Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
- 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
- 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
- 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1071
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
WG1800HPから買い替えてみました。
ふと、インターネットにつながらなくなり、
設定確認すると、インターネット未接続になっていました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001059861/SortID=22526247/
ここに、同様の現象が起きている人達がいるみたいで、、、。
この機種をお使いで、同じ事になっているかたっていますか?
また、問題解決出来た方いれば、教えてもらえればとおもいます。
書込番号:22821166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最新にしています。
NECに電話しても、相性が、悪いのかもと言われてしまいました。
書込番号:22821263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他に思いつくことはIPv4 PPPoEのIDの末尾に$186と付け加えるぐらいです。
書込番号:22821332
0点

おそらくなんすけど、無線的問題がないことを前提として、
・ファーム最新。
・リセットボタン長押し初期化して、基本、出荷時設定のままで使う。
ってやってみてもダメだったらっすね、ザンネンながらエンドユーザーレベルでできることは、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えてみるしか、なすすべはないと思うっす。
そうしてしまったほうが、いろいろとシアワセになれると思うっすよ。
書込番号:22821378
2点

>Excelさん
そうですね。
以前は、buffaloで、Wi-Fiが切れたりしていたので、NECに変えてずっと調子よかったので、、、
もう一度buffaloにしてみようかとおもいます。
ちなみに、その状態の時の画像載せておきます。
誰かの参考になれば!!
>次世代スーパーハイビジョンさん
そんな裏技あるんですか?
試してみます
書込番号:22821511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

添付画像によると、IPv6はインターネット接続できているものの、
IPv4ではインターネット未接続のようですね。
環境によって、IPv4のインターネット接続方法が異なってきます。
インターネット回線の種別(光回線など)は?
インターネット回線の通信事業者名(NTTなど)は?
プロバイダはどこ?
WG2600HSのインターネット側に接続されている機器の型番は?
書込番号:22822239
1点

>羅城門の鬼さん
回線は光で、NTT西日本 フレッツ光ネクスト
プロバイダはASAHIネット になります。
ルータより前(インターネット側)は、
GE-ONU TA06005-B156
になってます。
昨日、とりあえず購入店でbuffaloのWSR-2533DHP2-CB
に交換してもらい、様子見のところです。
これで落ち着けばよいですが、、、
書込番号:22822940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>回線は光で、NTT西日本 フレッツ光ネクスト
>プロバイダはASAHIネット になります。
>ルータより前(インターネット側)は、
>GE-ONU TA06005-B156
フレッツ回線でプロバイダがASAHIネットならば、
IPv4に関してはIPv4 PPPoE だけしか接続方法はないですし、
ONUしかないのなら、 WG2600HSでPPPoE設定するのは正しかったですね。
なので、WG2600HSでPPPoE設定してもIPv4が
インターネット接続できないのは不思議です。
>昨日、とりあえず購入店でbuffaloのWSR-2533DHP2-CB
に交換してもらい、様子見のところです。
今のところはIPv4もインターネット接続できているのでしょうか?
書込番号:22822987
1点

>羅城門の鬼さん
現状は問題ありません。
ただ、気になるのは、buffaloの方ですが、
AOSSで登録しようとすると、
なぜか、つながってたWi-Fiが切れるという、、、
仕様なんですかね?
様子見てみます!!
書込番号:22825392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現状は問題ありません。
大元の問題は、インターネットに繋がらないという事でしたが、
この問題は解決したようですね。
>ただ、気になるのは、buffaloの方ですが、
>AOSSで登録しようとすると、
>なぜか、つながってたWi-Fiが切れるという、、、
「つながってたWi-Fi」が何か次第ですが、
他の親機のSSIDに繋がっていたのなら、
buffalo機にAOSSで接続時に切断されるのは当然のように思います。
もしも元々buffalo機に接続されていたのなら、
わざわざAOSSで再接続する必要はないと思うのですが。
書込番号:22825414
0点

>羅城門の鬼さん
機種違いのレスになるのでここに記入がどうかと思いましたが、
もう少しおつきあいください。
ルーター交換後、家の太陽光(京セラのナビフィッツ)が宅外からアクセスできなくなったため、
ナビフィッツの再セットアップを実施するために、WPSにてセットアップ。
(ナビフィッツWPSボタン長押し、バッファローAOSSボタン1秒押しの2回点滅状態)
その時に、Wi-Fiでつながっている機器が切れるって感じです。
(セットアップ中、Wi-Fi 2.4GHz、5GHzどちらとも、落ちるみたいな、)
結局の所、ナビフィッツ再セットアップ(WPS)でなぜかつながらないんですが、、、。
ルーターとナビフィッツの距離は近いので、距離が届かないという事はないと思います。
京セラ電話して、問い合わせましたが上記手順を何回も繰り返させられただけで終わり、
施工店に連絡って状態です。
当初IPv4接続が切れるから、
逸脱した話題になりましたが、付き合ってくれてありがとうございます。
進展ありましたら、バッファローの対象機の口コミの方に記入したいと思います。
書込番号:22827746
1点

むかーしはっすね、AOSS接続するときは、「50cm以内」に近づけるってことが必要だったんすけど、最近は5mくらい離れていてもダイジョウブだったりするっすね。
詳しいことはよくわかりませんが、1mくらいの距離でやったほーがいいでしょうね。
んで、「AOSS接続検索、設定中」の時には、ほかの無線接続ができなくなるってことは、タマに経験するっす。
なので、まぁ仕方ないのかなぁって思ったりはしているっす。
>(ナビフィッツWPSボタン長押し、バッファローAOSSボタン1秒押しの2回点滅状態)
>その時に、Wi-Fiでつながっている機器が切れるって感じです。
これって、そーゆーことではなくってっすか?
書込番号:22827763
1点

>結局の所、ナビフィッツ再セットアップ(WPS)でなぜかつながらないんですが、、、。
WPSがうまく行かないケースも時にはありますので、
そのような場合は手動接続で無線LAN接続します。
ナビフィッツは手動接続には対応していないのでしょうか?
>ルーターとナビフィッツの距離は近いので、距離が届かないという事はないと思います。
WPS接続時は通常時よりも電波強度は弱いです。
充分近ければ大丈夫でしょうが。
書込番号:22828434
1点

>Excelさん
AOSS(WPS)中はつながらなくなることがあったとのことで、
仕様という事で、、
基本自分は手動でしかつながないタイプで、
今回ナビフィッツがつながらなくなったので、
メーカー電話した際にこれ言われて気づいたもので、、、、。
>羅城門の鬼さん
そうなんです!自分も手動接続の方法を教えてもらいたくて電話したのですが、
ずっとWPSの方法を繰り返されるばかりで、、、、。
WPSも実施時の距離ですが、ナビフィッツとルーターは同一室内にあります。
(クローゼットの中に、関連機材はすべて集中)
またほかの機器は念の為に、電源切って、ルーターとナビフィッツ位にした状態にしてます。
太陽光の施工業者呼んでも、動作確認の為に、
自分がやったことを何回も繰り返されるんでしょうが、、、。
施工後にもらった取説が、宅外からモニターする手順書のみで、
セットアップマニュアルはもらえず、メーカーHP上にもないので、
結局最後は施工業者便りです、、、。
書込番号:22829512
0点

>(クローゼットの中に、関連機材はすべて集中)
電波的観点からなんすけど、「WG2600HS」だけは、キチンと外に出ているんすよね?
まさか、クローゼットの中で、しかも、閉め切ってるってことはないっすよねぇ・・・。
書込番号:22829802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/02/22 11:03:59 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/02 22:39:00 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/25 23:45:12 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/30 18:22:38 |
![]() ![]() |
41 | 2020/12/26 1:13:22 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/22 22:21:50 |
![]() ![]() |
14 | 2020/12/20 19:41:00 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/28 8:03:05 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/18 20:49:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/12 15:35:02 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





