スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13939件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCカードの有無アナウンス音量

2019/12/28 10:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

エンジン始動時のETCカード有無のアナウンス音量設定方法教えて下さい。
なんの機器からアナウンスしてるのか分からないので一応、
ナビはダイアトーンナビです。

書込番号:23133366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/12/28 10:59(1年以上前)

 当方ダイヤトーンサウンドナビユーザーではありませんが、ETC車載機の機種・型式にもよるところもあるのではないですか?
 例えば、ナビゲーション・システム連動のETC2.0車載機なら、ナビサイドによる設定、ナビ非連動なら車載機サイド設定というのが一般的です。

書込番号:23133439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/12/28 12:13(1年以上前)

ナビ連動で設定からやってみたところ直感的に案内音量の設定できました。
ありがとうございました。

書込番号:23133598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ206

返信18

お気に入りに追加

標準

レザーシートについて

2019/12/28 10:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

1ヶ月前にレザーの表皮をしわのため、無償交換していただきました。馴染むと言われて乗っているのですが、この状態です。もう一度ディーラーにいうべきでしょうか?助言いただきたいです。

書込番号:23133359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/28 10:43(1年以上前)

私もこうなりますよ。
全く気になりません。
裏側にポリエステルの生地が貼られている本革シートならこうならないですけどね。
でもあれは蒸れるというデメリットもあるので一長一短ですね。

書込番号:23133399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/12/28 11:31(1年以上前)

 各々のユーザーさんの体格やドライピングポジションにもよりますが、大なり小なり散見される状態ではないでしょうか?
 また、レザーシート車両所有のファーストインプレッションでしょうか?
 例えば、ご自宅リビングルームのレザー製ソファ、或いはカフェやレストラン、ホテル等のレザーシートをご覧になって下さい。
 四つ星ホテルや高級レストランの高品質レザー製ソファや椅子にも皺や表皮のウェーブ等が見られますよ、つまりレザーの特性であり持ち味なので、風合いの変化変遷を受容し、楽しんで行くべきかと当方は考えます。
 なお、SK系も含めスバル車に採用されているレザーはリーズナブルだけに、レクサスや一部輸入車のハイプライスゾーン車両の高品質レザーではありませんので、それこそデニム感覚で使い込み、感触や風合いの変化を特性として楽しむ位の気持ちをお持ちになるべきだろうとも思います。
 最後に、シート表皮の交換を申し出るか否かは、それこそスレ主様のお気持ち次第かと思われますが、仮に再度交換されたとしても多分全く同様の状態になろうかとも思います。

書込番号:23133505

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/28 11:33(1年以上前)

本革なら必ず成ります。
気にするなら本革を選ばない方が良いと思います。
気にしないで乗る事をお勧めします。

書込番号:23133509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/28 12:07(1年以上前)

このくらいで何度も無償交換しろとか言われたらディーラーもたまったもんじゃないですね(^_^;)

書込番号:23133582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/12/28 13:39(1年以上前)

>katuasaさん

私は前車の2代目フォレスターは標準装備でレザーシートでしたがへたりましたよ。それが嫌で現在乗っている先代フォレスター購入時にレザーシートを選びませんでした。

書込番号:23133767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/28 14:11(1年以上前)

ユーザーの体重や運転姿勢の癖もあると思いますがレザーシートはシワが出来ます。

納車時が一番良い状態で使うほどシワが増えます。
革製の鞄、靴、財布、ベルトと同じです。

但し前車SJフォレスターの様に不具合で亀裂が発生する場合があります。
その場合は無償交換になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20328186/#tab
https://minkara.carview.co.jp/userid/651708/car/1582881/3484811/note.aspx

シート シワ切れ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649552/car/2218345/5366842/note.aspx

書込番号:23133831

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 14:57(1年以上前)

見た限り普通です。私の革シートもこんな感じ。車は違いますが。
革やめた方が良いかも。早かれ遅かれこうなります。

書込番号:23133924

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/28 19:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ それが味♪
⊂)
|/
|

書込番号:23134405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/28 21:22(1年以上前)

あらら
欧州車のレザーと比べると質悪いのかな
比べちゃいけないのかもしれないが
ハンドルの革も良いとは言えないけど

書込番号:23134631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/29 12:06(1年以上前)

SJのシートの亀裂は、標準シートの合成皮革部分の話です。本革部分の話ではありません。

私も保証適用で交換してもらいました。

書込番号:23135644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/29 13:56(1年以上前)

>SJのシートの亀裂は、標準シートの合成皮革部分の話です。本革部分の話ではありません。

本革部分が大丈夫でも合成皮革部分がダメならそのシートはダメです。

国産車は本革シートと言っても合成皮革の占める割合が多いです

それを通称 本革シートと呼んでいます。
(イミテーション・レザーシートです)

正式には部分本革シートが正しいと思います。

最近はファブリックと合成皮革で作られたシートも多く見かけます。

書込番号:23135842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/29 14:12(1年以上前)

>夏のひかりさん

>国産車は本革シートと言っても合成皮革の占める割合が多いです
>正式には部分本革シートが正しい

ご指摘は正しいのですが、
あなたがリンクで紹介されたのは全て標準シートの合皮部分の亀裂です。
スレ主さんはSKの本革シートの本革部分について情報を求めておられるのでないですか。

書込番号:23135863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/29 14:35(1年以上前)

XT(A型)のレザーシート

>Phoenicopterus roseusさん
>スレ主さんはSKの本革シートの本革部分について情報を求めておられるのでないですか。

>>1ヶ月前にレザーの表皮をしわのため、無償交換していただきました。
>>馴染むと言われて乗っているのですが、この状態です。
>>もう一度ディーラーにいうべきでしょうか?助言いただきたいです。

↑これはスレ主さんの質問です。

レザーシートのしわに関する質問であり
本革と合成皮革の部位についての質問ではありません。

書込番号:23135904

ナイスクチコミ!1


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/12/29 16:14(1年以上前)

>Ayakappeさん>北キツネの父さん>たろう&ジローさん>kockysさん>ペカルさん>8810Kさん>ToyBoxxxさん>☆M6☆ MarkUさん>夏のひかりさん>Phoenicopterus roseusさん

皆さま、たくさんのコメントありがとうございます。
レザーシートは初めてなもので、一度交換してもらったのに、気になっている状態です。
表面のヘタリよりも、レザーの深いしわ?の方が気になっていて、夏の暑さで戻らないかなー?と思っています。

書込番号:23136078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/29 16:43(1年以上前)

一般的にはレザーといえば本革のことですが、合成皮革をレザーと言ったりするので、この手の質問、回答では、本革か合成皮革とはっきり言わないと、まぎらわしいですね。

書込番号:23136145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/30 06:31(1年以上前)

私は、過去にオプションでレザーシートにしましたが、夏は蒸れる・冬は硬くなり滑り寒い・皺・メンテナンスが大変・・・など散々な思いをしました。
風合いや触感は良いのですが、機能的な素材では、ありません。

その後、スバルR−1S を購入。オプションでアルカンターラのシートにしたのですが、これが素晴らしい!!!!!
肌触りが良くて、滑らない、通気性が良く、メンテナンスフリー、などレザーシートの欠点を全て解決した素材でした。
アルカンターラは、ポルシェやフェラーリなどの国級スポーツカーのシートに標準装備されていた事を後で知り、納得しました。

スバルは、アルカンターラ(ウルトラスエード)のシートを一部の車種に採用していますが、もっと増やして欲しいです。せめてオプション装備出来るようにして欲しい。





書込番号:23137370

ナイスクチコミ!3


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/06 20:05(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

だとすれば、これなんかいいかもしれませんね。
https://seatcover.jp/item/refinad-al00178.html
アルカンターラのシートカバーです。(たぶん中央部分だけですが)
高いので考えたこともありませんでしたが、純正品買うよりいいかも。

書込番号:23152717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/06 21:07(1年以上前)

>kensan_m さん
情報ありがとうございます。早速、開いて見ました。

チョット高くなりますが、レカロのアルカンターラシートが好みです。


書込番号:23152867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シートヒーターについて

2019/12/23 18:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

寒い朝エンジンをかけた時なのですが、助手席と運転席のシートヒーターが自動的に必ず温度MAXになります。
シートヒーターを切った状態でも次の朝はMAXになってます(笑)
これは仕様なのでしょうか?
誰もいない助手席側も必ずMAXになるし、自分的には温度MAXは暑すぎてありがた迷惑な機能なのですが、皆さんは如何でしょうか?
昨年の冬はこんなことなかった様な気がしてますがよく覚えていません(笑)
ちなみにADVANCEです。

書込番号:23124803

ナイスクチコミ!9


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/23 19:58(1年以上前)

勝手につくことはないですね、プレミアムですけど
マニュアルをチラッと見てみましたが自動で付くような記述は無し

書込番号:23124922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/23 20:33(1年以上前)

スイッチ入れたら目盛り3のフルパワー開始が仕様か?
ということですよね。うちのアドバンスも同様です。
1からスタートにしてほしいですよね。

書込番号:23124996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/23 20:37(1年以上前)

>シートヒーターを切った状態でも次の朝はMAXになってます(笑)

このままが文字通り本当なら故障です。
夏でもなるということでしょ。

書込番号:23125001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 21:07(1年以上前)

早くあたたまるようにしてるだけで、嫌なら切るか下げるかしたらいいだけの話のような。
ただ、毎回勝手に点いているようならディーラーに聞いてください。

書込番号:23125064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 21:18(1年以上前)

私も同じです。他の方の言うとおり手動で下げれば良いだけですが、低い方から効いて欲しい時は確かにあります(笑)氷点下の時にはメモリ三からで良いですけど。
エアコンオート動作設定かつ寒くてフル稼働する時になるのかな、と思ったり。
夏はならないので故障ではないと思います。

書込番号:23125089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 21:25(1年以上前)

エアコン連動、ですね。
「エアコン設定=パワフルで、外気温10℃以下のとき、HIGHで動作」
マニュアルに書いてあります。

書込番号:23125108

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/12/23 21:33(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
そうなんですね、advanceだけなのでしょうか?
でもadvanceだけがその様な仕様なのも不自然ですね。

>定額感謝さん
貴重な情報ありがとうございます。
そうなんですよ、いきなりMAXでなくMINからで良いんですよね。

>Rheinlandヴュルテンさん
よく読んでくださいね、寒い朝と書いています。
冬とも書いてありますよ。

>a.k.fさん
確かにそうなのですが、毎回の作業は結構面倒なのです。
しかも誰もいない助手席がいつまでもMAX運転なのは良い気持ちしません。
運転席側と助手席側2箇所を毎回設定し直すのは手間じゃないですかねぇ。

>Hey!admiralさん
ありがとうございます。
エアコンが設定してある時になるのかもしれませんね。
色々設定条件があって今の車は難しいです(笑)

書込番号:23125123

ナイスクチコミ!2


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/12/23 21:38(1年以上前)

>sapphire-blueさん
そうでしたか、情報ありがとうございました。
エアコンの設定がパワフルの場合でしたか。
そういえば夏に設定を変更した様な記憶があります(笑)

書込番号:23125135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/12/23 22:36(1年以上前)

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8280JJ-B.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8280JJ-B.pdf
↑リンク先マニュアルに、下記のような記述があります。エアコンカスタマイズ機能により、設定をパワフルへ変更していませんか?
 工場出荷時のノーマル状態のままで有れば、明らかにエアコン&シートヒーター連動機能の不具合だと思われますので、SKEご購入先ディーラーにて点検を受けて下さい。
 何れにしても、今回のように安易にこちらで確認されるより、先ずマニュアルに目を通し自ら確認し、その上で疑問点や未消化、未解決の場合等に留めるのが、当該サイト運営主宰者の規定にも則った対応だと思います。

P319「エアコン連動機能」
外気温度が低いとき、エアコンに連動します。
エアコンの設定がパワフルで、外気温度が10 ℃以下のとき、プッシュエンジンスイッチをONにしてエアコンが作動した場合は、HIGHで作動します。

P624「知 識」
設定がパワフルのとき、エアコンに連動してフロントシートヒーターがHIGH で作動することがあります。

書込番号:23125265

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/24 20:22(1年以上前)

私もMAXでヒータ入ります。
そんなに寒くないときはならないのでそこには不満はないのですが、助手席まで全開なのは不満です。
圧力やシートベルトで助手席に乗っているか否かは車はわかっているハズなので、乗っている時だけONでいいと思います。

書込番号:23126853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/24 21:15(1年以上前)

気温10℃くらいなら、シートヒーター・ステアリングヒーターだけで十分暖かくなるので、むしろ空調より先にそれらをONしますね。
空調offならエンジンoffする率も高くなるので(e-boxer)燃費にもいいっぽいです。

書込番号:23126978

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/12/24 22:04(1年以上前)

>Ayakappeさん
そうなんですよ、自動的に助手席までMAXONになるのは余計なお世話って思います。
本日確認しましたらエアコンモードがやはりパワフルになっていましたのでノーマルに戻したところ、自動ONしなくなりました。

>sapphire-blueさん
私もそうしています。
シートヒーターだけで充分暖かいですよね。
ただ自動MAXONは如何なものかと・・・(しかも助手席まで)

書込番号:23127111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ242

返信34

お気に入りに追加

標準

アルミテープチューン

2019/12/21 22:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

SGPチャンネルを見て、エンジンルームとステアリング下に、アルミテープを貼ってみました。
これは驚きの効果です。タワーバー付ける前に試してみたかった。ステアリング安定が更に上がるだけでなく、アイドリングストップからの再始動時の振動が軽減。エンジンの吹け上がりもしっとり感が出るなど、たかがテープで、ここまでの効果が出るなら、やらなきゃ損ですよ!
洗車したら、
前後下回りもやります。ノイズが減るらしいですよ。

書込番号:23121315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/22 01:44(1年以上前)

そう言うことは車の状況を見てくれる整備士に聞いた方がいいと思うけど。

書込番号:23121589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5770件Goodアンサー獲得:156件

2019/12/22 11:24(1年以上前)

笑い話かも知れないけれど

アルミ製の荷台のトラックが 一番恩恵を受けているんじゃないかな・・・・・ウフッ

書込番号:23122116

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2042件Goodアンサー獲得:189件

2019/12/22 11:53(1年以上前)

 『鰯の頭も信心から』という訳ではないでしょうが、プラセボ効果、或いはプラシーボ効果の成せる結果でしょうか?
 もし、アルミテープ貼付によりご記述の効果や機能性が認められるのなら、それ程コストアップに繋がることがないであろう ご教示の装備を何故メーカーは標準装着したり、ディーラー整備担当者等は推奨しないのか疑問に感じるのは当方だけでしょうか? 
 それともスバルは、メーカーとしてボンネットフードにアルミ材質を多用するのは、スレ主様ご記述のチューンを意図したものなのでしょうか?(笑)

書込番号:23122163

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/22 12:24(1年以上前)

>『鰯の頭も信心から』という訳ではないでしょうが、プラセボ効果、或いはプラシーボ効果の成せる結果でしょうか?

このコメント書く前に、実際にアルミテープチューンを試してみましたか?  それをしないで、ご自分の想像だけで論ずるのは愚か者です。
 
 私が、以前にSTIフレキシブルタワーバー装着の効果について論じたら、あなたは、「プラセボ効果」と断言しましたね。根拠なしに否定するのは、いかがなものでしょうか。

 実は、私もアルミテープチューンを試してみました。実感できたのは、ホコリや汚れが付きにくくなった事、風切り音が低減した事です。ガラスの汚れも付かなくなり、施工後、ガラス拭きはやらなくなりました。
ボディー全体が綺麗に輝くようになり、効果を実感しています。

あなたも、騙されたと思って、やってみたらいかがですか?
                                    






書込番号:23122226

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:234件

2019/12/22 12:30(1年以上前)

>それ程コストアップに繋がることがないであろう ご教示の装備を何故メーカーは標準装着したり、ディーラー整備担当者等は推奨しないのか疑問に感じるのは当方だけでしょうか? 

自分もやらずに効果は???の持ち主ですがトヨタはそれをやってるという書き込みをみたように思います。

書込番号:23122235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/22 12:31(1年以上前)

皆様コメントいただき有難うございます。
アルミテープによる効果は、トヨタが公表してから流行りだし、実際トヨタでは形状などを突き詰めたテープを販売しているようです。レクサスなどの一部車種では予め貼ってあるようです。
(ベストカー記事)https://bestcarweb.jp/news/54811
エンジンルームなどは、マイナスについてメカの方に確認してみた方が良いかもしれませんね!
バンパー周りが一番効果があるようなので、皆様も騙されたつもりで試しして、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:23122237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/22 12:45(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
タワーバーの件、取り付けの際に参考にさせていただき決断しました!有難うございます。

ちなみにアルミテープの、形と場所はどのようにしていますか?ご参考までに教えてください。

(トヨタの発表当時は、BRZ用のテープも販売されていたようですね)

書込番号:23122264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/22 14:44(1年以上前)

私はアルミテープ効果を信じています。
見え方だとかゴミが付着して汚くなる、糊がついてべとべとしないかとかが心配でつけていません。

『鰯の頭も信心から』というわけでは無いでしょうが、否定派が集まってくるのも
アルミテープチューンの効果でしょうか

アルミテープチューンの効果;否定派が本当に効果があるなら純正装着されてるはずとか、
                          プラシーボだとか必ず言う。

STIパーツでもありますね。否定派が集まってくる。
きっと何かが気に食わなくて否定したいんだと思ういますね。

書込番号:23122476

ナイスクチコミ!11


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/22 14:52(1年以上前)

どんなアルミテープを購入して、どのように貼った結果、効果を感じたのでしょうか?
普通のアルミテープでは絶縁されちゃいますので効果が出るはずもないので。

トヨタの特許出願はアルミテープにより効果が出るとは書かれていません。
あくまでも、帯電を中和させる車両と製造方法を出願しています。
その中で、使われている部品の一部が導電性アルミニウムということで、それだけが誤認されて拡散したものです。
取り付け箇所は、試験を散々繰り返し導き出しているだろうから
闇雲に貼って効果が出る単純なものではないと思います。

パーツは80箇所にも及び導電性アルミニウムはその一部だけです。

製造方法なので既にトヨタ車の多くが、対策されていると思います。
なので、市販されているわけじゃなくトヨタ部品として補修部品として有るだけです。
同じ箇所に全て施せば効果があるかも知れません。

書込番号:23122504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/22 15:08(1年以上前)

フォレスターのボンネットはそもそもアルミ。

それでも 汚れが付くのは なぜか?

アルミチェーンをしている誰もが答えられないという事実

書込番号:23122534

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/22 15:23(1年以上前)

アルミテープ・・・やってますよ。
効果:とにかく樹脂部に貼ると,埃が付き難い。樹脂部は当然,振動や空気の流れで帯電する。帯電すれば,埃が吸い寄せられる。室内の樹脂部に貼ると埃が少なくなった感じです。

走行性能等の効果は,分かりません。期待していません。フロントガラスに貼ると,汚れ難くなる。足回りの樹脂部に貼ると汚れ難くなった感じがする(これは微妙)。ボンネット内も樹脂部に貼っています。
使用テープは,3MのAL-50BTなどの導電性テープです。ギザッコUを使うとより効果的。

参考動画。
https://www.youtube.com/watch?v=jnWFd5euUmc&t=6s

書込番号:23122558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/22 15:26(1年以上前)

宗教と同じかんじでしょうか?
信じる者にのみ見えるのかと思いますが。

書込番号:23122568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/22 16:06(1年以上前)

>foredarkgray さん

アルミテープの、形と場所の件です。
10mm幅の導電性アルミニウムテープをそのまま使用しました。ガラス・ボディー・樹脂パーツ・室内など、適当な場所です。
形は、ギザギザにしないで、プレーンな長方形です。

 なるべく目立たない所に貼りました。効果が無かったら剥がすつもりでしたが、効果があったので現在も付けたままです。

 なお、自宅のテレビ・パソコンなどにも貼っています。画面に埃が付きにくくなり、クリアになりました。

※ 伝導性アルミニウムテープでなくても(普通のアルミニウムテープ)、アルミニウムテープの一部を折り曲げて貼れば、
   通電する ので、効果はありました。

 
 YouTube の動画をご覧ください。

     https://www.youtube.com/watch?v=M1P4zzQw43k







書込番号:23122676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/22 16:11(1年以上前)

アルミテープなら何でも良いと思って付けてプラシーボ効果な人が多いけどそこは理解してやってる?

導電性接着剤を使ってるアルミテープでないと意味が無い。

また放電するのは外周部のエッジ部分であって、面を幾ら大きく取っても意味は無い。


振動低減とか吹け上がりUPとか物理的に無いから(笑)

書込番号:23122690

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/22 18:51(1年以上前)

自分はまだ手出してないですが!
バンパー裏でも効果ある(VOXYは純正でバンパーに貼ってある)くらいだから、粘着剤の導電性は関係ないと思う。


          放電   放電             
アルミ  +++++++++++++
--------------------------------
粘着剤 +++++++++++++
--------------------------------
塗膜   +++++++++++++
--------------------------------
プラ基材 +++++++++++++

書込番号:23123038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/22 18:56(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
>オヅマローフ/マイエフさん
>えむあんちゃさん

色々なご意見もあるようですが、自分が効果を感じて楽しめていることで満足ですね!
世の中には、まだ科学で解明されていないことも多数ありますし。

家電に応用と、やはり効果を感じた方は応用編に突入するようで、私も掃除機辺りで効果検証してみたいと思います。

書込番号:23123048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/12/22 19:51(1年以上前)

トヨタの純正アルミテープの粘着剤は導電性です。

書込番号:23123158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2019/12/22 20:14(1年以上前)

>科学で解明されていないこと

これは大きく、

科学的に原理・現象を説明できる推論はあるが証明ができていない。
科学的に原理・現象が説明できない、というより科学的にはあり得ない。

の2つに分かれる。

そして下段を指して人はオカルトという。

世の中には水素水を飲んで健康になったと信じた人がいるように、
オカルトを信じて幸せな人を否定する必要もない。

書込番号:23123216

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 01:02(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
色々と試して効果を見るのが楽しみですね。
音だけでなく、汚れにも効果があるようなので、ガラスなどにも試してみたいと思います。
有難うございます。

書込番号:23123758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/23 06:31(1年以上前)

>foredarkgray さん

クルマのガラスに貼るときは、ボディーと接触して繋げて貼ってみてください。(色々試してください。)
サイドミラーの下側(目立たないので・・・)に貼ると、風切り音が減少します。これは実感できますよ。

心配な点は、「年数が経った後、アルミテープの接着剤が綺麗に剥がれて後が残らないか?」 ですね。



書込番号:23123869

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

Advance Sモード/Iモード 燃費の差?

2019/12/21 20:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kurokageさん
クチコミ投稿数:12件

Advanceに乗っています。

SモードとIモードの燃費の差を測定された方いませんか?

私の短期間の「感覚」では、1割くらいSモードが悪いかな?
と感じています。(市街地の走行で)
(まあ、乗り方、走る場所によって大きく変動するでしょうが・・・)

書込番号:23121057

ナイスクチコミ!8


返信する
a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/22 11:46(1年以上前)

>kurokageさん
全体的には2割ぐらいの差かもしれませんね。
登り坂では燃費は変わらないと思います。
むしろ、良いかもです。
市街地や巡航し易い地方幹線ではEV走行がし易いかどうかがアドバンスでは燃費に大きく作用すると思いますので自分は2割ぐらい違うかな。

最近は燃費遊びも飽きて、気持ちよくグイグイ踏み込んでおります。

書込番号:23122144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/25 09:26(1年以上前)

私は、iモードで十分に動力性能があるので滅多にSモードには入れません。

Sモードにすると、エンジンの回転数がグ〜〜〜〜ンと上がるので、燃費は相当悪くなりそうです。 2割 〜 は確実に下がりそうな感じがします。

ガソリン代の事を考えると、iモードになります。


 

書込番号:23127724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/25 10:33(1年以上前)

iモードでも加速は十分です。
上り坂も苦も無く加速します。

しかし平均燃費は5.5km/LなのでSモードにする気になれません。
(チョイ乗り用の車ではありません)

乗り心地も操縦安定性も加速も非常に満足していますが
燃費は非常に不満足です。(^^;

書込番号:23127819

ナイスクチコミ!6


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/25 11:12(1年以上前)

e-boxerもモーターが60km/h以下のアシスト、バッテリー容量2倍だと
なんとなくですがあとプラス10km/Lは伸びそうですけどね。
高速が思ったほど伸びないかなー

書込番号:23127875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/25 20:26(1年以上前)

Advanceではないですが、SGP FORESTER TV(YouTube)でSモードとIモードの高速燃費比較しています。
同じ道ですが混雑具合が違う所為で、Iモード15.5km/l、Sモード16.8km/lと逆転現象起きてます。

AdvanceのSモードだとモータも積極介入するので、意外と誤差範囲に収まっちゃうかもですね。

書込番号:23128778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/04 11:14(1年以上前)

>夏のひかりさん
平均燃費5.5との事で気になって、貴方のレビューを拝見すると1年前の初回レビューだと7kmくらいだったという事ですよね。
だんだん悪くなってる感じなんでしょうか。当方は昨年11月くらいから乗り始めたのでちょっと気になります・・・
私が平日の通勤(街で15分程度の道のり)メインだと7.5くらいなのでちょうど貴方の初期の状況と重なります。
将来5とかなったら辛いですね。燃費走行を心がけねば・・・

>kurokageさん
私は最近ようやく慣らしが終わり(勝手に1500kmでOKという事にしている)これから封印していたSモードを使ってみようと考えていましたので燃費の差については興味がありました。
当方X-BREAKなのでAdvanceとは全然比較にならないかもですがなんか気づいたことがあれば報告させてもらいますね。

書込番号:23147699

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/11 12:22(1年以上前)

走行環境により燃費は全然変わるのは当然ですが、平均で5.5キロかなり悪い気がします。
6月末に千葉のかなり渋滞が多いところで一週間過ごしましたがそれでも8キロ前後でした。
5.5キロとなるとどういう環境なんでしょうか。
無駄なアイドリングが多すぎるとか?
運転の仕方に問題があるのかもしれません。
私は通常は信号待ちもほとんどないようなど田舎なので15〜16キロくらいですかね。

書込番号:23160934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/11 12:29(1年以上前)

本題のIとS燃費差ですが、正確なデータを集めたことありませんが郊外の走行においてはあまり差は無いように思います。
都市部や渋滞が多いところだと差が出るかもしれません。
ただ、通常の走行であれば郊外であってもIモードで別に重たいと思わないですけどね。

書込番号:23160949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokageさん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/13 20:02(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました。

本題とは外れますが、年末年始に約1,700km程走行しました。
(高速道路は1,400km程)総合燃費は14.5km/L程度でした。

eco-cruiseは使用していないので、次回は使用して、違いを調べようと思っています。
(なかなか定速走行やストーカー走行するタイミングが無くて・・・)

書込番号:23166271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ホイルのオフセット

2019/12/21 18:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

アドバンスのオフセットは+48なのですが
+38のホイルを入れて10mm外に出そうと思ってるのですが10mmはやりすぎでしょうか?
両方とも7Jです。

SUVなのでタイヤハウスには余裕がありそうなので干渉はしないと思ってるのですが

純正より外側に出した方いますかね?

書込番号:23120740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/21 18:45(1年以上前)

余裕です。
15oでもいけるよ。

書込番号:23120806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/12/21 19:22(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ありがとうございます

書込番号:23120885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/21 20:56(1年以上前)

ハブボルトにナット掛かるか要確認

書込番号:23121070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/22 01:44(1年以上前)

了解です!
ありがとうございます

書込番号:23121590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/22 07:01(1年以上前)

オフセットを変えて外に出すのであれば、ハブボルトのナットの係は関係ないですね。
リアは+15ミリ位で結構ギリギリです。
フロントは+20からいけるかな。

書込番号:23121734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/22 08:02(1年以上前)

あっごめん、関係ないわ。
スペーサー途中と勘違いしてた。

書込番号:23121774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜462万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,758物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,758物件)