スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13939件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター 納車前トラブル

2020/01/23 22:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

SKフォレスターX-edithionを契約し、頭金も入金済み
2月上旬から中旬頃納車予定

ディーラーからオプションのフロントグリルが取り付け出来ないと連絡がありました。
理由は特別仕様車のX-edithionはダークメッキを使用しているが
オプションのグリルにその色が無いからとの事

更に、LEDライナーを選択するとフォグカバーが
ダークメッキから通常メッキに変わると言われました。

どちらも契約時には何の説明もなく、
今更言うのか、と憤っております

ディーラーはダークメッキ塗装はできないと言う始末

通常メッキでは頑張って特別仕様車にした意味がありません
これならpremiumの方が良かったと思っているのですが
今から車種変更が出来るのでしょうか

書込番号:23187010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/23 22:40(1年以上前)

形状は変わらないはずだから、シルバーメッキのオプションでいいなら付けることは可能では?

解約が出来たとして再契約で納期は遅れるし、そのまま素の状態で乗るのはダメなのかな。
今、買うなら他のグレードよりX-edithionがいいと思うよ。

書込番号:23187097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/23 22:47(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
早速の回答有難う御座います
やはりシルバーメッキを付けるようにお願いするべきですかね…

ちなみに他のグレードよりX-edithionがいいが良いと思う理由は何でしょうか?

書込番号:23187123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/23 23:07(1年以上前)

撥水シート。
あとガンメタリック塗装のホイールで一目で特別仕様と判るところですかね。

X-BREAKもいいと思うけど、装備や値段を考えるとお買得感もあるかと。
この辺りは個人差があるから、何がベストかは本人次第ですね。

書込番号:23187178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/23 23:13(1年以上前)

いい忘れたけど、折角のダークメッキを外すのは勿体ないから、浮いたお金で違う物を物色するのもいいんじゃないですかね。ドラレコやレーダーとか。

あと他のフォレスターと差別化するなら、マフラーなんか変えても面白いかも。

書込番号:23187194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/23 23:25(1年以上前)

メーカーが特別仕様車専用の用品を新設しなかったんだろうな、トラブルと言うほどのことでもないし、ディーラー営業に責任を求めるのも酷だと思うぞ

書込番号:23187220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 23:30(1年以上前)

営業さんの勉強不足だったんでしょうね。
自分だったらダークメッキ一択ですね。と、いう事はノーマル。
基本契約書にサインしてしまったらキャンセルはできませんが今回の場合ディーラーにも責任はあるとは思うのでどうなんでしょ? 

各々ですがライナーの光量 昼間ほとんど見えないので自分はやめました・・・

書込番号:23187229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/23 23:38(1年以上前)

車本体のキャンセルは難しいんじゃないでしょうかね

グリルとフォグカバーはDOPだからキャンセル(返金、もちろん定価で!)は交渉次第でしょうか。

それかDIYで塗るなりラッピングするなりでダークメッキ化。もともと付いていたグリルとフォグカバーは、オークションやメルカリに出せば、多少高く売れるのでは。ダークメッキなら欲しい人多い筈。

書込番号:23187247

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/24 08:55(1年以上前)

勉強代(キャンセル料)を払えば可能ですよ。今時の担当さんは細かなオプションまで把握している人が少ないのでご自分で組み合わせに関しては勉強しないととんだ事になります。

私ならそんな事したくはないので注文してしまったオプションの費用を返金してもらえばそれでOKとします。あとあとディーラーと気まずくなるのも嫌ですからね。まあ納車時ガソリン満タンぐらい言ってもいいですが!

書込番号:23187685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/24 09:19(1年以上前)

>Can_Micさん

営業マンの知識不足です。
今後もあると考えて行動したほうが良いですよ。

スバルは、注文書の裏に無手数料でキャンセルできる時期について記載があるので、読みましょう。
その納車時期なら、もう工場出荷しているのでは?
今回は営業の手落ちもあるので、本当にチェンジしたいなら早く申し入れ必要ですね。

書込番号:23187720

ナイスクチコミ!4


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/24 12:08(1年以上前)

憶測ですが、オプションのグリルでしたらメッキ部分の枠だけ交換は可能かと思います。
純正のグリルではadvanceとXbreakは枠だけ交換可能でした。
ネジとロックで止まっているだけなので特に難しくはありません。

ライナーについては暗くて昼間ほとんど見えませんので意味なしです。
4万の価値はありませんのでノーマルのままでよろしいかと思います。

書込番号:23187947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/24 12:13(1年以上前)

皆様回答頂き有難う御座います

>emoyori24さん
メッキ枠とメッシュで分解可能と言う事ですが、
advanceとx-breakの時はディーラーにお願いしましたか?
納車後にグリルを買って自身で施工しましたか?

ライナーは皆様の意見を見てると不要そうですね…

書込番号:23187954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/24 16:46(1年以上前)

>Can_Micさん
自分で分解・交換しました。
X-breakの標準グリルに交換したのですが黒い枠の部分だけ使い、メッシュ部はAdvanceのブラック光沢がよかったので合体して使用していました。(X-breakのメッシュ部は光沢のない黒のため)
現在はX-breakのオプショングリルに変更しております。

交換もバンパー外して自分で行いましたが、オプションのグリルをよく確認していませんので同じ構造かは不明ですが、たぶん変わりないと思います。

書込番号:23188339

ナイスクチコミ!2


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/24 16:49(1年以上前)

オークションでX-break様のグリルを安く手に入れて、交換いたしました。
外すときにツメが折れやすいので注意が必要ですが、枠の交換は簡単にできますよ。

書込番号:23188344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/24 19:45(1年以上前)

emoyori24さんがおっしゃり通りアッパー、センター、ロアモールは共通で流用可能です。

書込番号:23188581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/24 19:49(1年以上前)

>emoyori24さん
>ふみみおさん
貴重な情報を有難う御座います
検討した結果、今回は標準グリルで納車してもらい
自分でメッシュグリルに交換しようと思います

書込番号:23188585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/05 01:21(1年以上前)

私もやってしまいました、、、。
営業マンの言われるままにLEDライナー付きのベースキットを付けて、後からカタログを確認していて真っ青になりました。

わざわざx-editionの特別装備を外す様なオプションを何の説明も無しに付けさせるなんて、あんまりです。「通常のメッキになりますよ」と一言、言ってくれればいいのに。利益率の高いベースキットだからなんでしょうか。

納車は2月の20日過ぎ予定ですが、営業所は毎週火曜水曜休みと連絡も取れず。そもそも他のディーラーより休み多すぎて連絡付かないのも辛いです。また標準に戻して貰えないか交渉するのも憂鬱です。

書込番号:23210426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/05 03:12(1年以上前)

まだギリギリ間に合うだろ、一言イヤミを添えて付けないでくれって言ってみれ

書込番号:23210469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/05 08:39(1年以上前)

>とみぃーさんさん
X-edithionのパンフにはオプションに関して記載が無いので分かりにくいですよね…

私の場合ディーラーの認識不足と言うこともあり
納車2週間前の発覚でも標準に戻す事が出来ました
今週末に納車予定です

seikanoowaniさんの仰るとおり
まだ間に合うと思いますので強気で交渉してみて下さい
求めてないLEDライナーで40,000円の出費大きいので…

書込番号:23210680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/05 08:44(1年以上前)

>とみぃーさんさん
あと、LEDライナーを選択するとフットカバーがメッシュになるのですが
フロントグリルもオプションパーツを選択しないと統一感が無くなるので
私としては何としてもLEDライナーを無しにする事をお勧めします

書込番号:23210690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/05 19:10(1年以上前)

>Can_Micさん
統一感までなくなる上にお金まで払って特別装備を外すって悲しすぎます…やっぱりそうですよね。なんで営業マンは言ってくれないんだろうかと。
値引きの時もオプションプレゼント3万円分あるはずなのに言ってくれず、後日指摘すると値引きに入ってますとか言われましたし、信頼できない担当者さんな気がします。納車前でもう全てお金も払ってしまったので今更無理だと言われそうです。どうしたらいいものか(T . T)

書込番号:23211615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ラゲッジマット

2020/01/23 20:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 motomi1974さん
クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

アドバンスにラゲッジマットの購入を考えております。
いろんな商品が出ておりますがオススメ商品はございますでしょうか?
アルティジャーノという会社のラバー製品が気になってますがお使いの方がいらっしゃいましたら使用感をご教示頂けますと幸いです。

書込番号:23186730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ118

返信29

お気に入りに追加

標準

アドバンスのブラウン本革は汚れる

2020/01/20 12:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

フォレスターの購入を検討していました。いいと思っていたのはアドバンス。
たまたま恵比寿の近くに行く用事があり、スバル直営のショールーム、恵比寿スタースクウェアに立ち寄りました。
展示してあったフォレスターアドバンスはまさに私が選ぼうと思っていた革のブラウン色。

ところがドアを開けてそのシートを見てびっくり。
座面が汚れていてもう綺麗な明るいブラウンの色は見えないほどです。
そりゃ毎日毎日たくさんの人が来て座ってみるのでしょうから汚れるのも仕方がないのでしょうね。
でもショールームですよ。
可愛いユニフォームを着ているお嬢さんたちはこの汚れに気が付かないのでしょうか。
気がついて言っても上司が聞く耳を持たないのでしょうか。
ここまでシートが汚れた車を無神経に展示していることに、この会社の姿勢を疑ってしまいました。
技術は高いのかもしれないけど営業のセンスが無い。

もしスバルが意図的に、このブラウン色はここまで汚れる可能性があるんですよ、と正直に見せているのだったらすごいことですが。

書込番号:23180251

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/20 12:54(1年以上前)

下手に手入れして何かあったらその人が、始末書書かないといけなくなるからね。

書込番号:23180283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/20 13:17(1年以上前)

どう汚れてるの?

書込番号:23180324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2020/01/20 14:54(1年以上前)

さすがに泥だらけの野球のユニホーム着たままシートに座ったりはしないと思いますが。

濡れたデニムのまま座って色落ちしたのかな?

書込番号:23180458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/20 16:08(1年以上前)

その汚れているは

皮の劣化や多人数が乗降を繰り返した擦れなのか、泥等で単に汚いのかどちらなのでしょうか?。

書込番号:23180589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 17:13(1年以上前)

汚れは泥では無いので、手でぬぐえるというものではありませんでした。
水拭きをしても取れないと思います。
いろいろな色が染みついてテカテカ光っている感じです。

書込番号:23180676

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/20 17:21(1年以上前)

>soi-asokさん
自分のもブラウン内装です。気になりますねー
良ければ、画像UPできないですか?

書込番号:23180686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/20 17:25(1年以上前)

どの様に汚れているのか興味があります。
画像があると説得力があります。
百聞は一見にしかずです。

日数を重ねて徐々に汚れた場合は
隣に比較対象の新車が無いと気が付かないかも知れません。

1年以上経った試乗車のシートを見ると耐久性が垣間見えます。
不特定多数が頻繁に乗り降りしますので劣化が個人所有の比ではありません。

ブラックレザーの方が目立たないと思います。
個人的に手入れは一切していないです。

書込番号:23180693

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/20 17:56(1年以上前)

>夏のひかりさん
こんばんは
恵比寿のショールームならB型の可能性が高いですよね。
とすると、約5,6ヶ月の間に擦れたんですかね?

個人所有なら3,4年ぐらい(アバウト)でしょうか。

どんなヤレ具合か気になります。

書込番号:23180731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/20 18:31(1年以上前)

>soi-asokさん

残念ですね。
スバルの上層部に歯に衣着せずものが言える人(中津スバルの社長など)に、ぜひ渇を入れていただきたいところです。

以前、お台場のメガウェブでもっと酷い状態の展示車(セリカ)を見ましたが、最近はそのような場面にお目にかかることはありません。

書込番号:23180797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/20 19:50(1年以上前)

ADVANCE試乗車_走行距離123km

>a.k.fさん

最寄りの駅から恵比寿駅まで40分程度ですので
見に行きたい気もしますが寒いので・・・(^^;

助手席を開けるとBピラーの下部に車台番号プレートがありますので
B型かどうかはアプライドモデル・ナンバーを見ればすぐわかります。

見た人は写真をアップしてください。

書込番号:23180938

ナイスクチコミ!3


スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 20:07(1年以上前)

こういうことを投稿するのでしたら写真は必須でしたね。
定性的な表現しか出来ず申し訳ありませんでした。

ショールームですから様々な素材の服を着た毎日何10人もの人が座って降りてを繰り返すんだろうと思います。
ですから個人所有の車が同じようになるとは思いません。
ショールームだからこそ、ここまで服の色移りや汚れが革についてしまったんだろうと思います。

汚れには驚きましたが、気になったのは汚れよりもこの状態を放置している会社の姿勢でした。

書込番号:23180977

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/20 20:45(1年以上前)

>soi-asokさん
1日50人が乗り降りして、一ヶ月20日と考えて1000回、7カ月で7000回の乗り降りとすると、個人なら1日4回の乗り降りで7000/4=1750日/365で約5年でそういったヤレが出てくる感じですね。色んな服の方が何気なく乗るんですから痛みはひどいでしょうね。

外装がピッカピカで内装のシートが痛んだ状態って、インテリアが綺麗な料理店に行ってトイレがきたなかったような印象のものです。
違うか(笑)
とにかく、ガッカリですね。

書込番号:23181064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/21 01:36(1年以上前)

複数の革シート車を購入した事あるので一言。
スバルの革シートはシワ(キズ)や汚れが付き易いです。
もし今後、スバル車で革シートを選ぶのであれば傷や汚れはそれなりに付く事を覚悟した方がいいです。
ブラウンレザーなら尚更かと。
気にしない人はいいけど、神経質な方はやめた方が賢明。

ランクルやクラウンの革シートは劣化し難いし、汚れ難い。
やっぱ革シートも車格なりかもしれないね。

書込番号:23181571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/21 18:02(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
おっしゃるとおりです。

以前、レガシィの傷んだ本革シートを上質な表皮に張り替えてもらえる業者さんを見つけることができたので、次回傷んだらそこにお願いするつもりです。

書込番号:23182582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 soi-asokさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/22 16:49(1年以上前)

運転席

助手席

恵比寿のショールーム

投稿した者の責任で今日写真撮ってきましたが、スマホで汚れを撮るのは難しいですね。
全体的に黒ずんだ運転席と、汚れの少ない助手席を撮りましたが違いが分かるかどうか。

書込番号:23184457

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/01/22 17:17(1年以上前)

>soi-asokさん

写真撮影ご苦労様でした。
黒ずんで汚れているのが良くわかります。
これは座りたくないですね。

ズボンやジーンズの色移りなのでしょうか!
それともズボンの汚れ?

マツダ車みたいなホワイトレザーシートだともっと汚くなるのでしょうか?
それともスバル車特有の物なのでしょうか!

書込番号:23184506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/22 22:23(1年以上前)

画像検索

https://www.google.com/search?q=革シート+黒ずみ&tbm=isch

なるほどねー
ショールームの車がそういう状態なのも解せませんが、市販のクリーナーでどれだけキレイになるか、ですかね。。。。

書込番号:23185075

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/22 22:38(1年以上前)

>soi-asokさん
写真有り難うございます。お疲れさまでした。

これはあんまりですね。
ガッカリのやつやん(笑)
会社の姿勢がなってないと言われたりしたのでネガキャンかなと思ったのですが、私もそう思います。
直営ですからね、販社でこんなことになっているという事例なら多少納得しますが。
言うなればスバルの顔をスバルが汚している。
広告費と考えたらある程度のヤレで交換するぐらい安いことなのに。大勢の方が乗り降りしてそうなるのでしょうが、大勢の人はなんだこれと思うでしょうね。
本革オプションにしたら、たしかに安いとは思います。
それなりのものと示しているのか、選択されると困る赤字オプションなんでしょうか?と勘ぐってしまいます。



>夏のひかりさん

私、座布団敷くことにします(笑)

書込番号:23185103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/23 12:24(1年以上前)

>夏のひかりさん

こんにちは
自分の車もあと4,5年でこうなると思えば、テンション下がります。
本皮オプションも製品の一つですから、取り扱いについての書面があればいいのですが。
スバルも、このショールームの座面をこうして汚れ落としています、みたいなブログでも
載せるとユーザーにとっては参考になりますよね。

私は初めての本皮ですので、直射日光のヤレを防ぐのと盗難防止の為、
スバルのサンシェード(前面、運転席・助手席セット)買いました。
普段の掃除は固く絞った水拭きだけです。
夏のひかりさんはどんなお手入れされてますか?

ここまで汚れると、中性洗剤で拭き取るしかないのかな?

書込番号:23185940

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/23 19:07(1年以上前)

ご自分の車のシートなら、黒ずみも革の味として受け入れるしかないんじゃないですかね。

革バッグなども経年でかなり黒ずんで、いい風合いになりますよね。

クリーナー類は革を痛めるものが有るらしいので、気を付ける必要がありそうですし。

まあ革シートに有りがちなヒビ、キズ、破れより、よっぽどましだと思いますけどね。

ただしショールーム展示車がこんなに年季がはいっていては、いただけませんよね。

書込番号:23186603

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチ 215/60 7J オフセット38 について

2020/01/20 08:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

この度 X-Edition 契約しました、オールシーズンタイヤを使用したくサイズなど探して215/60-17 7J オフセット38を付けようと考えております。
ボディのはみ出しがないかディラーで聞いたのですが微妙ではと言われています。
分かる方いますでしょうか?215/65-16 6.5Jなら大丈夫とは言われました。
宜しくお願いします。

書込番号:23179872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/20 08:46(1年以上前)

外径が標準より小さくなるけどいいのか?

書込番号:23179905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 08:56(1年以上前)

返信ありがとうございます、外寸が小さくなるのとアイサイトの誤作動があるかもの件は了承しております。

書込番号:23179917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/01/20 09:12(1年以上前)

>セイZZZZZさん
https://spectank.jp/whl/007104648.html
この表によるとリアはもともと10mmしか内側に入っていないので+38は無理でしょうね
オフセットを大きく変えるとハンドリングにも影響すると思いますよ

書込番号:23179937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます、元々10mmしか余裕が無いと思えば良いのでしょうか?

書込番号:23179944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2020/01/20 11:08(1年以上前)

>セイZZZZZさん
貼り付けたリンク先の表によると標準の+48で225幅で前輪12.5mm、後輪10mm内側となっています。
+38にすると10mm外に出ますから後輪は0mmになりますね
215幅にすると5mmの余裕は出ますが、実際には取り付けてみないとわからないような微妙なところだと思います。
また、組み合わせるリム幅によってタイヤの幅も少しは変わると思います。

書込番号:23180118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 18:54(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
詳しい説明ありがとうございます、オフセットは変えない方向でもう1度検討したいと思います。

書込番号:23180835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ278

返信25

お気に入りに追加

標準

Advanceにスペアタイアを装着。

2020/01/18 12:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

装着

後席最大リクライニングで積載、バックドワは、この状態で閉まります

積載時の視界

山奥やロングドライブの時に、パンク修理キットだと心細いのでスペアータイアを載せてみました。
 SKEのフロントにSK9のスペアタイアが付くのか不安でスバルに問い合わせたところ、スペアタイアの使用は、後輪のみとの回答で、後輪ならばSKEもSK9も同じブレーキサイズ、使えると判断し購入を検討。
 販売店にて価格を問い合わせると、約3万円、安くしたいからオークションで中古未使用で送料込6,600円を落札しました。
 到着したタイヤを確認のため装着、(前のフォレスターやXVと同じタイヤサイズ、しかし、P.C.Dに違いがあるため確認、)ブレーキキャリパーとの隙間も十分あり問題なしと判断。
 同様のことを検討中の方の参考に!
 
 装着時の画像、荷室に縦において後席を最大に倒した状態の画像、その時の後ろの視界を添付します。

書込番号:23175729

ナイスクチコミ!20


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/01/18 13:30(1年以上前)

ここまでするなら、テンパータイヤでなく標準サイズのタイヤでよかったと思う。。。
(スタッドレスのセットがあれば、そのうちの1つを車載すればいいだけでわざわざ買わなくていいし。

あとヒッチメンバーで水上バイク牽引とか別のスレで書かれているけど、それならなおさら標準サイズにこだわるべきだと思う。

書込番号:23175855

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/18 13:58(1年以上前)

急ブレーキの際に千切れて飛んきそうな固定方法だな。

書込番号:23175911

ナイスクチコミ!4


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/18 14:50(1年以上前)

Advanceオーナーに対する投稿です。私の車環境に意見を求めたものでは、ありません。
山中に水上バイクを引っ張ていく趣味もありません。
Advanceオーナーで、パンク修理キットに不安を感じている方に対する参考としての投稿です。
Advanceオーナーで、でかくて重い標準タイヤを荷室に転がしていても邪魔にならないと思う方は、無視願います。
オーナーでもない方のによる、投稿数を稼ぐためだけの返信は、余計なお世話と判断し、無視します。

書込番号:23175998

ナイスクチコミ!19


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/18 15:10(1年以上前)

ツンデレツンに返信、
とりあえず、荷室をあまり犠牲にしない積み方として、立ててみました、車両側のフックが破壊するような衝撃があれは、飛ぶかもしれません、とりあえずの固定方法なので、現状でも上のほうは、ぐらついてます、しっかりした方法は、これから考えます。

書込番号:23176031

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/01/18 15:27(1年以上前)

ではスレ主さんと関係ないところで林道へ行かれる方に一言。

「標準タイヤでさえパンクする道なのに、テンパータイヤに変えて戻ってこれる保証はない。」

街中であればパンクした場所から東西南北、どの方向にも一番近い修理できるところへ行けばいい。
だが、山道ではそうはいかない。近道なんてあれば幸運だが、今まで来た道を同じように引き返すのが基本。
(復路に往路で走っていない道を使うのも危険、コンディションが分からないからもっと酷いかもしれない)
で、今まで走ってきた道でパンクしたんです。テンパータイヤで戻れると考える方が危険。

スレ主さんには無視するのようなので、実際に山で困らないことを祈るのみです。

書込番号:23176067

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 15:40(1年以上前)

>大channさん
参考にさせていただきます。

>オーナーでもない方のによる、投稿数を稼ぐためだけの返信は、余計なお世話
本当ですね。
アドバンスのスレに「プレミアム乗ってます」とか、「SJ〇年乗ってましたが〇〇」とかディスったり。

余計なお世話は無視でいきましょう。

書込番号:23176097

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/18 17:40(1年以上前)

私もスペアタイヤが欲しいんですよね、、
応急セットより安心感が違いますもんね、、
リアドア外側にスペアタイヤを張り付けられるキットの様なものがあれば即買いなんですけどね。

書込番号:23176375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/18 18:21(1年以上前)

>大channさん
>くまモンだもんもんさん

私もスペアータイヤが欲しいですね。

タフギアのコンセプトもあるのなら、せめてリアドアにつけれるオプションでもあれば…

リアパワーゲートへの装着不可となりそうですがあれば、つけます。

ゴルフバッグ載せてるのでその置き方はできないですが、行くところによっては、後ろに積まないといけないので。

参考になりました!

書込番号:23176457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/18 20:46(1年以上前)

>大channさん

私もAdvanceでパンクは不安に思ってます。パンク修理キットを使用してしまうとタイヤやホイールに薬剤が付着しタイヤの更新の必要であり出費が痛いですね。通常のパンク修理なら数全円で済むことから、スペアタイヤがあると有難いです。バーストや裂けるパンクはどうしようもありませんが、ゆっくり空気が抜けるパンクなら、とりあえず、パンク修理キットのコンプレッサーで空気を入れて、最寄りの修理可能なスタンドまで行くのが良いようです。
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6153/

書込番号:23176728

ナイスクチコミ!3


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/19 00:25(1年以上前)

 皆さん返信ありがとうございます。
Advanceオーナーやパンク修理キットに不安を抱いている方に、一つの方法として、参考になれば幸いです。
今回、初めてパンク修理キットの車にして、スペアタイヤから修理キットの変わるのは、時代の流れと軽く考えていましたが、4mm以上の傷に使用できないとか、いろいろと制約されるのに少し不安になり、それで、載せてみた次第です。
 手にした感想は、標準タイヤに比べ全然軽い、男性なら片手で扱える軽さ、しかし、荷室に積めば邪魔くさい、この2点です。
 今後は、行き先や荷物の量を考えて積み下ろしをしょうと思います、
 スペアタイヤに関しては、 ユーザーに選択肢があるRAV4を見習ってほしい、今後のスバルに期待します。
 

書込番号:23177264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 13:55(1年以上前)

>山奥やロングドライブの時に、パンク修理キットだと心細いのでスペアータイアを載せてみました。

その様な環境で一時しのぎとはいえ、このタイヤは無いでしょう〜???と思えるぐらい頼り無いタイヤですね。
後輪ならOKって、思える代物?径も随分違うみたいだし、電子制御とは言えAWD制御にどれくらい悪影響を与えるのでしょう?

Advanceオーナーに対する投稿なのか知れないけど、本当に参考にできるのかな〜???と思います。
私は>aw11naさんのご意見に著しく賛同しますけどね!

スペアタイヤレスへの不安感は、色んな車種の車でもある事だと思うし、スペアタイヤなら前輪だろうが後輪だろうが、
一時的だろうが、安心できるタイヤを積むべきだと思うよ。
ロードサービスも使えない様なところなら、尚更ですね〜

書込番号:23178259

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/19 14:02(1年以上前)

僕はトヨタRAV4ですが林道でタイヤが裂けた場合困るので応急タイヤを必ずオプションで選択していますが、フォレスターに選択肢がないのは初めて知りました。荷室にタイヤを裸で載せるとゴム臭くないですか?タイヤ袋に入れてから積載するのも良いかも知れません。

書込番号:23178266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/19 19:25(1年以上前)

僕はテンパーのオプション設定も無かったコンパクトカーに↓積んでます。

http://bal-ohashi.com/products/emergency/no-831/

裂けには対応できないけど、1本の釘やネジなら大体は直せる。
スタンドレベルの修理ってこういうのと同じでしょ?

昨年1本パンク修理したの思い出しました。
加硫接着剤、補充しておかなくっちゃ。。。。

書込番号:23178856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 21:09(1年以上前)

>九連宝燈さん

紹介頂いたパンク修理キットはエーモンより良いようですね。早速購入させて頂きました。これでパンクにもある程度対応できそうです。ありがとうございました。

書込番号:23179100

ナイスクチコミ!1


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/20 01:04(1年以上前)

>九連宝燈さん

 これイイですね、良い情報ありがとございます。参考になりました。

>ももやまどん

 RAV4いい車ですね、特にハイブリッドは気になってます。次に買い替える時、注目したいを思います、私が車に求めるのは、安全に、楽に、目的地に人や物を運んで無事帰る道具として考えてますので、なおかつエコならなおよいです。今後の自動運転と安全技術の進化に期待します。

あと誤解無いように言いますけど、私は、林道をいたずらに走る趣味はありません、私の言う山中は、登山口までアプローチですから、その後は、自分の足を使います、林道がそこにあるのは、地元の人の、生活や生計のための大切な道と考えるので、いたずらに走って道を痛める行為には、嫌悪感を抱いてます。どうしても走りたいなら、整備されたオフロードコスを使うべきです。事故って谷に放置され錆びた車を見つけると最悪の気分になります。悪路の話は、ジムニーなどのレスされたほうが良いと思います。

書込番号:23179644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/20 12:46(1年以上前)

>ishigame2008さん
>大channさん

今の車の車載工具ってジャッキハンドルとLレンチくらいでプライヤーもドライバーも入ってないですよね。
実際は、異物取り除き、シール材の余剰をカットする道具もいるのでお忘れなく。

シール材は結構硬いです。切れの良い物が有った方がいいです。
僕は安物の電工ニッパー積んでて、両手で力いっぱい握る事になりました(笑
説明書の図にある様にハサミの方が切りやすいのかもしれない。

あと、接着剤は一度開封(穴あけ)したら、たとえ余りがあったとしても、未開封を補充しておくと良いです。
瞬間接着剤を持たせるようにラップでくるんだりすれば、ある程度持つかもしれないけど、
イザというとき粘性を失ってたら役に立たないです。

書込番号:23180270

ナイスクチコミ!1


スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/20 20:23(1年以上前)

>九連宝燈さん

経験者の貴重なご意見ありがとうございます。さっそくアマゾンで購入しました。

書込番号:23181014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/20 21:13(1年以上前)

>九連宝燈さん

貴重な情報ありがとうございます。2〜3o程度の塩ビ板が切れる刃が湾曲している剪定はさみを一緒に準備しようと思います。以前、岩の様に硬い雪の塊に助手席側のバンパーをぶつけてしまい、タイヤハウスカバーを巻き込んで走行不能になった時、小型の剪定はさみでタイヤハウスカバーを切り取り、破損部を布テープで固定しました。スキー場からの帰り道で、夜は除雪作業で通行止めになる区間だったので焦りましたが、これで、なんとか家まで無事に帰れました。やはり、はさみを含め工具一式と布テープは必須ですね。

書込番号:23181129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/20 23:26(1年以上前)

自転車タイヤは自分で修理しますが、自動車タイヤにもパンク修理キットがあるなんて、目から鱗ですね。
DIYで直す発想自体なかったです。

私も登山でたまに林道を走りますが、といっても砂利道程度の道しか行きませんが、それでも離合困難な細い道でパンクして身動き取れなくなるとか、真っ暗闇でのパンクとか、考えたくないですね。いざというとき焦らないためにも、一度、修理の予習(練習)しておきたいものです。しかし、次にタイヤ履き替えるタイミングは4年先。。。

書込番号:23181426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/20 23:58(1年以上前)

>大channさん
ひとつ教えて下さい。
写真を拝見するかぎり、タイヤの直径からして、標準タイヤより、かなり小さく思えるのですが、気のせいでしょうか?
左右方向も、タイヤハウスとの隙間が大きいような?

4輪駆車って、タイヤの直径は揃えておかないと、デフだったか、車を痛めるって聞いた事があります。

FFとかFRなら、駆動輪を揃えておけば、また良い様な気がしますけど?

テンパータイヤでも良いのですが、直径が同じなら良いのですけど、どうなんでしょう?

それとも、後輪の駆動制御を止めちゃう事が出来るのでしょうか?
または上手く、後輪制御を左右するのでしょうか?

直径がかなり違うテンパータイヤを積むのは良いけど、いざと言う時に、使えるのか心配です。
同じ径だよ!ってことなら、こめんなさい。

書込番号:23181489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A型?B型

2020/01/16 07:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

この度新車では無いのですが、現行XBlakeを購入致しました。そこで車検証の初年度登録以外にA型B型、もしくは製造年月日を知る方法はあるのでしょうか?
カーメイトのエンジンスターター(TE-X503)を取り付けたいのですが、2019.7以降は鍵を埋め込まないくてはいけなくなったそうで、2019.7以前は鍵の埋め込みはいらないと書いてありました。

書込番号:23171246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/16 08:22(1年以上前)

>!たっちゃん!さん
エンジンルーム内(ストラットの付け根など)にプレートがあると思います。
applied model Aとかって打刻してあるはずです。

書込番号:23171297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2020/01/16 08:23(1年以上前)

>!たっちゃん!さん
目立つところでの変更は相当小幅なのでよくわからないかも。
2019年6月発表ですが、実際に発売されたのは10月からですので、それまではアプライドAでしょう。
AかBの装備上での区別は「リヤシートリマインダー」が付いたかどうかですのでお確かめください。

https://bluesky-sheep.com/forester-minor-change-2019

書込番号:23171298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/16 09:01(1年以上前)

型式プレートが
助手席側 Bピラー の下の方に
ねえか。

書込番号:23171359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/01/16 09:17(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
18日に納車となりますので、その際に教えて頂いた箇所を見てみます!

書込番号:23171388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/01/16 12:41(1年以上前)

!たっちゃん!さん

フォレスターの車体左側Bピラー下側の金属製のプレートに記載されているアプライドモデルの番号の4桁目の記号をご確認下さい。

このアプライドモデルの番号の4桁目がAなら「A型」、Bなら「B型」です。

私が乗っているA型S4にもアプライドモデルの番号は「VAGA4S8」とプレートに記載されています。

以上の事は下記の「適応車種記号とは?」のところにも記載されていますのでご確認下さい。

https://www.sti.jp/parts/forester_sk/chassis/SG517FL500/

書込番号:23171695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/01/16 12:48(1年以上前)

A、B型のアプライドモデルだけで良いなら注文書の型式の所にも書いてありますよ。

SK9の後のアルファベットがアプライドモデルとなるはずです。

書込番号:23171711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜464万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,754物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,754物件)