NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
この度ようやく本機を購入しました。
現在本機とPS4をHDMI接続しDOLBY TrueHD5.1ch又はDTS-HD Master Audioの5.1chが収録されている映画をPS4で再生したのですか、
本機のディスプレイにはMulti Ch In表示となりDolby又はDTSのマークが表示されません。
リモコンのピュアボタンでdirectモードまたはautoモードにしても変化はなく、リモコンのinfoボタンを押したところ入力がPCM、Multi Ch Inとなっています。
何か設定が間違っているのでしょうか?
ちなみにPS4本体側の音声出力はDTSまたはDolbyのビットストリーム設定にしています。
PS4のホーム画面では各音声出力に設定している時は、DTS又はDolbyのマークは本機のディスプレイに表示されています。
映画を再生すると前述したディスプレイ表示となります。
お手数ですが、ご存知の方ご教授下さい。
書込番号:22921721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒羽777さん
こんにちは。
PS4でのDolby/DTS 5.1ch再生には3つのチェックポイントがあります。
1.PS4本体の音声出力設定
→ビットストリーム(Dolby/DTS)にする。
これは設定済みのようですね。
2.ブルーレイソフト側の設定
→ブルーレイソフトを読み込んだ後、メニュー画面でDolby/DTS 5.1ch等該当項目を選択する。
3.PS4のコントローラーでの設定
→コントローラーのオプションボタンを押して設定画面で音声フォーマットをビットストリーム(ダイレクト)にする。
まずは、以上をご確認下さい。
書込番号:22921939
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





