ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜324 万円 (2,354物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 18 | 2023年1月15日 10:44 |
![]() |
9 | 5 | 2022年11月22日 10:02 |
![]() |
12 | 2 | 2022年11月7日 09:25 |
![]() |
12 | 1 | 2022年10月24日 06:39 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月22日 18:18 |
![]() |
9 | 1 | 2022年9月12日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヤリスハイブリッドZに乗っています。
新車時に16インチのホイールをオプションで付けましたが タイヤノイズの低減と乗り心地の向上したいと考えてます。
16インチでレグノを履かせるか 15インチにインチダウンするか思案中です。
どなたか経験なり知見いただけけませんでしょうか。
10点

インチダウンした方が効果あります。
185/60R15で静粛性や乗り心地を重視したプレミアムコンフォートタイヤの中から選択すればいいでしょう。
ちなみに以前レンタカーで借りたGグレードの14インチタイヤの乗り心地は悪くはなかったです。
ダンロップのLE MANS Vが乗り心地と静粛性向上の面で個人的にお勧めです。
書込番号:25026014 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記としまして
夏タイヤに185・55・16のecopia履いてますが
スタッドレスに185・60・15のX-ICE SNOWを今月履き替えたら とても快適だったので
春になったら快適タイヤに履き替えたいなぁ・・・と
PRIMACY 4+だとインチダウン ホイールそのままだとGR-X2もありかな って思ってます。
書込番号:25026021
4点

ホイールのサイズそのままだと、極端に空気圧を下げたりとかして工夫しないと、「あれっ、そんなに改善していない」ってことになるかも。
書込番号:25026025
1点

費用にこだわらないなら
もっといい車買った方が良いかと
書込番号:25026029 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

乗り心地の改善であれば前後にCOXボディダンパーの装着が良いと思います。
リアサスがトーションビームの構造の車なら特に装着すべきではないでしょうか。
書込番号:25026040
2点

車乗り換えも一つなんでしょうが ヤリスのパッケージが今の生活にピッタリなんですよ。
少しでも快適なカーライフが過ごせたら良いなー と思ってます。
書込番号:25026043
5点

ロードノイズ低減がメインの目的だったんですが
COXボディダンパー良さそうですね 参考にします。
書込番号:25026052
1点

>げる511さん
同じような気持ちになったこと何度もあります。
納得するには自分で一番高性能だと思うタイヤに履き替えることが一番納得できると思います。
たとえ差がわからなかったとしてもそのようなことが分かってるだけでもありがたい。
またレグノのような高性能なタイヤを履けば走りの性能も大きく変わると思います。
私は過去に試しにブリヂストンの POTENZA に履き替えたことがあります。
やはりグリップ力がケタ違いで走りが非常に楽しくなった思い出がありますね。
書込番号:25026075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様 貴重なご意見ありがとうございます。
おかげさまで方向性が固まりました。
個人的にはヤリスはとても気に入ってる車です。他にも良い車は多いでしょうが。。
”愛車”として愛でていきたいと思います。
書込番号:25026237
7点

ロードノイズ低減ならボディダンパーは余り効果ないです。
インチダウンして扁平率上げる方がまだ体感できます。
咥えてタイヤハウス内やシート下ボディに制振シートを貼るとかすれば尚良しです。
書込番号:25026311
3点

>げる511さん
解決済みとなってしまいましたが、調べた欧州ラベリングがありますので共有させてください。
1,ブリヂストンのECOPIA EP150(185/55R16 83V)が今の装着タイヤでしょうか。その場合、欧州ラベリングは写真1枚目です。
剛性があって耐久性はありますが、静粛性能は高くないと考えます。
2,車外通過騒音70dBを下回る銘柄を選択すれば静粛性の向上が期待でき、REGNO(サイドウォール剛性高め)
ルマンファイブ(サイドウォール柔軟性と耐摩耗性高い。パンク修理注意)
あたりが、その条件に合致すると思います。
2銘柄は欧州で流通していないので、ラベリングはありません。
3,残念ながら日本では未販売ですが、Michelin Primacy 4+(185/55 R16 83V)も静粛性があり、サイドウォールの柔軟性も高く、スレ主さんの求める特性ですね。
欧州ラベリングは写真2枚目です。
書込番号:25026389
3点

解決後でしたが 丁寧な投稿ありがとうございます。
たかがタイヤ されどタイヤ 後悔しないように吟味したいと思います。
書込番号:25026931
1点

>げる511さん
家族がヤリス ハイブリッド Z AWDに乗っています。
タイヤは185/60R15のエコピア EP150(新車装着タイヤ)で、3年で13000kmほど使っていますが、このタイヤめちゃくちゃロードノイズが大きいです。
高速道路だと、前方座席と後部座席での会話が困難な感じです。
げる511さんと同じくスタッドレス(VRX 175/65 R15)に交換したところ、ロードノイズがかなり低減しましたので、やはり新車装着のエコピア EP150のロードノイズがうるさいのだと思います。
我が家にはフィット4 e:HEV 4WDもあるのですが、こちらのタイヤは185/55R16のルマンV(1シーズン)とブルーアースGT(1シーズン)装着しておりますが、ロードノイズがあまり気になりません。
以上の経験から、自分的には、インチダウンさせずともタイヤを静粛性の優れたタイヤに変えるだけでも良いような気がします。
(ホイールもったいないですし)
より良い静粛性を求めるのであれば、インチダウンした方がよいと思います。
ご参考までに
書込番号:25026952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PON-NEKOさん
共感できてうれしいです。
試乗車もYOUTUBEの動画でも16インチホイール履いてたので オプション付けてしまいました。
恰好は良いのですが 長期間乗っていると ちょっと不満も感じる設定でした。
ヤリスは使用者が幅広い年代で、快適性またはスポーツ性(経済性もかな)など懐が深い車だとおもっています。
より自分の趣向にあった車にしあげたいと思います。
書込番号:25027036
0点

15インチで、旧アクアの黒のアルミ履いてます。新車時のタイヤがすり減ったらレグノにしようと思っています。レグノ大好きです。履くのが今から楽しみです。
書込番号:25029863
2点

質問者さんが乗ってる駆動方式は2WDですか、それともAWDでしょうか。
私は東北、北海道に住んでる冬雪が降る地域に住んでいます。
現在はフレックスフルタイム4wdに乗ってます。ある事情で、所有してる車をディーラへ預けヤリスを借りて乗ってみました。駆動方式はAWDです。
プラットホームを一新してかなり煮詰めたらしいのですが、正直な話するとかなりボディから足回りすべてがよくなったなと感じ取りました。凸凹道を走行しても縦揺れがおさまり、快適に走行してるなと感じました。加速時4輪でスピードがのるとFF走行になる点も魅力的で、快適でいいなって思います。
そんな乗り心地をよくしたいとのことですが、車高調をいれてさらには調整をかけてタイヤをエコタイヤをいれたいってなると経済的にはかなりかかります。お金を投資して「社外の車高調をいれました」「乗り心地は固くてかいてきじゃない」ってなれば、それもどうなのかなって気はします。そいうことをされるより、車の扱い方を学び、いまついてる機能を知ったうえじゃぁ、例えば環境を意識したエコタイヤで経済的にインチダウンし加速したときの反応がいいタイヤいいかなって考えたほうがいいんじゃなですかね。
書込番号:25098101
2点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
今ハイブリッドZを乗っていますが、純正ホイールから社外ホイールを交換しようと思っています。
純正ホイール+185/60R15組み合わせですが
社外15インチ 6.5J オフセット40 ホイールを付けても問題ないでしょうか。ちなみにタイヤサイズはそのまま185/60R15或いは185/65R15に変更したほうが良いでしょうか。経験や知識ある方是非教えて下さい。
書込番号:25015709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは社外ホイールと同じように、ご自身で純正ホイールのサイズを記載した方が適切なアドバイスが貰えると思いますよ。
書込番号:25015753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハラダの倅です
>無敵剣心さん こんにちは
純正ホイールは6JーET45ですので純正より片側11mm程度外に外に出ることになりますが、それでも7mmツラウチですので何等問題ありません。
タイヤは185/60R15でも185/65R15でも外径差は3%程度なので走行上も法的にも問題はありません。
書込番号:25015773
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 問題ないよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25015793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様、色々アドバイスを頂きありがとうございます。
大変参考になります。15インチ純正ホイールから15インチ社外ホイールに変更決意。6.5J 40オフセットで レグノ185/65R15 に合わせ。大変ありがとうございました。
書込番号:25020070
0点



9月頭に妻用Zハイブリッド納車待ちです。
ここのレビューも参考にさせていただいておりますが
最近の再レビューに
ヤリスのフロントガラスが素ガラスと書いてあり
今時なのにと思い調べたら
UVになっていた。
TOYOTAサイト↓
https://faq.toyota.jp/faq/show/8370?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=47&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
4点

今どきフロントガラスでUVガット機能無しを探す方が難しいかと。
問題は、IRカット機能も有しているかどうかだと思います。
書込番号:24998385
8点

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます。
>今どきフロントガラスでUVガット機能無しを探す方が難しいかと
そうでうよね。
UV、IR機能ありで
ホットしてます。
書込番号:24998397
0点




保証期間(3年または、6万km)
ドアパネル交換
ディーラーで洗剤等で拭いても駄目な時交換対象
部品は、11月下旬頃
らしいです。
書込番号:24978249
1点



当方、ナビキット未装着です。 今日、カーファインダー設定を営業マンと色々やってみましたが、設定できませんでした。
結論は、ナビ無しだからできないんですね と。
自車位置を知るには、やはりナビが付いてないと無理という事で間違いないですか。
0点

>初号機41号さん
T-Connectナビキットを装着しないと使えないようです。
書込番号:24933769
1点

>初号機41号さん
条件がありますが、よくみるとだめですね。
https://tconnect.jp/faq/safetyservice/carfinder/1138.html
書込番号:24934151
2点

こんばんは。 やはりそのようですね。
購入時に、どこに停めてもすぐわかりますよ。 って言われたんですが、残念。
どうもありがとうございました。
書込番号:24934912
0点



3月末にハイブリッドZ契約。7月末にマイナーチェンジすることが分かっていたので、マイナーチェンジ後の車で納車お願いしています。9月末迄には納車かなと勝手に思っていましたが、何も言ってこないので、今日ディーラーの営業に確認したところ、製造ラインはまだマイナーチェンジ前の車を生産しているらしく、早くても10月上旬になるそうです。ハリアーの2年待ちに比べれば大した事ないですが、半年待ちは長いですねー。
書込番号:24916853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>漕艇戦隊コグンジャーさん
まだ、マイナー前の生産ですか。
早く、納車になると良いですね。
書込番号:24919765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤリスの中古車 (2,354物件)
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 200.6万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 95.3万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヤリス X 純正ナビ 全周囲カメラ プリクラッシュセーフティ ブラインドスポットモニター ETC ドライブレコーダー オートライト スマートキー 電動格納ミラー パワーウィンドウ プライバシーガラス
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 200.6万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 95.3万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ヤリス X 純正ナビ 全周囲カメラ プリクラッシュセーフティ ブラインドスポットモニター ETC ドライブレコーダー オートライト スマートキー 電動格納ミラー パワーウィンドウ プライバシーガラス
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 12.0万円