フォレスター 2018年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜468 万円 (1,862物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全764スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 15 | 2019年9月24日 17:33 | |
| 9 | 2 | 2019年9月1日 22:27 | |
| 79 | 4 | 2019年8月29日 12:14 | |
| 18 | 9 | 2020年11月22日 00:36 | |
| 14 | 7 | 2020年1月20日 12:56 | |
| 46 | 14 | 2019年8月29日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
納車して3ヶ月になるのですが今日ふと見ると、リアワイパーの根元を覆っているカバーが開いてきていることに気付きました。皆さんのワイパーはいかがでしょうか?荷重がかかる部分でもなさそうなので熱変形かなと想像しているのですが、だったら私だけというのも不自然ですよね。同様の症状に遭われた方がいれば書き込みお待ちしております。
書込番号:22895983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まよえるさん
ハンドパワーです。
書込番号:22896007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ワイパー動作時の遠心力で変形したようにも見えますね。
動作させて確認してみてはいかがでしょうか?
そうだとすると部品の強度不足ということになりそうですが。
書込番号:22896025
3点
ハンドパワー ワイパー
で検索してようやく理解しました。
違う、そうじゃない
書込番号:22896029 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
早速動作させてみましたがワイパーが反時計周りするときに内側にたわむ様子もないので遠心力ではなさそうですね。
>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
意外とこの部品簡単に取れるんですね。確かにおっしゃる通りハンドパワーで開きを正してやるのが一番簡単そうですね。冗談と思って聞き流してしまって失礼しました。
書込番号:22896046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まよえるさん
偶然、そこにカラスがクチバシに加えた肉片(カラスの食べ物)を落としてワイパー動作時に引っかかったと思われます。
もしくは台風時に木の破片が挟まった現象かもしれません。
修復は洗濯ばさみでしばらく固定で直りそうです。
書込番号:22896048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は他社ですがよく遭遇します。完成検査ではなくディーラーの引き渡し時の洗車時にタオル等でひっかけてるのかな?思っています。
まぁ普通ならないとは思いますが皆さん急いでますし・・・。営業さんに一言電話しておいて「はめ込んだけどクセが元に戻らなかったら部品交換して」と言っとけばよろしいでは?
書込番号:22896049
4点
納車後3ヶ月と事ですが、事例として。
以前の車で2回そこが無くなり悪戯/盗難かと思いましたが
2回とも洗車機での洗車を依頼した翌朝判明、から、その後は「養生して下さいね」でOKでした。
書込番号:22896063
4点
>batabatayanaさん
>野兎SSさん
そういえば金曜に洗車しました。手仕上げでタオルを引っ掛けた覚えはないですが、高圧洗浄機を使用したのでもしかして水圧で広げてしまったのかもしれません!ヒントをありがとうございます。
書込番号:22896073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はマイクロファイバーで拭いてる時に手が当たってしまい、ちょうど写真と同じようにそこの部分が外れかけました。
外れかけてるカバーの中をのぞいてみると、カバーの爪のくぼみがあると思うので少しカバーを押したらはまると思います。
書込番号:22897039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お買い求めのスバルディーラーで見てもらったらいかがでしょうか?
それが一番手っ取り早いです。
クルマは、アフターサービス付きで買う商品です。遠慮しないで、ご相談ください。
書込番号:22897122
1点
私はディーラーにて洗車をお願いした時になってました。
同じ様に変形しズレてました。
はめ直しても、しばらく形が広がった状態でしたが、いつの間にか元の形に戻ってました。
書込番号:22897639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このリアワイパーカバーは広げると外せます。
押せば、はまると思います。
ダメならクレームを付けて交換してもらって下さい。
【参考】
フォレスター リアワイパー、取り外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/2288727/car/2214197/3784222/1/note.aspx#title
ムーブカスタム リアワイパーの外し方
http://hiro9999.com/howto-remove-rearwiper/
書込番号:22899423
0点
先代ですが、写真のような感じと少し亀裂が生じたため、納車5年後となる昨年に交換してもらっています。
以下、納品請求書より
−−−−−−−−−−
ワイパーアームカバー取付け
カバー,リヤ ワイパ アーム 数量1.0 部品代238
小計 技術料0 部品代238
−−−−−−−−−−
ということで、合計238円でした。
書込番号:22900983
2点
レヴォーグですが、4月に納車され、同じ症状がありましたが、指で押さえたら気にならない程度に治りました。
暑い夏で熱に弱い部品なんですかね。
書込番号:22916770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何気に見たら広がってしまっていました。納車後10か月くらいです。10年くらい経った軽のカバーは白く劣化はしていますが問題ありません。シートベルトによるBピラーの傷付きもありなんだかなーと思っています。長年トヨタ車に乗っていまして初スバルです。
書込番号:22944409
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスにディーラーOPのDIATONEナビを付けております。
制限速度表示をしたく、色々設定をしましたが、制限速度表示の設定は無いようです。(MFD連動設定もありません)
一旦停止表示・右左折専用レーン表示はMFDに表示、アナウンスされます。
しかし先日、ある一定の場所付近でMFDに一旦停止表示などされる場所に、制限速度表示が何回かされました。
理由は分かりませんが、できれば制限速度表示をさせたいのですが、お分かりになる方がみえましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点
>アジアンドールさん
取説317ページに制限速度表示設定があります。
初期設定ではOFFになっています。ONにすると、
地図に速度制限表示します。
取説332ページの速度制限表示設定でONにすると、
マルチファンクションディスプレイに
速度が変わる時だけ制限速度が表示されます。
私は、マルチファンクションディスプレイにだけ
表示するようにしています。
マニュアルを見てくださいね。
書込番号:22894437 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>sora0909さん
ご返信ありがとうございます。
早速設定を確認してきました。
MFDの連携は制限速度表示を表示にし設定てましたが、肝心のナビの表示設定が設定してありませんでした。
助かりました。
ありがとうございました。
ちなみにsora0909さんと同じくナビとMFD両方共、表示設定にしました。
書込番号:22894585
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今更ですが2018年度衝突安全性評価でトヨタクラウンと並びフォレスターが最高得点で大賞を受賞しました。
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2019/20190530_1.pdf
書込番号:22884700 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
予防安全ではアルファードが大賞か、ついでにあおり運転も予防してくれるといいのにな
書込番号:22884966 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
予防安全も大健闘ですよね。
アイサイトはver.3から進化ガ〜といって、他社に劣るとも勝らないような喧伝をされてる評論家(国○氏など)もいらっしゃるようですが、ソフトウェアというもの理解されてないのかなぁと。。。
書込番号:22885251 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>はやたんたんさん
別表2の方も重要なのでは?
書込番号:22885793
1点
国○氏はスバルはマツダよりも夜間性能が落ちると散々色々なところで言ってましたけど、これ見て訂正とかしないのでしょうかね?
間違った情報を言いっぱなしでは評論家として失格なのではないでしょうか。
まあ某氏のことを鵜呑みにする人はかなり少ないかもしれませんけど。
書込番号:22886627
31点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンス購入から2カ月経ちました。
とても良い車であり、購入して良かったと思っております。
外観、走りには全く不満ないのですが…
先日、シートベルトを引き出す際
Bピラーに沢山の傷が付いているのを見つけました。
今まで色々な車に乗ってきましたが、たった2カ月でこんなに傷が付くのかと驚きました。
とりあえず、これ以上傷が付かないよう
Bピラープロテクターなる物を先程ネットで購入しました。
みなさんは、何か対策を施しておりますか?
書込番号:22881755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
執行役員営業部長さん
皆さんは下記のような傷対策を行っているようですよ。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&kw=%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%88%e3%80%80%e5%82%b7&srt=1&trm=0
下記のキジマ(Kijima) ニーグリップパット GBタイプ左右セット 208-003は強力な傷対策になりそうですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004HNPTZ2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_rl-yDbJ7Q0P19
書込番号:22881771
2点
こんにちは。
大分前のスレにありますが同じ現象でしょうか。
私はピラーにテープを貼っています。
書込番号:22297298
書込番号:22881772
1点
私も傷防止のために、マット黒のテープを貼っています。高価なテープですが、効果 ( 高価 ? ) はテキメン。
傷がつかないだけじゃなく、黒のつや消しで、超カッコイイ!!
書込番号:22882314
1点
>シンメトリー伯爵さん
>エンタープライズEさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さま、ご回答ありがとうございます。
過去にもスレあったのですね。
失礼しました。
皆さんテーブなどで工夫して対策しているのですね。
スバルは特に傷が付きやすい素材なのですかね?
ネットで調べたら、Bピラー傷防止パーツも出ていましたのでどんなも物なのか、ポチッてみました。
今週末、取り付けてみます。
書込番号:22882492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>執行役員営業部長さん
私もそのパーツ気になっておりましたのでぜひ
クチコミをお願いします。
私は内張を剥がして
ラッピングしてしまおうかと考えていたのですが暑くて作業できないのと
ディーラーが「そこはエアバッグセンサーも入っていなかったはず」と
呟いていたのが気になっています。スバル車はこの部分にセンサあったような
気がするんですがね・・・・。
書込番号:22898052
0点
シートベルトのバックルの傷2018/12/03 11:05(9ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22297298/#tab
アマゾン ダイヤテックス パイオラン つや消テープ
影武者 MT-08-BK \711
http://amzn.asia/d/iVGY2ft
テープ(影武者)を貼ってから気にしなくなり見てもいません。
安上がりで簡単に原状回復出来る方法が望ましいと思います。
書込番号:22898582
1点
2020年7月ぐらいから対策品が出ています。
表面が柔らかく、シートベルトのバックルが強く当たっても傷がつきにくい材質になってます。
ディーラーに申告したら対策品に交換してくれますよ。
書込番号:23802493
0点
Bピラーは対策品に交換済みです。
カウルサイドパネルも対策品に交換済みです。
書込番号:23802632
1点
Aピラーに黒テープ(影武者)を貼りました。
フロントガラスへのAピラーの白い映り込みが消えます。
最近の新型車はAピラーをブラックにしている車が多いです。
アマゾン ダイヤテックス パイオラン つや消テープ
影武者 MT-08-BK \711
http://amzn.asia/d/iVGY2ft
書込番号:23802669
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
現在、私は車の購入を考えていて以前までフォレスター(sg5)のクロススポーツに乗っていて、現在コンパクトに載っております。
この型式はどんな感じか実際に乗られている感想を知りたいです。
なお、ご存知であればフォレスター(sg5)に近い車を知っている方は教えていただけると幸いです。m(__)m
書込番号:22881033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286686/
↑上記SH系スレッド(FORESTER2007年モデル)が存在しますので、当該SK系スレッドではなく該当するスレッドにてお伺いされるか、或いは「みんカラ」サイトで情報収集された方が宜しいのではないでしょうか?
書込番号:22881166
5点
分かりました。m(__)m
ありがとうございます。
書込番号:22881187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gontazamuraiさん
〉ご存知であればフォレスター(sg5)に近い車
それはSGでしょ
僕は今SGクロスポ乗ってます
書込番号:22881225
![]()
2点
>gda_hisashiさん
僕は愛車だったsg5クロススポーツを買ってから三年で事故を起こして、廃車になりました。
今でもsg5、思い出します。m(__)m
書込番号:22881357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もSG5のD型クロススポーツTに乗っていました。
現在は、自転車を載せるためにSJ5に乗り換えてしまいました。
SG5に近いというと、SHやSJ等よりもXVだと思います。
XVは、ターボ付きやMTはありませんが、運転の楽しい車だと思います。
書込番号:22888424
![]()
2点
>gontazamuraiさん
私はE型クロススポーツターボに約11年12万km乗り現在はSJGに乗ってます。SG5だとサイズ的にXVが近いです。
SJとSGだとサイズが一回り違います。軽快感がなくなり直進性が向上します。
書込番号:22889474 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>MZSBD5さん
>ペカルさん
>gda_hisashiさん
すみません、ご回答ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23180288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスのタンク容量は本当に48Lでしょうか?
燃費計表示14.2km/Lで残り走行可能距離80kmと出ていてガソリンを入れたら44.99Lで止まり、継ぎ足し給油で45.66Lまで入りました。
前回も14.4km/Lの表示の時に残り80キロ位で45L入りました。
以前乗っていたレガシィは68Lタンクでしたが残り80kmで満タン入れても60L弱しか入りませんでした。
ちなみにその車の11〜12km/Lでした。
皆さんどう思いますか?
ガス欠まで試して満タン給油してみれば分かることですが(笑)
あるいは不本意にも試してしまった方いますか?
書込番号:22880847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お世話になっております。
私もガソリンを満タンにしてもその位の容量しか入っていないと思います。
先日、満タンにしても走行距離可能距離の表示は450キロぐらいでした。
リッター11キロなので本来は470キロ位は表示されてほしいですよね。
書込番号:22880875
4点
>BTTF1983さん
ご回答ありがとうございます。
やはり45リッター位の給油量との事ですが、それは「残り何キロと表示」されているときに入れてそれくらいなのでしょうか?
書込番号:22880982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Ayakappeさん
セルフスタンドでは、継ぎ足し給油は厳禁です。スタンドの注意事項に書いてありますよ。
書込番号:22881218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メーターには出ませんが、わたしの場合は燃費が平均燃費をもとに計算してます。
書込番号:22881226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実使用で特段問題ないと思いますが。
駄目ですか?
書込番号:22881379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、返答ありがとうございます。
>たつや78さん
継ぎ足し禁止なんですね。
知らずにやったことはありますが、SKEは継ぎ足しやってもたいして入らないので乗り換えてまもなくからやらなくなりました。
ちなみに↑で書いたのはセルフではないです。
>BTTF1983さん
SKEの場合は画面に出ると思いますが、違う車種でしょうか。
>Martin HD-28Vさん
今のところ実使用での問題はありません。
ですが、疑わしいことが2つあります。
1.タンク容量が48Lでは無い。
計算上、51〜52Lくらいのタンク容量じゃないと成り立たない計算になります。毎回です。
2.残り走行可能距離の表示が不性格。
参考程度のものであることは知っていますが、残り80qと出ていても実際には20qくらいしか走れない・・・とか。
1.の場合はもちろん実害はありませんが、2だった場合はガス欠の恐れがあります。
残り80qって出たらトリップをリセットして、そこから60q走って残り20qくらいになるとかを試してみればわかりますね。
やってみたいのですが、小心者なのでちょっと怖いです。
書込番号:22881488
3点
>Ayakappeさん
すいません、あと何キロという残量表示はありましたね。申し訳ありません。
私もSKEなので、だいたいエアコン付けて今は11キロぐらいの燃費なので、450キロでカラカラになると思ってます。
書込番号:22881501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>燃費計表示14.2km/Lで残り走行可能距離80km
車載の燃費計、燃料計なんが誤差大きいのが普通。
残り走行距離だって、もし表示残ある時にガス切れしたら大変だから余裕ある表示にしてる。
信じたらゲス切れした!って訴えるアホも出てくるからね。余裕あるの当たり前だよ。
少し考えてば厳密表示されて無い事判ると思うが。
書込番号:22881515
4点
>Ayakappeさん
2.の場合は確かに怖いですね。
私は他車ですが、走行可能残の精度は其ほど高く
ないと考え、ランプ点灯したら10km位迄の走行
で給油しています。
そこからの満タン量は毎回ほぼ一定なので、
点灯タイミングに大きなバラツキは無いと
思います。
どこまで精度を求めるかですが、ある程度の
自己防衛(早めの給油)も必要なのだと思っています。
書込番号:22881525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>前回も14.4km/Lの表示の時に残り80キロ位で45L入りました。
つまり、48リットルタンクなら、残り3リットル、14.4×3=43.2kmしか走らないのに表示は80km出てるってことは余裕があるのではない。ゲス切れで訴えられるレベル、もしくはタンクが48L以上あるのではないかと考えているのですよね。
>以前乗っていたレガシィは68Lタンクでしたが残り80kmで満タン入れても60L弱しか入りませんでした。
ちなみにその車の11〜12km/Lでした。
この場合は残り8リットル、11×8で88km走れるのに80kmの表示なのでゲス切れに対してまぁ余裕がある表示【正確な表示】と言えますよね。
先日、300km走って残り3メモリで給油して、リセット後の航続距離表示が800kmになってて何を基準に?と思ってました。みるみるうちに下がりましたが。
自分は走行状態にもよるので、大雑把に半分切れたら給油するようにしてますので余り気にしていません。
書込番号:22881592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
>BTTF1983さん
結構少ない印象ですね。リッター11qだと500q以上と表示されてもいい感じがしますね。
>gorotoranekoさん
そうなんですよ。余裕を見て表示するのなら意味(理由)がわかるのですが、余裕がない方向に表示されているので不可解なんです。
>Martin HD-28Vさん
やはりあまり正確ではないんですかね。
納車頃に満タン法とモニター表示値の比較を3回やってほとんど誤差が無かったので、燃費はそれなりに正確。
それをベースに残走行距離を計算しているのであればある程度信用できると思っていました。
>a.k.fさん
そういう時ありますよね。
ゴールデンウィークに高速を80qくらいでタラタラ走ってきて、SAでガソリン満タンにしたら巡行可能距離がものすごい数字が出ました。
まもなく高速を下りてみるみるうちに下がりました。
最近は一定の乗り方しかしていないので、燃費計は正確に表示されていると思っていたのですが。
あまり信用しない方が良いのかもしれませんね。
みなさん、あまり気にせず給油されているようで、私もあまり気にしないことにします。
大変ありがとうございました。
書込番号:22881721
3点
>Ayakappeさん
タンクは48リットルですが、タンクから給油口までの配管の中に2リットルくらい入ると言われています。
車種によって違いますが。
書込番号:22882044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
コメントありがとうございます。
そういう差もあるんですね。
アドバンスはその配管容量が平均的な車種よりも大きく、カタログ値の容量よりもだいぶ多く入ってしまうというということですかね。
バッテリーに押しやられて給油口からタンクまでが遠いのかもしれませんね。
書込番号:22882341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SJ乗りですが失礼します。
確か走行可能距離は、現在の平均燃費ではなく、過去◯◯km以内の平均燃費から算出してあとどのくらい走行可能か表示する。みたいな感じだったような。
すみません過去◯◯kmがどのくらいだったかは覚えていません。
なので、過去◯◯km以内の燃費が良ければ、当然走行可能距離は長いですし、逆になれば短くなります。
ただ、advanceなので違いはあると思いますが。
説明書に記載はありませんか?
書込番号:22886662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,808物件)
-
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 214.1万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 223.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 214.1万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 223.3万円
- 諸費用
- 9.7万円





















