DRV-MR740
- 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
- 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
- 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。



本日取り付けたのですがメインユニットの台座の可動部が硬すぎて全く動かず角度調整出来ません。
強引に動かすプラスチックなのでポキっと折れそうなので動かさずにそのままです。
力入れて強引に動かしても大丈夫ですか?
コツありますか?
以前使ってたフロントのみのやつはネジを緩めて位置決め→締めて固定だったのでやり易かったのですが。
書込番号:22872902
0点

潤滑剤を使うことをお勧めします。
ちなみに私のDRVシリーズのドライブレコーダはかなりゆるいです。個体差があるようですね。
書込番号:22872928
0点

spin0894さん
ケンウッドの別機種ですが下記のように角度調整が硬いとの書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001025866/SortID=21594057/#tab
この時にはケンウッドからの回答もあり「振動などで動かないよう固くしてあるのでジワジワ動かして」との事です。
あとはドライヤー等で温めると動かしやすくなりそうです。
これは車内のルームミラーが炎天下の中、駐車していると動きやすくなるのと同じ事ですね。
書込番号:22873091
5点

回答ありがとうございます。
一度位置決めすると二度と動かさないのでとりあえずドライヤーで試してみます。
潤滑剤はやらかくなりすぎて振動や本体触るたびにずれると困るので最期の手段とします。
なぜネジで締めて固定するタイプにしなかったのか理解に苦しむ
500円ぐらいのスマホホルダーでもここまでショボくないのに....。
書込番号:22873145
2点

ちなみに使用する潤滑剤はグリスや556ではなく、シリコンスプレーがお勧めです。
https://amzn.to/2ZnZgHT
そのうちに潤滑効果がなくなるため適度に固定できると思います。
書込番号:22873304
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DRV-MR740」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/08/28 23:23:39 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/01 18:08:18 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/08 14:49:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/28 22:53:16 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/16 11:25:32 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/04 17:39:02 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/03 16:23:54 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 11:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/08 18:43:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/04 22:47:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





