トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 故障⁉︎

2021/10/06 19:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 kazyazkazさん
クチコミ投稿数:3件

ヤリス ハイブリッドZに乗ってます。
先日、エンジンをかけサイドブレーキをおろしたところ「ガタン」と衝撃がありアクセルを踏んだところ車が全然進まず、エンジンを切り再度始動し、アクセルを踏んでも全然進まず確認してみると運転席側のリアタイヤがロックされて全く動いてないことが判明(引きずった跡があったのでおそらく)
その後なんとか普通に動かせましたがおそらくサイドブレーキかリアのブレーキの故障だと思いますがおなじ症状になった方いますでしょうか?

書込番号:24382459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/06 20:23(1年以上前)

ここで質問してる場合じゃないでしょ!
早くディーラーに連絡してください、車は乗らないでね。

書込番号:24382509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/06 21:18(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

質問ではなく、同様の不具合の情報提供を求めていると伺えますが??

私も愛車に不具合があったら同じ車のオーナーの方にお聞きしますけど、、勿論ディーラーへ相談しています。

実際不具合に関して、メーカーが対応パーツを作製(他のオーナー情報から判明)しており、無償交換してもらった経験あります。

書込番号:24382617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/10/06 22:51(1年以上前)

>kazyazkazさん

ヤリスの後輪はドラム式ブレーキなので外見上内部で何が起きているのかわかりませんが、かなり重大な故障という可能性もあるので即点検ですね。

書込番号:24382815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/07 05:01(1年以上前)

>RTkobapapaさん
スレ主さんは「おそらく」って言ってるので
まだディーラーには行ってないんじゃないかと思い
忠告したのですが、もう故障の原因究明をディーラーで始めているって事ですね?

書込番号:24383084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/07 05:27(1年以上前)

>kazyazkazさん

確認ですが、不具合については勿論ディーラーへ相談されていますよね?

書込番号:24383090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazyazkazさん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/07 08:12(1年以上前)

ディーラーには伝えてあり、今週詳しく見てもらう予定です。

書込番号:24383232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/07 09:04(1年以上前)

>kazyazkazさん

そうですよね。

不具合の原因が明らかになると良いですね。制動システムの異常は、事故に直結しますから、、

書込番号:24383296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/07 09:52(1年以上前)

ていうか、まだ普通に乗ってるんだね!
近くに寄らないでね。

書込番号:24383345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ383

返信56

お気に入りに追加

標準

納期が更に延びてるね

2021/09/23 09:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:264件

現在、5ヶ月待ち。
https://toyota.jp/yaris/?padid=from_tjptop_menu_yaris

この調子じゃ、もうしばらくしたら1年待ちとか普通に言われそう。(笑)
ヤリス、人気車だもんね。
どちらにしろ、欲しい人はすぐ決めたほうがいいかも。
迷ってると迷ってるだけ納期が段々と納期が長くなりそうな予感。

書込番号:24357462

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:264件

2021/09/23 09:26(1年以上前)

車種によっては最大7ヶ月だって。
https://929fukushima.jp/aircon/

季節を跨いで納車の可能性も。
こんなんじゃ直ぐ欲しい人は困るよね。

書込番号:24357493

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件

2021/09/23 09:52(1年以上前)

最近さらに納期延長になっているのは、”新型コロナ”により東南アジア(タイ)の部品工場の操業が止まっているからのようです。
”新型コロナ”の感染者数をモニターすれば、納期が読めるかも?です。

書込番号:24357522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/23 09:53(1年以上前)

ヤリスの製造ラインは9月で合計で10日止めたし、10月は7日(毎週金曜日と木曜日数日)止まる予定。

人気というのも無くはないけど、部品が無いんじゃね…

遅れてるのはトヨタだけじゃないのも、ここの住人は知ってる。

書込番号:24357525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/23 13:22(1年以上前)

きき/VRChatさん

個人的な意見ですが、納期が待てないならキャンセルして別の車種をオススメします。

ヤリスの最大の欠点
※後部座席が異常に狭いのは大丈夫でしょうか?
※コストダウンされた軽並みの3発手抜きエンジン。

これを知らずに買って非常にガッカリしてるユーザーが数多く居るのも事実です。



書込番号:24357935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/23 13:34(1年以上前)

スレ主さん。

トランスマニアって事実とか実際っていう言葉使うけど、何のエビデンスも出さない(出せない)個人的な意見を「みんなが言ってる」っていうスタンスで書き込むから本気にしないで。

書込番号:24357959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/09/23 14:03(1年以上前)

>トランスマニアさん

どんな車にも良い点と悪い点が必ず存在する。車の良し悪しなど使う人が変われば変わる。
しかし、よく吟味して自分のお財布で買っていれば、他人がとやかく言うことではない。

>きき/VRChatさん
今乗っている車が車検まぢかだと困りますよね。
通常なら2〜3か月程度で手に入る車が7か月だと車検が切れた後のことも考えないと車は替えられない人も出てくるのでは。残価設定クレジットで購入している方は大変でしょう。

アストロゼネカワクチンは日本の製薬会社が生産しているのだから、『政府も思い切って東南アジアにワクチン支援をすればいいのに』と思います。

書込番号:24358014

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 15:09(1年以上前)

この車の回転半径は5m超えてますよ?

書込番号:24358123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/23 16:05(1年以上前)

>この車の回転半径は5m超えてますよ?

それはグレードによります。
厳密には最上級モデルは5.1mとなりますが、中間グレードは4.8mとなります。
私が購入検討してるのはGの中間グレードです。
誤った情報が拡散されないよう、ここで訂正させていただきます。

書込番号:24358218

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/23 22:41(1年以上前)

funaさんさん

>どんな車にも良い点と悪い点が必ず存在する。車の良し悪しなど使う人が変われば変わる。
しかし、よく吟味して自分のお財布で買っていれば、他人がとやかく言うことではない。

確かにその通りだと思います。ただ、試乗は愚か現物も確認しないで営業マンの口車に乗せられて買ってしまう初心者や新社会人の特に車に疎い女性が可哀想でしかたありません。

コストダウンされた3発手抜きエンジンは我慢出来たとしても、後部座席の異常な狭さは同乗者等の他の人にも被害が及びます。

車は決して安い買い物では有りませんし、コツコツ貯めた大切なお金、必要でローン組んでの購入、コロナ禍で仕方無く風俗で命掛けで稼いだお金で購入される方も居るので後悔してほしくない!

ヤリスは、
1人しか乗らない後部座席は荷物だけなら構いませんが人様を乗せる可能性があるなら絶対にオススメ出来ません!

書込番号:24358963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/24 07:02(1年以上前)

>トランスマニアさん
〉コストダウンされた3発手抜きエンジン

どこをどう手抜きして、どれだけコストが抑えられたのか教えて?

ちなみに熱効率はエンジン自慢のマツダ超え。

手抜きしてマツダを超えられるならマツダってなにしてんの?ってなるよ(笑)

書込番号:24359343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/24 08:12(1年以上前)


>どこをどう手抜きして、どれだけコストが抑えられたのか教えて?

4発を3発にして1発分コストを抑えた。

以上

書込番号:24359416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:110件

2021/09/24 08:13(1年以上前)

>コストダウンされた3発手抜きエンジン

この燃費で手抜きなら、他社はエンジンやる気なしってことですかね。
手抜いても燃費が断トツなのは流石トヨタ^_^;

試乗したけど結構速いし、3気筒の音だけ気にならなければ良い車だと思います。

アクアは同じエンジンでもヤリスより音は抑えられている感じでした。

>後部座席の異常な狭さは同乗者等の他の人にも被害が及びます。

異常な狭さ?
確かに狭いけど、そこは割り切れる人が買うと思いますが、同乗者にどんな被害が及ぶのでしょうか??

書込番号:24359419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/24 08:35(1年以上前)

ゆうたまんさん

>同乗者にどんな被害が及ぶのでしょうか??

異常な狭さによるストレスです。ストレスが原因で様々な病気が発症する可能性が有ります。詳しい解説は省略しますので知りたければ医学書等を御覧下さい。

例を一つ挙げると、ヤリスの後部座席が異常に狭い事により血栓が出来て、、、死亡という最悪の結果に、、、

書込番号:24359454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/24 08:49(1年以上前)

>トランスマニアさん
だーかーらー、手を抜いた部分はどこで、どれだけのコストを抑えたんだと聞いとるんだよ(笑)

書込番号:24359471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/24 08:53(1年以上前)


>手を抜いた部分はどこで、

エンジン

>どれだけのコストを抑えたんだと聞いとるんだよ(笑)

1気筒分


以上



書込番号:24359477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:110件

2021/09/24 09:23(1年以上前)

>トランスマニアさん
>ヤリスの後部座席が異常に狭い事により血栓が出来て、、、死亡

。。。。。。
自分実際座った事あるけど、狭いけど異常ってほどでもなかった。
これで死亡するなら、昔のデミオとか死亡者いっぱい^_^;

>コスト削減 1気筒分

世の中コンパクトカーは3気筒が主流になりつつあるが、1気筒減らしたのは手抜きではないと思うよ。

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210719-3-cylinder

書込番号:24359526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件

2021/09/24 09:43(1年以上前)

>ヤリスの後部座席が異常に狭い事により血栓が出来て、、、死亡という最悪の結果に、、、

何故こういうデマを流すのでしょうか?
非常に不適切です。
運営の方は随時、投稿された書き込みは全てチェックしてると思うのでこれは削除対象ですね。
いちいち通報しなくても不適切な投稿はすぐ消えます。
あとここで全く無関係なコロナワクチンがどうのこうのも語るべきでは無いでしょう。
ここは製品について語る場所だという事をお忘れなく。

書込番号:24359566

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/24 09:44(1年以上前)

手を抜いたトヨタのエンジンと手を抜いてない他社の4気筒エンジンのコストの違い(金額)を説明して欲しかったわ。

これぞ、トランスマニアが事実を答えられないという事実。

タイヤのネタの時もこんな感じです。

書込番号:24359567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/24 10:04(1年以上前)

きき/VRChatさん

>何故こういうデマを流すのでしょうか?

狭い空間で血栓が出来る可能性が有るのは事実です。
血栓により命を落とされてる方が居るのはデマではありません。事実です。

>全く無関係なコロナワクチンがどうのこうのも語るべきでは無いでしょう。

全く語ってませんが?


以上


書込番号:24359604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/09/24 10:22(1年以上前)

>狭い空間で血栓が出来る可能性が有るのは事実です。

そこまで言うのであればソース元の掲示をお願いします。
ネットやSNSからの情報はデマが非常に多いです。
信頼のおける、名の知れた機関からの情報であれば信憑性は高いです。

書込番号:24359633

ナイスクチコミ!14


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

青森旅行でヤリスを三日間レンタカーの1.5Lを借りた。本当はアクセラだったが手違いでヤリス。
しかしバット、三気筒の有り余るトルクであのCVTが青森の上り坂の多くで1500RPMを超えない上に加速して行く、あり得ん。
そして、曲がりくねった青森の山道をストレスなくクリヤしていくリヤサスのセッティングは俊逸です。ロールアンダーアンダーステア、ダブルウイッシュボーンの多くはロールアンダーステアです。ステアリング操作では意のままに曲がりロールするとアンダーステアになりオーバースピードを知らせてくれます。旧来のCVT乗りのワシはびっくりした、旧来のCVってアクセルを踏むと回転だけ上がって加速しない、泣き。

書込番号:24355456

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/22 07:16(1年以上前)

>moonbikeさん

技術は常に進化してるってことです

食わず嫌いは損してますね

書込番号:24355646

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件

2021/09/22 11:17(1年以上前)

>moonbikeさん

(60代の私にとって)懐かしい車と
パワーウェイトレシオを比較してみました。(スレ主さんはお若いようですが、、)

KP61 1300スターレット      695kg/72ps     → 9.65 [kg/PS]
TE71 レビン             975/115       →  8.48 [kg/PS]
AE86 レビン            1215/130      →  9.35 [kg/PS]
ヤリス(1500ガソリン)      1000/138※     →  7.24 [kg/PS] 
                   ※ 120x1.15=138@グロス

ガソリンヤリスは、軽量化の効果もあり パワーウェイトレシオが TE71、AE86 より
断然小さいのですよ。。。。 
燃費と環境規制を考えると技術の進歩には驚きますよね。

書込番号:24355894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/22 12:19(1年以上前)

>MIG13さん

AE 86だけ車両総重量になってません?
確か車重は940kg

書込番号:24355949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件

2021/09/22 12:43(1年以上前)

>Che Guevaraさん

誤り指摘ありがとうございます。

パワーウェイトレシオを比較してみました。(スレ主さんはお若いようですが、、)

KP61 1300スターレット      695kg/72ps     → 9.65 [kg/PS]
TE71 レビン             975/115       →  8.48 [kg/PS]
AE86 レビン             940/130       →  7.23[kg/PS]
ヤリス(1500ガソリン)      1000/138※     →  7.24 [kg/PS] 
                   ※ 120x1.15=138@グロス

ヤリス(1500ガソリン) と AE86レビン  とほぼ同じですね。
やはり、燃費と環境規制を考えると技術の進歩には驚きますよね。

書込番号:24355989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/22 13:15(1年以上前)

市販車の殆どと言うか全てがアンダーステアなんですけどね。

でないと、素人ドライバーは危なくて運転できません。

ほんで、ロールするっと言う事は既にアンダーステアになってるわけで、知らせていただか無くても怖いのでアクセルを戻します。

自分はヤリスには未乗車ですが、170万円程度の市販コンパクトカーですので各メーカー大同小異と想像します。

CVTについても、どの位の「旧来」か存知あげませんが最新型の前の前のモデルなら、「回転だけ上がる」と言う事は、

既に解決されてると思いますよ。


ヤリスの走りは評判よろしいようですが、他のメーカーのも劣らず素晴らしいですよ。

書込番号:24356041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/22 15:58(1年以上前)

AE86も動力性能的にはそんなに早い車じゃなかったから
そんなにびっくりする事はないかな


EP−71やEP−82スターレットよりちょい早い?
ってくらいか

急な登りでなければ十分楽しそう

書込番号:24356267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2021/09/22 16:40(1年以上前)

ミラーサイクルを継承しつつ燃費とトルクを両立しているから凄いと思うんだお

高い剛性からコーナリングの安定感もいいし、ほどよくアンダーステアが出るセッティングも絶妙なんだお


鬼くんはヤリスのった事ないけど(>ω・)てへぺろ

書込番号:24356321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/22 19:18(1年以上前)

今ではあり得ないと思いますが、今は昔、トヨタは二代目MR2を発売したのですが、
この車は多分未完成だったと思われます。
その後、マイナーチェンジで足回りの見直しがされました。

>鬼舞辻無惨さん
乗った事ないのに、評価凄いね。

書込番号:24356521

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2021/09/30 21:25(1年以上前)

スレ主です。Dラーで輸入車も売っていたからフジスピードウエイや茂木でプロの指導を受けた。。ロールアンダーステアはロールしない領域ではニュートラルステアなの、BMWに多いセッティング。ダブルウイッシュボーンに似せた特性だった。レンターカーの1.5Lは高速安定性も優秀だった。
時代遅れなのはロッキーとか軽自動車を膨らませてフロアは震えるはボデー剛性が弱くサスペンションの動きについて行けず唐突なつけ上がりがある。リヤの剛性が足りず曖昧なステア特性には疲れる。

書込番号:24372046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/01 07:54(1年以上前)

某雑誌で「ヤリスはエントエリーモデルとしてはVSCの介入が遅い」とのテスト記事がありました。

「タイヤのグリップが限界にかなり近づいているはずなのに、VSCがほぼ介入しない。」

「VSCが作動する間もなく、いきなりスピン!どうせVSCが介入するはず、とタカをくくっていたから、肝を冷やした」

とありました、ヤリスは「そう言うセッティング」なんでしょう。

また、水野和敏氏クラスの方なら、相対的なフロアの震えの強弱やリアサスの追従性なんかも気付くのでしょうけど。

実際に購入される我々一般ピープルには気配すら感じません。

先日ダイハツディーラーでロッキーに乗せていただきましたが好印象しかありませんでしたね。

何をもって「時代遅れ」なのかわかりません、ニュートラルステアなら時代の先端なのかな。

メーカーは庶民が何とか購入できるコストの中で最大限努力し、危険を感じない車作りをされてると思います。

ヤリスが特段コスパが高いとはおもえません、あちら立てればこちら立たずになると思います。

全てのメーカーの車は危険な走りをしない限り、私にとって特に疲れると言う事はありませんね。

書込番号:24372646

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/05 14:18(1年以上前)

ハンドリングとか走行性能でヤリスが他車に対し飛びぬけて優れていることは
無いと思います。(例えば、同価格帯ならスイフトSの方が良い)

ヤリスがマイルストーン(指標)となりえるのは、最新の車に求められる
環境性能(低燃費)で他車を圧倒した上で、標準以上の走りを実現して
いることだと思います。

書込番号:24380316

ナイスクチコミ!3


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2021/10/08 23:02(1年以上前)

ロールアンダーステアを知らいのを知らない人の書き込みが多いですな。
ロールをしない領域ではリヤのトーが変化しない、つまり高速安定性が良い。
スズキの軽なんてリヤのトーコントロールなんて無いに等しい、横入力のななすがままにトー変化をする。
しかし、そのチープなトーコントルのせで高速域ではブッシュがどちらかに当たりトーコントロールを規制して思いのほか高速道路では安定している。高速安定性はリヤのトーコントロールですわ。
軽でリヤのトーコントローに気を使ったのがホンダでその次がダイハツ。

書込番号:24385990

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2021/10/08 23:24(1年以上前)

フジスピードウエイだた頃にBMW330と320、レガシー、VWパサートと乗り比べして最初のコーナー(190KIm/hで進入)で最も安定していのがBMW、その次がVWパサート、何処にいくのか分かん挙動だったのがレガシーだった。ワシが現役だった頃の国産車なんて今は昔、そんなレベルだった。

書込番号:24386025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/09 00:24(1年以上前)

>moonbikeさん

ヤリスGRの話じゃないよね?
大衆車のヤリス1.5Lは同クラスどれも一緒でしょう?
走りがどう言う車でもないし単純に安定志向にするのは当たり前。
VSCはあるけどESPじゃないよね。

上り坂で1500rpmって一体何キロ?
違いが出る速度じゃないと思うけど?

タイで発売されているヤリスはカタログモデルとして
HKSのスプリングとトスコのショックを付けているバージョンが有り
かなり尻が流れ最初はちょっとびっくりしたと言っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=psKEnbKTcA4
ノーマルモデルはハンドリング含めて極めて普通です

書込番号:24386080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/09 11:49(1年以上前)

よう分からんけど「ロールしない領域」って、直進時しか無いのとちゃうのん。

仮にサスペンションが無かったとしても、タイヤはゴムやから負荷がかかる分ロールするやろ。

多くの方、殆どの方はサーキット走行はしないでしょうからね。

フジの最終コーナーを190km/h で安定して走れるポテンシャルに注ぎ込むコストは要らないですね。

もっと他にお金をかけて欲しいと思ってらっしゃるんじゃありませんでしょうか。

私はそんなもんより、リアガラスにもIRプラススーパーUVの方がよっぽどうれしいですよ。


市販車でのサーキット走行テストは、必要無いと思います。

書込番号:24386569

ナイスクチコミ!8


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2022/03/05 23:22(1年以上前)

>市販車でのサーキット走行テストは、必要無いと思います。

まあ、走行した事が無い人はそう言う。
フジの最初の右コーナーで何処に行くのが分からんが今までの国産車。
BMWとかは狙ったラインをトレースして行く、安心感が心の余裕ですわ。
それに近い挙動を示したヤリスは良いです。まあ、大衆車なので騒音は盛大ですけどね。
雑音に近い3気筒のトルク感はハレーの鼓動みたいな感じ。

書込番号:24634461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

新型アクアより割高?

2021/09/10 20:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

新型アクアとヤリスの価格を上位グレードのZで比較するとアクアは240万円、ヤリスは232万円ですが、アクアにあってヤリスに無い100V電源とアルミをヤリスに付けると価格が逆転します。
しかも液晶モニターはアクアは10.5インチでヤリスは8インチ。
そしてアクアの前輪にはスイングバルブショックアブソーバーも付いています。
アクアの方がボディサイズが大きく室内も広く質感も高いので、ヤリスより上位車種だと思うのですが、明らかにアクアの方が安いです。
どうしてこのような価格設定になっているのか不思議です。
もしかして私が、ヤリスにあってアクアに無い高価な装備を見逃しているのでしょうか?







書込番号:24334674

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/10 20:31(1年以上前)

発売が1年半違えばそれだけの差がでてくるものではないでしょうか?
メーカーの本気度にもよりますが

書込番号:24334685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2021/09/10 21:04(1年以上前)

アクアはノート、フィットの対抗モデルです。

特にフィットHVとは車両本体価格も意識した価格設定になってます。

装備においても、ワンペダルドライブやAC100V/1500Wの非常時給電モード標準装着など、ライバル車に対抗するためのお買い得感を出してます。

一方、ヤリスは国内専売モデルではないためベースは同じでも基本的な作りがアクアよりしっかりしてるのかな…
たぶん走行性能とか

分からないけど


書込番号:24334739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2021/09/10 22:13(1年以上前)

微に入り細を穿つ所まで見てください。
ほんの数箇所だけで比べるなんて…ですね。

書込番号:24334852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/09/10 22:17(1年以上前)

新アクアで思い切った価格設定が出来ているのは、実は駆動用電池の違いです。
標準装備が少ないため重量が軽く、カタログ燃費を伸ばすために一番下のグレードだけが、ヤリスと同じリチウムです。
上のグレードは装備価格をバッテリーで吸収する戦略です。

自分はアクアで2回バッテリーエラーを経験したので、ニッケル水素は改良版でもちょっと。

書込番号:24334861

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/10 22:24(1年以上前)

トヨタの車見て思うんすけど、値段の付け方が「作る値段」じゃなくて「売れる値段」をつけてる。
車がどんなコスト掛かってもライバルより高くは値段付けないし、コスト掛かってなくてもライバルと同等まで値段引き上げてる。

ぶっちゃけ私の予想は「カローラ HYBRID G-X 240.35万円」より高い値段設定しなかっただけかなと。
(1.8L,車重1,330kg,全長4,495mmでベースから全く違うけど、3,500円しか差が無い)

アクアとヤリスだけ見たら、値段的な疑問もあるだろうけど、カローラを視野に入れると
トヨタは「まぁこんな所でしょ」位の左団扇的な余裕を見せつけてる来る会社だと感じてる。

書込番号:24334872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/10 23:06(1年以上前)

どっち買ってもトヨタだし全車種販売だからディーラー競合しないしでトヨタの同士の微妙な価格差は考えてないのじゃない?

それよりもフィットやノートの価格を考慮した価格なんじゃ?と思う。

書込番号:24334923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PST4267さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/10 23:58(1年以上前)

>しゅがあさん
>上のグレードは装備価格をバッテリーで吸収する戦略です。


勘違いされてますよ。
ネットで調べれば分かりますが、
豊田自動織機とトヨタが共同開発して新しく開発された電池です。
コストも掛かってますよ。

書込番号:24335006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/11 06:04(1年以上前)

ヤリスはスポーツでも使ってもらえるよう作った車。
アクアはスポーツでは使わない車。

兄弟車ではあるが、方向性が違うからどちらが上位とかは無い。

モータースポーツの他にSUV化など最初から拡張性を考慮してるコストの影響もあったりして。

書込番号:24335179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/09/11 06:12(1年以上前)

皆さん、返信どうもありがとうございます。

社外ライバル車を意識した価格設定の結果、ヤリスより安くなったという感じでしょうか。

しかしながら、国際車である走行性能の高いヤリスには見えない所にお金がかかっている可能性もあるようです。

とはいえ、ヤリスにとっては不利な価格設定なので、MCでアルミや他装備を標準にして価格は据え置くという手段に出てくるでしょう。

書込番号:24335186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/09/11 09:01(1年以上前)

ヤリスはガソリン車であって、一部グレードにHi:BRiDがあるわけだから
Hi:BRiDどうしを比べたら最初からHi:BRiDに設計したアクアの方がコスパが良くなるのは当然の結果なんだと思うんだお

書込番号:24335398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件

2021/09/11 11:01(1年以上前)

>aiyumaさん

トヨタは昔から他社の人気車を意識して価格設定してきますよ。
コストを積み上げて価格設定するとは限らないということではないでしょうか?

ヤリス ヴィッツから後部座席を犠牲にしてコンパクトなスポーティカーに仕上げた。
     新型アクアの存在(ヴィッツの顧客の受け皿)を前提にすれば、
     ライバル視すべきはノートぐらい。
     → ただし、ノートが割高なので、お値打ち感を出す必要なし

新型アクア: 旧型アクアの顧客(膨大!)が フィット、N-BOX等に取られるのを
         防ぐ必要があった。
     → フィット、N-BOX等に対抗してお値打ち感を出す必要があった

  ※ 新型アクアの価格は        198万円から259万8000円、
     フィットハイブリッドの価格は   199万7600円から253万6600円、



         

書込番号:24335647

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/11 11:37(1年以上前)

こんにちは、
最近の大衆車は高くなりすぎ。
名目として安全コストがかさむのはわかるが。

若者が離れていくのも当然。
給料はそんなに上がっていないわけだし。

書込番号:24335716

ナイスクチコミ!10


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/11 15:38(1年以上前)

>aiyumaさん

最も開発コストがかかると思われる駆動系(HVエンジン)に関してアクアはヤリスと共通化を図っているので、ヤリスを1年半以上販売したことによりかなり投資回収が出来たと考えられます。その間接費(逆に言えば利益)を大幅に削れば、アクアの価格設定をある程度低く抑えることは可能だと思います。

書込番号:24336101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/12 22:49(1年以上前)

これまでBセグ車では、「コンパクトなのに広々」という
小型車ゆえに広い車内スペースを売りの大きな柱としてきました。

対してヤリスは、思い切って後席スペースを犠牲にしてまで軽快な走りを売りにした。
トヨタとしては、珍しく角の尖った車づくりをしたと思うんですね。
もちろん、そこは、使い勝手の良い、すべてにおいて合格点を求める
見込み客の受け皿としてのアクアの存在があるからこそ出来た
戦略だったのかも?と思います。

その意味では
新型アクアのライバルは、フィット、ノートであり
ヤリスのライバルは、マツダ2とかスイフト
なのではないかと。

ヤリス発売から新型アクア発売までの1年半の経年は、
コスパを向上させるに充分な時間だったともいえるし
それは、言い換えればヤリスがあったからこそ出来たことなのではないでしょうか?

現在、ヤリスHVに乗っていますが、前車はアクアXアーバンでした。
アクアでは中期型となるのでしようか?
よくできた車でした。
しかし私も、もう良い歳になっていますので安全装備の必要性を感じ
ヤリスに手を出しましたが、充実した装備に対しての価格に不満はありません。
もう、一昔前の小型車とは全く別物です。
新車購入で、取説を端から端まで読みつくしたのは初めてです。しかも3冊。
それほど未体験な装備、ディスプレイオーディオおよびスマホとの連携、
Tコネクトの設定や活用法などなど・・・・があり面食らいましたね。

先日、点検のためDらーに行った時、新型アクア、試乗してみます?
と言われたのですが、購入欲を抑える自信がなかったのでお断りしました。
もともとはアクア乗りでしたからね。
この先、アクアクロスとか、アクアGRとかが出てきたら、やばいですね。

書込番号:24339070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/22 13:48(1年以上前)

明らかな装備の差と言えるものは、電源とアルミだけですからね。

他のはグレードアップ程度、それに標準装備のコストはオプション価格よりかなり安いでしょう。

私が思うに、ヤリスにはデザインのコストがアクアを大きく上回ってるのではと思います。

一から頭をひねってデザインしたヤリス、一方、たたき台が出来ていたアクア。


渾身のデザインで登場した「ヤリス」にトータルコストがかなりの差でかかってると思います。

書込番号:24356091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:23件

ディーラーオプション(MODELLISTA SprinAIRW)のホイールを装着しているのですが
この場合ナットは通常のナットでしょうか?
トヨタの純正ホイールだとタイヤを履き替える際に
トヨタ用のナットが必要と聞いたのですが
ディーラーオプションのナットでも履き替えるときに別途ナット購入が必要でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24304262

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/08/23 12:10(1年以上前)

すいません、ホイールMODELLISTA SprinAIR VIでした

書込番号:24304271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/08/23 12:19(1年以上前)

さかなさんだよさん

下記の価格&スペック表をご確認下さい。

https://www.modellista.co.jp/product/yaris/

価格&スペック表のMODELLISTA SpinAirYの右端の※3のところをご覧下さい。

※3には「価格には、ナット(ブラック)、センターキャップ、バルブも含まれます。」との記載がありますから、別途テーパーナットを購入する必要はありません。

書込番号:24304291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/08/23 12:25(1年以上前)

さかなさんだよさん

申し訳ありません。

純正ホイールへの履き替えですね。

MODELLISTA SpinAirYのナットはテーパーナットです。

従いまして、トヨタ純正アルミホイールへ履き替える場合は、別途平面座ナットが必用になります。

書込番号:24304297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/08/23 12:45(1年以上前)

さかなさんだよさん

度々申し訳ありません。

下記の14インチのMODELLISTA SpinAirYは平面座ナットになっていますね。

https://jmty.jp/kagoshima/sale-auto/article-ntqxa

この事からさかなさんだよさんがお使いのMODELLISTA SpinAirYは平面座ナットの可能性が高いです。

平面座ナットならそのままトヨタの純正アルミホイールに使えるでしょう。

書込番号:24304328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/08/23 13:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
情報いただきありがとうございます。
詳しく調べていただいて本当にありがとうございます。

MODELLISTA SpinAirYを装着しているタイヤから
スタッドレスに変える際にトヨタ用のナットを購入しなくてはいけないかどうか知りたかった感じです。
文章ベタですいません。

15インチのMODELLISTA SpinAirY装着しているのですが、
スタッドレスに変える際は別途トヨタ用のナットが必要な感じですかね。
念の為一度ナットの方を取ってナットの種類を調べてみようと思います。

書込番号:24304414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/08/23 14:46(1年以上前)

さかなさんだよさん

MODELLISTA SpinAirYの15インチにも、平面座ナットが付いているはずです。

スタッドレスがトヨタ純正アルミホイールに取り付けているなら、平面座ナットでトヨタ純正アルミホイールを固定出来ます。

つまり、別途トヨタ用のナットを準備しなくても、そのままのナットでトヨタの純正アルミホイールを固定出来ると考えて良いでしょう。

書込番号:24304478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/23 19:21(1年以上前)

>さかなさんだよさん
いや、もう、見た目で全然違うから、ホイールの穴見れば一目瞭然です。 百聞は一見にしかず。

書込番号:24304823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/25 21:08(1年以上前)

ホンダ車だけは他車とテーパー角が違うので、夏冬を純正と社外ホイールで分けた場合
ナットは2種類。
アコードもストリームもそうでした。   暇だったもんでおじゃましました。 グビッと。

書込番号:24307897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ177

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

ヤリスハイブリッド2WDが、納車してから半年足らずで、プリクラッシュブレーキ(以下、自動ブレーキと略)が誤作動しました。
一般道の交差点を直進中に、左方の、ガードレールのある歩道を逆走する自転車の接近に反応したものと推定しています。速度が40km/hから30km/h程度に落ち、停車はしませんでした(アクセルを踏み込んで自動ブレーキを解除したかもしれない)。前方に車等はなく、後続車があったものの車間距離があり、追突事故等には至りませんでした。何もないところで突然ブレーキが掛かったので、とても驚きました。

ディーラーへドラレコの動画を渡したものの対応が遅く、誤作動と認めない印象です。仕方ないので自動ブレーキの機能を乗る度にオフにしており(エンジンのオンオフでリセットされるため)、いっそのこと買い替えてしまおうか検討中です。
皆さんはブレーキの誤作動の経験がありますか?
自動ブレーキの技術は実用に耐えうるレベルに達しているものと期待していましたが、そうでないのか、私の車だけなのか気になっています。

書込番号:24301389

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2021/08/21 19:56(1年以上前)

>百々太郎さん

それは災難でしたね。

ぜひ、買い替えをおすすめします。

機械も、人間も完璧なものはありませんよ。

書込番号:24301398

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/21 20:10(1年以上前)

>百々太郎さん

ここに連絡したら?
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:24301415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/08/21 20:11(1年以上前)

>百々太郎さん 『自動ブレーキの技術は実用に耐えうるレベルに達しているもの』

期待しすぎです。運転者があなたなら、責任者もあなたです。




書込番号:24301419

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/21 20:13(1年以上前)

スバル車の例だと、
自転車は1m以上離れていないと、
若しくは近接だと 20km/h程度の徐行じゃ無いと、
ガツンと踏まれるけどね。

不具合なのでしょうかね?

書込番号:24301422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/21 20:16(1年以上前)

こんばんは、
誤作動の原因がガードレールを挟んだ対向自転車ということですが、
移動の方向軸がほぼ対向の並行と考えられますよね。

横幅の位置関係ではかなり接近していたわけでしょうか。

いずれにしましても、
自動ブレーキの不具合は、4件に1件が交通事故につながっているという怖い実態が。

「自動ブレーキは誤作動しないの?誤作動の割合と事故率まとめ」から

https://car-moby.jp/article/news/malfunction-of-automatic-brake/

あと、国交省の不具合ホットラインというのがありまして、
そちらに頼りますとDの対応が迅速化するかもしれません。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/

書込番号:24301424

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/21 20:22(1年以上前)

すみません、
自動車の不具合情報ホットラインの件、
かに食べ行こうさんが先に書かれていました。

書込番号:24301436

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3955件Goodアンサー獲得:156件 ヤリス 2020年モデルの満足度4

2021/08/21 20:26(1年以上前)

>百々太郎さん

誤動作の状況を理解したいので 『ドラレコの動画』 
をどこかにアップしていただけないでしょうか?

書込番号:24301450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/21 21:01(1年以上前)

まだまだ発展途上、そんな物でしょ

ラーメンの天下一品の看板を進入禁止と誤認識するメーカーもあるし

車買い換えても多かれ少なかれあるから、まぁお好きにって感じです。

書込番号:24301520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/21 21:16(1年以上前)

ディーラーレベルで誤作動と認めることはないと思います。

そのために取説等にこと細かく注意事項が書かれているのです。

書込番号:24301537

ナイスクチコミ!8


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/08/21 21:17(1年以上前)

結構前から、色々な自動ブレーキ搭載の車にのってますが、そんな誤「反応」なんて当たり前にありますよ。
逆に半年間無かったのはたまたまです。

テスラは、トンネルの入口でブレーキがかかったり、
ボルボは、自転車の横を1m程度も開けて通過しようとしたのに、ブレーキがかかったり
トヨタは、微妙に左カーブの交差点で、対向で止まってる車に反応してブレーキがかかったり
日産は、信号待ちで停車後、発進する時に左歩道にいる人に反応して、アクセル踏んでも加速しなかったり
メルセデスは、、、
レクサスは、、、

誤「反応」なんて、書ききれないくらあります。

全体的には、特に道が右カーブしている時に、左側にいる人や自転車に反応してブレーキがかかる事が多いですね。

で、先程から、誤「反応」、誤「反応」と書いてますが、誤「反応」と誤「作動」は違います。
ブレーキをかける行為は「作動」で、そのブレーキが勝手にかかったり、かからなかったりするのが、誤「作動」です。
それに対して、ブレーキをかけろと命令するのが反応で、その命令がおかしいのは誤「反応」です。

これは人がブレーキを踏んだ時を考えるとわかりやすく、
反応=ブレーキを踏む→作動=ブレーキがかかる
・ブレーキを踏んでいるのにブレーキがかからない時は誤「作動」
・ブレーキを踏むつもりで間違ってアクセルを踏んだら、ブレーキはかからないですが、誤「作動」だとは言わないですよね。人が間違ってアクセルを踏んだ誤「反応」です。

誤「作動」はきっちり修理しないといけませんが、今回の件は、発展途上のセンサー類の誤「反応」なので、残念ながら今の技術ではこれが限界です。
だからと言って、誤「反応」しないように反応をゆるめると、今度は本当に必要な時に反応しない可能性が高くなるので難しい所です。

その中では、トヨタは誤「反応」は少ない方と言うか、反応が積極的でないと言う感じですけどね。


ですから、ディーラーに誤「反応」しないようになんとかしろ!と言っても無理ですし、もしどうしてもと言うなら、緊急ブレーキをオフにする事ですね。
(トヨタOffに出来たかな?)


と言う事で、ユーザー側が理解して運転するしかありませんし、ちなみに私は、テスラで、オートパイロットの最高速度データの間違いで急減速する事が多々あったので、自分でアクセル踏んで回避する事になれました。

書込番号:24301540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/21 21:23(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>ラーメンの天下一品の看板を進入禁止と誤認識するメーカーもあるし

天下一品の看板は歩いていても私ですら足を止めてしまうので仕方ないです。
何人もコッテリの魔力に抗うことはできません。

書込番号:24301549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2021/08/21 21:59(1年以上前)

>・・・歩道を逆走する自転車の接近に反応・・・


センサーを使っている訳ですから、誤作動では無いですね。
乗っているのは他社ですが、同様です。

自転車は、左右にブレることが普通なので、敏感に反応するようです。
対策は、少しよける様にハンドルをきる、減速しない程度に
ブレーキを踏むなども出来ますね。

センサーでの検知には限界があると思います。
画像処理で人の見たように判断出来るようになったら ・・・
超高性能な処理能力が必要なので、高額になるでしょうね ?
可能であれば、広い安全な道を通行すると良いかも ?

書込番号:24301616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/21 22:14(1年以上前)

> 自動ブレーキの不具合は、4件に1件が交通事故につながっているという怖い実態が。

この記事は、ブレーキをかけた誤作動に関するものではありません。
よく読んでます?読解力が無い?
こう言う誤用が風評につながるんですよ。
書く責任を考えましょう。
ムリだと思いますが、努力しましょう。

書込番号:24301650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/21 22:20(1年以上前)

↑ 三浦の風の粘着再開(運営と相談しなくては)

書込番号:24301663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/21 22:21(1年以上前)

うちの木戸口の草刈りを怠けると、
レーダーが反応してしまうことが有りますよ!
そんな物です、
誤作動では無く、あくまで何かに反応したと言う事だと思いますよ?

書込番号:24301667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/08/21 23:26(1年以上前)

>岩ダヌキさん

誤反応ですか?誤動作ですか?
小麦文化の関東平野のラーメンはこってり系ではありませんが、おいしいですよ。
まあ、コロナは置いて来てみてください。平野部はラーメン・うどん、山間部はそばです。

書込番号:24301817

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/08/22 06:40(1年以上前)

それって自転車に反応したので制御は正常ですよ。反応する距離を把握して順応する事をお勧めします。トヨタは過剰に反応しないので他社に乗るともっとびっくりします。

自分は坂道の最後段差になった場所で自動ブレーキ。急ブレーキはかなり焦ったけどそれからはかなり速度を落として意識しながら走行してます。

警告音もよくあったのは直進中に軽い左カーブで待機右折に反応。これ同じ場所と速度でも新型ハリアーに乗り替えてからは無反応。トヨタは意外と雑と言うか細かな制御は気にしないメーカーです。

書込番号:24302137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/22 09:57(1年以上前)

>funaさんさん
>誤反応ですか?誤動作ですか?

私が天一の看板に足を止めしまう原因のことでしょうか?
だとすれば、仕様です。

>小麦文化の関東平野のラーメンはこってり系ではありませんが、おいしいですよ。

京都発のラーメンたちにどっぷりつかっているためチェーン店も含め関東のラーメン屋さんの名前が全く頭に浮かびません

書込番号:24302370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/08/24 20:58(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ご紹介頂いたHPは参考にさせて頂きます。
長らく旧式の車に乗っており、自動ブレーキの機能のある車は今回が初めてでした。
どうやら、私が期待していたよりもシステムの性能が低いようですから、残念ですが自動ブレーキの機能はオフを継続しようと思います。
自動ブレーキを装備する車が増える中、それを原因とする事故が増えなければ良いですね。
なおドラレコの動画は自転車の方の個人情報保護のため非公開としますので、ご容赦ください。

書込番号:24306509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/24 21:12(1年以上前)

>百々太郎さん

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/259069/car/265134/5727780/note.aspx

リンク先はホンダセンシングのLKASについてのものなので今回の件とあまり関係ありませんが、同じようにスレ主さまの車にも微妙なセンサーやカメラなどのズレがないとは言い切れません。
あえて誤作動とは言いません。
センサーやカメラなどの微調整や最適化ができないかディーラーに相談するのはかまわないと思います。

書込番号:24306529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜324万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング