
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 16 | 2023年12月2日 17:27 |
![]() |
28 | 7 | 2023年11月13日 11:38 |
![]() |
36 | 6 | 2023年10月20日 20:47 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2023年10月16日 22:31 |
![]() |
11 | 6 | 2023年10月11日 19:26 |
![]() ![]() |
65 | 11 | 2023年10月15日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
先日納車になりました。
5MTです。
納車後すぐに満タンにガソリンを入れトリップメーターと平均燃費計をリセットしました。
今の所街乗り50キロ程
通勤〔車の少ないバイパスで片道20キロ往復ともに渋滞なし 流れる時は制限速度プラスアルファ20キロほどで流れる田舎道〕通勤利用80キロ走りました。
ジムニーの燃費計は15.4キロを表示しています。
ただし通勤はかなりエコ運転を意識しています。
早めのシフトアップ、下り坂ではアクセルオフ、信号停止を予測しての早めのアクセルオフ
街乗りの部分は燃費があまり良くないとは思います。
とりあえず新車なので4000回転以内に回転も意識的に抑えています。
家族の乗っているホンダの普通自動車は満タン法で計算するより1割ほど燃費計の表示が高いようです。
つまり燃費計の指す数値よりも実燃費は1割低いです
1割上を示すハッピーメーターです。
ジムニー64はメイン用途の通勤だけであればリッター17キロくらいいくのではないかと期待しています。
実際ジムニー64の燃費メーター誤差はどうでしょうか?
タイヤは純正サイズのノーマルです。
家族の車同様に誤差1割程度?
それとも割と正確なのか?
数度給油をして満タン法で計算すれば誤差は出てくるのでしょうが、気になったので質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
以前に重複する質問があったらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:25495785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅんぷくさん
>ジムニー64はメイン用途の通勤だけであればリッター17キロくらいいくのではないかと期待しています。
残念ながら5速が直結のギア比になってるジムニーでは、そこまで伸びません。
メインカーとして同じエンジンのエブリイJOINターボのMTに乗ってます。
私のは四駆のエブリイですが、車重はジムニーより軽いです。タイヤも12インチで軽量です。
これでも、もうすぐ4年の間に記録した55回の給油回数での平均は13.19 km/Lです。
夏はエアコンつけっぱなしです。ジムニーより格段に広い室内なので、それでエアコンの負荷が大きいとは思いますが、先に書いたようにジムニーよりは軽量かつタイヤ抵抗も低めです。
絶対行かないとは言いませんが、正直エコ走行をするような車では無いので、そういうのを気にして乗ったらおもしろくないんじゃないですかね?
セカンドカーが現行シエラですが、年間平均は13切るかなぁって思ってます。
なお、先代のジムニー(JB23)のMTにも以前乗ってましたが、5年乗った間での平均燃費は12.27 km/Lでした。
シエラもこれくらいかな、、、って思ってますが、JB23に比べると数段快適なので良しとしてます。
街乗り13前後、遠出18くらいの予想です。私もシエラは乗り始めたばかりなので、まだまだわかりません。
で、燃費計x0.9くらいが実数じゃないかと思います。
書込番号:25495811
4点

返信ありがとうございます。
エブリィでもその数値なんですね。
以前たまに通勤に使っていたハイゼットカーゴ2駆ノンターボでは平均14から15位でした。
たしかに…エコ運転ばかりに気をつけて走っても楽しくありませんね!
今は新車状態なので大人しく運転していますが…
そのうち燃費気にせず〔制限速度で〕通勤していそうです。
まあ、1割ほどハッピーメーター
どの車も同じくらいなんですね?
ありがとうございました!
書込番号:25495831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
ハイゼットカーゴ5速マニュアルです。
書込番号:25495847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジムニーに乗っているが 日本のガソリンメーターはフルを飛び越えている、ドイツ車も所有しているが満タン時はフルのところで止まっている。
ちょっと話がズレているのは知っているが 燃費計も同様に燃費が良い方向にズレる。
コペンも所有しているが燃料計フルを飛び越えてなかなか下がってこないで下がり始めると素早く下がる。
ドイツ車は燃料計が半分のところで給油するとピッタリタンク容量の半分の給油量になる。
フルいっぱいだって事でしょう?満タン以上に一体何があるのでしょうか?
書込番号:25496166
2点

どの車種でも実燃費より高い方向にズレるものの様ですが、「ハッピーメーター」の呼称に違和感感じますね、実燃費調べた時に「ガックリメーター」なんで
スピードメーターの場合は、警察に捕まった時、赤切符覚悟してたら、青切符だったハッピー経験は有りますけど
書込番号:25496277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジムニーの5速のギア比が直結の1.000になってるのはたまたまでスポーツ走行を目的としたものでは無いですね。
昔のサニー1200GX5のように2〜4速をクロスさせ5速の総減速比をノーマルグレードの4速と同数値にした的なものではありません。
1速から5速の変速比間隔は一般的、最終減速比を小さくしてつじつまを合わせてるのです、燃費が思わしくな単純に重たいからでしょう。
書込番号:25496332
1点

>しゅんぷくさん
メーターが二種類あり、それぞれ仕様が違うかもしれないから、まずは車のグレードを書いてくれ。
自分はJB64のMT、XG1型でブレーキサポート無し(メーターは廉価な方)。燃費にかかわりそうなのは、バイザーと泥除け程度。
燃費計の誤差は自分も興味があって測ったが、オイル交換時間隔の測定だと平均燃費表示で19.8km/L、実燃費は4823q/245L=19.69km/Lだった。誤差は気にするほどではないかなぁ。
気になるなら他人に聞かず「個体別の公差」を考え、自分で自分の車を計測するしかないよ。
ちなみに今まで最高燃費は496q/23L=21.6q/L,最低は500/29=17.2。
2011年間実績は14,937km/758.2L=19.70km/L、2012年間実績は12,038km/609.5L=19.75km/L。
フルサービスのGSで入れてるが、リットル単位(たまに0.5はある)で給油を止める所なんで、厳密にいえば参考記録ですけど。
書込番号:25496511
0点

ジムニーは燃費は10だと思って楽しく乗ればいいんだよ、だってジムニーだもの(笑)
書込番号:25496752 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>しゅんぷくさん
>以前たまに通勤に使っていたハイゼットカーゴ2駆ノンターボでは平均14から15位でした。
NAでその燃費の運転スタイルなら、やはり13前後じゃないですかね?
どの車でも街乗りは10以上行けば御の字と私も思ってます。13とかだと大喜びです。
遠出は16以上行けばいい感じですかね。
書込番号:25497222
1点

毎日片道28キロで15キロが高速道路を通勤で走ってて15,3の燃費ですね。
スロコン、サブコンをつけてから気持ちよくなりましたね。
MTだからこその燃費です、ATなら良くて13かな?街乗りで10切るかも。
軽自動車でガソリンタンクが40L入るのは助かりますよね!
書込番号:25497619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジムの助さん
>KIMONOSTEREOさん
>aw11naさん
>関電ドコモさん
>mokochinさん
>コブタキングUさん
お答えありがとうございました。
今日現在燃費計は16.2を指しています。
1割満タン法で落ちるとしてリッター14キロそこそこ?
今はかなりエコを気にして走っていますので普通に走り始めたらリッター13キロ程度?
まだまた乗り出したばかりなので何度か給油して燃費計の誤差しらべます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25497673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費を稼げる運転を「する、しない」は別として「できる、できない」ならできる方がいいよ。
気にしていない人、出来ない人が、出来るように練習する人や出来る人に対し、気にするなって言うことじゃないよ。
書込番号:25497830
13点

>しゅんぷくさん
オレのはかなり前に燃費の件でアップしてましたけど、実際リッター20はよく行きますよ。
広島から安曇野まで無給油で705km走行して、給油量も35L位でした。メーターの燃費表示もほぼ合ってましたけど。
ちなみに、毎回計算しますけど、燃費計と満タン方合ってますよ。
あと、未だに5速が直結だから燃費は悪いって勘違いしてる人いますけど、エブリイバンのターボより、5速の巡行回転数は低いですから。ファイナルと、副変速比、タイヤの外径差全て計算しないと。笑
むしろ、直結だから、無駄なオーバードライブギアが無い分駆動ロスも少なく燃費には有効ですね。
因みにおれのはマニュアルです。
書込番号:25498727 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とりあえず今日給油したので数値等ご報告しておきます。
前回給油より499キロ走行。
燃費計の数値リッター17.0キロ
セルフ満タン給油30.7リッター
満タン法での実燃費計算リッター16.2キロでした。
満タン法でも誤差あるかと思いますが、とりあえず燃費計の数値は実燃費より5%ほど上を示していました。
499キロの内訳は、通勤7割、買い物などの街乗りです。3人乗車もありました。
そこそこいい燃費だったのでホッとしました。
10割通勤に使えばもっと上の数値出そうです。
今はエコランに気をつけていますが、あまり気にせず走ってもリッター14前後はいくのかな?と思っています。
ちなみにアイドリングストップ機能はエンジン始動後切っています。
>ホワイトジムニーさん
>aw11naさん
その他の皆様、ありがとうございました。
書込番号:25509253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1型XC5MTです。満タンにして誤差はマイナス0.5キロ/L前後です。いつもマイナスです。街なか〜郊外のみで17.3から18.7です。実燃費はそれぞれプラス0.5です。ノッキング防止のため常にハイオクです。ワコーズプロステージS10W-40の割には良く伸びます。京阪商会丸山モリブデンのエンジン〜ギアボックス〜トランスファー〜前後デフ〜タンクに入れてますが、効果がでているのか?がわかりません。アルミテープチューンとやらもやってますが、これも効果はわからず。純正BOXでK&Nフィルターとハイブリッジファースト社のパワーチャンバー+ナグバルブ+オイルキャッチタンクも付けてますが、フィールは変わりましたが、低燃費化の効果は少しは良くなったかな?です。全部自分でやって合計15万以上です。元なんかとれっこない…ムダだ(笑)
書込番号:25529961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
私は10/9に、ジムニーXC MTのミディアムグレーを契約しました。契約した時点での納期は約6ヶ月と聞いておりましたが本日、ディラーを尋ねたところ、来月11/20の週に生産され、11/30には納車可能との話でした。特にキャンセル等ではなく、純粋にMT車の生産が早まっているとのことでした。10月にMT車を契約された方の納期情報ありましたら、共有いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25483707 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

8月下旬からAT車の生産が大きく遅延しているため、MT車の大幅な前倒しが進んでいます。
現在ほぼMT車はバックオーダーがはけているとも聞きます。
なので、最初の半年という情報も数か月前の状況からすれば1年早くなってます。そして現在は1〜3ヶ月というのがMT車の納期になってるようです。これはジムニーもシエラも同様です。
この状況はATの部品供給が改善されれば、また半年待ちとかになりそうなので、MT欲しい人は今がチャンスです。
私はシエラですが、今年の3月契約で1.5年待ちと言われてました。しかし8月下旬に急遽早まったという連絡があり、今月納車になりました。毎日楽しく乗っております。
11/20に生産されて30日に納車というのはその店がかなり頑張ってくれてますね。
私の買った店はジムニー専門店のせいもあり、同じタイミングで数台のジムニーの納車準備をする必要があるとのことで、3週間くらい待たされました。9月生産だったのですけどね。納車は今月中旬でした。
書込番号:25483742
6点

>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。MT車の納期、1〜3ヶ月と、そこまで早くなっているのですね。納車準備は約10日間と、マイディーラーの迅速対応にはいつも感謝しております。
書込番号:25483927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラーから連絡がありました。11/15生産完了、11/26納車予定となりました。足元、MT車の納期は1.5ヶ月程度と、従来からは考えられないほど早くなっておりました。以上、情報共有いたします。
書込番号:25491116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日納期の件でディーラーに聞いてきました。
ネットではMTは納期が早いとかATは遅いとか?言われてますが実際はどうですか?と尋ねると・・・
私たちの立場としてはATもMTも1年3ヶ月から1年半としか申し上げれませんとの事でした。なんで??飛び込みの人には本当の事は言わないのかな?疑問に思いました。
ディーラーは関西方面から九州まで店舗がある比較的大きめのディーラーです。
書込番号:25491466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スッさん118さん
情報ありがとうございます。私の場合、息子が自損事故を起こし車が廃車になったため急遽、代わりの車が必要な旨を伝え、納期最優先(具体的に何ヶ月以内であれば購入する)で話をしたことから納期が明らかになったのかも知れませんね。平常であれば、そこまでリアルな納期は教えてもらえないのかも知れませんね。情報ありがとうございました。
書込番号:25493452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTの納車が早くなっていると言うウワサを耳にしたので販売店にジムニーシエラとジムニーの試乗をしてきました。ジムニーシエラの販売店では「納期予定はどちらも1〜1年半程で従来と特に変わっていません」との事でした。ジムニーの販売店では「およそ三ヶ月程ですが前後するかも?あくまで予想です」との事でした。車としてはどちらも気に入ったのでとりあえず早そうなジムニーXC・ミディアムグレー・MTをオーダーしてきました。なので三ヶ月先を楽しみに待つ事にしました。
書込番号:25501436
3点

>derakkusuさん
情報ありがとうございます、ジムニーシエラもジムニーも良い車ですので、特に拘りがなければ、納期を優先してお決めになるのもアリと思います。来年2月頃の納車と思いますが、その日を楽しみにお過ごし下さい。
書込番号:25503638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
のびてるかもしれないし
のびてないのかもしれませんねー
書込番号:25471134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄く参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25471136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は地方のスズキで去年の2月にAT注文して、1年半位お待ちいただくかと思いますと言われましたが、すでに1年8ヶ月が経ちました。
まだ連絡はありません。
書込番号:25471139 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ATの部品の関係で生産が減少しててMTばかり作ってるみたいですね。
部品が足りないのかもしかしたらあの車のためにって噂もありますね。
書込番号:25471321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランクフルト大好きさん
最近の口コミにも出ていましたけど、ATは伸びてるみたいです。
数週間前のディーラー情報では、MT数ヶ月、AT2年と言われました。
最新情報はディーラーに確認した方が良いかと思います。
どうしてもお急ぎなら、見込み発注している店を探すのもありかもしれません。
書込番号:25471332
4点

少なくとも私の行きつけのディーラーでは9月は全く入ってこなかったと言ってました。
MTはジムニー/シエラ合わせて10台近く入荷したそうですが、、、
書込番号:25471918
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
初めての書き込みです。
よろしくお願いします。
ギアを5速に入れて走行するとトランスミッションからチリチリチリと小さな音がしています。
5速で加速する際や、時速55km/h〜65km/hで速度を維持する程度でアクセルを踏むと断続的に音が出ます。
アクセルを離したり、下り坂でトルクがかからない時には音が出ません。
今年1月納車3型で走行距離が約13,000kmです。
このような症状の方はいませんでしょうか?
4点

エンジンのノッキング音ではないですか?
5速で、アクセル踏んだ時に鳴る、
エンジンが低回転すぎるとか?
そのスピードでは、4速で、走ればいいのでは。
トランスミッションからの異音と、どうやって判断されたのですか?
書込番号:25463377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジムニーのマニュアルトランスミッションって、5速が直結で一番ギア鳴りしないはずなんだけど。
書込番号:25463570
4点

早速のお返事ありがとうございます。
部位の特定方法はマイクをケーブルで延長して音が発生していると思われる部位に張り付けて確認しました。
副変速機下部、ギアボックス右側面です。副変速機は該当する音は確認できず、ギアボックスからの異音を確認してます。
ディーラで異音のことは相談して、いろいろ対策をしてもらい、最終的にトランスミッションの交換もしてもらってます。
トランスミッションを交換してからは、音は限りなく小さくなりましたが、チリチリという音はしているので、こういう仕様なんだろうと思い乗り続けています。ちなみに、音が気になりだしたのは走行距離3,000キロくらいで、トランスミッション交換前(走行距離10,000キロ)は音が割と大きくなってギリギリギリとなっていったので、MT車を乗っている方で自分と同じ症状の方がいたらと思い、ここに質問させていただいたしだいです。
>aw11naさん
ディーラの整備の方が同様のことをおっしゃってました。
書込番号:25463880
1点

>ぺもちっきさん
失礼しました。
色々されてたのですね。
頓珍漢な話すみませんでした。
最初から詳しく書いていただければ、でしゃばることなかったですのに。
申し訳ありません。
書込番号:25464245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
こちらも情報不足で申し訳ありませんでした。
自分も初めは回転数とアクセル開度の不足でノッキングかな…と思っていたのですが、走行距離が増えるにしたがって、異音がだんだんと大きくなってきたので、トランスミッションを交換してからは再発を防ぐためにも1〜4速をなるべく使うようにしています。
やっぱり、駆動系からの異音は精神衛生上よくないですね…。
書込番号:25465088
1点

>ぺもちっきさん
ミッションオイルの交換はしてみましたか?
書込番号:25465176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで調査し保障交換までして分からないことは、掲示板なんかで解決しないと思う。
ジムニーの他に同じトランスミッションのキャリィも会社にあり、乗ってるんだけど不具合は感じない。
そもそも乗用車の感覚ではなく、貨物車程度の期待感しかないからかもしれん。実際色々な出てるしw
>柊 朱音さん
>ミッションオイルの交換はしてみましたか?
オイル交換より正しくは「オイル確認」がいいと思う。単純な交換依頼だけではなく、廃油を見せてもらうこと。
ジムニーは4万q超えてて、トランスミッションオイルを自分で3回したが、
廃油見て勉強というか納得できる事があり、それが安心感や信頼感につながると思う。
書込番号:25466137
0点

>柊 朱音さん
>aw11naさん
ご意見ありがとうございます。
ミッションオイルは、あと数か月で1年点検なので、その時に確認も兼ねて交換してもらいます。
>ディーラーで調査し保障交換までして分からないことは、掲示板なんかで解決しないと思う。
aw11naさんのおっしゃる通りですね。ひょっとしたら、同じような不具合が出ていて、こんな対策してもらったよ。みたいな情報があればと思い、スレを立てさせてもらいました。
キャリィの話は自分も全く同意見です。軽トラ系はある意味割り切って乗る車ですねw。それがまた楽しい部分ですよね。
書込番号:25466567
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
教えて下さい。
クラッチミートの時、最近細かな振動が出ています。足裏を通じて、長時間乗ると痺れるくらいです。
これまでもたくさんのMTを乗り継いできましたが、正直こんなの初めてです。jb64から油圧になったそうで、最初はジャダーと思われていましたが、スズキメカニックと同乗して共有は出来ました。分解して交換する事で変化あるかもと言われましたが、あちらもこんな事は初めてと言われました。ブレーキがわりにギアを落としてないかとか、こちらのクラッチワークを色々疑われましたが、2stセルボからgtrまで沢山乗ってきて、今までこんな事ないし、そんなアホな事せんわと若干怒りを感じました。ちなみに停止時はなく、駆動をかける際に感じやすい。そろーり乗ればいいですが、ある程度周囲の流れに乗る状況ではそうもいかないです。
実は他にも同じ症状のある人がいるようです。
http://oraboni.livedoor.blog/archives/30639883.html
同じ症状で解決された方、いらっしゃいますか? 仕事の都合上返事が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25454946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>超メガ盛りさん
リンクの方のブログに“その後”がアップされてましたよ!
詳しくは下記リンクをご覧下さい。
http://oraboni.livedoor.blog/archives/31106405.html?ref=category399160_article_footer2_slider&id=7956936
書込番号:25454992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます♪
第二報まではみていたのですが、決着がついていたのですね。
この内容をディーラーと共有してみます。
時間がかかると思いますが、事後報告できたらと思います。
書込番号:25455201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超メガ盛りさん
主さんも1型ですか?
マイナーチェンジごとに改良されていることがわかり、
大変興味深いです。続報楽しみにしています。
書込番号:25455297
0点

個人ブログのリンク張るなら、こちらの方がそれっぽいけど。
https://jpcmoh.myds.me/mohwp/jimny/troublemente/tr002clutch/
クラッチ周りでパーツ品番変わるような対策品は、レリーズシリンダ、レリーズベアリングのほか、クラッチカバーもあるらしい。
ちなみに自分のJB64MT1型は2年3万qで、レリーズシリンダがオイル漏れで交換になった(対策品かはわからない)
クラッチ関係の信頼性が微妙な感じなので、他のMTの方もクラッチの事も頭においてブレーキフルードの残量の点検してた方がいいよ。
書込番号:25455375
3点

教えていただきありがとうございます。ググっていうより、じゅわーっとした痺れるような感じなんです。 バイク乗った後の手が痺れるように足が痺れる感じでした。悪化してはいないように感じるのですが、ちょっと耐えられない状態だったので、アドバイス嬉しいです。
書込番号:25457002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はオートライト設定以降のモデルで、去年納車です。
関係はないのですが、オートライトが反応しすぎて前車を煽っているような状況になるので、LEDをセンサー上から被せ、セミオートにしています。
書込番号:25458785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
私もそうです。皆さんが不満を言う事分かります。鈴木に何を言って馬の耳に念仏です。不満なら買うなと言わんばかりてす、私も一回キャンセルしました、昨年8月に再注文しました。今年の8月に連絡があり10月に入りそうですと連絡があり期待してましたが今月末にATの部品が入らなくなり来年の1月ごろに遅れるそうでした。私の場合先走りオプションパーツを30万位購入したので再度キャンセルもできません。私は後期高齢者なので遅れると辛いです。人ごとのようにスレを書く人はやめてほしい。
書込番号:25444173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あえて投稿する必要あるか?
好きなものは好きなんじゃねか?
書込番号:25444194 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

どなたかが仰っていたCAFE規制がジムニーを増産出来ない理由のような気がします。
とはいえメーカーとしては当初の計画よりは生産台数は増やしているので努力しているのだと思います。
ATの生産が滞っているのは、ATを作っているアイシン精機から部品が入らないせいだと聞いてます。アイシンで本当に部品が足りないのか、アイシンからスズキへの納品が遅れているのか、はたまたアイシンとスズキでなにかしらの交渉が行われているのか、憶測は様々です。
ハッキリ言えるのは、私のシエラも含めたジムニーのMTは納車が前倒しでおこなわれているということです。
この動きは急に決まったようで、販売店も困惑してました。私の場合は、お盆前にディーラーに聞いたときは来年の春先ですね。と変わらない情報だったのが9月生産10月納車になりますっていうのが8/20過ぎに連絡がありました。
おかげで下取り車の査定や、お金の準備、OP品の手配などバタバタでした。今はなんとか手配つき、支払いも終了。車両もディーラーに入ったということで、あとは納車手続き待ちです。
果報は寝て待てですよ。キャンセルすればまた一からやり直しです。
OP品購入は生産日が確定してからがよかったですね。まぁ、来年1月なら半年も無いのでもうちょっと待たれてはどうですかね?
書込番号:25444263
6点

好きで購入するならただ待つしかないんですよ。
ランクルやアルファードの上位モデルやシビックタイプRなんかと同じで特殊車両なんですよ。
一般大衆車じゃないですね。
一緒にするなって向こうから言われるかもしれないが、、、
待てないならNボックスやNワゴン買うしかないですね。
書込番号:25444312
12点

MTを注文すれば最短3か月みたいですよ!
MTを買って納車されてからATに載せ替えればいいと思います。
書込番号:25444358
7点

>KIMONOSTEREOさん
>どなたかが仰っていたCAFE規制がジムニーを増産出来ない理由のような気がします。
>ATの生産が滞っているのは、ATを作っているアイシン精機から部品が入らないせいだと聞いてます。
CAFE規制のために、それこそATの出荷量を抑えてるんじゃね?
先月会社でエブリイの新車(4ATの減速比はジムニーと全く一緒の)AT4WD買ったけど、納車3週間だったよ。
ジムニーも後席取っ払って貨物登録したら、少しはマシなんだろうけどねぇ。
AT選ぶ層の方が、MTより4人乗用を求めるだろうから難しい所。
書込番号:25455392
1点

当方の県のディーラーでは、先月の段階でMT2〜3ヶ月、AT2年と言われました。
>aw11naさん
凄く早いですね。キャンセル繰り上げとか、その販売店が見込んで発注していた車両とか、
特別な事情で早かった可能性はないでしょうか?
書込番号:25455404
0点

>aw11naさん
エブリイは単純に在庫だったのでしょう。3週間で納車ならですね。
私の行きつけのジムニー専門店ではATは全く入らないって言ってました。MTは続々入荷しており、通常その店で車を買うとディーラーに車両が入れば1週間以内に納車してもらえるのですが、今回は2週間待ちになってます。ジムニーは特に後付けパーツの依頼が多いのでしょうね。その店は持ち込みパーツにも安価な工賃で対応してくれますしね。
私も前後ドラレコ、ETC、ディスプレイオーディオ、を持ち込みしてますが、工賃は全部でセットアップ料込で2万です。
>ジムニーも後席取っ払って貨物登録したら、少しはマシなんだろうけどねぇ。
貨物登録にしたらタイヤがLTしか履けなくなる(公的に)ので、無理でしょう。任意保険も高くなりますしね。
自動車税は安価だけどね。一般ユーザー的にはメリットよりデメリットが大きいですね。
>ZR-7Sさん
MTは完全にバックオーダーがはけた感じですね。2〜3ヶ月ならば、普通の納期になってますね。まぁ、またいずれバックオーダーが溜まってくるでしょうから、欲しい人はいますぐですかね。
私は初夏の納車予定が、初秋の納車になり嬉しい限りです。エブリイでは行けない雪道に行きたいってのがありますしね。エブリイでもスタッドレス履けば、普通の舗装路上の雪道は問題ありませんが、未舗装路に深く積もった雪とかはちょっと無理ですね。
ジムニーならノーマルタイヤでも普通の雪道は行けるでしょうし、深い雪もチェーン巻けば行けるでしょう。エブリイはチェーン巻いても無理ですね。12インチですから、、、
書込番号:25455423
4点

10月1日サブディーラーで注文しました。
ATです。納期は1年半との事。
またネット情報には惑わされず気長に待って欲しいとの事で、マイチェン時の価格上昇の誓約書の様な書類にサインしました。
またキャンセルも、登録前なら自由で注文時の手付も不要でした。
書込番号:25455746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>エブリイは単純に在庫だったのでしょう。
在庫車だろうが「AT調達に問題はなく、車両を沢山生産出来て、沢山在庫もてて、沢山登録できる」であって、反論になってなくね?
アイシンが納車遅れの原因としたいんだろうが、エブリイは納車遅れないから、アイシンが原因とは思えない。
〉貨物登録にしたらタイヤがLTしか履けなくなる
そんなことはないはず。
ダイハツにあったウェイクの貨物版、ハイゼットキャディーは乗用タイヤ使ってたとおもう。2人乗り積載重量150sだけど。
書込番号:25455935
1点

>aw11naさん
とにかくジムニー/シエラのATが全然入ってこないというのは販売店から聞いた情報です。
ジムニー専門店でジムニー用のオリジナルパーツも作っているような店です。
ATが作れなくて、MTのバックオーダーがほぼ消化されているというのも事実です。すでにあちこちで聞きますが、MT車は納期が3〜6か月に縮まってます。
エブリイ用のATは事前に確保できてたって可能性もありますよ。またエブリイはNA、ジムニーはターボですからどこか違うんじゃないですかね?エブリイワゴンはターボですけどね。もちろん、インドや南アフリカ向けのジムニー5ドアに優先して回されている可能性もありますね。
LTタイヤに関してはLTタイヤ相当の荷重性能を持った乗用タイヤは可能みたいですね、失礼しました。
まぁ、でも商用車登録のメリットって税金が安くなること以外何もメリット無いと思いますけどね。任意保険は高くなりやすいですし。
書込番号:25456343
1点

投稿が一件しかないから様子を見てたけど、何も返答無いんですね。やはりというか、、、
後期高齢者の免罪符を使ってまで書いてそれはあんまりです。
というか遊ばれてたんかな、、
書込番号:25465202
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,487物件)
-
ジムニー クロスアドベンチャー9型 パートタイム4WD 4WD CDプレーヤー キーレスエントリー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ジムニー XL パートタイム4WD 5MTシフト ナビ オートライト Bluetooth ナビ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 4WD 盗難防止システム 社外アルミホイール装着
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ジムニー XC 4WD ETC バックカメラ ナビ TV オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ ヘッドライトウォッシャー スマートキー
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
89〜570万円
-
40〜151万円
-
50〜283万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
ジムニー XL パートタイム4WD 5MTシフト ナビ オートライト Bluetooth ナビ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 4WD 盗難防止システム 社外アルミホイール装着
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
ジムニー XC 4WD ETC バックカメラ ナビ TV オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ ヘッドライトウォッシャー スマートキー
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 7.0万円