Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
- 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
- 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
- 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1044
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
ソフトバンク光のモデムをこちらに繋いでネット接続してたのですが、最近オンラインゲームで回線が遅いのが気になり、スマートリモコンから設定をいじったのですが、その際にv6プラス?モードに変更したら急にネットが使えなくなってしまいました。
再度スマートリモコンで接続しようとしたら、検出もされず、現状なにもできません。
文章構成や自分がwifiに疎いのもありまして、言ってる意味が伝わらないかもしれませんが、助けてほしいです。
わかる方いれば返信お願いします!!!
書込番号:23866240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その際にv6プラス?モードに変更したら急にネットが使えなくなってしまいました。
「ソフトバンク光」で、これをやってはイケナイっす。(;^_^A
まずはっすね、へんな誤解がおきないように、以下の情報をお願いするっす。('ω')
・「ソフトバンク光のモデム」ってなってるモンの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
ひょっとして、「E-WMTAなんちゃら」ってもんでないっすか?
んだとそれは、「光BBユニット」っちゅーもんで、「親ルーター」として動いてるんで、そこにつなぐ「無線親機」は、
「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」
にしないとイケナイっすよ。
・「WG2600HS」の後ろスイッチを「BR」にする。
・念のために、「WG2600HS」の側面リセットボタンを、「電源点滅まで長押しする」
・「WG2600HS」の電源を入れなおす。
こんだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっすよ。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23866264
2点

>ソフトバンク光のモデムをこちらに繋いでネット接続してたのですが、
光BBユニットですよね。(E-WMTA2.x)
https://24wireless.info/softbank-ewmta-24-differences
高速なIPv6高速ハイブリッドには光BBユニットが必須であり、
光BBユニットがルータとしてインターネット接続していることで高速性が確保されます。
https://ns-softbank-hikari.com/article/hikari-bb-unit/
なので、ユーザが用意した無線LANルータは二重ルータ状態を避けるために、
ブリッジモードにした方が良いです。
>スマートリモコンから設定をいじったのですが、その際にv6プラス?モードに変更したら急にネットが使えなくなってしまいました。
既に光BBユニットで IPv4 over iPv6接続されているのでしょうから、
WG2600HSで再度 IPv4 over IPv6接続する必要はなく、
WG2600HSはブリッジモードで充分です。
>再度スマートリモコンで接続しようとしたら、検出もされず、現状なにもできません。
側面のRESETボタンを長押し(約10秒)し、まずは初期化してみて下さい。
そして後面のモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすればブリッジモードになります。
書込番号:23866524
0点

すいません。
今すぐに状態画像を添付できないので申し訳ないのですが、気になって今のソフトバンク光からレンタルしたものを調べてみると、どうやら光bbユニットやモデム?ではなく、onuというやつらしいです…。
本当にこういうの疎くてすみません。
書込番号:23866538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうやら光bbユニットやモデム?ではなく、onuというやつらしいです…。
それならば話は違って来ます。
IPv4 over IPv6であるIPv6高速ハイブリッドでインターネット接続するためには、
光BBユニットのレンタルが必須です。
なので現状ではWG2600HSでIPv4 over IPv6接続することは出来ませんので、
WG2600HSでPPPoE接続を行って下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_pppoe.html
なおPPPoE接続にはプロバイダから事前に連絡されている
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。
ちなみに回線の実効速度を改善したい場合は、
光BBユニットをレンタルして下さい。
書込番号:23866548
0点

>onuというやつらしいです…。
うん、「らしい・・」だと、いろいろと誤解がおきて、解決を長引かせるだけなんで、ハッキリとした「型番」「画像」を、ゼヒともお願いするっす。('ω')
書込番号:23866977
1点

パソコンを持っていないので、初期設定等はスマホでやりました。
書込番号:23866986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、「GE-PON ONU」いわゆる「単純ONU」っすね。
んだとっすね、次のよーにやってみてどうっすか。
・プロバイダーからの「接続ID、接続パスワード」の書類を準備する。
・「GE-PON ONU」と、「WG2600HS」イチバン下のWAN端子をつなぐ。
・「WG2600HS」後ろスイッチを、「RT」にする。
・念のために、「WG2600HS」側面リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化。
・「WG2600HS」の電源を入れなおす。
・「WG2600HS」の、「PPPoE設定」をする。
「WG2600HS PPPoEルータモードでインターネットに接続する」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_pppoe.html
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23867001
1点

んでもっすね、ホントーは、「光BBユニット」ってモンを、レンタルするのが、オススメではあるっす。
「ソフトバンク光」なんであればっすね、「光BBユニット」はレンタルすべきだとは考えるっすよ。
「光BBユニット」あってこその「ソフトバンク光」なんっすね。
「光BBユニット」をレンタルすると、「混雑する夜間の速度低下」を避けることができる可能性があるっすよー。(^^♪
んで、「混雑する夜間の速度低下」に関してはっすね、「地域差」とか、ゴホンニン様とこの「環境による」ってことも、ケッコー大きかったりするんで、
・まずは、「光BBユニット」無しで、「PPPoE接続」でやってみる。
・夜になると、「モー、辛抱タマラン!(; ・`д・´)」、ってくらい遅くなる。
ってことを、「確認」してからでも、いいかもしれないっす。
んでも、月300円くらいかかるんで、ここに関しては、スレ主さんの考え方しだいっす。
みんながみんな、
・「月300円」を出してでも、速くしたぁ〜い。(*'▽')
ってわけでもないんでねー。
そして、「ソフトバンクのWiFiオプション」は、月1500円( ゚Д゚)くらいかかるんで、
・「光BBユニット」はレンタルして、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・ジブンで購入した「無線親機」を、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつないで使う。
っちゅーのんが、「よくある形」っすね。
ただ、スマホもソフトバンクだったりすると、「ソフトバンクのWiFiオプション」は、「おうち割り」「家族割」なーんかの「抱き合わせ契約」で、
・ほぼ0円!
になるみたいっすよ。
そーすると、「スマホ代のほうがトータルで安くなる」ってこともあるみたいっす。
「自前無線親機」もいらなくなるっす。
「光BBユニット」の電波の飛びは「イマイチ」ってことはあるんっすけど、それでまにあえば、「それだけ」でいーわけで、
「しかもWiFiオプション0円!」であれば、「使おうと使わざると」付けててもいいってことになるっす。
このあたりは、「ショップで相談」したほーがいいと思うっすよ。
優しく教えてくれるっす。(^^)/
書込番号:23867003
1点

手順通りやってみたのですが、pppoe設定で止まってしまいます。
というのも、クイック設定にアクセスできないとなってしまいます。
丁寧におしえていただいているのに、ここまで出来ないということはルーターの問題なのでしょうか?
書込番号:23867037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んでわっすね、以下の情報をお願いするっす。
・設定で使っている「スマホ」の、「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?
「192.168.10.なんちゃら」になっているっすか。(・・?
・今の状態で、「WG2600HS」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてみてください。
書込番号:23867580
1点

>手順通りやってみたのですが、pppoe設定で止まってしまいます。
モードスイッチはRTにセットしましたか?
そして電源オフオンしましたか?
>というのも、クイック設定にアクセスできないとなってしまいます。
本機にスマホを無線LAN接続すると、
スマホのIPアドレスはどのような値になっていますか?
スマホのブラウザのURL欄に192.168.10.1 を入力しましたか?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/quickweb.html#kidou-rt
書込番号:23867614
0点

スマホは192.168.10.101となってます。
RTにセットして、電源をオンオフにし、192.168.10.1にアクセスしましたが、結果は同じでした。
書込番号:23867707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTにセットして、電源をオンオフにし、192.168.10.1にアクセスしましたが、結果は同じでした。
具体的にはどのような症状となるのでしょうか?
書込番号:23867718
0点


スマホがAndroidならPing & Netをインストールし、
iOSならiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして上記アプリを起動し、
192.168.10.1 に対して ping を実行してみて下さい。
192.168.10.1 から応答は返ってきますか?
つまり192.168.10.1 と応答時間が表示されますか?
書込番号:23867737
0点

ちなみにスマホはAndroidですか?
それともiOSですか?
そしてスマホのIPアドレスが192.168.10.101とのことですが、
デフォルトゲートウエイは192.168.10.1 になっていますか?
書込番号:23867746
0点


Androidです!
ipアドレスが192.168.10.101
ゲートウェイが192.168.10.1
になってます!!
書込番号:23867751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>英語ばかりでよくわからないのですが、これで合ってますでしょうか?
間違っています。
対象のIPアドレスは192.168.10.1 にして下さい。
書込番号:23867762
0点

>スマホは192.168.10.101となってます。
「192.168.10.101」に、なってるってところの、「画像」を上げてみてください。
>192.168.10.1を検索すると、
念のために、この「検索すると」って操作は、
・ブラウザの「アドレス欄に」「192.168.10.1」って入れている
ってことでいいっすか?
「Google」とかでの、「検索」操作になっていないっすか?
あと、「画像」を見ると、「扇形」の「WiFiマーク」が、「×マーク」になってるよーに見えるんっすけど、
「WG2600HS」のSSIDは、「なんちゃらa」ってものにつないでいるっすか?
「WG2600HS」の、スグそばでやっているっすか?
書込番号:23867771
1点

gの方での接続になってます。
wifiマークに×が入っているとそもそもpppoe設定は出来ないのですか?
ipアドレスはGoogleで調べてました。
書込番号:23867779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみません!
先ほどの画像では192.168.10.101 の応答時間が1ms未満でしたので、
確かにスマホのIPアドレスは192.168.10.101なのでしょうが、
今回の画像では192.168.10.1からの応答がないですね。
不思議です。
このAndroidスマホ以外にスマホかタブレットはないでしょうか?
その子機で192.168.10.1 にアクセス出来るか試してみてはどうですか。
書込番号:23867781
0点

現状スマホ一台しか持っていません…。
やっぱり何かがおかしいのでしょうかね?
ソフトバンク光に連絡してみましたが、onuにはインターネットが繋がっていると言われました。
書込番号:23867801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり何かがおかしいのでしょうかね?
はい、不思議な状態です。
他に子機があれば、WG2600HS側の要因なのか、
子機側の要因なのかある程度は切り分けが出来るのですが。
>ソフトバンク光に連絡してみましたが、onuにはインターネットが繋がっていると言われました。
インターネット回線からONUまでは正常なのかも知れませんが、
現在問題となっているのはWG2600HSと子機との間の通信です。
問い合わせるのなら、NECの方が良いです。
書込番号:23867818
0点

>wifiマークに×が入っているとそもそもpppoe設定は出来ないのですか?
これ、ダメっす。(;^_^A
そもそも、「WG2600HS」の電波に、「シッカリとつながっていない」ってことっすよー。
>gの方での接続になってます。
「スマホ」の型番は?
「なんちゃらa」のSSIDは、SSID一覧に出てこないっすか?
書込番号:23867820
1点

返信遅くなりすいません。
もし、この状態がaterm機の原因であれば、市販ルーターを光bbユニットに変えれば解消しますかね?
書込番号:23868205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、この状態がaterm機の原因であれば、市販ルーターを光bbユニットに変えれば解消しますかね?
原因がWG2600HSならば、
無線LANルータを替えれば問題は解消するかと思います。
つまり光BBユニットに替えて、
Wi-Fiマルチパックを契約すれば、
インターネット回線も速くなり良いのでは。
書込番号:23868212
0点

とは言え、インターネットに繋がる環境を早急に復旧させた方が良いでしょうから、
友人にでも来てもらって、友人のスマホ等でインターネット接続してみてはどうですか。
それで要因の切り分けにもなるでしょうから。
書込番号:23868243
0点

>もし、この状態がaterm機の原因であれば、市販ルーターを光bbユニットに変えれば解消しますかね?
「故障ならば・・」ってことになるっすけど、イチバンいい形はっすね、
・「光BBユニット」+「自前無線親機」
って形っすよ。
そして今は、そー判断する、「情報が足らない」っす。(;^_^A
「スマホ」の型番は?
「なんちゃらa」のSSIDは、SSID一覧に出てこないっすか?
>ipアドレスはGoogleで調べてました。
そして、これは「操作が違っている」っすよ。
「ブラウザのアドレス欄」に、「IPアドレス」を入れるってことっすよ。
いまは、「WG2600HS」につながっていないんで、そもそも、接続できないっすけどね。
そのスマホは、「WiFiフリースポット」なんかでは、「2.4GHz」または「5GHz」キチンとつなげるっすか?
それが大丈夫ならば、「WG2600HS」故障の可能性が高いっすね。
書込番号:23868252
1点

すいません。
スマホの型番が、Sm_so01l_fata004
書込番号:23868873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホの型番が、Sm_so01l_fata004
もしかして以下の SO01Lですか?
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01l/
2年前の機種のようですので、
古すぎて仕様が合わないとかはなさそうですね。
書込番号:23868903
0点

無線LANでインターネット接続なしって時点で、スマホのみでの設定はできないようになってますか?
pcとか必要でしょうか?
書込番号:23869048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無線LANでインターネット接続なしって時点で、スマホのみでの設定はできないようになってますか?
pcとか必要でしょうか?
スマホからでもWG2600HSのクイック設定WEBに入ることは可能です。
WG2600HSと通信出来れば。
書込番号:23869062
0点

なるほどー。
これもうお手上げ状態に近そうですね笑笑
いっそのことbbユニットレンタルしてみようと思います。
書込番号:23869255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これもうお手上げ状態に近そうですね笑笑
そうですね。
スマホとWG2600HSとが通信出来ていないので、
手の施しようがないですね。
念のためにもう一度RESETボタン長押しで初期化を試してみるぐらいでしょうか。
>いっそのことbbユニットレンタルしてみようと思います。
インターネットの速度向上のためにも光BBユニットは良いです。
但し、コストパーフォーマンス的には別途無線LANルータを購入し、
ブリッジモードで光BBユニットに有線LAN接続した方が、
長い目で見ると安く済みます。
光BBユニットにWi-Fiマルチパックを付けるのではなく。
書込番号:23869428
0点

最後に質問なのですが、例えば光bbユニットをレンタルしたとして、それをルーターとして使用し、今まさに不具合が出てるaterm機をブリッジモードとして使用することはできるのでしょうか?
現段階でatermとスマホが通信できてない以上はもう使用できないですかね?笑笑
書込番号:23869471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ質問すみません!
今のルーターからbbユニットに替える際に、今のルーターの設定を変える必要とかあるのでしょうか?
というのも、現状接続できない状態なので、万が一引き継ぎみたいな事を設定しないと行けないのであれば、できないんじゃないかと思ってまして…。
書込番号:23869490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最後に質問なのですが、例えば光bbユニットをレンタルしたとして、それをルーターとして使用し、今まさに不具合が出てるaterm機をブリッジモードとして使用することはできるのでしょうか?
本来の仕様としてはWG2600HSをブリッジモードで光BBユニットに有線LAN接続することは出来ます。
>現段階でatermとスマホが通信できてない以上はもう使用できないですかね?笑笑
ルータモードではダメでしたが、もしかするとブリッジモードではOKなのかも知れません。
>今のルーターからbbユニットに替える際に、今のルーターの設定を変える必要とかあるのでしょうか?
というのも、現状接続できない状態なので、万が一引き継ぎみたいな事を設定しないと行けないのであれば、できないんじゃないかと思ってまして…。
一旦リセットした後で全く繋がらないのですから、
WG2600HSから引き継ぐべき項目は何もありません。
書込番号:23869546
0点

分かりました!ひとまずbbユニットレンタルしてみます!
数日にわたり丁寧に教えていただきありがとうございました!
僕が無知だったばっかりに、迷惑をかけてしまい申し訳なかったです。
ですが、お二方から丁寧に教えてもらったことで、wifiや光回線について色々学ばせてもらい、大変勉強にもなりました!
結局解決までには至りませんでしたが、これを糧として自分で試行錯誤して頑張ってみます!
もしまた分からないことがあって、クチコミ投稿するかもしれないので、良ければまた助言していただけるとありがたいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:23869554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/26 23:25:44 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/12 19:41:22 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/09 23:50:43 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/22 11:03:59 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/02 22:39:00 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/25 23:45:12 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/30 18:22:38 |
![]() ![]() |
41 | 2020/12/26 1:13:22 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/22 22:21:50 |
![]() ![]() |
14 | 2020/12/20 19:41:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





