ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜324 万円 (2,361物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年7月19日 07:33 |
![]() |
12 | 5 | 2022年7月4日 06:24 |
![]() |
3 | 3 | 2022年6月17日 04:53 |
![]() |
108 | 25 | 2022年6月11日 12:40 |
![]() |
79 | 10 | 2022年8月1日 16:03 |
![]() |
58 | 14 | 2022年1月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


同じ現象の方いますでしょうか?
ヤリスに純正オプションになっているHUDを装着しています。
普段使いには非常に便利なのですが、HUDで照らしているフロントガラスの内側だけ、汚れるのがかなり早いです。
しかも、こびりつくように汚れるために内窓拭きのように拭いてもなかなか汚れが取れません。
同じHUDを装着しているカローラスポーツではそんな現象もなく困っています。
このような症状の方いますでしょうか?
敢えて気づいたところとしては、カローラスポーツよりもヤリスの方がHUDは鮮明に照らされているので、熱量が大きいのかな?っと思っています。
書込番号:24839495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Callisto_Jさん
こびりついて拭き取りが大変なほどの汚れというのがどんな状態か全く想像がつきません。
購入して1年半ほどになり年間通してHUDを使っていますが汚れてフロントグラスを拭いたことは一度もありません(゚∀゚)
書込番号:24840531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yozaemonさん
やはりそうですか。
カローラスポーツでは同じく拭き取るようことはないのですが、何が原因なのか…
一度ディーラーで問い合わせてみます。
書込番号:24840544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
タイトルの件となりますが、
純正サイズのホイール14インチ、オフセット+40、
リム幅5.5タイヤサイズ:175、70から
ホイール14インチ、オフセット+38、リム幅5.5
タイヤサイズ:185、65
のタイヤ・ホイールに交換した場合に大きな不具合は考えられるでしょうか?
軽く調べてみたしたが、スピードメーター読み
約1km程度ズレと、
オフセットが2mm引っ込む形になると思うので、
ブレーキ等への干渉が懸念となります。
上記2点がクリアなら交換OKかと思うのですが、
皆様の知見をお貸しください。
書込番号:24819740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2mm引っ込む
2mm外側へ出るですね。
全く問題ないかと。。。
書込番号:24819763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉〉2mm引っ込む
〉2mm外側へ出るですね。
返信ありがとうございます。
不勉強、失礼しました。
書込番号:24819799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハラダの倅です
>クロペータ1976さん こんにちは
タイヤ外径は601から596であり タイヤ摩耗範囲内の誤差ですので全く問題はありません。
一方、タイヤ幅が10mm太くなってインセットが2mm小さくなるので (185-175)/2-(40-38)=3mm インナーホイールに接近します。
しかし、最大操舵時のインナーフェンダーとの隙間はノーマルで10mm程度ありますのでこれが3mm程度狭くなっても問題はありません。 チェーン等の装着も考慮するなら3mm厚のホイールスペーサーを入れればノーマル状態と同じになります。
全幅もツライチ迄10mm以上の余裕があるので問題ありません。
書込番号:24819809
3点

>ゆうたまんさん
>ハラダヤンさん
返信ありがとうございました。
ハラダヤンさんにgoodアンサー
させていただき、スレ閉じます!
書込番号:24820965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

よかったですね
書込番号:24796947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドライ神社さん
使えなくなったというスレも!
https://minkara.carview.co.jp/userid/876300/car/3232496/11654945/parts.aspx
書込番号:24797205
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
本日の、19時台に帰宅中前の車から男の人が降りてきてライト消せ!って言ってきました。
オートライトだから消せませんって言っても消せる!って言ってきました。
私、車屋さんからオートライトって聞いていたのでこのおじさん何言ってるの?状態
めっちゃ怖かったです。
オートライトって運転中消せるんですか?
スモールライトでも運転してもいいんですか?
書込番号:24701191 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そのおっさんは、〇〇〇〇です。(きっと禁止用語だろうから自重
気にしてはいけません。犬に吠えられたとでも思いましょう。
たまにいるんですよ理不尽なマイルールを押し付ける輩が。
書込番号:24701224
25点

>さくら@ばにさん
マイルールヤバイ汗
初めて新車買ってルンルンの一ヶ月間が一瞬にして恐怖に変わりました涙
そう言って頂けるだけありがたいです笑
降りてきた時テレビで見たみたいに車蹴られるとも怯えてました汗
書込番号:24701231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今の新車なら薄暗くなったらライトは消灯出来ないので、スレ主さんの認識で合っています
7時台っけもうかなり暗いと思うが、何処にでもそんな訳判らんじじいが居る
ドラレコ付けてるなら、警察呼びますよと言ってやれば。
書込番号:24701241 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>豆腐素麺さん
>オートライトって運転中消せるんですか?
消せません(消せないようにできています)
>スモールライトでも運転してもいいんですか?
ダメです。
運転をすると交通違反になります。
そんな怖い人とは話をしてはダメです。
警察に連絡をしましょう。
書込番号:24701245
14点

前の車がシャコタンだったら眩しかったかも。
書込番号:24701247
2点

>北に住んでいますさん
怖すぎて警察のこと忘れてました汗
私が住んでいる田舎の方ではまだオートライトが認知あんまりされてないのかも汗
一応国道8号線で交通量多い道だったのですが汗
前後でドラレコ付けているのに、それすら言えない私ヤバイですね汗
書込番号:24701252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変怖い思いをされましたね。
暗くなればライトを早めに点灯するのは当然です。
相手が怒っているとすれば、まさかハイビームになっていたわけではないでしょうから光軸が高く眩しかったのではないでしょうか?(または路面の傾斜の関係とか)
最近は眩しい車が多いのは私も感じるのですが、対向車からパッシングされたことはありませんか?
もし気になることが有ればディーラーに相談した方が良いと思います。
因みに、前照灯を付けずに走行するのは大変危険で警察に止められる可能性が高いですので相手が無理を言っているのは間違いないのですが、トラブルに巻き込まれないための用心も必要です。
書込番号:24701257
4点

>神楽坂46さん
今度?あったら嫌ですけど、警察に連絡します!
書込番号:24701262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
乗用車ワンボックス?の大きい車に乗っておられました汗
書込番号:24701266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナオタン00さん
対向車からパッシングされたことありません汗
車の中の音楽もきちんと小さく音量10にして外の音ばっちり聞こえるようにしています汗
書込番号:24701271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆腐素麺さん
どこの8号かな? 怖いところだな。
今まで交差点では消灯したことはありませんが、言われたことはないですよ。
そのおじさん何かに酔ったそぶりはありませんでした?
書込番号:24701276
1点

>豆腐素麺さん
災難でしたね。
おじさんは最近の車のライトスイッチの標準状態がAutoだということを知らないのでしょうね。
まずそもそもライトスイッチでライトを消灯できる車種であっても運転時の例えば信号待ちの停車中にいちいち消灯させる必要はないと思います。
オートから停車時など一時的にスモールライトにする事はできると思いますよ。
うちの最近納車された車はオートライトですがスイッチを手前にひねることができ(ひねって離すと勝手にオートの位置に戻ります)、そこにするとスモールライトになりスイッチはオートにもどっているので走り出すとヘッドライトが点灯するようになっているようです。
豆腐素麺さんの車ヤリスもそのようなスイッチになっていないでしょうか?
せっかくの新車ルンルン期間が台無しですね。
今の世の中自衛のためドラレコも必要になってきますね。
書込番号:24701277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

停止中のみスモールには出来るよ。手前に回すだけ。
走り出したら自動でライトは点灯します。
書込番号:24701297 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>豆腐素麺さん
ドラレコを検討してください。
書込番号:24701307
1点

>funaさんさん
滋賀県の湖北です汗
フラフラは私が見てる限りではして居ませんでした!
真っ直ぐ私のところに来ました汗
書込番号:24701312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>massaaaanさん
ドラレコつけます!
家に帰ってからライト変更?を実践したら出来ました!
書込番号:24701318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZXR400L3さん
ドラレコ明日車屋さんに行って付けてもらいます!
書込番号:24701322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
家に帰ってからライトの所捻ったら出来ました!
書込番号:24701327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
トヨタチームメイトが気になっているんですが、
コーナーポールを左前方に取り付け可能でしょうか?
ヤリスクロスに純正アクセサリーがあるので、
どうでしょうか?
また、Amazonとかで後付けできる物はどうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:24539357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

医事さん
社外品のコーナーポールなら下記のような商品があります。
・SEIWA K381コンパクトロッドポール
https://www.seiwa-c.co.jp/products/k381/
・NAPOLEX Fizz-1104 コーナーポールアンテナ
http://www.napolex.co.jp/products/Fizz107/Fizz-1104.html
・星光産業 ポール・マーカー
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/category16.html
又、下記のコーナーポールに関するパーツレビューも参考にして、どのようなコーナーポールを取り付けるかご判断下さい。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=583
書込番号:24539393
4点

付くのかは知らないけど
別名「下手くそポール」だって知ってる?
有ったら便利なのかも知れんが、カッコ悪いからお勧めしない。
書込番号:24539418
4点

|
|
|、∧
|Д゚ でもね、ぶつかるより良いよ
⊂)
|/
|
書込番号:24539588 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

もう少し頑張って、コーナーセンサー付けなよ。
書込番号:24539595
5点

>スーパーアルテッツァさん
>☆M6☆ MarkUさん
ご丁寧に色々と有難うございました。
詳しい内容で感激です。
コーナーセンサーより、早くきづける気がするので、
見た目より安全です。
書込番号:24539802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車庫の柱が目視できないので、付けてます。(左に寄せないと運転席がら出れないうえ、真っすぐバックすると電柱に当たります)
バンパーに貼りつけるタイプです、長さはロッドアンテナのように替えられます。
洗車機を使うときはロッドアンテナ部だけ外れます。
車庫に曲面ミラーを付けていますが、ヘッドライトの灯りで良く見えません(いつでもオートライトが点灯する)
白バイにでも、エンジンガードが付いてますよ。
書込番号:24539834
4点

>医事さん
センサーがあればあんな醜いポールなんか付けなくても良いと思いますが。
書込番号:24539980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にせず、付けた方が良いと判断したなら、付けましょう。
近所のメルセデスもレクサスも付けてますから。
書込番号:24540138
13点

センサーとコーナーポール役割が違います。
下手くそ-----というのは いじめっ子体質が抜けない証拠!無意識のいじめっ子ほどたちの悪いものはない。
ミリ単位はセンサーでは無理。
慣れればミリ単位のコントロールができる。
書込番号:24679676 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

昨日納車。今日10キロほど走りましたが、道幅狭く電柱出っ張っている商店街は怖かった。
ストリームでもそんなに感じないのに、んーん なんでかな〜。
ポールあったら着けたい。
センサーを なんて意見あったが、形の見えるポール類と感知して気付くセンサーは全然違う!。
書込番号:24858850
0点



自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヤリスの安全装備と取り回し性は理想に近いが、視界の悪さが難点です。特に後席ヘッドレストは引き上げて使うタイプではなくて大きいのが付いているから後方視界が良くない。使用しない時はシートに埋め込んでおけるアクアに付いているようなタイプを採用してほしいと思います。
20点

もう最近の車は後方視界カメラをつけること前提で設計されているように思います。
プリウスなんか特に悪いですよね。だから暴走気味のドライバーが多いのかって思っちゃうことありますね。
書込番号:24517693
3点

>George The Challengerさん
試乗した際に同じように思いました
後席使わない時はヘッドレスト抜いて視界確保かなと想像してましたが
>KIMONOSTEREOさんが言われる様に
最近はカメラが全体なんですかね
書込番号:24517887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後ろのシートを倒したらいいんじゃないのかお?
無理ならヘッドレスト外してトランク入れたらいいと思うんだお
書込番号:24518141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>George The Challengerさん
私の場合、後部座席は荷物置き場として以外使用しないのでヘッドレストは常時外しています。
装着するのは車検時のみと割り切っています。
書込番号:24518275
3点

左右真ん中のヘッドレストが低いので、左右もこれに差し替えられないか?とDラーに言ったら、ダメです!と断られました。
仮に後部座席に人をのせていたら問題があるんでしょうね。
前助手席のヘッドレストも左後方の視界のジャマになります。
中央部に穴のあるヘッドレストだと良いのにと思いました。
しかし、乗っているうちに慣れましたね。
見にくいのを前提にバックモニター、ブラインドスポットモニターも装備、加えて注意して運転してますし、このことで危ない思いをしたことがありません。
書込番号:24518933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後方視界に死角があるのは免許を得る時から判っている事なので、安全確認を含めて車両間隔を身に付ける運転技能の基本中の基本なので、見えないなら見えないなりの
技術があって然るべき。
それが足りないだけ。
カメラは技能に取って代わるものではなく、補うだけのものでしかないです。
頼り切るのは違います。将来は取って代わるようになるでしょうけど。現代は補助機能です。
車検時だけ対応するのは、普段は公道を走行する基準が満たされていない状態というのも自覚が必要です。どうしてもリアのヘッドレストを取り払いたいのであれば
二人乗りに構造変更届を申請するのが正規の方法になります。
書込番号:24518998
2点

後ろ見ずらいのは問題ありだけど
後ろが全く見えないパネルトラックが
市販されて車検も通るしね
書込番号:24520243
4点

>George The Challengerさん
道交法で規定しているのは運転席と助手席のヘッドレストであってリアシートのヘッドレストを外して走行しても違反にはなりませんよ。
書込番号:24521568
2点

たしか、バックカメラ装着が義務化されたはず(新車だけですが)
書込番号:24522644
1点

■Yozaemonさん
〉リアシートのヘッドレストを外して走行しても違反にはなりませんよ。
これって、
後部座席にひとが乗っていても、ですかね?
車検に通らないイコール違法?
という認識があると思うのですが……
車検に通らなそうな改造車、装飾車は
いっぱい走ってますけどね。
書込番号:24522841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転席や助手席は保安基準でヘッドレストの装着が規定されています。
後部座席は保安基準で規定がなく、車検でも検査対象外となっています。
しかし、後部座席に人が乗る場合は万が一追突された時を考えると、車検云々に関係なく装着した方がいいですが、乗らないならなくてもいいと思います。
書込番号:24522881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車の安いグレードなんかは元々後席のヘッドレストが付いていない車種もありましたよ。
法規が変わったんですか?
書込番号:24523113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>George The Challengerさん
リアシートに人を乗のせる前提なら当然だめですよ。
私はリアシートは荷物置きとしてのみ利用しているからこそヘッドレストを外しているのです。
書込番号:24523395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヤリスの中古車 (2,361物件)
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ヤリス ハイブリッドZ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ サポカー トヨタ認定中古車
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ヤリス G トヨタ認定中古車 バックモニタ− 誤発進抑制機能 アルミ スマートキー 横滑り防止機能 キーレス ETC オートエアコン DAナビ ABS 運転席エアバック サイドエアバッグ 記録簿有
- 支払総額
- 145.6万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 156.5万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ヤリス ハイブリッドZ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ サポカー トヨタ認定中古車
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ヤリス G トヨタ認定中古車 バックモニタ− 誤発進抑制機能 アルミ スマートキー 横滑り防止機能 キーレス ETC オートエアコン DAナビ ABS 運転席エアバック サイドエアバッグ 記録簿有
- 支払総額
- 145.6万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 156.5万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 5.2万円