シアターバー SC-HTB900
- フルデジタルアンプ「JENO Engine」を搭載し、緻密な音を再現。4K HDRパススルー対応のシアターバー。
- ドルビーアトモス、DTS:X/Virtual:Xに対応。高さ方向の表現力を加えた3次元の立体音響技術によりリアルな音響空間を楽しめる。
- 6.5cmスピーカーユニットを各チャンネル2個搭載。左右のフロントスピーカーには、高域再生用のハイレゾ対応ツイーターを搭載。
 
- 
- ホームシアター スピーカー 60位
- サウンドバー(シアターバー) 58位
 
シアターバー SC-HTB900パナソニック
最安価格(税込):¥89,800
(前週比:+2,020円↑ )
発売日:2019年 7月19日
)
発売日:2019年 7月19日



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900
htb900をハイセンス75u8fに検討しております。ただ、どこの家電量販店にも置いていなかったため、少し不安が残ります。比較対象z9fですが、部屋をごちゃつかせたくない為、リアスピーカーは導入しない予定です。両機を比較された事がある方、是非コメントお願いします!
また、テレビ前にスペースが少ないため、テレビ上マウントキッドを用いて設置しようかと思っているのですが、実際に設置された方いらっしゃいましたら、音の聞こえ方など問題ないでしょうか?
書込番号:23762020 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>みーみん%さん
試聴した感じでは、迫力面ではそれほど変わらない気がしたけど、音の綺麗さはSC-HTB900の方が上のような気がしました。
実際、SC-HTB900は左右にツイーター搭載だったり、ユニットサイズも大きかったりということが影響しているのかもしれません。
まあ、音の感じ方は人それぞれで、スレ主さんがどう感じるかは分かりません。
HT-Z9Fは、eARC対応だったり、BluetoothがLDAC対応だったりといったあたりが優位な点といったところでしょうか(リアの導入予定は無しですよね)。
マウントキットでのテレビ上部の設置の際の音の聴こえ方については分かりません。
ヤマハなんかは、テレビ上部の設置については「構造上は問題ありません」としながらも、「ソファーや椅子に座り、視線の高さにテレビ、テレビの下にサウンドバーを置いた状態で最適に聞けるようにチューニングしています」としていますね。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10090/
書込番号:23762113

 5点
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > シアターバー SC-HTB900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   事業再編と後継機への影響 | 7 | 2025/02/07 15:51:00 | 
|   本体にある型番が??? | 2 | 2022/02/19 10:46:50 | 
|   Chromecast built-in | 0 | 2021/10/27 15:06:05 | 
|   ファームウェアのアップデート出ましたね | 0 | 2021/06/29 14:02:14 | 
|   ドルビーアトモス対応なのに何故earc未対応なのですか? | 3 | 2021/03/08 12:27:33 | 
|   音声DELAY調整はできますか? | 1 | 2020/11/22 11:59:50 | 
|   もう生産中止? | 2 | 2020/11/03 22:41:34 | 
|   製品上面のシミ | 7 | 2020/04/30 22:18:08 | 
|   ウーファーの横置きについて。 | 3 | 2020/04/21 5:17:12 | 
|   SC-HTB900とHT-Z9F(HT-ST5000)で迷っています。 | 5 | 2020/04/17 14:54:21 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 





 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



