベンチレーションがあれば、解決できるかも知れません。

書込番号:23215543

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/07 19:40(1年以上前)

>どれがおすすめ?さん
去年の真夏からブラウンレザー乗ってます。
初めての皮シートですが蒸れたということはなかったですね。普通にエアコン25℃で乗るにはそこまで気になりませんでした。

ただ、真夏にエアコンかけずに乗るならわかりません。サンシェードもするようにしてますので気になりませんでしたが、シートが焼けていると蒸れるでしょうね。私はエアコンをかけることでベンチレーションの必要性を感じなかったですね。今年の夏に必要だと思うかもしれません。あるに越したことはないでしょうが。

まあ人それぞれでそこにある価値観の重き、でしょうか。

書込番号:23215702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2020/02/08 19:23(1年以上前)

レザーシートなんて高級感があるだけで
メリットなんてありません。

なぜLCCの飛行機がレザーシートなのが
考えれば分かるでしょう。

書込番号:23217926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/02/15 11:12(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

そろそろ乗り換えを考えているので参考になりました。

書込番号:23231945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外エンジンスターターについて

2020/02/05 21:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

SKフォレスターX-Break(プッシュスタート無し・イモビ有)
単純なはなし、何か付けられるスターターって無いですかね?
色々なエンジンスターターメーカーに問い合わせましたが、適合がありません。。

誰か知っていれば。。
もしくは、SJ&SKあたりで、適合は出てないけど付けてみて使えてるよ!
みたいなツワモノさんなどはいないでしょうか。笑

カーメイトは適合確認自体出来ていません。今後も。。
という回答でしたが、過去の適合情報からの推測で、もしかしたら。。
とは思っています。
だれか助けてくださーい

書込番号:23212052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/05 22:25(1年以上前)

懇意にしている電装ショップでは、ユピテルの販売店専用のSK適合なしモデルを、SKに付けていますよ。

信じるか信じないかはあなた次第です。

書込番号:23212093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/05 22:29(1年以上前)

サーキット・デザインならば適合はありました。

自動車用品店では置いてないようです、最悪DIYになります。

わたしも、取り付けを検討して取る付け説明書とか回路図図面を取り寄せましたが、面倒くさくなってやめました。

詳しくはWEBで。

書込番号:23212100

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/06 00:17(1年以上前)

>lucky.sさん

駐車場がキーレスが届く範囲なら。ディーラーオプションのキーレスアップグレードでエンジンのオンオフが出来るようになります。車種はSJGで3万円+税くらいで着けました。早朝、深夜出勤で非常に役立ってます。

書込番号:23212270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/06 06:41(1年以上前)

私もSK,Eの購入を検討しており、エンジンスターターについては社外品を探してましたが、コムテックのHPに出てる適合表にCRS1000と言う商品が出てたので大丈夫だと思うのですが、何分車自体が購入前なので自分で使った訳ではありませんが、一度コムテックのHPをご覧になっては如何ですか?。

書込番号:23212493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/06 10:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
プッシュスタート車であれば適合あるのは分かっているんですが、プッシュスタート無しなので中々難しくて。。
信じるか信じないかはわたし次第という考えて進んでいかなきゃいけないのかな。。

しばらく質問はクローズしないで情報を待ってみます!
ご存知のかたお願いします!笑

書込番号:23212789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/05 12:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

結局は実車両のコネクター形状から推測して
本体
TE-W7300
ハーネス
TE111
イモビアダプター
TE421

という組み合わせでDIY取り付けで動作確認できました。
特にコネクター形状の変更なども必要なくカプラーオンで取り付け可能でした。
フットブレーキ配線は5PIN白の隣の『黄色黒』配線です。

あくまでも自己責任ですが。
誰かの参考になれば!!

キーレスエントリー無し X-BREAKのみ
(キーシリンダーを回してエンジンを掛けるタイプ)

の場合に限るレビューです。

書込番号:23267181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの上の空きスペースの使い方

2020/02/02 11:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

以前に同じ質問があれば、すみません。
念願のフォレスターのx-breakを購入し、納車待ちの状態のものです。
カーナビをKENWOODの彩速ナビにしたのですが、
このカーナビの場合は、カーナビの上の部分が空いてしまう、と聞きました。
最初はなんか適当に物置にすればいいや。と考えていましたが、いまいち使い方が想像できず、見た目もいまいちかもと、考え始め、割高ですが、パナのナビにすればよかったかな?と少し後悔をし始めています。

そこで、
既に納車済みで、私同様、カーナビ上のスペースが空いている方で、こんな使い方してるよ!便利だよ!
なんてものがあれば教えてください。
ナノイーのよくわからないものをつけれるみたいですが、取り付けている方がいらっしゃれば、使い心地なども教えていただけると有り難いです。

書込番号:23205086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/02 11:17(1年以上前)

スペースが空くのは見苦しいです。ビルトインナビゲーションに変更しましょう!

書込番号:23205111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/02 14:43(1年以上前)

新型スバルXVのカーナビは何が良いのか?
http://suvmatome.com/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB/xv/2624

フォレスターも同じなので
社外品を選ぶとナビの上に隙間が出来ます。
小物入れに使ってください。

見栄えは純正の方が良いです。
目線も上の方が見やすいと思います。

書込番号:23205470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/02 17:22(1年以上前)

追加メーターとか並べる。いるかは?
小ちゃい液晶を2つ横に並べる。何に使うかは?
トグルスイッチを、意味無く並べてみる。
いじり好きには良いポジション
だろうけどね。

上の方奥にはメンバーがあるので
奥行きが狭い。パナのは特注で上側奥は
切り欠いた形状で、逃げてます。
なので、上に配置できる。
他の通常サイズは、奥が当たって上配置出来ない。
インプや他も同じだけど、現行SGPでの
機器選びやらの思案所は、ここかもね。

書込番号:23205720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/02/02 18:00(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
やっぱりパナのナビにするのが一番良さそうですね、、、
今からでも間に合うかな、、、

しかし、なんで、こういう仕様にするんですかね?
せっかくの良い車なのに、ナビで台無しにする意味が
わかりません。
別にパナのナビが内容もすごく優れているわけでもないのに、、、

書込番号:23205796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/02 23:04(1年以上前)

スマホの定位置で使用してますね。

書込番号:23206443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/03 07:44(1年以上前)

 パナと三菱以外は、構造上、カーナビを上部に設置出来ない。 というより、スバルは、意図的に一般のカーナビが上部に設置出来ないような構造にしたような気がしてなりません。

 私は、仕方なく三菱にしましたが、ルート案内は、遠回りを案内されたり、表示や指示が不親切だったりと使い物になりません。

書込番号:23206841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/03 09:47(1年以上前)

ナビスペースの裏側に、剛性を司る鉄パイプ(リーンホースメント(ビーム))が横に配置され、ナビが奥に入り込めないようになっているのだとか。
http://sawayakanaegao.blog.fc2.com/blog-entry-1426.html

ビルトインナビはそれを回避する構造的な工夫がされているとのこと。
それでも意図的な仕組みに思えてならない。

書込番号:23207023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/03 11:50(1年以上前)

意図的かな?
唯単に歩行者エアバック設置スペースによる弊害じゃないかな

書込番号:23207187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/03 12:30(1年以上前)

ダイアトーンとパナが上でしたね。
見栄えなら、2択 でしたね 失礼。

位置に関しては、前モデルからも裏にメンバーは
あるが、その高さは空調の出口であった。
出口を左右に振り分けて、ナビ位置を上にしたから
現行は、裏のメンバーがじゃまになってるね。

書込番号:23207254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/03 21:41(1年以上前)

正確には、金属のメンバーが干渉するのではなく、その手前のぶっといハーネスが干渉します。
ですのでハーネスを加工して上側に設置した事例(ショップ施工)はあります。

自分はそんなことできないので、普通の1DINの物入れを設置しています。

書込番号:23208140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 21:46(1年以上前)

私はナノイーがついてるからパナのビルトインナビにしました。
営業はダイヤトーンを勧めてましたが…。利幅が大きいのかなと?
まあ音が良いってのもよくわからんからね。自宅ではダイヤトーンのスピーカー使ってますが…。
ナノイーは自宅の家電品のエアコン、空気清浄機、冷蔵庫にも全て付いてるので良いと思う。
女性の美顔器やヘアドライヤーにもついてるし。
使い勝手や画質音質にそれほどの差は無いと思うけどね。
ところでこのナノイーの吹き出し口は、左右あるけど左しか出てなくて、右はダミーらしいです。

書込番号:23208156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/04 11:41(1年以上前)

MENU

FMラジオ

テレビ画面

バージョン情報

パナソニックのナビを使っています。
スピーカーはDOPに変更しています。

・SUBARU NAVI PACK パナソニック:\342,619
・パナソニック フロント スピーカーセット:\68,364
・パナソニック リア   スピーカーセット:\45,360
・ナビ液晶保護フィルム(ブルーライトカット):\3,780
・テレビコントロール(GT/GK):\21.060

★概ね満足しています。

先日ナビの地図データーを2019年12月版にアップデートしました。
パナソニックのナビのアップデートは簡単で速いです。

以前使っていたパイオニアのナビはSDカードを挿してから
アップデート完了まで150分もかかりウンザリしました。

これだけで選択外通告です。(^^;
パナナビと比べたら雲泥の差です。

▼満足点
・スッキリしたフラッシュサーフェス画面
・グラフィカルで綺麗なメニュー画面
・地図が綺麗で見やすい
・8インチの画面が大きくて見やすい(昔の7インチには戻れない)
・バックカメラ映像が大きくて見やすい
・音楽の音質が良い
・きめ細かい設定が可能

▼不満点
・ナビの音声アナウンスの声が好みでは無い。
・学習機能をオンにしているのに学習しない。

★アップしたデジカメ画像は実際よりもかなり劣化しています。

書込番号:23209007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/04 12:43(1年以上前)

>素人2号さん
>営業はダイヤトーンを勧めてましたが…。利幅が大きいのかなと?

私もそう思います。なぜかダイヤトーン推しですよね。

>まあ音が良いってのもよくわからんからね。

パナのスピーカーつけています。十分な音質で満足です。
ダイヤトーンもスピーカーを変えないとそこまでの印象はありますね。

>ところでこのナノイーの吹き出し口は、左右あるけど左しか出てなくて、右はダミーらしいです。

そうなんですか!これは知りませんでした。
あまり効果を気にしたことないです。花粉症の嫁が今からの季節に効果を実証してくれるかも。

書込番号:23209100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/04 14:14(1年以上前)

フロントカメラ

サイドカメラ

サイドカメラ&フロントカメラ

バックカメラ

ナビではありませんが
フロントカメラとサイドカメラとバックカメラの映像です。

フロントカメラとサイドカメラは湾曲しており画質も悪いので
障害物の確認はできますが遠近感が乏しく実用性が低いです。

最近の軽自動車は360度ビューカメラの付いている車もあり実用性が高いです。

新型タントを試乗した時に
サイドビューカメラを見ながら違和感なく左側の縁石にピッタリ横付けできました。
湾曲していないので、とても見やすかったです。

フォレスターでは湾曲すぎて無理です。
慣れれば出来るのかも知れませんが私には無理です。
フロントカメラとサイドカメラは軽自動車にも劣る性能なのでガッカリです。

スバルお客様センターに
もっと見やすいカメラに交換出来ないか問い合わせをしたら
仕様ですので無理ですと一蹴されました。

D型で改良されると良いのですが現状維持だとD型は買いません。

書込番号:23209244

ナイスクチコミ!0


DiCE1973さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/03 08:30(1年以上前)

私も困りましたがパナの10インチフローティングナビでなんとなく隠しています。
空いたスペースは今のところ、このナビの画面を掃除するためのダスターを入れています。

書込番号:23263593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/03/07 07:19(1年以上前)

【買いたい度は何点?】スバルフォレスター試乗レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=NBlBxM8SvaQ&t=91s
>3:47〜ETCゲート通過時のピーピー音
>8:20〜ETCゲート通過時のピーピー音

この音は三菱のETC車載器からの音ですが設定で消せますか?
三菱のサウンドナビを付けた人は三菱のETC車載器を付けていますか?

書込番号:23270112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアビューカメラ ブラックアウト

2020/02/01 18:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

昨日帰宅時の車庫入れ時にリアのカメラモニターが真っ暗になって、補助線だけが写っている状態になりました。
今日1日ディラーにで点検しましたが原因はわからず。様子見になりました。
同じ現象がでた方はいますか

A型15000キロ走行

書込番号:23203824

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/01 19:20(1年以上前)

啓介「アニキは知ってる?」

涼介「ご存知の通り、電化製品は寒さに弱い。しばらく(数分間)は暗くなる現象は無きにしも非ず。」

涼介「数分間を耐えられない場合は再起動(エンジンをOFF)にすると若干ではあるが回復が数秒間は早まる。」

啓介「さすがは家電オタクのアニキだぜ。パソコンなら再起動は常連だが、まさかモニターもそうなるとは知らなかったぜ。」

涼介「サービスマンも経験値が増えれば、お客様を納得させる説得力を身に着けることができる。」

書込番号:23203904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/01 21:29(1年以上前)

兄貴、最近良く出てくるな

書込番号:23204127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2020/02/02 03:47(1年以上前)

どのメーカーのナビですか?私はケンウッドの社外のナビ&バックカメラですが、タマに同様の症状になることがあります。

当初は、バックカメラ配線は車両既設配線を利用したDIYのため、結線作業不良による接触不良かと思っていましたが、頻繁にその症状になるときもあればしばらくならない(ここ半年くらい)ときもあるので、リバース信号のナビへの入力タイミングか何かの問題でナビ側のカメラ用の電源出力がONにならない、またはリアカメラがONにならないのではないかと思っています。

常に映らないならナビ&カメラを交換しようと思っていますが、タマになので、なったときはドアを開けたり降りて確認したりしています(過去の車にはバックカメラは付けていなかったので、それほど不自由は感じていません。)

書込番号:23204622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 09:31(1年以上前)

>森陣さん
バックカメラ映像のブラックアウトはカメラ側の不具合でそこから追っていきます。

日本ナビメーカー製の社外カメラだと大体はたまになる現象だと電源線の不具合でアース不良が多いです。(自分の映像車もこの頃良くおきますが直していません)
RCA接続のバックカメラだと抜けかかって映らなくなる事がありますがその辺りは確認していると思います?

純正ナビの仕様もわかりませんがナビから電源供給する物と社外ナビの様に別電源を取る物で不具合箇所が変わります。

ダイハツ、トヨタ、日産等の純正ナビは電源もナビから供給の専用コネクターなので配線が切れない限りブラックアウトしません。

書込番号:23204906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/02 09:38(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>F 3.5さん

ナビは純正パナソニックです。
配線は不具合はありませんでした。

書込番号:23204914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 09:50(1年以上前)

>森陣さん
自分はスバル純正ナビに疎いので?ですがナビ接続のカメラ線がRCAなら電源を別に取るので電源線が1番怪しいと思います?

現状不具合がない様なのでディーラーは交換はしてくれないでしょうね?(スバルは特に)

書込番号:23204940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:189件

2020/02/02 10:12(1年以上前)

『現状不具合がない様なのでディーラーは交換はしてくれないでしょうね?(スバルは特に)』
→オーナーからの不具合申し出に全て対応していれば、メーカー&ディーラーはそれこそ大変なことになりますので、スバルに限らずどのメーカーでも再現性が認められなければ交換はあり得ません。
 例えば事象発生時同乗者にスマートフォンで撮影して頂くとか、記録対応が必要かもしれませんね。

書込番号:23204988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/02/02 11:25(1年以上前)

2017年3月登録のインプレッサG4です。
1か月1000KMほど走行時に同じ現象になりました。
再現性は低かったのですがディラーでナビごと交換してもらい、治りました。

パナソニック純正ナビはアホです。
2008年のインプレッサアネシスにつけていたナビのほうが賢かった。

地方の下道は当てにできそうですが
高速道路はしっかり地図を頭に入れてナビは補助として運転しなければ
高速料金をずいぶん無駄にしました。(-"-)

書込番号:23205123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/02 12:23(1年以上前)

>今日1日ディラーにで点検しましたが原因はわからず。様子見になりました。

1回目は様子見で良いですが2回目が出たら
スマホで証拠写真を撮ってバックカメラ+配線一式を交換要求してください。

書込番号:23205240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2020/02/03 12:34(1年以上前)

異音とかは録画しておけば再現しなくてもとりあえず動いてくれますよ。
あとは事象を細かく伝える、なかなか交換!とは言いださないので、こちらから「これを変えてくれ!」と
言う方がまだ動くと思います。言わなければ様子見からの保証切れアウト!ですから。

書込番号:23207263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム製マットの外し方を教えてください

2020/02/01 10:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

質問失礼します
場所の名称がわからないのですが、オーディオの下、ギアの前のスペース(ちょっとした物置スペース)にゴム製のマットというかシートが標準で敷いてあると思いますが、それの外し方を教えていただきたいです
子供の飲みかけのジュースを置いていたら吹き出して固まってしまい、取り外して洗いたいのですが、手前部分で固定されているようで取り外せませんでした。
よろしくお願いいたします

書込番号:23203114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/02/01 10:51(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん

>手前部分で固定されているようで取り外せませんでした。

手前部分は2カ所で固定されていると思います。

その2カ所固定されているところが回りませんか?

90°回せばマットが外れると思います。

書込番号:23203129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/02/01 10:58(1年以上前)

フロアマット固定部分

固定部分90°回転

90°回せばフロアマットが外せる

ゾロアスター教徒さん

参考までに私が乗っているスバル車のフロアマットの固定部分及び外し方の写真をUPします。

書込番号:23203143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/02/01 11:04(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん

>オーディオの下、ギアの前のスペース(ちょっとした物置スペース)

勘違いです。

フロアマットとは違いますね、申し訳ありません。

書込番号:23203157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/02/01 11:16(1年以上前)

マット表側

マット裏側

ゾロアスター教徒さん

気持ちを取り直して追記です。

車種は異なりますが、私が乗っているS4のシフトの前にもUPした写真のマットが付いています。

マット裏側の写真のように、手前側2カ所に引っ掛かりがあり、これにより固定されています。

フォレスターのマットもUPした写真のマットと同じ仕組みなら、マットを上へ引っ張れば外れると思います。

書込番号:23203172

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2020/02/01 11:27(1年以上前)

回答ありがとうございます
わざわざご自身の車から取り外していただきありがとうございました
自宅に帰ってから取り外してみたいと思います

書込番号:23203189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜464万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)