トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のヤリスxグレードオーディオレスにつきまして。
後付けでマイナーチェンジ前のヤリスのディスプレイオーディオを取り付けようと思うのですが、カバーなどは流用出来るのですかね?配線などは来ておりますのでしょうか? 
もし、試された方いらっしゃいましたらご教授頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25729318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 20:11(1年以上前)

>あさあさあさあさん

前期:HDMI入力なし、後期:HDMI入力あり等、違いが大きいので、配線は来ている可能性が高いですが、コネクタ形状・ピン配置が違う可能性が大きいです。
ディーラーで配線図を取り寄せて調べた方がよろしいかと思います。
自分なら、社外品を入れると思います。

書込番号:25729426

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/09 22:31(1年以上前)

オーディオレス仕様なら配線はきてないですよ。

書込番号:25729584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/10 03:52(1年以上前)

わざわざ使い勝手の悪い純正を無理やり付けるより、社外品のディスプレイオーディオ付けたほうが機能的にも幸せになれると思うけど…

書込番号:25729716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/05/12 14:17(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。結論からいいますとラジオの線しかきていないそうで、全て配線が必要とのことでした、、、
社外ナビを取り付けることにしました

書込番号:25732579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:26件

2024年年次改良版のヤリスハイブリットの購入を考えています。
ハイブリッド車に標準装備されるプロアクティブドライビングアシストは、「安全運転をさりげなくサポートする」カタログに書かれていますが、実際は効果があるのでしょうか?
人にもよるのかもしれませんが、還暦を過ぎて、できるだけ安全装備のある車を求めています。
実際にプロアクティブドライビングアシストがとても良い機能ならば、ハイブリッドを選択しようとしています。

効果があるかどうか 答えづらいかもしれませんが、感覚でもよいので実際に使用している方々の意見を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25717171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/28 18:28(1年以上前)

アシスト機能、サポート機能、安全運転補助機能、サポカーなど
プロアクティブドライビングアシストを含めて、徐々にではあるけど
アップデートはされてきているが

これらの機能が無いと運転がおぼつかない様では役には立ちません。

巷のニュースで暴走事故を起こしたり、逆行したりしている高齢者の乗っている車にも
補助機能が付いていたりしますから。もちろん付いていない車もあるとは思いますけど。

安全運転補助機能は運転ミスを教えてくれる機能であると認識して、介入されたら同じ過ちをしないと認識する人であれば、良い関係で補助してくれるし
介入しないように心がければ安全に寄与します。

補助機能を過信して、頼り切るようだと、ドライバーの意思が優先なので
補助し切れなくて危険な事にもなりかねません。

どっちの認識を持つかは人それぞれですね。

書込番号:25717218

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/28 19:15(1年以上前)

>ハイブリッド車に標準装備されるプロアクティブドライビングアシストは、


略してPDAだと思いますが、ガソリン車にも標準装備されていますよ。
ただ減速時に回生ブレーキ制御のハイブリッド車の方が相性がいいと思いますね。
ご確認をして頂ければと思います。



書込番号:25717289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/04/29 07:38(1年以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

完全に持論だしお答えにもなりませんが・・・

中途半端な運転支援システムはむしろ危険性を増すのではないか?と考えています。
少なくとも私の場合はという条件付きですが、自動で速度を調整してくれたり自動で車線中央を維持してくれたりすると、それに頼ることが前提の運転になってしまいがちです。
そしてそのシステムを操作することに意識がいってしまい、肝心の運転操作そのものへの集中度合いがおろそかになります。
慣れの問題かもしれませんが、私個人的にはそのあたりの機能は全く不要だと考えています。
万一の際に作動する衝突被害軽減ブレーキだけで良いと思います。

私のクルマは何も付いてませんので、いつもドライブ時には「いかに速度を一定で走れるか」とか、「いかに車線中央を綺麗に維持できるか」とかを意識しながら運転しています。
そのほうが楽しいし、同乗者に不快な思いをさせない運転ができるように思います。

運転に自信がなくなってくれば、常識的な範囲で速度を落として走るとか、右左折時は以前よりもしっかりと周囲を確認するとか、駐車時はシフトレバーの操作を確実に確認してからブレーキを緩めるとか、とにかく焦らない!とかを意識すると良いのではないでしょうか。
究極は、ローパワーのマニュアル車に乗り換えるのが一番だと思いますが、もうほとんど売ってませんしそれは難しいですかね。(^^ゞ

書込番号:25717769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/29 10:18(1年以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

> 実際にプロアクティブドライビングアシストがとても良い機能ならば、ハイブリッドを選択しようとしています。

他車ですが、PDA付の車に乗ってます。
大変、良い機能だと思いますよ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383587/SortID=25660709/#tab

ちょっと、癖のあるシステムですが慣れればOKかと!
アクセルオフがトリガーですので、HVとの相性も良いです。
初、HV車でしょうか?
HV車での運転を学ぶ中で、PDAも体感されれば最適運転が見付かるかもです。
ただ、デフォルトで機能はoffですので、納車時は直ぐに、ONにしましょう!
後から、ONにするとその違和感と燃費低下?とかで拒否する方も多いです!
でも、PDAの機能を理解すれば、燃費には影響しない機能と気付くはずですよ! 知らんけど!

書込番号:25717891

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/30 07:10(1年以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

失礼いたしました。
一応ヤリスのホームページは確認しましたがカタログまで見ていませんでしたので、トヨタの他の車種はガソリン車もPDAが設定されていますのでヤリスも同様だと思いました。

書込番号:25718884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/04/30 13:08(1年以上前)

>ラpinwさん

何故、ハイブリットのみの標準なのか 私も疑問です。他の車では、ガソリン車にも標準装備されているという事ですので、余計に不思議ですね。
ガソリン車の価格を抑えるためなのか?? 時々、トヨタは理解しがたい仕様設定をしますね。
ユーザーが間違いやすい仕様設定をするトヨタも良くないと思います。

ヤリスを見てもう1つ驚いたのは、マニュアル車の設定があるせいか サイドブレーキが昔ながらの手引きレバーです。
今乗っている7年前のパッソでさえもフットサイドブレーキです。
別に手引きのサイドブレーキもよい面もありますが、今時、フットブレーキの方がシフトレバー周りがすっきりしていて良いと思いますね。
販売台数が少ないだろうマニュアル車に合わせて仕様設定をする事も少々疑問ですね。

(トヨタもきっと熟慮した結果だろうと思いますので、個人の勝手な意見としてご了承ください)

書込番号:25719138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/30 13:31(1年以上前)

>健常者でも運転中に100%集中している事は人間は不可能であると考えています。
皆さんも どうしても、注意力が散漫になってしまう時があるはずです。

確かに運転での集中力は上がったり下がったりと波があります。
人はミスをする生き物でもあります。

だからといって集中力が途切れたり、注意力散漫なままで
甘んじて良いような乗り物ではありません。
まばたき1回している間に進む距離とスピードを考えたら解ると思いますが
ミスをするものだからと言う言い訳も通用しません。
なので鍛えるのです。

残念ながら運転免許制度は取得してから鍛えるものと期待して交付しちゃっているものです。

可能な限り鍛錬して初めて安全運転が成り立ってきます。
それでも、万が一や貰い事故のような危険が多くあるので
安全装備や運転支援が、その時に初めて効力を発揮します。

だから衝突軽減ブレーキって言うんですよ。ぶつからないと宣伝はしていますが
ぶつかった時の衝撃を和らげる装置なのです。

その再認識が今、必要なのです。
そう注意喚起を行政がしているのに、メーカーやユーザーは軽視しているのが現状ですね。

120%車が絶対にぶつからなくなった未来の認識を
まだ未完成な今から補ってくれるものだと思い込まされていることに
気づきましょう。

付いていないものと思って安全運転すれば、装備されていることが活きてきます。
注意力が切れたら積極的に休憩してください。
その時間がないなら、時間を作らなくて良い移動方法を選択して下さい。

書込番号:25719161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/30 14:01(1年以上前)

 運転手のみの注意力より
 運転手+機械のダブルチェックと考えると、とても有効な機能だと思います。

書込番号:25719182

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬場の燃費

2024/02/29 22:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 .ojo.さん
クチコミ投稿数:20件

冬場の燃費ってどんなものでしょうか?
昨年8月にハイブリッド納車されて半年
月2千から3千km走り15000km超えました。
夏から年末にかけて平均35.8km/Lまで行ったのですが、年明けからスタッドレスにして2ヶ月は28ちょいなので2割もダウン…平均も34.2kmまで来てしまいました。
気温の影響か、タイヤがエコピアからブリザックにしたのが影響か…
スタッドレスは人生初なのでどのくらい変わるのかイメージ付かず…
とりあえず1年オールシーズン走ってみての平均を見ないと、とは思います。

書込番号:25642384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/29 23:14(1年以上前)

スタッドレス+外気温低下では、ほぼ全車種で燃費が悪化するでしょう。

書込番号:25642401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/01 00:00(1年以上前)

ノートだったけども、2割程度は下がりますよ ヤリスも同じ程度だと思いますが

書込番号:25642434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/01 04:30(1年以上前)

どんな車でも1〜2割はダウンすると思いますよ。

タイヤはあまり関係ないと思います。単純に気温が下がればガソリンが気化しにくいので、総じて濃いめになり燃費は落ちるということみたいです。

書込番号:25642516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/03/01 05:04(1年以上前)

>.ojo.さん
我が家のヤリスも約32kmから
冬場は約26kmに落ちます

ヒーターは、エンジンの熱を利用してなので
エンジンの稼働が多いので
仕方無いですね。

それでも25km以上なので
優秀です。

書込番号:25642524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/01 06:40(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ 今年は暖冬なので燃費悪くないですね
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25642553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/03/01 06:40(1年以上前)

月毎燃費

気温毎の燃費

.ojo.さん

UPしたグラフは我が家のホンダのハイブリッド車の月毎の燃費と同一走行条件での気温毎の燃費のグラフです。

このグラフをご覧頂ければお分かりかと思いますが、気温が低い冬場は燃費が確実に下がるという事です。

最も燃費が良い10月に比較して、最も燃費が悪い1月は燃費が16%程度も燃費が悪化してるのです。

これはエンジン水温が温まるまで暖房の使用を控えての燃費ですから、暖房を運転開始直後から使用していれば冬場の燃費は更に悪化していたものと考えられます。

以上のように気温が低い冬場は燃費が確実に悪化するのです。

つまり、.ojo.さんがお乗りのヤリスが、冬場に大きく燃費が悪化するのは普通の事と考えて良いでしょう。

書込番号:25642556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2024/03/01 07:28(1年以上前)

私、スタッドレスタイヤ履かないのですが、夏場より燃費良いですよ。

書込番号:25642579

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/03/01 07:29(1年以上前)

>.ojo.さん

E−Fourに乗っています。
例年11月半ばから3月末まではスタッドレスタイヤ(Blizzak VRX3)を装着していますが、その間の燃費は15〜20km/L程度です。
スタッドレスで20km/L超なら十分ではないでしょうか?

書込番号:25642581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/03/01 08:56(1年以上前)

オールシーズンタイヤ履いたら2割程度悪化しました。
気温が下がるとタイヤ空気圧も相応に下がるので、注意が必要です。

空調の設定温度次第で外気温との差があるとさらに悪化します。
氷点下で燃費改善目指すなら、着込んで設定温度下げるしか無いです。
駐車時に日の当る所に置くなど、室温を下げない工夫も効果的です。

ハイブリッド車は積載物やエアコン使用は逆にあまり響かないですね。

書込番号:25642648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/01 17:50(1年以上前)

うーん、この種の車の燃費は、やはり相当なものですな!
なにしろ、今乗っているのは、せいぜい7ー8km/L位なもんで、、、。(汗

今度、買い換えの折などには、やはり高燃費の車を候補に上げないと、連れ合いからOKが出ないかも、、、。(汗

書込番号:25643133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 .ojo.さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/01 22:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

>茶風呂Jr.さん
やはり共通事項そうですね…

>つぼろじんさん
前車ノートe-POWERだったんですが、夏場のエアコンの影響が大きいイメージありました。

>KIMONOSTEREOさん
タイヤは関係ありませんか…交換タイミングが重なっただけか。

>こてーつさん
田舎道の長距離が多いから総じて良いのかも

>☆M6☆ MarkUさん
暖冬じゃなければもっと影響あったと思うと…

>スーパーアルテッツァさん
参考になるデータですね、夏は冷房の影響か…15℃以下は影響大ですね…

>かくれんぼ3さん
エアコン強の夏より、無しか弱の冬ですかね。

>Yozaemonさん
4WDやタイヤの種類でも違いが出そうですね。今シーズン暖冬で雪や氷走らずに済みました。

>しゅがあさん
タイヤの空気圧まで注意か…トランクいっぱいの荷物も心配してましたが誤差程度の影響でしたか。

>やまかなATさん
ガソリン代は助かります。4、5倍かかると思ったらゾッとしますね…

書込番号:25643484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .ojo.さん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/08 21:57(1年以上前)

1年経過し四季を経験したのでご報告までに。
3万kmで34.5km/Lでした。
GW前にスタッドレスから履き替えて、エアコン使わない内は満タン法で36ありましたが7.8月の猛暑では30です。
秋に取り戻して冬に備える…
昨シーズンも暖冬とは言え、冬場は10何℃ある昼間に移動すれば良いですが、早朝の0℃前後に移動したら落ちる一方でした…
やはりスーパーアルテッツァさんのグラフ通りの結果であったと考察します。
高速メインか街乗りか、エアコンかけてアイドリング駐車したり影響は色々ですが。
しかしもう一台あるミニバンの倍は走るので燃料代半額と考えれば流石です。
同クラスと比べても数割は良いかと想像します。次はアクアにでもしてみようか…

書込番号:25843036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

リコール

2024/01/31 18:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

前輪と車体をつなぐ部品のロアアームで耐久性の検討が不十分とのこと
対象となるグレードや年式の情報がありましたら、教えてください
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2affe017b08f372728b43ef1485008988b641e

書込番号:25605059

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/01/31 18:09(1年以上前)

ググれば出てきたけど
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005034.html

書込番号:25605065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/01/31 18:17(1年以上前)

>ノッポのランナーさん

下記の通りです。

https://toyota.jp/recall/2024/0131.html

書込番号:25605075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/01/31 19:13(1年以上前)

>ノッポのランナーさん

こんにちは、車検証(登録証)から形式と車台番号をメモして>スーパーアルテッツァさんのリストからご確認ください。

年式では令和元年から昨年暮れ辺りまでに製造された車両のようです。

書込番号:25605144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/31 19:24(1年以上前)

皆さん、さっそく教えて頂きありがとうございます
私の型番は対象になっていました

書込番号:25605155

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/01 07:57(1年以上前)

違う車種のリアですが、最悪こういう風になっちゃうんですかね・・・ ? !

書込番号:25605579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/01 10:09(1年以上前)

>YS-2さん

バラバラ事件?

書込番号:25605734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 07:22(1年以上前)

私のはまだリコール修理を完了してませんが、皆さんは完了してますか?

書込番号:25705212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

ロアアーム2度目のリコール

2024/01/31 16:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:1924件

昨年の6月下旬頃ロアアームの亀裂の件で確認リコール
かみさんのヤリス以上無しでしたが

今回は、左右交換リコール

https://toyota.jp/recall/2024/0131.html

アクア、シエンタ、ヤリス 72万台だそうです。

書込番号:25604915

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/01/31 16:27(1年以上前)

お?
またかお?
最初から全数交換で良かったお

書込番号:25604936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/31 17:27(1年以上前)

ホンダとかなら当たり前に錆びてますが 程度の問題かと

マリーナ行くなら塩抜きは必須かと

書込番号:25605007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件

2024/01/31 18:50(1年以上前)

早速、ディーラーから連絡あって
2月中旬に作業
3時間の作業らしい。

書込番号:25605117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/02/01 01:10(1年以上前)

あらら・・・ロアアーム左右交換72万台か

1台3万円として210億円くらいか

ここは交換時期指定の無い一般的に無交換のパーツだから
設計がギリギリ過ぎたんでしょう。
コストダウンありきが目に付いていた。

書込番号:25605472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/01 09:13(1年以上前)

>ミヤノイさん
>ここは交換時期指定の無い一般的に無交換のパーツだから
>設計がギリギリ過ぎたんでしょう。
>コストダウンありきが目に付いていた。

かつてトヨタは乾いた雑巾でも、さらに絞ると言われていたような。

今回のロアアームはギリギリを超えちゃってのリコールだけど、おそらくトヨタ車はネジ一本に至るまでギリギリ設計のコストダウンの塊のような気がするね。
だから4兆円も儲かるんじゃないの。

書込番号:25605667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/01 20:54(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
20年以上前に実際トヨタで働いてましたが、ボルトナットの表面処理の改善とかで何銭単位で原価低減できたと工場の見通しいい所に展示してましたよ。
その精神が今の利益を生んでるんでしょうねw

書込番号:25606409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2024/01/19 08:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

ラジエーターグリルがメッシュになった以外は、細々とした変更はあるもののそんなに変わってないとの印象です
電P搭載は次回FMCになるかもしれませんね

書込番号:25589168

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/01/19 08:54(1年以上前)

グリルは、前のが良かった様に思います。
値段が結構上がりましたね。

書込番号:25589179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2024/01/20 19:16(1年以上前)

実物見てないですが、ラジエーターグリルが少し大きくなったとディーラーさんに言われましたよ。

書込番号:25591053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/21 10:05(1年以上前)

運転席目の前にあるマルチディスプレイが大きく変わってるじゃなかったか?

書込番号:25591685

ナイスクチコミ!1


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2024/01/21 11:42(1年以上前)

あとはUSBがタイプCになったのとHDMI端子が付いてる。
個人的に新しくなって羨ましいと思えるのはこれぐらいかなぁ
ツートンカラーに使われてる青色が無くなったのが意外でした。

書込番号:25591812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


豚美さん
クチコミ投稿数:17件

2024/01/22 20:19(1年以上前)

ボディーカラーは青系とアイスピンクMがなくなって鼠色が追加。(個人的に黄色いヤリスが見たい。)

Gグレードで15万4000円の価格上昇ですね。(で以下Gグレードとして)
『TOYOTA Safety Senseが更新されて、
 コネクティッドナビが標準装備で5年無料でETC(たぶん1.0)も標準装備。
 メーターは詳細がわからないので何とも言えませんが、(オンライン説明書で何となくは分かる。)
 前のモデルの方が情報の分担が明確で良かったんじゃないのかな…と思います。』
まぁ、こんなもんかなって感じです。

運転席イージーリターン機能って謎装備が雲隠れし、

ディスプレイオーディオのボタンがなくなり・・・まだまだ変更点あるのでしょうが私が気になったのはこれぐらいです。

マイチェン前はメーターのデザインに不満が多く、マイチェン後はフロントグリルに批判殺到中。

知らんけど。

書込番号:25593756

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/01/24 16:37(1年以上前)

Zのハイブリッドに乗ってます。

フロントグリルのデザインは好きになれませんね
ジンベイザメが大口空いているみたいです

現行モデルを乗り潰そうと思っている私にとっては、ホッとしている今回のマイナーチェンジです

書込番号:25595928

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2024/02/01 12:26(1年以上前)

>カリスマ写真家さん

同感です。私も安心しました。

あんな派手なマスク付けて、隣にレクサスが来たら、惨めになるだけですよ。

書込番号:25605890

ナイスクチコミ!10


Banri-さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 01:01(1年以上前)

マイチェン後のモデルを乗ってみました。ハイブリッドXです。
マイチェン前ガソリンZとの比較です
変更点

インテリア
・マップランプ形状変更(相変わらず一括点灯ボタンは無し)
・ウィンカー音変更(物理リレーかと思うくらいリアルでした。本当に物理かも?)
・警告音が全て優しい感じに(新型シエンタと一緒? リバース音だけは前のほうがわかりやすかったかも)

接続系
・USB-A 1個→ USB-C 2個
・HDMI
スイッチベース:55407-52150
右USB-C:86190-12080
他のコネクタ類:見忘れました(シートヒータースイッチは同じ? 配線は来てました)
マイチェン前に移設できるらしいです

支援系
・クルコンがワンプッシュでセット状態に
・逸脱警報にステアリング振動が追加(短く振動するタイプ)
・PDAにはびっくり!(最初何で自動減速するんだ?ってなりました)
・その他支援系の設定がより細かくできるようになってた気がします

操作系
・ドアミラー&パワーウィンドウマスタースイッチが変更
60プリウスと一緒でメッキなし
マスタースイッチ:84040-52080
スイッチベース:74231−52A60
ドアミラースイッチ:見忘れました

・パワステがより反力のあるフィーリングに(アシスト遅れは以前同様に無いです)


軽く確認しただけですがこんな変更がありました!
MAZDA2と違って後ろも意外としっかり座れますし、あとは遮音強化と電動パーキングが付けばかなりお買い得な車になると思うんですがね…

書込番号:25871858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,373物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,373物件)