マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1090

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MAZDA3とカローラスポーツの比較

2019/07/08 18:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:221件

こんにちはよろしくお願いします。

車を買うことになり、Cセグメントまでの大きさで探しています。

安全装備や外観、加速感など重視したいポイントは山積みですが、予算も大事ですので、どこかは我慢しないとなりませんよね。

MAZDA3が最有力候補ですが、
カローラスポーツも中々に気になります。

MAZDA3は外も中もオシャレで好きです。オーディオにも拘っているとのことなので、一層購買意欲をそそられます。
ただ気になる点としては、
視野範囲の狭さ、パワー不足?、燃費等ですが、他に何か皆さんの考える不安・不満点を教えて頂けたらと思います。

カローラスポーツはトヨタブランドの安心感と、Hybridによる燃費の良さと加速感に惹かれています。ただ予想以上に高いことと、ナビ〜オプションをある程度つけると、MAZDA3よりは高くなってしまう点が気になります。

両者ともに甲乙付けがたいですが、
皆様の意見をお聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:22785214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に60件の返信があります。


クチコミ投稿数:221件

2019/07/12 01:21(1年以上前)

本日 1.8XD ファストバック 契約してきました!

2.0Gと悩みましたが、走行距離がかなり少ない私でも5年乗れば差額はほぼないですとのこと。
ただ最終的には個人的なMAZDAに対するイメージで決めちゃいました(笑)

後方視界を考えてセダンと最後まで悩みましたが、
ここも個人的なイメージで決めちゃいました。

納期は9月〜10月の予定です。
増税前は間に合わなそうですね^^;

オプションは
BOSE / 360°/ スターターパッケージ で
最終的に340を切るところまで頑張ってくださいましたので、
ホームページの見積もりそのままな印象です。
皆様仰る通り値引きは一切しないと言われましたが、
10〜15万の値引きになったと思います。

また実車レビューもしていけたらと思います!
皆様たくさんのアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22791729

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/12 12:36(1年以上前)

>はい出ましたトーションビーム親父のネガキャニスト様。

つうか、別にマツダじゃなくベンツやフェラーリでも、トーションビームはフツーに嫌でしょ。
それとも「俺が好きなメーカーが採用したんだから、文句言うな!」って言論統制したい訳?
トヨタが採用してたら
「中々トヨタにしては良いところに目を付けたな。
我がマツダも早くトーションビームにしてもらいたいものだ!」って言う?

書込番号:22792336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/12 14:25(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、別にマツダじゃなくベンツやフェラーリでも、トーションビームはフツーに嫌でしょ。

これまでかなり議論されてきたことですが、ここのところがどうも良く理解できません。
なぜ嫌なのでしょうか?
マルチリンク系にくらべてコストがかかってない = 安物のイメージがあるからですか?

書込番号:22792495

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2019/07/12 15:51(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、別にマツダじゃなくベンツやフェラーリでも、トーションビームはフツーに嫌でしょ。

いいえ、走ってその差を感じられないようならシンプルな構造で重量の軽いトーションビームの方がいいです。

車は乗って走って判断します、スペックは私にはおまけ程度ですから。

書込番号:22792614

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/13 00:03(1年以上前)

>つうか、別にマツダじゃなくベンツやフェラーリでも、トーションビームはフツーに嫌でしょ。

別に?

FFベースの自動車ならリアサスが車軸式のトーションビームだから嫌だと思った事は全く無い。

FRやMRでトーションビーム使っているならおかしいと思うけど。

>トヨタが採用してたら
「中々トヨタにしては良いところに目を付けたな。
我がマツダも早くトーションビームにしてもらいたいものだ!」って言う?

FFベースの自動車なら、トヨタに限らずトーションビームで批判する気も称賛する気も無いだけ。

坊主も性根はネガキャニストだから批判する事を前提で書き込んでいるのが良く判る。

書込番号:22793512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/13 23:51(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>FFベースの自動車ならリアサスが車軸式のトーションビームだから嫌だと思った事は全く無い。
>FRやMRでトーションビーム使っているならおかしいと思うけど。

FFベースの4WDの場合はどう思いますか?
私もFFならトーションビームで全然OKだと思います。

書込番号:22795801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/14 04:00(1年以上前)

>おもちゃの兵隊さん
契約おめでとうございます。
納車まで待ち遠しいですね。

ご存知かと思いますが、
>特別な理由がない限りディーゼルの方をオススメしていました

との事ですが、チョイ乗りが多い場合が特別な理由になりますので注意して下さい。

私はディーゼル、ターボ、ハイブリッド(I-MMD除く)嫌いのNA一択人間なので20Gにしました。
ガソリン直噴もカーボン堆積が気になりますが、今時ポート噴射のNAがほとんど無いので諦めました。


書込番号:22796023

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/14 08:21(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

あれ?
以前は新型アクセラがトーションビームだったらカローラスポーツを買う、と書き込むほどのこだわりを持っていたはずですが、どういう心境の変化ですか?

>横道坊主さん

別にトーションビームが嫌だろうが、マルチリンクが嫌だろうが個人の勝手ですが、それが普通(普遍的)だとは思いませんよ。

>油 ギル夫さん

トーションビームを車軸式と分類するメーカーもありますが、独立懸架と分類するメーカーもあります。
それはトーションビームの中心が捻れることで、左右2輪が独立した動きをするからです。
Mazda3 はトーションビームの中心を細くすることで、高い剛性と独立懸架としての動きを両立しています。

書込番号:22796212

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 09:01(1年以上前)

車は悪くないが、何乗ってるの?と聞かれて、何故かカローラとかラブ4と答えるのが恥ずかしい気になる。

書込番号:22796272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/14 10:50(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>FFベースの4WDの場合はどう思いますか?

自分が4WDに求めるのは雪道の安定感位ですからトーションビーム全然OKです。

>aquablauさん

>トーションビームを車軸式と分類するメーカーもありますが、独立懸架と分類するメーカーもあります。

自分の解釈は両輪のサスペンションが繋がっているから車軸式だと思っています。

ただ、トーションビームで何ら問題無いと思ってもいます。

書込番号:22796504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/14 13:00(1年以上前)

>油 ギル夫さん

>自分の解釈は両輪のサスペンションが繋がっているから車軸式だと思っています。

車軸式という分類でも間違っていないとは思います。
でも今は独立懸架でも、左右のサスペンションを意図的に繋げているんですよね。

書込番号:22796807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 19:17(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ではFRやMRでトーションビーム使っているならおかしいと思う理由は?

>aquablauさん

心境の変化なんて全然ないけど。
最初からFFならトーションビームでOKって言ってるし。
カローラスポーツにはDynamic Torque Vectoring AWDが付くと思ってたし。

書込番号:22797542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/14 21:15(1年以上前)

>ではFRやMRでトーションビーム使っているならおかしいと思う理由は?

その質問をするなら、先ずはFRやMR車でトーションビームをリアサスに使っている自動車を列記するべきでは?

書込番号:22797827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/14 21:30(1年以上前)

>aquablauさん
以前デミオの板で、こんな発言も見かけました。誰だか知らんけど^_^

>>デミオがこんな精悍な顔になって、アクセラもトーションビームなら
本当に次はデミオでいい気がしてきた。

>でも今は独立懸架でも、左右のサスペンションを意図的に繋げているんですよね。

スタビライザーのことかな?

アクセラでも、1.5G/AWDだけはリアのスタビライザーが付いてないんですよね。スタビライザーも善し悪しですけど、アクセラ1.5G/AWDは最低地上高が他より高いこともあり、良く動くんだけど、落ち着かない印象が強かったです。

関係ないけど、カローラスポーツって、本来ならオーリスですよね。事実上の車種統合なんだけど、あえてカローラを名乗って来た。

アクセラの名前を捨てたマツダと対照的だなぁ…と思ったりします。良いとか悪いとかではなく、考え方が違うんだなぁ…と。

まぁVWはPolo、Golfですけど、AudiだとA1、A3ですし^_^

書込番号:22797857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/14 22:50(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>心境の変化なんて全然ないけど。
>最初からFFならトーションビームでOKって言ってるし。

えー!、このスレの発言は忘れてしまったのですか?

ライバルの動向
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=21747517/#21747517

>ここで来年の新型アクセラが本当にトーションビームだったら・・・
>いくら良いと言われても次の乗り換えはカローラスポーツになるでしょう。

これで "心境の変化なんて全然ない" と言われても。

書込番号:22798048

ナイスクチコミ!8


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/14 23:07(1年以上前)

>Pontataさん

>アクセラでも、1.5G/AWDだけはリアのスタビライザーが付いてないんですよね。スタビライザーも善し悪しですけど、アクセラ1.5G/AWDは最低地上高が他より高いこともあり、良く動くんだけど、落ち着かない印象が強かったです。

私もリアはスタビが付いていないと落ち着かない感じになることが多いという印象です。
独立懸架が最上なら、スタビなんて要らないはずなんですけどね。

書込番号:22798077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 23:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>先ずはFRやMR車でトーションビームをリアサスに使っている自動車を列記するべきでは?

そうですね。ならとりあえずホンダS660。
ではFRやMRでトーションビーム使っているならおかしいと思ってる理由をお願いします。

書込番号:22798173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/15 00:07(1年以上前)

>Pontataさん
>こんな発言も見かけました。誰だか知らんけど^_^

知ってるくせに・・・私ですよね。

>本当に次はデミオでいい気がしてきた

それも全く心境の変化はありませんけど。
アクセラからデミオにしちゃバカにでもされますか?
あっ、次はデミオでなくMAZDA2か。

書込番号:22798211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/15 00:17(1年以上前)

>ではFRやMRでトーションビーム使っているならおかしいと思ってる理由をお願いします。

既存の車両でFRやMRでトーションビームサスペンションを使っている車種を有しているならまだしも、新たにトーションビームサスペンションのFRやMRの車両を新規にコストをかけて開発する事は利潤を追及するメーカーとして馬鹿げていると思うから。

書込番号:22798231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/15 00:47(1年以上前)

>油 ギル夫さん

そういう理由もあるんですね。
FRやMRは後輪が駆動するからだと思ってました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22798271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

20Gがベストか?

2019/07/06 21:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:592件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

今度のマツダ3は20Gが恐らく売れ筋の要になるでしょう。
3代目のアクセラも最初はそんな見解でしたが1年後の最初の年次改良で15Gにツーリングが追加されてそれが一番売れましたね。
しかし仮に来年の年次改良で15Gに上級グレードが追加されたとしても先代のアクセラのように15Gが売れ筋の要になるかは疑問です。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:22780909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/06 21:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22XD♪
⊂)
|/
|

書込番号:22780934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/06 22:32(1年以上前)

アクセラスポーツは最初から15Sが1番の売れ筋でしたよ。

書込番号:22781133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/06 22:41(1年以上前)

でしたかね。
初期は20Sが稼ぎ頭だったような記憶があるんですが

書込番号:22781148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/06 22:55(1年以上前)

メーカーの予想は20Sだったのかな?それに反して消費者のニーズは200万前後で買える15Sだったんじゃないですか。

書込番号:22781176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/07/06 23:30(1年以上前)

一度でも2000ccが売れ筋だった事実があればマイナーチェンジで2000ccのグレードが消え去ることは無いでしょうし、売れ筋の2000ccで4WDのグレードを作って「 走りの4WD 」と言うイメージを作ろうとしても良かったと思うんですけどね。

マツダ3への改名もアクセラという自動車がまともに売れなかった、売れなかった車名はイメージが悪いと言う考えからでしょ。

どのみち、マツダ3は日本では売れないでしょうから、発表時は2000ccガソリンエンジンがあったにしても早々にエンジンの整理が始まるような気がします。

書込番号:22781246

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/07 05:30(1年以上前)

私は来年の年次改良待ちです。
15Sに多分上級グレードが追加されるでしょうね。

書込番号:22781561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/07 08:43(1年以上前)

15S-Touringと20S-Proactiveの価格差20万円ですが、
装備はほぼ同等でしょうか?
上級グレードで価格差が縮まると15Sのお得感が
減りそうですね!?

書込番号:22781791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/07 08:59(1年以上前)

私の担当営業はトータルバランスから20Gがオススメだと言っていました。
Xが出ても高過ぎて売れ筋とはならないだろうとも。
せっかく内外装のデザインで車格を上げたのに15Gだと性能的には下がってしまいますから。
アクセラの15Gを廃止すると先代ユーザーの切り捨てになるから残すしかなかったんでしょうね。

書込番号:22781812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/08 14:30(1年以上前)

つうか、3って実際に街中走り出したら意外と地味。

書込番号:22784816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2019/07/09 21:48(1年以上前)

値引きが全くないのであれば、一番のお買い得は安全装備があんまり変わらない1.5ツーリングがお買い得に成りますね。
1.5が売れ筋になるんではないでしょうか。

書込番号:22787633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22D
⊂)
|/
|

書込番号:24302423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

標準

20S ファストバック 納期

2019/07/06 00:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:17件

MAZDA3 20sのファストバックを予約された方々は
生産、納期はいつ頃になってますか?
ちなみに私はそれぞれ7月末、8月の予定です!

書込番号:22779317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
CXGOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/06 08:14(1年以上前)

7/1契約
10月吉日納車予定

書込番号:22779589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/07/06 19:50(1年以上前)

初めまして。私九州南部在住です。早期予約開始直後3月7日(店舗営業日の都合上)に予約成立で、6月末に7月4日の生産の連絡有り、納期は未だ未定(オプションによって前後)です。私はシグネチャースタイルのサイドとリア、MG5、その他諸々を成約時に注文しているので未装着車に比べたら遅いのではないでしょうか。販売店は直営系ディーラーです。当初は早ければ7月下旬生産の8月納車≠ニ聞いていましたが若干前倒しのようです。伸び悩んでるのでしょうかね。

書込番号:22780750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/06 22:50(1年以上前)

 そうですね。契約時の条件や地方の販売とか関係しているのでしょうかね。
私は,3月14日に20Lのバーガンデーを契約しました。
 当初は,店でも納車や発売日など予想がつかないので,その後も
情報が変わりました。特につけたのは,ETC,カーナビ等で,ボーズも
ドライバーモニターも進められましたが両方つけませんでした。
 そんなわけで,あっガラスコーティングたのみました。納車は,8月9日ぐらいかと。
それも不確かで,どんどん遅れている感覚です。ちなみに私は東北です。

書込番号:22781167

ナイスクチコミ!1


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/06 22:57(1年以上前)

前の投稿まちがいでした。20Lと書き込みました。これでは,2000CCどころか20000ccのすごいエンジンになってしまいました。
すみませんでした。

書込番号:22781179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/07/07 01:14(1年以上前)


当方 九州南部、20S ポリメタを5月4日契約です。先月末に連絡があり7月22日生産→8月24日納車予定となっていますが、早まる可能性ありとの事でした。
工場の盆休み前に上がれば早まるという事でしょうか。

書込番号:22781426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 13:45(1年以上前)

上から3番目の投稿者です。
続報が入りましたので追記致します。
7月12日登録後用品架装、26日にディーラー入庫との連絡ありました。
今車輌登録は無架装でないとダメなんですね。

書込番号:22782393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/07 20:04(1年以上前)

 ムーサーシーさん。こんにちは。
ディーラ入庫から,引き渡し(納車)まで,また日数があるんですか。
 私も,下旬にはディーラーに来るという趣旨の話をされたのですが,その後8月9日ごろに
納車できるのではともいわれました。デーラーにあるうち何をしているのかなあ。ディーラー
オプションをつけるのに期間がかかるのかもしれないですが。

書込番号:22783161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/07/08 00:21(1年以上前)

singekeさんこんばんは。
長文となります申し訳ありません。
本日仕事終わりにディーラーへ出向きスケジュールの打ち合わせして参りました。
7月4日の生産で12日登録、その後配送センター?で用品架装(内容は重複しますが、シグネチャースタイルのサイドスカートとリアアンダースポイラー、リアカメラクリーナー、リモコンエンジンスターター、ドアモール、ライセンスフレーム前後、MG5)後26日ディーラー入庫、納車は28日となりました。ETCは現行車からの移植なのでディーラーの方で取り付けしてもらいます。
ディーラーオプションでも成約時に同時注文した分は配送センターでの架装とのことなので、追加でオプションを依頼されて配送センターでの架装に間に合わないものはディーラーで架装すると思うのでその分は入庫から日数を要するかもしれませんね。
あとは、そのディーラー単位での受注数にもよるとは思いますし、予約の順番はあれどある程度まとめて入庫するでしょうから、納車は予約順…とかではないでしょうか。
完全に私個人の推察ですが(^_^;)

余談ですが私はオートサロンに現物を見に行き予約開始直後の予約で地域で5本の指に入る順番だったと思いますが、販売スケジュールの関係上私より後に15Sを予約された方が先に納車されました。
予約段階では販売スケジュールも未発表でしたので20Sが後発だとは予想しておらず、初めは「え〜(;゚Д゚)」と思いましたがこればかりは仕方ありません。
でも、世界初公開の昨年11月からかれこれ半年以上待ってようやく先が見えてきました。
指折り数えながらこの期間も楽しみとして待ちましょうね。

書込番号:22783848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2019/07/08 00:29(1年以上前)

皆さま多くのご返信ありがとうございます!
納車日が近づいて楽しみですね。
私も昨日ディーラーから連絡があり車体番号が出たとの事だったのですが、
マツダの場合は車体番号が判明後どれくらいで納車になるのでしょうか?
お盆前には納車して欲しいなあと思うのですが。。

書込番号:22783860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/08 19:15(1年以上前)

 ムーサーシーさん。詳しい情報ありがとうございました。
きせずして,今日の夕方ディーラーの方から連絡があり
7月22日が登録日で,加装した車が31日に店に届き,店でチェックをし
8月2日に納車できるとのことでした。3月14日に予約してから,5ヶ月弱で納車。
 長かったですね。どうしても2.0Lのファストバックがほしかったので,しょうがありませんね。
1.8LのXDを運転できましたが,2.0Lより60kgぐらい重いので,実際の2.0Lの車を納車の前に
運転してみたいですね。


書込番号:22785253

ナイスクチコミ!2


ucchy1125さん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/09 07:35(1年以上前)

納車日、待ち遠しいですね!

私の場合ですが。

mazda3 ファストバック
20s burgundy selection
付けたオプションは、ドライブレコーダーのみです。

3月8日に発注(20sでは店舗で2台目の発注でした)
7月5日、生産
7月11日、登録
7月12日、架装(架装場でのスケジュールは未定)
7月18日午前、ディーラーでの最終チェック
7月18日午後、納車

というスケジュールになるという事です。
どこかのタイミングでスケジュールが伸びない限り
7月18日の2.0G発売日当日の納車との事です!
待ってました!

書込番号:22786212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/11 19:22(1年以上前)

Twitter上で、 7月18日頃の納期が遅れる、と連絡が入ったなどと話題ですが、皆さんは特に変更なしですか?

書込番号:22791096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ucchy1125さん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/12 10:07(1年以上前)

ディーラーの担当者に先ほど確認しましたが
私のmazda3は予定通り、発売日での納車だそうです!

書込番号:22792133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/07/12 11:57(1年以上前)

ucchy1125さん、20Sの発売日っていつなんですか?
先日ディーラーに確認したら8月になるということでしたが。

書込番号:22792270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ucchy1125さん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/12 13:54(1年以上前)

20sの公式の発売日は
7月18日木曜日だと聞いていますよ!

書込番号:22792450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/12 21:41(1年以上前)

良かったですねー!!
僕は3月下旬のオーダーなのでもう少し先ですが、
僕も6月に聞いた納期から遅延ないとのことでした^ ^

安心しました!!

書込番号:22793184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/13 23:25(1年以上前)

6月14日の契約で9月納車予定 細かなスケジュールはまだでていません。

書込番号:22795757

ナイスクチコミ!0


TANA6755さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/25 19:31(1年以上前)

4/18契約、今日連絡があり8/11納車になりました。burgundyselectionのポリメタルグレー、シグネチャースタイルです。お盆にギリギリ間に合いました。

書込番号:22820189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/08/17 10:16(1年以上前)

6/8に20S T/S 5HBを契約しました。
8/20生産
8/26登録
9/7くらいに納車?
と連絡がありました。

書込番号:22862958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/20 20:25(1年以上前)

そろそろ、20Sも納車されるころかな?
納車した方の感想、お待ちしてます♪

書込番号:22869555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ208

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダ車へは何からの乗り換え?

2019/07/03 01:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

ひと昔前は1リッターで8〜10km/Lしか走らない車がざらで、ミニバンもステーションワゴンもターボ車もV6エンジン車も燃費に大差ない時代がありました。
それがいつからだったか、国からのエコカー減税やホンダのインサイトの登場などを皮切りにハイブリッド車続出で、信号待ち中では同じ色・同じ型のプリウスがズラリと並ぶのも珍しくない日常になりました。
あの頃の車好きはマークXやスバルのターボ車、スカイラインなんかに乗ってた人が多いですね。
今ではそれらを見なくなった一方で、CX-5初登場以来マツダ車を見かける台数が増えた気がします。
今回発売したmazda3もですが、最近マツダ車を契約した人は何からの乗り換えでしょうか?

書込番号:22773728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/07/03 07:49(1年以上前)

ベンツのCからマツダ車へ乗り換え。
メインカーにドイツ御三家。サブにマツダ車って組み合わせ意外と多い印象。

書込番号:22773966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/03 13:15(1年以上前)

VW golf7GTIからmazda3乗り換え予定です。

書込番号:22774402

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/03 13:30(1年以上前)

11番線のバス(自分の足)から乗り換え予定です…

書込番号:22774422

ナイスクチコミ!29


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/07/03 15:11(1年以上前)

マツダ車からマツダ車へが多い。
SUV系だと、メーカーに拘り無く他社とも比較して
選んでいるっぽい。

後は教習車導入全国1位のマツダ車だから親しみがある年代が買う。

書込番号:22774529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


tosi1107さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 15:13(1年以上前)

レクサスRXから 2.0Gバーガンディに
乗り換えです、
3年落ちでマツダの下取り価格340で
トヨタは370 買取店で 390だったので
少し早いですが、買取店に下取り出そうと思ってます。
ちなみにシグネチャースタイルを付けても
20万ぐらい お釣りが来ました!

書込番号:22774532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


TANA6755さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/03 22:02(1年以上前)

プログレからマツダ3です。

書込番号:22775256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2019/07/04 00:44(1年以上前)

フォレスターのマニュアルがラインナップから外れたことから、CX-5のマニュアルがあるから乗り換える、という新規のお客さんがディーラーに駆け込んできたそうです。

書込番号:22775549

ナイスクチコミ!14


to-ya18さん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/04 20:37(1年以上前)

オデッセイからCX-8に先週乗り換えました。

書込番号:22777042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/04 21:06(1年以上前)

フォルクスワーゲンゴルフXからマツダ3 2.0Gバーガンディに乗り換えます。
国産他メーカーは正直魅力的な車はありません。
もう一台ミニクラブマンクーパーSDを持っています。

書込番号:22777109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2019/07/04 23:33(1年以上前)

CX-5 XD-L AWD マシーングレーです。

WRX-STiから乗り換えました。燃油代が1/2になりましたねぇ。驚きです。

フォレスターとも当然比較しましたが、新型になってXTがなくなった事や内外装が好みではなく、現車になってます。

書込番号:22777448

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/05 11:42(1年以上前)

燃費が前車の半分とは凄い差ですね(驚)
ハイブリッド車ほどの燃費とはいかないにしても、比較する車によっては十分なエコ替えになり得ますね。
国産車の中で高級車と名高いレクサスからの乗り換えというのもとても意外な選択ではないでしょうか。
ドイツ車からの乗り換えも多いようですね。
マツダ車はドイツにおいて日本国内よりも評価が高いと言われていますが、日本でドイツ車を愛用している人からの評価も同様に良い事が伺えますね。
マニュアル車…今ではだいぶ数が減りましたよね。
マニュアル車にこだわる余りだいぶ古い中古車からしか選択肢がないという人が私の知人の中にいますが、
マツダは今でもそんなドライバーの要望に応えてくれてるみたいですね。

書込番号:22778048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/13 14:00(1年以上前)

マツダからマツダへの自営業が多いんじゃないの?
「何で、こんなお爺さんがアテンザを…」なんて
見てたら、軒先きにボンゴ、OEMの他社製マツダブランドの軽がズラッと並んで有って、倉庫兼作業場にはタイタンみたいな。

書込番号:22794509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビ連動ETC

2019/06/30 09:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

マツダ3に社外品のナビ連動ETCは装着可能ですか?

例えばPanasonicのCY-ET2010Dなどです。

書込番号:22768349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/07/01 18:24(1年以上前)

MAZDA3のDOPアクセサリーにはマツコネ連動ETCは設定が無いんですね。
ロードスターにはあるのに。

ロードスターの場合は[デンソー]スマートインETC2.0(ナビゲーション連動タイプ)\61,437(税込)
[デンソー]スマートインETC(ナビゲーション連動タイプ)\40,362(税込)

で型番はDENSO製 ケンウッドナビ連動DSRC車載機 DIU-B040になるようです。
ケンウッド(KENWOOD) デンソー製 DSRC(ETC2.0対応)用ナビ接続ケーブル KNA-D15DSRCで繋がるようです。

但しOPのはケーブル長が特別長いらしいです。シートの裏に付くので。

書込番号:22771159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2019/07/01 20:33(1年以上前)

>okamさん
情報がないとかでお答えできかねますと言われました。素直に取り決めで非公開ですって言われた方が納得できるんですがね。
ただ、型番同じならさすがに仕様は同じだと思いますが…
ダメ元でディーラーに聞いてみます。

>Re=UL/νさん
[パナソニック]ETC2.0車載器(光ビーコン無)
[パナソニック]ETC2.0車載器(光ビーコン有り)
上記の商品は電子取扱書に記載の型番通りであるのならナビ連動タイプですよ。

書込番号:22771381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2019/07/01 20:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん
追加で、三菱とデンソーのETCにはナビゲーションとの連動はできないと記載がありますが、Panasonicのものにはないので間違いないかなと思います。

今は連動して当たり前なのかもしれません。

書込番号:22771385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/07/01 23:00(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

※ナビゲーション用SDカードアドバンスと同時装着する事で、ETC2.0固有のサービス(圏央道割引、道の駅利用時の一時退出が追加料金なし等)を利用できます。

って記述から見ると連動しそうですね。
CY-ET2500VDも社外と同じであれば、付くと思われます。接続ケーブルとか電源はOPと違った接続方法にはなるかも。
MAZDA CONNECTも今までから全く新しくなっているので、現行車の接続情報は
役な立たない可能性もありますね。

ロードスターのOP、DIU-B040は社外でも手に入りますが、本体は同じでもケーブル長とか付属品が色々と専用となっているらしく
その可能性もあるかもと投稿しました。
その情報からAmazonで半値以下で買えるけども、OPで頼みました。

失礼しました。

書込番号:22771700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2019/07/01 23:53(1年以上前)

>Re=UL/νさん
コネクタとかが違ったら確かに困るなぁと思ってはいたんですが、そういえば今回のマツダコネクトはPanasonic製なんですよね。

ここまで材料揃ったら多分ETCに同梱されているコネクタで接続できるでしょ!w

書込番号:22771801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/07 13:38(1年以上前)

写真で見る限りCY-ET2500VDが良く似てますね。

書込番号:22782380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2019/07/07 15:41(1年以上前)

>よし!いくぞーさん
CY-ET2500VD、CY-ET2010Dともに純正品の型番です。
いずれもナビ連動です。

書込番号:22782614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/13 11:53(1年以上前)

可能性ですがパナソニックの社外ETCにしてETC2.0ケーブルBPNFV638ZとETCボックスBP01V638Yを購入すればナビ連動でるのではないかな。

書込番号:22794299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2019/07/13 12:04(1年以上前)

>rock133さん
BPNFV638Z
このケーブルはどこで情報を見ることができますか?

書込番号:22794315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/07/13 12:29(1年以上前)

>このケーブルはどこで情報を見ることができますか?
アクセサリーカタログに載っているのでディーラーで単品注文できます。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/ac-catalog/mazda3_1905.pdf

書込番号:22794368

ナイスクチコミ!0


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/13 12:52(1年以上前)

このケーブルを使うと純正取り付け位置でないとうまくつかないと思うので取り付けBOXも必要になると思います。
でもそうするとディーラーOPの差が少なくなるのであまりメリットないかも。
私はBOXだけかって社外ETCを純正位置に取り付けようと思います。(9月になりますが・・)

書込番号:22794412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2019/07/13 15:27(1年以上前)

>rock133さん
マツダコネクタもETCもPanasonic製なので、付属のケーブルで接続できる気がするんですが…もし試したら教えて下さい(笑)

一応ETC本体をネットで買えば半額で手に入るのでその分お得かなぁとは思いますよ。

書込番号:22794649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/13 23:22(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん
私は連動でなくてもいいかと思っていますので納車までしばらく悩みます。

ケーブルとBOXで1万円+本体3万前後、工賃を1万とみると5万でディーラーとの差分は1万ぐらいの気がします。
一万差でイチかバチかはリスクが大きいかも。

書込番号:22795750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2019/07/14 00:47(1年以上前)

>rock133さん
うちは本体持ち込みで、セットアップ以外の工賃やケーブル代含めて無料という契約なので、知らない顔して持ち込んでみようかなぁとも思います。
最悪ケーブル代だけ請求されるかもですが…

ただ調べるとETC2.0のメリットがほぼなく、本体が高いだけなので導入に迷っています。
個人的メリットとしてETCの音声がBOSEから聞こえることぐらいなので、PanasonicのET926Dを5000円台で買うので十分かもしれません。

書込番号:22795889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/14 08:35(1年以上前)

私は将来を考えETC2.0にするつもりですがナビと連動するメリットがあまりない。連動するならビーコン付きですね。

書込番号:22796234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/14 08:47(1年以上前)

>皆様

CY-ET2500VD を取りつけられた方がおられましたら、是非情報をお願いします。
まだ高いので、当面は1.0を移植しようと思っています。

書込番号:22796249

ナイスクチコミ!0


shunexさん
クチコミ投稿数:104件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/26 02:17(1年以上前)

パナの2010Dを持ち込みで付けてもらいました。
カーナビに刺すコネクターの種類が違うらしく、接続できなかったみたいです。
同封しているケーブルはアクセラのカーナビにはさせるコネクターだったと言っていました。
ただカーナビに刺さなくてもETCは使えるみたいです。(まだ高速走ってません)

マツダ3に適合するケーブルをご存じの方教えて下さい!

書込番号:23009259

ナイスクチコミ!0


Tsun-kunさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/27 16:39(1年以上前)

今日まさにマツダ3にPanasonic CY-ET 2010D
つけてもらいました…がナビゲーションコードがそのまま帰ってきました。
コネクトが違うのだろうと思います。
メーカー同士の協定で作られているのだろうと思いました  安く買えて喜んでいましたが、がっかりでした。何か細工して出来るか、コード単品で販売してくれたら嬉しいですけど、無理そうかなー

書込番号:23012224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 03:06(1年以上前)

連動させるには純正のETC2.0ケーブルが必要です(品番BPNFV638Z)
ETCに付属の連動ケーブルは形状が合わないので使用できません。
純正ETC2.0ケーブルの梱包内容は電源コード1本と連動ケーブル2本です。
電源ケーブルもこの純正コードを使用するのでETC付属のコードは使用しません。
カプラーオンにて電源が接続可能になります。
連動ケーブルはETC本体と本体を設置するすぐ近くのケーブルとの接続に1本、
マツコネとマツコネを外した右奥とのケーブル接続に1本使います。

書込番号:23013246

ナイスクチコミ!3


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/10 08:45(1年以上前)

取り付け例を見つけたので参考まで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2886687/car/2825177/5531653/note.aspx

書込番号:23098500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1220

返信133

お気に入りに追加

標準

あんまり売れてない?

2019/06/25 07:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

新車発表1ヵ月後恒例の目標の何倍の受注台数っていう発表がないからあんまり売れてないのかな?

書込番号:22758037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に113件の返信があります。


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/10 20:33(1年以上前)

11月からは約2倍の販売数なので売れていると思います
Xはまだ殆ど納車前だと思われますので
1月の増加も期待ありかも?


また、さっきMAZDAで実車を見て来ました。
CX-30、MAZDA3、CX-3を見ましたが
MAZDA3が圧倒的にかっこいいですね!

後席にも乗ってみましたがCX-3は狭くて無理・・・と思いました

やっぱりMAZDA3がいいですね!

書込番号:23159853

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/10 23:39(1年以上前)

9月ぐらいの勢いがあれば「売れてます」って大きな声で言えると思うけど、言うても3000も満たない23位だもんね。Mazda3でのこの位置は経営陣も頭抱えてるんじゃないの?

書込番号:23160211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/11 07:40(1年以上前)

マツダが国内販売にどの程度重きを置いているかは分かりませんが、フルモデルチェンジ直後の販売数推移と考えると、かなり残念な結果と言わざるを得ないと思います。
もっとも、欧米を含む全体で満足できる販売数を得ているのならビジネスとしては成功しているのでしょうが、米国では苦戦との情報もあります。
マツダ内部からも ”売れていない” との声が聞こえてきますのでそれが現実と思います。
私としては売れようが売れまいが、マツダ3が乗り換えの最有力候補ですので値引きが拡大してくれればうれしいです。

書込番号:23160533

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/11 18:58(1年以上前)

>PING G30さん
凄くかっこいいのに売れてないのですか?
自分なら買ってしまったなら被らない方が良いな

身近によくみる車なんて欲しくならない、、、

話は代わって最近のマツダ車のフロントデザイン
危険はないのかな?
物凄く尖っていませんか?
ヒト跳ねたら骨砕けるのでは?

書込番号:23161615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/01/12 13:12(1年以上前)

https://motor-fan.jp/article/1001314

書込番号:23163045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/07 00:06(1年以上前)

2020年1月MAZDA車販売台数ランキング

22位CX−30…2955台
24位CX−5・・・2742台
28位MAZDA2…2124台
37位CX−8…1539台
39位MAZDA3…1472台

後から出たライズはぶっちぎりで1位!

これはもうヤバいですね・・・
MAZDA3は確実に売れていませんね。

CX−30に購入者を取られているのも若干はありそうですが
MAZDAは全体的に販売数が伸び悩んでいます。

しかしMAZAD3は
14位インプレッサ4,160台の半分も売れてないとか・・・

書込番号:23214304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/07 07:38(1年以上前)

CX30と食い合っていると思います。
もともとパイが小さいマツダファンの中で、カテゴリーが違うとはいえ、サイズ、価格帯、新鮮度が同程度なら昨今SUVが選ばれやすいです。
他社からの乗り換えを狙ったのでしょうがうまくいってないということでしょうね。

書込番号:23214561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/02/07 19:33(1年以上前)

両車合わせて4500前後ですか!
伸び悩んでますね、スカイディーゼル誕生の頃はアクセラ、CX5共に絶好調だったような?
確かに被ってるところもあるかとおもいますが、
基本セダン系とSUVとでは客層はあまり被らないと考えます、アクセラと5がいい例かと?
自分的にはやはりラインナップがミスだったのではと感じてます、せっかく素晴らしいクルマ作りをしてるのに持ったない気がしてます、
以外と潜在的にホットハッチ的な要望が満たされなかった?
故にユーザーの間で盛り上がらなかった?
(発売前は大変な盛り上がりでしたが)
てなところでは?とおもってます。

書込番号:23215687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/05 21:11(1年以上前)

2020年2月MAZDA車販売台数ランキング

20位CX−30…3708台
26位CX−5・・・2987台
32位MAZDA2…2397台
37位MAZDA3…2016台
41位CX−8...1527台

以上でした!
少し挽回しましたね。


なお自分も今週MAZDA3を購入しました!
先週から今週末までが決算で、
一番多く売らないと行けない時期だそうですので
検討されている方は
この土日で交渉されてみては如何でしょうか?

書込番号:23267991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/06 14:01(1年以上前)

2020年3月MAZDA車販売台数ランキング

18位CX−30…5647台
19位MAZDA2…5616台
27位CX−5…4198
31位MAZDA3…3480台
38位CX−8...2302台

以上でした!
年度末で台数は軒並み増えましたがMAZDA2が大幅増です
新社会人に売れたのかな?

発売開始の5月から3月の年間売り上げは25位で31635台でした。

自分は3/23登録で昨日納車になりましたので、
今回の数字に1台分の貢献していますね^^

書込番号:23324388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/06 18:12(1年以上前)

田舎ですが、X発売後mazda3に遭遇する機会が増えました。
黒が多いですね。
近所の方も、CX3からの買い替えでX黒に変わりました。
なぜにCX30でないのか・・・?

書込番号:23324699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/06 21:41(1年以上前)

いい車作りしてると思うのですが、
何故ベストテンに1台も入らないのでしょうか?

書込番号:23325014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/06 23:20(1年以上前)

>福島の再雇用おじさん

トヨタの店舗数は半端なく多いので
マツダは販売台数ではどうやってもトヨタには追い付けません。
(5倍くらい違いますので)

<おおよその店舗数>
トヨタ:5000店
ホンダ:2200店
日産:2100店
マツダ:1000店
三菱:600店
スバル450店

販売台数ではトヨタが多く、
次いで日産・ホンダになる理由が分かると思います。

書込番号:23325224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/07 09:53(1年以上前)

販売店の問題もあるかとおもいますが、昨年対比でも(上期しか見てませんが)日産が落ち込み最悪などと云われてますが、マツダは更にそこから下がってます。
一つまえの世代の時は、デミオ・アクセラ・CX3・5等当方の田舎でも随分増えましたが、今の新型になってからは余り増えてません、折角増えたユーザーが他へ離れてるはのではと思ってます。
只、同じ車が何台も繋がってるのはいやですけどね。

書込番号:23325651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/07 16:08(1年以上前)

マツダはデザイン優先で高級車路線に切り替えたのではなかったでしょうか?

ということは今までのような台数はあまり見込んでいないのではないでしょうか?
それでも利益が出るように。

もし今まで以上の販売台数も求めていて、その台数に届いていないのであれば、結果的に何かが足りないか?何かを間違っているのではないでしょうか?

書込番号:23326135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/04/07 17:41(1年以上前)

>今までのような台数はあまり見込んでいないのではないでしょうか?それでも利益が出るように。

マツダ社内では売上げが伸びず、かなり深刻な状態のようですよ。
マツダ社内の友人は”トヨタの子会社になった方がよい”と嘆いていました。

書込番号:23326268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/04/07 18:09(1年以上前)

 さて,それはどうなんでしょうねぇ。

 https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_japan_2020

 各社1-3月は売り上げを減らしている中で,マツダは健闘しているのではないでしょうか?

>D登録車内訳:普通乗用車

 3月だけでは,マツダは3ナンバーで2位なんですね。

書込番号:23326311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/07 18:15(1年以上前)

先月の国内販売、前年同月比でプラスだった唯一の国内乗用メーカーはマツダ。

というポジティブな情報をおいておきますね。

書込番号:23326327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/07 22:56(1年以上前)

昨年の今ごろはマツダ3の話題が盛り上がって売上は冷えてましたね!

書込番号:23326810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/08 22:45(1年以上前)

去年の今ごろは1.5のファストバックしかありませんでしたからねぇ。

フルラインナップにならないと延びにくいですよね。

書込番号:23328548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (853物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (853物件)