スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13926件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルべた踏み時の加速について

2024/07/15 15:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

B型SKフォレスターe-boxer乗りですが、アクセル全開にした時の加速について最初にもたつくのですが、これは皆さんのフォレスターも同じなのでしょうか。
0km/hからの加速でも中速からの加速でも同じですが、ガツンと踏んでもエンジン回転数が2〜3千回転で一旦とまり1〜2秒してから増加する感じです。
不具合というよりは意図的にその回転域で一旦抑えてる気がするのです。
youtubeで五味さんがレヴォーグを首都高で走らせる動画がありましたが、そこでも合流加速時にアクセルを踏んでも滑らかに吹け上がらない様子が映っていました。
MTやATなら息継ぎすることなくレブまで回るのにリニアトロニックは何か制御してるのでしょうか。
瞬時に加速したいときにアクセル踏んでも車体というよりエンジン回転が「よっこいしょ」って感じのためにすぐ加速しません。
車体が重いとか力のあるエンジンじゃないとかではなく、エンジンそのものの吹け上がり方がゆっくりだと言いたいのです。うまく表現できませんがわかってくれませんか?
例としては高速料金所を抜けてカーブを曲がって50km/h(2000rpm)。合流のためアクセル開度100%。回転数は瞬時に3〜4000rpmまであがるがそこで1〜2秒とまる(加速も大したことない)。その後5〜6000rpmまで上がり加速する。といった感じです。
※アクセルペコペコは効果あるのか知りませんが一応やってます。
※普段からアクセルべた踏みの合流をするほど極限運転してるわけではありませんが、なんで滑らかに吹けあがらないか謎で質問しました・

書込番号:25812149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 16:07(1年以上前)

ベタ踏みチャンネルにありましたが、同様でしょうか?
https://youtu.be/K4yaKPNqLFQ?si=3ztwG26DxpAbNnMn
決してレスポンスの良いエンジンではなそうです。

書込番号:25812168

ナイスクチコミ!2


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/15 16:28(1年以上前)

参考動画ありがとうございます。そうですね。0-60km/h映像だと2500rpmまで上がりますが一瞬そこで止まって3500rpmまでの間は上がり方がゆっくりではないですか?3500rpm以降のように最初からシームレスに上がってくれないのがモヤモヤします。
60km/hからの加速も踏んだ直後に一旦2500rpmあたりで針が迷うような動きが見えませんか?
CVTの比を変える動作が入っているんですかね・・・・
サーキット走る車じゃないしキビキビとした加速を求めるのはお門違いでしょうが、せめてエンジン回転は途中で迷うような動きをせず素直に高回転まで回ってほしいと思うのです。

書込番号:25812196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/15 16:30(1年以上前)

まさかと思うが、公道でベタ踏みアタックじゃないよね?

そもそも吹け上がりなんてECUの味付けなんでしょ。
キャブじゃあるまいし。

書込番号:25812199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/15 16:31(1年以上前)

エンジンレスポンスいうよりモーター噛ましてるEボクサーの特性なんじゃないのかねえ?

純ガスエンジンのNAならそんなことなかったし、ただ純ガスでもターボだと若干のタイムラグがあるかもしれないけど。

書込番号:25812202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 16:38(1年以上前)

>バカ夫さん

>0-60km/h映像だと2500rpmまで上がりますが一瞬そこで止まって3500rpmまでの間は上がり方がゆっくりではないですか?

はい、私も動画を見て同じように思いました。
これと同様なのでしたら、それがこのクルマの仕様でしょうから、モヤモヤはしますが仕方がないのでしょうね。
ナイトエンジェルさんが書かれているようにEボクサーであるが故の制御なのかもしれません。

もしかしたらECUチューンとかで変更できるのかもしれませんが、詳しくないので分かりませんが個人的にはあまり必要ないかなぁ?なんて思います。

書込番号:25812207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/15 16:40(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
余裕を持った運転をしておりますので高速合流時や追越時もアクセル半分くらいの踏みで対応しておりますが、前後に車がいないときの合流時とかは100km/hまでの加速にたまに全開加速します。
>ナイトエンジェルさん
NAではあまり見受けられない現象なのですね・・・
一転エンジンというかミッションの調子がいい時があって、そういう時は初動でモーター併用になってクククッと加速してくれる時があります。バッテリーが8割以上とかの時でしょうか。
バッテリーが少ないときは回転だけ空回りして全然加速してくれない時もあります。

書込番号:25812209

ナイスクチコミ!3


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/15 16:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私だけかと思っていましたが動画にも表れていたのでe-boxerの仕様ということで納得します。
まぁ不便ではないですが個人的には少し気味が悪いと思っていたので共感してもらえてよかったです。
ありがとうございました。

>皆様
質問で投稿しましたがなんか納得できたのでこれで終わります。
ありがとうございました。

書込番号:25812217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/07/15 23:42(1年以上前)

>バカ夫さん

閉まってますけど、Sモードにすると変わりませんか?通常モードでは燃費重視で燃料を吹く量を減らしているかも。

書込番号:25812752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/07/16 15:26(1年以上前)

>バカ夫さん
個人的な見解としては、CVTって総じてそういうもんだと思ってます。

MT、AT、CVTいずれもいくつか乗ったことはありますが、
どのCVTにおいても(ただし、高級車でもスポーツタイプでもない)、
踏み込んだときは、一定回転のところで回転数は停滞して
更に踏み続けると回転数が上がっていくイメージで、
CVTは、気持ちよくないなっていつも思ってます。

なので、これから納車されるフォレスターもそんなものかなって、
未だ乗り始めてませんが思ってますよ。

勝手な解釈ですが、CVTのフル加速時は、
トルクのおいしい回転数をCVT比を変えながら長く使ってるのかなって
思ってます。

なので、回転数のもたつきのわりに加速はそこそこしっかりしてるってことないですかね?
※逆に言うと回転数がもたつくから、加速ももたついているように感じちゃっている

私としては、結婚して子供が生まれてMTをあきらめた時点で、
加速性能やエンジンの吹け上がりに対する欲求も同時にあきらめちゃったので、
まあ、それなりに走ってくれればいいかなってところです(汗

書込番号:25813481

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/17 09:54(1年以上前)

>バカ夫さん
>2500rpmまで上がりますが一瞬そこで止まっての件
(白鴻さんが書かれている下記の事象のことです。
>どのCVTにおいても(ただし、高級車でもスポーツタイプでもない)、
>踏み込んだときは、一定回転のところで回転数は停滞して
>更に踏み続けると回転数が上がっていくイメージ)
これはスバルの現在のCVTにもエンジンとの間にトルコン(トルクコンバーター)が入っているからだと思います。(レックスの頃の初期のCVTは電磁クラッチ式でトルコンは入っていませんでした)
 トルコンのロックアップが解除されていると、エンジンの回転数はトルコンのストール回転数(概ね2400r/min前後ですが使っているトルコンの仕様による)までしか上がりません。トルコンの出力(タービン)側の回転数がストール回転数を越えればエンジン回転数も上がります。これはCVTではない遊星歯車式の普通のATに乗っている方ならご存じでしょう。(マツダCX60を除く。トルコンレスです。これまた余談ですが、不評のほとんどはこのことが原因)
 お乗りの車でその現象を試すなら、Dレンジに入れて、左足でブレーキを思いっきり踏んで、アクセルペダルをべた踏みすればエンジン回転数はあるところまでしか上がらないがわかるかと思います。
(初めての方はあくまで前方に何もない安全な場所でごく短時間に留めてください)
 ただし、今のトルコンにはオープン、ロックアップの他にちょっとだけロックアップという制御もあるようでそれほど単純な話ではないようですけど。
 あと、スバル全般のCVT車の発進加速時の加速がすごくないのはエンジンやモータのトルク制限をかけているからだと思われます。エンジンのスロットルが全開にならない。
CVT保護のためなのか、タイヤが空回りするような加速は好まないのかよくわかりません。

書込番号:25814452

ナイスクチコミ!3


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/25 20:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん
閉まってますけどご質問いただいたので・・・
Sモードでも同様ですね 最初の質問で五味さんのレヴォーグのレビューを上げましたが、
間違いでレイバックでした。
https://www.youtube.com/watch?v=V-IdoaLbpCA&t=113s で首都高合流の時に「時間かかりすぎだよねぇ〜」と嘆いています。ほかの方のコメントにもありましたがスバルCVTの構造上仕方ないということで納得します。

>白鴻さん
他社はトヨタのレンタカーでコンパクトカー等なので試したことありませんでした。
ラバーバンドフィールというやつですか・・・それ自体は許せるのですが、肝心のエンジンの回転数の息継ぎのような症状はう〜んという感じです。コメントありがとうございます。

>>1701Fさん
コメントありがとうございます。家の近くで試せる場所がありませんが、機構を解説いただいて理屈っぽく一番納得させていただきました。自分の知識では遊星歯車がどうということまでしか理解できませんが、なんとなくフィーリングでわかりました。ありがとうございました。

書込番号:25825166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/07/26 17:14(1年以上前)

>バカ夫さん
>Sモードでも同様ですね

大変失礼いたしました。後から動画を見て「ありゃ、Sモードになってるわ」と気がついていました。

エンジン回転数に加速がリンクしないのが多くのCVTの仕様(スバルは比較的リンクして違和感が少ない方だとは思いますが)なので、そういうセッティング(その条件時は回転数で稼がず減速比で加速)なのでしょう。

e-BOXERは代車で1週間程乗りましたが、出足はモーターアシストでそれなりに良いのですが中間加速は確かに鈍いとは感じていました(普段がSJG=前型ターボなのであくまでその比較で)。2L NAのマイルドハイブリッド(スポーティなエンジンではない)と考えれば妥当なところかと。ディーラーセールスは乗り換えをしてもらいたくて新しい代車を用意したのだと思いますが、かえってSJGのスムーズさを再認識してしまいました。

書込番号:25826055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

SKフォレスターF型の(おそらく)最後の特別仕様車が発表されましたね。

Forester Urban Selection
https://www.subaru.jp/forester/forester/#urbanselection

「都市にひときわ映える洗練のスタイル。
 毎日をもっと上質に愉しめる特別なフォレスター。」

X-EDITIONを納車待ちの身でもっといい(自分の好みにマッチした)特別仕様車だったら
どうしようと気になってみてみましたが、ターゲット層がいまいち理解できない仕様でした。

Advanceをベースにメッキ、シルバー加飾を減らしたちょっと落ち着いた外装になっているようですが、
メッキ、シルバー加飾好きからしたら残念ですし、あまり好きでない方からすると、
メッキドアモールが残ったりと中途半端かなと思います(人によってはちょうどいいって感じなのでしょうか)。
加えて、サンルーフやナッパーレザーシートが選べないのは、「毎日をもっと上質」というコンセプトからはずれてちぐはぐしてるかなと。
ボディー色が絞られているのもよくわかりません(基本の4色と、ブリリアントブロンズメタリックの計5色)。

わたしがX-EDITIONを選んだのは、好みでないAdvanceの極力メッキ、シルバー加飾、X-BREAKのオレンジ加飾が除外されている事。
シートが撥水ファブリック(撥水ポリウレタンは蒸れそう)、安全装備がフルで標準装備になっている事ですね。

ただ、今回の仕様がドアミラーカバーやリアガーニッシュがボディー同色なのはうらやましい。
※上部のパーツについては無塗装樹脂よりは、ボディー同色塗装が好み

現行型売り切りの為の、余剰パーツを集めて値段を下げたお買い得モデル?
何てうがった見方をしてしまいます。

皆さんは今回の特別仕様車についてどう思われましたか?
(あまり興味を示さない人が多そうですが、、、)

書込番号:25807482

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/12 13:06(1年以上前)

>白鴻さん
X-EDITIONの方がホイールがダークメタリックでカッコイイです。

書込番号:25807635

ナイスクチコミ!1


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/07/12 14:00(1年以上前)

貴方好みのモデルばかりいくら出したところで普通は一度に一台しか購入なさらないでしょうから、色々な仕様があった方が色々な人にアピールできて良いのではないでしょうか。

書込番号:25807696

ナイスクチコミ!14


スレ主 白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/07/12 15:06(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
X-EDITION、XT-EDITIONといい、今回のUrban Selectionといい、
旧モデルのホイールにて出してきていますね。

個人的にはSPORTSのホイールが一番好きです。

>mad_stoneさん
確かにその通りですね。
私も元々、Advance or Touringで検討している中で、X-EDITIONという好みによりマッチするグレードを知り、そちらに決めました。
気にしないのが一番ですが、新しいグレードが発売されると、より良いものではないかと気が気ではないですw

書込番号:25807788

ナイスクチコミ!3


スレ主 白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/07/12 19:50(1年以上前)

アイコンの選択間違えました。
決して怒ってません、、、汗

書込番号:25808128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/14 10:52(1年以上前)

>白鴻さん

モデル末期にあれこれ出すのは昔からですね。
にしても、今更プレミアム用(?)のホイールはどうかと思います。
都会派アピールならブラポリでなくハイパーシルバーにするくらいしてもよかったのでは?
価格は抑えたいということですね。

書込番号:25810253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

フォレスタースポーツ高騰中

2024/07/04 22:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

令和3年式フォレスター1.8スポーツの買取が高騰してます。
嫁の車ですがもう少し小さい車がいいとのことで買い替えしました。
禁煙、修復歴なし、走行距離3万キロ、サンルーフ付きで345万でした。現在流通してるタマ数が少なくて高騰しているようです。オークションとかロシアに流れてるのでしょうか?

書込番号:25798372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2024/07/05 05:38(1年以上前)

以前、同じような書き込みがありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=25642094/

書込番号:25798585

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

2024/07/05 08:17(1年以上前)

そのとおりです。
そのときから気になっていましたが本当に高騰してると実感しました。いつか暴落するでしょうが。

書込番号:25798675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


escdsaabさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/23 21:29(1年以上前)

D型スポーツで新車総支払額+45万円での売却でした。
売却のタイミングと買取業者でかなり買取価格の差が生じる印象でした。
真偽は定かではないですが、買取業者曰く9月以降は値下がり傾向なのでスポーツ乗りの方は早目に買取価格を一度確認されることをおすすめします。

書込番号:25862422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taro31さん
クチコミ投稿数:53件

2024/08/24 10:26(1年以上前)

総支払い額プラス45万はすごいですね。中古車検索してもほとんどが400万以上で販売されてますしほんとにフォレスタースポーツたけ異常に高騰してるようですね。

書込番号:25862886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 12:28(9ヶ月以上前)

私も先日手放しましたが、一部の業者曰く先月から相場が暴落の気配らしく、すでに400万超えの相場ではないようで、大手同士でも業者によって読みが異なり、実際100万くらい提示価格が違いました。
結果C型を340万で売却しましたが、1.8ターボ乗りで迷ってる人は早く決断した方が良いかもしれません。

ちなみに関税の影響で3年落ち(=CorD型)が一番高く買い取れるらしいです。
あとは年内の船便に積めるかも関係するとか(今からだともう間に合わない?)

それと今中古で400万超えの値札が付いてる物件は、おそらく相場を読み違えて仕入れた個体で、現状では損切り承知でオークションに流され、外国人に買い叩かれる運命だろうともおっしゃってました。

いずれにしても、仕向け先の事情は今後トランプの政策次第で日本の対応もどうなるか分かりませんが・・・

書込番号:25966601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーウインドウスイッチ

2024/07/03 10:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

SKE A型に乗っています。

昨日コインパーキングでウインドウを開けようとした時、スイッチが反応しなくて難儀しました。
運転席、助手席とも最近反応が悪化しています。
両方ともオート使用ですが、途中で止まったり、スイッチをかなり強く断続的に押さないと反応しない感じになってきました。

このスイッチを修理交換したかたはいますでしょうか?
修理期間、費用はいくらくらいが想定されるでしょうか?

書込番号:25796307

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/03 11:42(1年以上前)

運転席だけでなく助手席のスイッチも不調
運転席と助手席のスイッチの使用頻度は同程度ですか?
普通は運転手のみ乗車も多く運転席側の使用頻度が明らかに多くなります、
もしそのよう使用状況なら同時期にスイッチが壊れるとは考えにくいです、
その場合はスイッチ以外の故障を考えるべきかも。

書込番号:25796391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2024/07/03 12:17(1年以上前)

スイッチの故障なのか
挟み込み防止機能(負荷を監視)の故障なのか
切り分けないと始まりません

ヤフオクでスイッチユニットの中古買って付け替えてみるとか

書込番号:25796426

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/03 12:19(1年以上前)

動きそのものは悪くないですか ?

雨がかかりやすい部分だし、運転席側にも助手席側のスイッチに配線も来てますからね。

部品代、工賃、作業時間は販売店に訊きましょう。ここで訊いても答えられる人はそう居ないかと・・・

書込番号:25796429

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/07/03 12:51(1年以上前)

オートのパワーウインドウが途中停まるとかは、
スイッチが絡んてるとは思わないのてすが。
スイッチは、入るか入らないか、
0か、100かと思いますが。
コントロールされてる機械は、
スイッチ部にあるのですか。
途中で停まるなら、スイッチ以外のガラス上下させるガイドに異常があるとか。
知りませんが。

書込番号:25796461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2024/07/03 13:12(1年以上前)

助手席側も同様なら運転席側のマスタースイッチが原因です。

同年代のXVで同様のパワーウインドウの不具合があり、スイッチ操作でマスタースイッチのコンピューターの再学習を行ったら元通りになりました。

スイッチ操作でガラスの全閉全開保持を1秒以上行うだけなので一度行ってみて下さい。

それでもダメならマスタースイッチの交換が必要です。
部品代25000円弱+工賃3000円ぐらいでしょう。

書込番号:25796483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/03 13:23(1年以上前)

可能性は低いと思いますが、バッテリーの劣化も疑ってみてはどうでしょう。
まあ、私の場合はエンジンを切った時に限って同様な現象が発生してましたが、
エンジンがかかってればオルタネータで充電されてるはずですからね。

書込番号:25796491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/07/03 13:28(1年以上前)

>MAC0213さん

バッテリー交換(常時電源切断)するとオート動作がリセットされる仕様のせいでは?
https://faq.subaru.jp/faq/show/2284?site_domain=default

あとは、開閉動作の抵抗が大きいと途中で止まることはありそう。しばらく開閉を繰り返すと直りますが。(SJ型の場合。)

書込番号:25796494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/07/03 13:40(1年以上前)

>コピスタスフグさん

バッテリー交換は最近やっていませんし、バッテリーチェッカーは正常を示しています。

一度試してみます。

書込番号:25796508

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/07/03 13:42(1年以上前)

>奈良のZXさん

使用頻度は圧倒的に運転席が多いですが、この時季乗車時運転席、助手席全開にしてから冷房つけます。
その時にもすんなり開かず止まることしばしばあります。

書込番号:25796513

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/07/03 13:46(1年以上前)

>kmfs8824さん

事例ありがとうございます。
千葉スバル本日お休み。
マイスバルからメッセージは送ったので、とりあえず対応待ちます。

書込番号:25796519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/07/03 13:47(1年以上前)

>MAC0213さん
>バッテリー交換は最近やっていませんし、

ソフト上の問題だと思いますよ。両側だし、モーターは簡単にイカれるようなものではないし。ディーラーに聞いたらすぐ解決しそう。

書込番号:25796520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/03 15:44(1年以上前)

自分は作業で長時間スイッチ外したらなりました。
知り合いは普通に使用してて動作不良に。

両方とも他社 全閉してスイッチ上げ方向でキーONで保持したら直りましたけどどうなんでしょう

書込番号:25796646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 17:26(1年以上前)

>MAC0213さん

>パワーウインドウスイッチ

DIYが出来るなら内張を外し、ウインドウSW七日の識別を。
ウインドウSWだけなら約オフ又はデーラーで入手できるのでは。

書込番号:25796784

ナイスクチコミ!6


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/08/06 12:03(1年以上前)

昨日ディーラーに6年目の法定点検で入庫してきました。

マスタースイッチの再学習で助手席側はほぼ復旧。
運転席側は半々程度の状況。

点検の結果、基板を交換対応になりました。
7年の延長保証の範囲内で無償対応を部品が届いたらすることになりました。

書込番号:25839862

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2024/09/06 13:48(1年以上前)

本日ディーラーで基板交換無償で実施。
新車入庫時の初期状態に戻りました。

書込番号:25880346

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダー

2024/06/25 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件

フォレスターSK9に乗ってますが、皆さんスマホホルダーとかどうしてますか、なかなかいいのがなく困ってます。
何かいい設置方法やホルダーなどご意見お聞かせください
よろしくお願いします

書込番号:25786489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2024/06/25 17:10(1年以上前)

>スバル85さん

それなら↓のSKフォレスターのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25786733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/06/25 17:31(1年以上前)

情報ありがとうございます
とても参考になります
ありがとうございます

書込番号:25786750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2024/06/26 07:28(1年以上前)

スバル85さん

以下メーカのQiワイヤレス充電+アーム電動開閉タイプスマホホルダーをダッシュボード上に取り付けて使用してます。他メーカからも同じような製品が販売されていますが自分はAmazonのセールで安くなっている時に購入しました。シンプルなスマホホルダーと比べると値段も高く、ごっついですが一度電動開閉タイプを使用したら楽すぎて元に戻れません。

japan-ave.com/

このメーカは今今2タイプ販売されておりBPとVNに装着していますが開閉はセンサー式よりもボタン式の方が使いやすいです。センサー式だと意図せずセンサーに触れてアームが開いてしまうことがあるので。

不満点としては、Qi2ではないので充電に時間がかかるのと、ダッシュボード上に設置かつ充電しながらなので夏場などはスマホが結構熱を持ってしまい、スマホの保護機能により更に充電時間がかかってしまうことでしょうか。

書込番号:25787272

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/26 07:38(1年以上前)

>スバル85さん
>何かいい設置方法

取説のエアバッグ展開図をご参照の上、万が一の時に干渉しないようお気をつけください。

書込番号:25787283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/06/26 08:02(1年以上前)

BIGINさん
情報ありがとうございます
やっぱりワイヤレス充電と電動アームいいですよね
取り付け取り付け参考にして行きます
ありがとうございました

書込番号:25787309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/06/26 08:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

書込番号:25787315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

標準

STIスポーツ アルミペダルへの交換

2024/06/19 08:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 mini6639さん
クチコミ投稿数:1件

先日、STIスポーツ(2024年式)が納入されました。

マイナーチェンジでペダルがアルミからゴムに変更されたことは知っていましたが、
現物を見るとやはり地味に感じてしまいます。
(もちろん安全上は、ゴムペダルの方がいいかと思いますが。)

そこでマイナーチェンジ前の純正アルミペダルに交換できないかディーラーに確認
したところ、理由は不明ですが交換できないとの回答をいただきました。

もしマイナーチェンジ前の純正アルミペダルに交換された方、交換できない理由を
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。
(単純に部品構造が変わったのかとも思いましたが、マイナーチェンジでそこまで
 するのか。という思いがありますので)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25778400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/19 08:58(1年以上前)

>交換できない理由

なぜディーラーの担当者にその場で、

”何で?”

って聞けないの?

別に問い詰めるとか、無理強いするとかじゃなく、
単純に疑問に思ったことは何でも聞けばいいし、
聞くべきだし。

ちゃんと回答をくれないようななら、
そんな販売店との付き合いは止めちゃった方が良い。

ま、販売店としては、
”できない” じゃなくて ”やらない”
なんじゃないかね。

メーカーが用意している仕様を、
正式にオプション化されていない物に置き換える、

なんてことはリスクでもあるし。

正規ディーラーでは今後そういう方向に、
どんどん進むんじゃないかね。

書込番号:25778417

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/19 09:15(1年以上前)

ディーラーは、メーカーによる適合情報のある物(純正部品含む)、互換性のある物(部品番号が変更になった物等)、車両の純正オプション品でもなければ、基本的に交換作業はしません。
みんカラなどで情報を探してみる他ないかな。

書込番号:25778439

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2024/06/19 09:39(1年以上前)

マイナーチェンジで、ペダルがアルミからゴムに変更されたことを知っていて、
価格的には、DOWNしているので、
私なら、その時点で、「なぜなのか?」、「アルミペダルに変更ができないのか?」
尋ねます。。。

1.交換できない理由
  普通、ディーラーでは、正式なオプション以外は、交換はしてもらえないと、考えた方が良いと思います
  何か、問題が発生したときのリスクがあるので

2.互換部品
  あくまで、純正部品になければ、個人的に、互換部品を探すしかないわけです
  因みに、私が先日購入したSHOPで、該当するのは、下記の商品かな
  >>>
  https://item.rakuten.co.jp/gajigarage/subaru-pedaru-genkou-2ten/
  <<<
  私は、MTなので、別の3ペダルを購入しました
  良かった点.....B・Cペダルは、今のゴムペダルを外して、被せるだけ!
  アクセルペダルは、そのまま被せるだけ! って、簡単です

  注意.互換品なので、自己判断で

書込番号:25778475

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/06/19 10:55(1年以上前)

「そこでマイナーチェンジ前の純正アルミペダルに交換できないかディーラーに確認
したところ、理由は不明ですが交換できないとの回答をいただきました。」

理由は不明とのことですが、
正規ディーラーですから、
そのような無責任な作業は、引き受けられません。できるかできないかも確かめないでしょう。
ちゃんとしたディーラーなら当たり前の対応と思います。

理由は不明とは、やんわりと断られてるのでしょうか。

書込番号:25778557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2024/06/19 13:35(1年以上前)

>mini6639さん

アクセサリーカタログから外れていますし、
前型でもSTIペタルとしてはありましたが、純粋なアルミペタルではありませんし。
あとは自分でやるより仕方がないのでは?

書込番号:25778783

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2024/06/19 15:39(1年以上前)

モータースポーツを少しは経験した者ですがアルミに変えたいと思った事は無いですね。

それよりも自分にとって硬すぎず柔らかすぎないシューズに気をつけましたね。

書込番号:25778940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/19 20:22(1年以上前)

そもそも、何故アルミからゴムに変わったのかだけど、多分安全性の問題なのでは。
だとすれば、スバル側がそれに逆行するような、アルミに変えるようなことやるわけないじゃんみたいな。

書込番号:25779282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/19 22:33(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

安全の為にゴムにするなら他の車種でも同じようにするかと思いますが、他はアルミペダルのもありますね。
何故かはわかりませんが、安全はちょっと違うように思います。

書込番号:25779446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/19 23:24(1年以上前)

>北の羆さん

ああ、そうですか。

アルミペダルは見るからに滑りそうで危なっかしく見てたけど、そうじゃないとするとなんでだろう??

しかも他車種でアルミOKなら、なおさら謎が深まりますね。

書込番号:25779500

ナイスクチコミ!1


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/06/20 15:51(1年以上前)

ただのコストダウンでしょ。

書込番号:25780239

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/20 19:41(1年以上前)

でしょ、とか、思う、じゃなくて、はっきりした理由が知りたいね。

スバルさーん、教えてぇー。

書込番号:25780463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/22 16:51(1年以上前)

アルミペダルは、ほぼ、見た目だけなので(自分のレヴォーグSTI-SPには標準で付いてますが、それほど恩恵は感じてないですね…)。
年次改良では、良くあるコストダウンで間違い無いですよ!
逆にアルミペダルは、靴によっては雨の日等に
靴底が濡れていると、滑りやすい時も有るので、一長一短と言う所でしょうか?
どうしても!とおっしゃるなら、社外品を探すのが一番かも(取り付けは自己責任ですけど…)。

書込番号:25782707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/06/22 17:02(1年以上前)

スバルに直接問い合わせてみましたが、教えてもらえませんでしたw

> お問合せいただいたところ恐れ入りますが、どのような考えで
> このような仕様にしているか等、仕様設定、設計思想等に関する
> 詳細情報につきましては、残念ながら情報は開示しておりません。

SUBARUお客様センターさん
くだらない質問に丁寧回答いただいてお手数おかけしました(汗

書込番号:25782717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/22 19:50(1年以上前)

>白鴻さん

ありがとうございました。
企業秘密ってことなんでしょうかね。

アルミペダルをなくしてゴムベダルにしたことの理由を公開することが、そんなに重大な事とは思えないんだけど、メーカーがそう言うなら仕方ないんでしょうかね。

書込番号:25782923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/20 21:15(11ヶ月以上前)

近傍にあるDでは、部品注文・交換作業が可能でした。
エリアによって差異があるのですね。

書込番号:25898031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,186物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,186物件)